鉈について
鉈の用途
鉈(なた)は、林業に従事している方や狩猟などをしている方に馴染み深い刃物になります。刃に厚みがあって幅が広めな刃物で、薪割りで使うことも可能です。枝打ちや木材を削るのに役立てられたり、必要に応じて動物の肉を解体する目的にも使われることもあります。
鉈の種類
鉈には主に、剣鉈(けんなた)・腰鉈(こしなた)の2種類があります。剣鉈はその名の通り、ブレードが剣のような形をしている鉈の事です。剣鉈は狩猟解体をはじめ、枝・木のつる切り、山道を移動している時の草払いや、非常用のロープを切断することに使ったりもできます。
ブレードが短い剣鉈は、食材をカットするための包丁やナイフ代わりに使う事も可能です。剣鉈の刃形は両刃が両利きで、片刃が右利き専用、片刃左が左利き専用タイプになります。
腰鉈はブレードが四角い長方形となっているタイプの鉈です。主に枝や木材のつる切りに使える他にも、薪割りや竹割り、山道の草払いや、テントを張るためのロープを切断することなど、幅広い場面で活躍してくれます。
腰鉈も剣鉈と同様の刃形です。丁度真ん中あたりに付いている輪は、剣鉈が指をブレードから守るようにするためにツバ付きの輪を採用しているのに対して、腰鉈の輪は丸い輪を使用しているのも違いになります。
鉈を選ぶ時のポイントについて
選び方のおすすめポイント①:刃の形
第1のポイントは刃の形です。鉈の刃先には主に片刃(かたは)・両刃(もろは)の2種類があります。片刃(かたは)タイプは、刃がブレードの片面に付いていて、断面がレの形になっている鉈です。
枝や細い幹を伐る程度の作業に適しています。両刃(もろは)タイプは、刃先にむかって左右の面に刃が付いていて、断面がVの形になっている鉈です。木にも食い込ませやすい形状なので、薪割りなどの作業に適しています。
選び方のおすすめポイント②:ハンドルの持ちやすさ
第2のポイントはハンドルの持ちやすさです。鉈のハンドルは製品によってサイズや形状も違います。力があまりないという方は、しっかりと握れる形状で、尚且つ草払いや薪割りをしている最中も滑って落とさないように作業ができるグリップ力の高いハンドルを選ぶのがおすすめです。
選び方のおすすめポイント③:ケースが付いているか
剣鉈や腰鉈を購入する時は、ブレードを使わない時に覆うことのできる鞘やケースが付いているかどうかも忘れずにチェックするのがおすすめです。鞘が付いているだけで、鋭い刃先を持つブレードを隠せるので、使わない時に移動している時にも安全に持ち運びができます。
また鉈のブレードをしっかりとしまっておくことにより、水分からサビつくことを防ぐこともでき、メンテナンスの手間を軽減させることも可能です。
選び方のおすすめポイント④:重量
鉈を選ぶときのおすすめのチェックポイントの最後は重さになります。両刃の鉈は薪割りでも使われますが、石などに打ちつけるやり方で薪を割るので、ある程度の重さはありながらも振り下ろしやすい製品を選ぶようにしましょう。力のあまりない方であれば重量が軽い鉈から使い始めて慣れていくのもおすすめです。
剣鉈のおすすめ4選
おすすめ①フロンティア剣鉈テェッカー270
フロンティア剣鉈テェッカー270
サイズ | 刃長270mm、全長450mm |
---|---|
素材 | 柄/鞘:樫(オイルステン)チェッカー入/木鞘(オイルステン)革バンド |
剣鉈のおすすめ「フロンティア剣鉈テェッカー270」の特徴①
