リッツカールトン東京とは
豪華な空間と最高の接客を誇る高級ホテル
「リッツカールトン東京」は5星の高級ホテルで、東京都六本木の東京ミッドタウン内にあります。リッツカールトン東京はミッドタウン・タワーの上層階9フロアー全てを使用し、贅沢でゆったりとした空間が楽しめます。
リッツカールトン東京は、和と洋の融合をテーマにしており、ホテル内のいたるところで「和」を感じさせるデザインが施されています。(当記事は2021年8月4日時点の情報をもとに作成されております。)
リッツカールトン東京からの景色
リッツカールトン東京は、地上から200メートルの高さにあるため、都会の喧騒を離れてゆっくりとリラックスできます。また、高層階からの景色も楽しみの一つです!
リッツカールトン東京は周りに遮るものがないため、遠くまで眺める事ができて、景色は最高!スカイタワーや天気のよい日には富士山も見れます。ガラス張りの大きな窓から見える景色は圧巻。口コミでも景色の素晴らしさに関するコメントがたくさんありました。
客室もラグジュアリーでありながらとても落ち着く空間、何より高層階からの眺めは絶景で息を呑むほどでした。朝から夜にかけて少しずつ変わる景色をずっと眺めていられるくらい、窓際で過ごした時間が多かったです。
リッツカールトン東京の「クラブレベル」
高級ホテルには、上層階に通常よりも高級な仕様のフロアがあります。そのフロアをリッツカールトン東京では「クラブレベル」と呼んでいます。クラブレベルのお部屋プランを申し込まれる方のため、特別なサービスが用意されています。
特別なおもてなしには、専任コンシェルジュの対応やウェルカムドリンクなどがあります。特にクラブレベル宿泊プランで楽しみなのは、「クラブラウンジ」を無料で利用できるサービスでしょう。
マリオット上級会員なら無料で利用できる?
多くの高級ホテルでは、そのホテルの上級会員であればクラブラウンジを無料で利用できます。しかし、リッツカールトン東京のクラブラウンジはリッツカールトンの最高ランクの会員であるとしても無料で利用できません。リッツカールトン東京クラブラウンジを利用したい人は東京リッツカールトンのクラブレベルのお部屋に宿泊する必要があります。
クラブレベル宿泊=無料でクラブラウンジ
リッツカールトン東京クラブレベルのお部屋に宿泊するプランを選ぶと、無料でクラブラウンジを利用できる嬉しい特典が付いてきます。さらに、クラブレベルのお部屋プランを申し込んでいない人、例えばお友だちをクラブラウンジに招待したい!という人のために招待制度も用意されているのです。
その場合は、1つのフードプレゼンテーション(例えば、アフタヌーンティーだけ)を1度利用で、8,294円/人(消費税・サ料込)必要になります。
子供がクラブラウンジを利用する際の注意点
リッツカールトン東京クラブレベルのお部屋に宿泊するプランであれば、大人は無料で、リッツカールトン東京クラブラウンジを利用できます。しかし、子供は無料ではなく、別料金が必要な場合もあるので注意が必要。
5歳以下の子供であればリッツカールトン東京クラブラウンジを無料で利用できます。しかし、6歳から11歳の子供は別料金が必要となるので注意しましょう。子供料金は5,104円(消費税・サ料込)となっています。
リッツカールトン東京のクラブラウンジ
きめ細やかなおもてなしが高評価の「リッツカールトン東京クラブラウンジ」。リッツカールトン東京のクラブラウンジは高級邸宅を意味する「レジデンス」をテーマにしています。このテーマからも分かるように、クラブラウンジを訪れる人が、そこで住んでいるかのようにくつろぎつつも、ラグジュアリーで贅沢な時間を味わえるようになっています。
クラブラウンジの4つの異なるエリア
①ホワイエ
リッツカールトン東京クラブラウンジに入ってすぐは「ホワイエ」となっています。クラブラウンジのテーマからすると、家のエントランスともいえる場所。入って右側にコンシェルジュデスクがあり、多様な言語に対応したコンシェルジュが常駐しています。