フロンティア剣鉈テェッカー270は和鋼を素材に採用していて、日本刀と同じ方法で製作した剣鉈になります。耐久性や切れ味も抜群で、山仕事や登山やキャンプなどでも一本所持しておくと何かと便利です。ハンドルは握りやすい樫を素材にしていて、グリップ効果もあるチェッカー加工が施されています。
剣鉈のおすすめ「フロンティア剣鉈テェッカー270」の特徴②
表面は槌目磨仕上げで、選び方では、両刃・片刃・片刃左の3種類の刃先より選ぶことが可能です。熟練の職人さんが一本一本丹精を込めて作り上げた製品になります。使わない時にはブレードを覆える革製カバー付きの製品です。高知で有名な狩猟用土佐剣鉈で、サイズは全長が450mm、刃長が270mmになります。
おすすめ②東周作 土佐打刃物
東周作 土佐打刃物剣鉈青紙鋼
サイズ | 本体 全長390mm 鞘含む415mm、刃部分 刃渡り210mm 刃幅46mm(最大) 厚さ6mm、柄部分 長さ180mm 幅26~48mm 厚み27mm(最大)、鞘 長さ240mm(本体のみ) 幅60mm 厚み40mm |
---|---|
素材 | 青紙鋼+軟鉄 |
剣鉈のおすすめ「東周作 土佐打刃物」の特徴①
東周作・土佐打刃物のこちらの剣鉈は、登山やキャンプのアウトドアから、狩猟や薪割りにまで対応する人気製品です。頑丈かつ軽量で、持ち運びも簡単にできる剣鉈になります。
全長は390mmで、鞘を含んだ全長は415mmです。刃先は両刃タイプで、木の繊維にしっかりと入り込むため、大きな薪も2つに割りやすい剣鉈になります。土佐屈指の有名鉈鍛冶が、高度な技で生み出した最高級剣鉈で、切れ味も鋭いおすすめ商品です。
剣鉈のおすすめ「東周作 土佐打刃物」の特徴②
薪割りはもちろん、枝打ちやつる払いなど、幅広い種類の用途で活躍する日本製の剣鉈になります。使っていない時はブレード部をしまっておけるカバーもついてくるおすすめな鉈です。
鉈のハンドルは手にフィットしやすい形状で長さもあり、しっかりと力を込めて握ることができます。ブレードと持ち手の角度が程よい感じで、重さもよいという口コミも投稿されている人気製品です。
おすすめ③晶之作 土佐鍛火造剣鉈 風雅(ふうが)
晶之作 土佐鍛火造剣鉈 風雅(ふうが)
サイズ | 全長/刃長/刃幅/厚:約410mm/約270mm/約35mm/約6mm |
---|---|
素材 | 表面/刃形/鋼:全曇り/両刃/ダマスカス積層鋼(両面7層)・日立安来鋼青色二号本割込(両面樋入り)、鍔/柄/鞘:ニッケルシルバー(シングル)/ココボロ/木鞘着色皮バンド |
剣鉈のおすすめ「風雅(ふうが)」の特徴①
鉈の有名な職人さんの晶之氏が製作した土佐鍛火造剣鉈・風雅(ふうが)は、美しさが際立つダマスカス模様が広がっているブレードを装備している剣鉈になります。驚異の切れ味と耐久性を併せ持っている剣鉈で、西方は日本刀と同じ鍛接製法にて一本一本熟練の職人さんが手作業にて仕上げている製品です。
剣鉈のおすすめ「風雅(ふうが)」の特徴②
1本で切る、払う、捌くという作業を行える剣鉈で、木工や竹細工、狩猟解体作業や釣り糸切り、ロープ切りやキャンプ料理を作るときのキッチンナイフとしてなど、幅広い種類の用途に対応しています。
刃先がナイフのような両刃タイプで、利き手を選ばずに使うことが可能です。握りやすいハンドルは赤見が特徴のココボロを使っています。
剣鉈のおすすめ「風雅(ふうが)」の特徴③