リッツカールトン東京ではクラブレベル宿泊プランの宿泊客に対し、専任のコンシェルジュが任命され、コンシェルジュが名前を呼んでパーソナルな対応をしてくれます。
②ガーデンテラス
ガーデンテラスはコンシェルジュデスクのあるホワイエのすぐ隣に位置しています。空に浮かぶ庭園をイメージし、大きな窓からは目の前に広がる大空や街並みを楽しみながらくつろげますよ。
ホワイエのコンシェルジュデスクでもチェックイン、チェックアウトの手続きができますが、こちらのガーデンテラスでも手続き可能。ソファにゆったりと腰かけ、ウェルカムドリンクを飲みながらの手続きなので、あっという間に感じるでしょう。
③ダイニングルーム
ガーデンテラスのさらに奥へ進むと「ダイニングルーム」になります。ダイニングルームは4つのエリアの中で最も広く、テーブル席だけでなく、カウンター席もあります。カウンター席は窓に面しており、パノラマビューを楽しみながら料理を味わえます。
ダイニングルームは料理コーナーに一番近いので、食事をするのにぴったり。ショーキッチンもあり、そちらで卵料理をシェフにオーダーメイドしてもらえます。
④ライブラリーラウンジ
クラブラウンジの一番奥に位置するのが「ライブラリーラウンジ」。モダンなインテリアに200冊以上の選りすぐりの蔵書とバーカウンターがあり、シックで落ち着いた雰囲気です。
本棚で仕切られた空間ごとにテーブルは2つのみで、プライベート感満載。ゆっくりとくつろげ、クラブラウンジのテーマである「レジデンス」を体感できる空間となっています。ワインを片手に語り合ったり、読書をして贅沢な時間を楽しみましょう。
クラブラウンジのおもてなしに関する口コミ
リッツカールトン東京クラブラウンジのお客様満足度の高い口コミは、一人ひとりの宿泊客を大切にし、ここでの滞在が最高のものとなるようきめ細やかなサービスを行っている賜物です。
口コミを見ると、宿泊客一人ひとりのニーズに合わせたホスピタリティ溢れるものであることが見て取れます。よい口コミだけでなく、サービス改善を求める内容の口コミにも丁寧な返事を書いており、サービス向上に取り組んでいることがうかがえます。
私自身の食品アレルギーに関しても、お願いしたレストランでの対応だけでなく、クラブラウンジで提供される一品ごとに対応をして頂けて、逆にこちらが恐縮してしまうほどのおもてなしをして頂きました。
リッツカールトン東京クラブラウンジの料理
リッツカールトン東京クラブラウンジの口コミでも人気なのが、1日に5回あるフード・プレゼンテーションです。クラブレベルのお部屋プランで宿泊しているなら、宿泊プランの中に料理のお代が含まれています。
また、追加料金なしで、クラブラウンジが開いている時間であればいつでも飲み物をいただけますよ。そのため、クラブレベルの宿泊プランは人気なのです。(感染症などの理由により、サービスが変更になることもあります。)
クラブラウンジでの飲み物
飲み物の種類が本当に豊富です。アルコール、ノンアルコールもいくつもの種類があり、ライブラリーエリアにあるバーカウンターでカクテル(ノンアルコールカクテルも可)もオーダーできます。
ワインは、スパークリングワイン、赤ワイン、白ワインだけでなく、葡萄の品種からも選べます。アルコールは提供される時間の制限がありませんので、朝でも夜でも、お好きな時に飲めます。(コロナ禍のため変更されています。)
アルコール以外の飲み物の種類
お酒類だけでなく、ソフトドリンクの種類も豊富にあります。コーヒーや紅茶、ハーブティーも。コーヒーと紅茶にはリッツカールトン東京のスペシャルブレンドがありますのでトライしてみるのはいかがでしょうか。
ジュースも、アップルやオレンジといった定番のものから、グレープフルーツ、トマトジュースもあります。スタッフが飲み物を聞いてくれる時にオーダーすることも、フードコーナーへ自分で取りにも行けます。
クラブラウンジのフードプレゼンテーション
1日に5回ある軽食の提供(フードプレゼンテーション)を楽しみに、リッツカールトン東京クラブラウンジに宿泊される方もたくさんいるでしょう。通常は、ブッフェ形式で自分の食べたい分を好きなだけいただけます。
しかし、感染症の流行などの理由によりブッフェ形式ではなくセットメニューに変更になっていることもありますので、リッツカールトン東京のホームページで事前にチェックされてから行かれるといいでしょう。
朝食
素敵なお部屋で朝を迎えたら、クラブラウンジで美味しい朝食をいただきましょう。リッツカールトン東京クラブラウンジでの軽食タイムは7時~10時30分です。朝の爽やかな景色を楽しみながら料理をいただけます。
ショーキッチンにて、シェフが宿泊客のオーダーに合わせて卵料理を作ってくれる、高級ホテルならではのサービスも。朝食の品数や量も多く、口コミで人気の朝食です。通常はブッフェ形式となっています。
ここの朝食は断トツで豪華でした。
卵料理やパン、果物など、各項目ごとに選べる種類が豊富で、
前菜からしっかりと量が出てくるため、すべては堪能しきれません。
軽食
軽食は11時30分~13時30分の時間です。軽食と名前がありますが、パスタ、お寿司、蕎麦、パンなどの料理が提供され、お昼ご飯として十分すぎるほどの量と品数。口コミでも「パンの種類が豊富で全部食べきれないほど」とありました。サラダバーも種類が豊富で、ドレッシングも何種類か用意されています。
アフタヌーンティー
軽食の次にあるフードプレゼンテーションは「アフタヌーンティー」です。アフタヌーンティーの時間帯は、14時30分~16時30分。クラブラウンジのアフタヌーンティーは英国スタイルで、3段になったティープレートでサーブされます。
それぞれのお皿に、マカロンやスコーン、ケーキなどが置かれ、色彩がとってもきれい。味もとても美味しいと口コミで評判のリッツカールトン東京クラブラウンジ人気のアフタヌーンティーです。
クラブラウンジの朝食、アフタヌーンティー共にとても美味しかったです。
ディナー前のオードブル
17時30分~20時まではオードブルの時間です。こちらも通常はブッフェ形式で、好きな料理を好きなだけいただけます。この時間になると、景色が夕焼けから夜へと少しず変化し、その様子を見るのも楽しみ。高級ホテルのクラブラウンジの中でも、リッツカールトン東京クラブラウンジの、この時間帯の料理の量や質がよいと評判です。
オードブルのメニュー例
料理の種類は、サラダバー、チーズ、スープ、カレー、ピラフなどのご飯料理、パン、もちろんフルーツも豊富に取り揃えられていますよ。また、シェフが好きなトッピングでお茶漬けを作ってくれるサービスも!ワインなどのお酒に合う料理も多く、東京の光り輝く夜の景色を楽しみながら美味しい料理をいただき、至福の時間を過ごせます。
スイーツ&コーディアル
20時~22時が一日最後の軽食タイムである「スイーツ&コーディアル」です。チョコレートを中心にさまざまな種類のスイーツやチーズも提供されます。この時間のスイーツが美味しいと口コミで評価が高かったですよ。
バーテンダーに作ってもらったカクテルを片手に、リッツカールトン東京から見える都会のきらびやかな景色を楽しみ、大人の時間を味わいましょう。(時間は変更の可能性有)
クラブラウンジの内容も、アフタヌーンティは、もちろんですが、スイーツ&コーディアル時の、スイーツは、とても美味しく、プチケーキで、誤魔化されてる、他のホテルのラウンジとは、比べ物にならない、素晴らし物ばかりでした。
クラブラウンジを利用するときの服装
「クラブラウンジは“レジデンス”をテーマにしているのだから、どんな服装でもいい。」というわけではありません。クラブラウンジはドレスコードが決まっています。服装は「スマートカジュアル」にしましょう。
憧れの高級ホテル「リッツカールトン東京のクラブラウンジ」を利用するのですから、普段よりおしゃれしていかれるのもよいですね。クラブラウンジのラグジュアリーな雰囲気に服装も合わせてみましょう。
「スマートカジュアル」とはどんな服装?