オリジナルデザインのハンドルで、握りやすい形状なので、しっかりとグリップ感を感じながら作業を進めることが可能です。ハンドルの尻部分には紐を通せる穴が開いていて、ロープやパラシュートコードを付けることもできます。熟練の職人さんが丁寧に仕上げた革ベルトも付いているため、腰にぶら下げて移動することが可能です。
おすすめ④火造り鉈 極上
火造り鉈 『 極上 』
サイズ | 刃渡り/約180mm、全長約330mm |
---|---|
素材 | ブレード/青紙鋼(2号) |
剣鉈のおすすめ「火造り鉈 極上」の特徴①
火造り鉈・極上は土佐でも有名な鉈鍛冶が鍛造火造りした最高級剣鉈になります。重量も軽量な剣鉈でアウトドアにも持っていきやすいです。
1丁1丁高温鎚打ちにて地金を割ってから鋼を挟み込み、ハンマーにて手際よく形を火造りしています。板厚の均一さ、背部・刃先の一直線、鋭い刃付けなど細心の注意を払って丁寧に作られている剣鉈です。
剣鉈のおすすめ「火造り鉈 極上」の特徴②
ブレード素材には硬くて切れ味鋭い青紙鋼を採用しています。全長が330mmで、刃渡りが180mmの剣鉈です。使っていない時に持ち運びしやすいように、専用の鞘もついている製品になります。ハンドルの形状も手によくフィットする形となっていて、大型の素材を切る時にもグリップを利かせて作業を進めることが可能です。
腰鉈のおすすめ4選
おすすめ①東周作 黒打腰鉈
東周作 黒打腰鉈
サイズ | 全長350mm・鞘入全長375mm、、刃部/刃渡り165mm 刃幅54mm 刃厚5mm(最大)、柄部/長さ180mm 厚み24m 幅45mm(最大)、鞘/長さ250mm 幅79mm 厚み41mm |
---|---|
素材 | :白紙鋼+極軟鉄 |
腰鉈のおすすめ「黒打腰鉈」の特徴①
東周作・黒打腰鉈は、高知土佐煮て引き継がれてきた鍛造鍛冶の伝統技を極めたいと努力する鉈鍛冶が丁寧に仕上げた最高級の腰鉈になります。
極軟鉄(地金)と高級刃物炭素鋼白紙鋼をはわかし付けにて鍛接火造りした腰鉈でとても頑丈な造りです。頑丈なだけでなく、重量が軽量な人気腰鉈なので、持ち運びも簡単にできます。
腰鉈のおすすめ「黒打腰鉈」の特徴②
ブレードはあえて磨きをせず、焼き入れ後にそのまま黒内仕上げとしているおすすめな鉈です。全長が350mmで、刃渡りが165mmサイズになります。しっかりと大型の薪にも食い込ませられる両刃タイプの刃先で、幅広い種類の用途に対応して使うこと可能です。
腰鉈のおすすめ「黒打腰鉈」の特徴③
使っていない時にブレードををきちんとしまっておける鞘があらかじめついているおすすめ製品になります。手にもフィットしやすい形状のハンドルを採用していて、力を必要とする場面でもしっかりとグリップが利かせて作業を進めることが可能です。お値段も比較的リーズナブルで、口コミでの評判も大変よい人気腰鉈になります。
おすすめ②豆腰鉈 和式刃物
豆腰鉈 和式刃物
サイズ | 刃長/刃幅/厚:約55/3mm |
---|---|
素材 | 鋼/表面:土佐オリジナル白鋼/黒槌目、柄:樫柄オイルステンテェッカー |
腰鉈のおすすめ「豆腰鉈 和式刃物」の特徴①
豆腰鉈・和式刃物は、子供から大人までが安全に使うことができる全長の短い腰鉈になります。小刀で鉛筆を削るような感覚で気軽に使える腰鉈で、鍔がついていて指にブレードが触れないように安全性にも配慮している鉈です。竹細工、釣りの糸切り、魚の解体などいろいろな場面で使えるおすすめ製品になります。
腰鉈のおすすめ「豆腰鉈 和式刃物」の特徴②