「スマートカジュアルってどのような服装?」と疑問が浮かびましたか?「スマートカジュアル」とは、フォーマルな服装ほどきっちりしていない服装だが、普段着よりもきれい目な服装のことです。
それで、ダメージジーンズにタンクトップ、半ズボン、ビーチサンダルといった服装はカジュアルすぎる服装になります。リッツカールトン東京という高級ホテルのクラブラウンジなので、場所に見合った服装を心がけましょう。
リッツカールトン東京の宿泊プラン
無料でクラブラウンジ利用可のお部屋プラン
リッツカールトン東京クラブラウンジは口コミ通り素晴らしいホスピタリティでしたね。高級ホテルの名にふさわしい充実したサービスを、ぜひとも利用してみたいところ。
リッツカールトン東京クラブラウンジを無料で利用するには、クラブレベルのお部屋プランに申し込む必要があります。高級ホテルだけあり、お部屋の値段はしますが、クラブラウンジで5回分の食事と飲み物込みなので、納得の値段。お部屋からの景色も最高です!
リッツカールトン東京へのアクセス
リッツカールトン東京へは、都営大江戸線「六本木駅」8番出口より地下通路直結、東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口より徒歩約5分です。車で行かれる際は、リッツカールトン東京にある有料駐車場を利用できます。羽田や成田空港からリッツカールトン東京までは、ホテルリムジンバスが利用可能となっています。(変更の可能有)
ザ・リッツカールトン東京
- アクセス都営大江戸線「六本木駅」より直結
東京メトロ日比谷線「六本木駅」より直結
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」より徒歩5分 - 住所〒107-0052
東京都港区赤坂9-7-1東京ミッドタウン - 公式サイトURLhttps://www.ritzcarlton.com/jp/hotels/japan/tokyo
リッツカールトン東京クラブラウンジ最高!
1日5回ある軽食は、料理の質、量、種類も豊富で大満足な内容です。また、リッツカールトン東京クラブラウンジのスタッフのきめ細やかな接客もリッツカールトン東京の高評価を後押ししています。
リッツカールトン東京クラブレベルのお部屋なら、リッツカールトン東京クラブラウンジを無料で、存分に楽しめます!リッツカールトン東京からの景色も楽しみの一つ。リッツカールトン東京クラブラウンジで最高の思い出を作りましょう。
他のホテルが気になる方はこちらもチェック
今回は都内の高級ホテル「リッツカールトン東京」のクラブラウンジをご紹介しました。当サイトにはリッツカールトン東京だけでなく、その他の素敵なホテルの情報をたくさん掲載しております。すぐには行けないとしても、いつか行ける日を楽しみに、今から情報収集されてみてはいかがでしょうか。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

優雅な空気に包まれる、ホテルオークラ東京ベイの口コミを紹介。親切な対応が魅力!
ホテルオークラ東京ベイはディズニーリゾートに隣接するホテルです。内装や景色、料理だけでなく従業員の対応も秀逸と口コミも高評価になります。優雅...

最高の夜景を楽しめる、品川プリンスホテルの口コミを紹介!品川駅チカで移動が楽々!
品川駅前に建つのが品川プリンスホテルです。口コミ評価も高く、イベントも豊富、品川プリンスホテルではたくさんのイベントやスポーツ施設、最高の夜...

【駅近でアクセス抜群】池袋の高級ホテル9選!観光後は充実の施設で癒されよう!
国内屈指のターミナル駅でもある池袋には、さまざまなホテルが存在します。今回は、池袋でおすすめの高級ホテルをまとめてみたので、是非チェックして...
出典:pixabay.com