ハンドルには、硬くて粘りもあって高い強度が特徴の樫の木を素材に採用して、オイルステンで仕上げているおすすめ腰鉈です。グリップ力を高めるために施されたチェッカーは、レザーならではの緻密で正確な加工によって滑りの軽減をさらに向上させています。
腰鉈のおすすめ「豆腰鉈 和式刃物」の特徴③
重量がわずか140gしかない軽量な腰鉈なので、持ち運びにも苦労しません。使っていない時にブレードを安全にしまっておける鞘付きで、子供でも安全に持ち運びすることが可能です。さまざまなメディアにも取り上げられた有名な腰鉈になります。お値段もリーズナブルで、人気の高い商品です。
おすすめ③火造り 最高級 腰ナタ ケース付
火造り 最高級 腰ナタ ケース付
サイズ | 刃渡り240mm、鞘入全長480mm、背部厚5mm |
---|---|
素材 | 極軟鉄(地金)、高級刃物炭素鋼白紙鋼 |
腰鉈のおすすめ「火造り 最高級 腰ナタ」の特徴①
極軟鉄(地金)と高級刃物炭素鋼白紙鋼を鍛接鋼付して、細心の注意を払いながら1丁1丁鎚打ちしてつくられた最高級の腰鉈になります。複合材を軽く叩いたものとは作りも切れ味も次元が違うおすすめ腰鉈です。刃先は枝や細い幹をカットしやすい片刃タイプの腰鉈になります。
腰鉈のおすすめ「火造り 最高級 腰ナタ」の特徴②
刃渡りが210mmサイズで、鞘を含めた全長が420mmサイズの腰鉈です。鞘があらかじめついているので、ブレードが手に触れて怪我をしてしまうことも防げます。本体重量がわずか480gと軽量で、鞘を含めた総重量も610gと軽量なので持ち運びも簡単です。
おすすめ④OWL 腰鉈 両刃 レザー鞘付
OWL 腰鉈 両刃 レザー鞘付
サイズ | 全長:345mm、刃渡り:180mm、刃部幅:54mm |
---|---|
素材 | 刃部/スチール、柄部/天然木 |
腰鉈のおすすめ「OWL 両刃 レザー鞘付」の特徴①
OWLより販売されているこちらの腰鉈は、刃先が片刃タイプで、枝打ち・薪割りなど。さまざまな用途で便利に使っていける製品です。熱処理をした鋼素材をブレードで、耐摩耗性にも優れています。
簡単に刃研ぎをすることもでき、切れ味が長くキープする片刃の鉈です。ブレード部の背には昔ながらのしのぎ加工を施している腰鉈になります。
腰鉈のおすすめ「OWL 両刃 レザー鞘付」の特徴②
グリップ性に優れたコブ柄を採用している腰鉈で、作業中にもよく手に馴染んでくれて、快適に作業を進めることが可能です。安全で携帯するときにも便利なレザー素材の鞘があらかじめついてくる腰鉈になります。です。お値段もとてもリーズナブルでコスパの高いおすすめ製品になります。
腰鉈のおすすめ「OWL 両刃 レザー鞘付」の特徴③
大きさや重さがちょうどよく、片刃の切れ味も抜群という口コミも投稿されている人気商品です。サイズは全長が370mmで、刃渡りが180mmになります。重量が490gと軽量なので、持ち運びも簡単です。幅広い種類の用途で使えるので、長く愛用していくことができます。
おすすめな鉈の比較一覧表
商品 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | フロンティア剣鉈テェッカー270 | 東周作 土佐打刃物剣鉈青紙鋼 | 晶之作 土佐鍛火造剣鉈 風雅(ふうが) | 火造り鉈 『 極上 』 | 東周作 黒打腰鉈 | 豆腰鉈 和式刃物 | 火造り 最高級 腰ナタ ケース付 | OWL 腰鉈 両刃 レザー鞘付 |
サイズ | 刃長270mm、全長450mm | 本体 全長390mm 鞘含む415mm、刃部分 刃渡り210mm 刃幅46mm(最大) 厚さ6mm、柄部分 長さ180mm 幅26~48mm 厚み27mm(最大)、鞘 長さ240mm(本体のみ) 幅60mm 厚み40mm | 全長/刃長/刃幅/厚:約410mm/約270mm/約35mm/約6mm | 刃渡り/約180mm、全長約330mm | 全長350mm・鞘入全長375mm、、刃部/刃渡り165mm 刃幅54mm 刃厚5mm(最大)、柄部/長さ180mm 厚み24m 幅45mm(最大)、鞘/長さ250mm 幅79mm 厚み41mm | 刃長/刃幅/厚:約55/3mm | 刃渡り240mm、鞘入全長480mm、背部厚5mm | 全長:345mm、刃渡り:180mm、刃部幅:54mm |
素材 | 柄/鞘:樫(オイルステン)チェッカー入/木鞘(オイルステン)革バンド | 青紙鋼+軟鉄 | 表面/刃形/鋼:全曇り/両刃/ダマスカス積層鋼(両面7層)・日立安来鋼青色二号本割込(両面樋入り)、鍔/柄/鞘:ニッケルシルバー(シングル)/ココボロ/木鞘着色皮バンド | ブレード/青紙鋼(2号) | :白紙鋼+極軟鉄 | 鋼/表面:土佐オリジナル白鋼/黒槌目、柄:樫柄オイルステンテェッカー | 極軟鉄(地金)、高級刃物炭素鋼白紙鋼 | 刃部/スチール、柄部/天然木 |
商品リンク |
おすすめな鉈の比較表について
上記は、本記事よりご紹介してきた剣鉈や腰鉈を一覧にしている比較表です。おすすめな鉈の画像、全長、刃渡りも記載されているので、大型もしくは小型の鉈も簡単に見つけられます。
ブレードやハンドルに使われている素材もおすすめ製品ごとに記載されている表です。一番下にはAmazonや楽天の商品リンクも貼ってあるので、紹介したおすすめな鉈の中で気になる製品がありましたらチェックしてみてくださいね。
おすすめな鉈のまとめ
いかがでしたでしょうか?枝打ちや薪割りなど幅広い用途で活躍してくれる剣鉈や腰鉈がいろいろとあります。有名な鉈鍛冶が丹精を込めて作り上げた鉈も種類豊富にありますので、本記事で紹介したおすすめ製品の中で気になる製品がありましたら、キャンプなどのアウトドアで使ってみてくださいね。
おすすめ刃物が気になる方はこちらもチェック!
以下は、キャンプで料理を作る時に役立つおすすめな包丁を紹介している記事、キャンプで薪割りをする時に便利なおすすめの手斧を集めて解説している記事、薪割り用斧のおすすめ人気ランキングや選び方のコツを紹介している記事になります。
こちらの3記事でもアウトドアで役立つ刃物のおすすめや選び方についてを解説していますので、関心がありましたら是非参考にしてみてくださいね。
キャンプ用包丁おすすめ14選!持ち運びや安全収納できる人気製品をご紹介!
今回はキャンプ時に活躍するおすすめの包丁を人気メーカーから様々集めてご紹介していきます。持ち運び時も安全に携行出来る鞘付き包丁を中心に、収納...
【キャンプ初心者必見】キャンプにおすすめの手斧9選!薪割りで大活躍間違いなし!
初心者にも使いやすいおすすめ手斧を紹介します。キャンプで焚き火をする場合に必要となる薪を使いやすいサイズに切断するための手斧を色々なメーカー...
薪割り用斧のおすすめ人気ランキング10!種類比較や選び方のコツも解説!
アウトドアやストーブなどで使う薪ですが、斧を使って薪割りする際には必須の刃物です。今回は、おすすめの薪割り用斧をランキングにてご紹介していま...
出典:rakuten.co.jp