検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【ミシュランシェフの逸品】北九州名物グルメ黒崎ソフトクリームをご紹介!

北九州エリアのB級ぐるめとして人気が高い黒崎ソフトクリーム。黒崎ソフトクリームの人気の秘密、種類、販売店である氷菓子屋KOMARUの情報、そして黒崎ソフトクリームをプロデュースしたミシュランシェフの松山相三氏についてご紹介します。
2021年10月2日
YOKO_S
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

黒崎ソフトクリームとは

黒崎ソフトクリームは、ミシュランの一つ星を獲得した和食料理人が手がけた人気B級グルメです。北九州エリアの黒崎駅近くと福岡三越の地下2階にある「氷菓子屋KOMARU」が販売しています。

こだわりの素材が生み出す、ソフトクリームの濃厚な味やもっちりとした食感。無添加で無着色の身体に優しいソフトクリームは、季節を問わず、多くの人に親しまれています。

氷菓子屋KOMARUの基本情報とアクセス

福岡県北九州市の黒崎駅から徒歩10分。グレーの外壁に金色の文字で書かれた「氷菓子KOMARU」が目印です。車は店舗の横に3台、20メートルほど離れた第二駐車場に6台、合計9台まで停められます。営業時間は11時から19時。休業日が決まっていないので、お店のホームページを確認してから行くことをおすすめします。

氷菓子屋KOMARU

  • 住所
    〒806-0023
    福岡県北九州市八幡西区八千代町13-5
  • 電話番号
    093-644-2032
  • 営業時間
    11:00~19:00
  • 定休日
    不定休
  • 公式サイトURL
    http://komaru-ice.com/

予約や口コミチェックはこちらから!

氷菓子屋KOMARUの予約や口コミを確認したい方はこちらのサイトがおすすめです。

氷菓子屋KOMARUの予約・口コミはこちら!

黒崎ソフトクリームの特徴

「落ちてこない」黒崎ソフトクリーム

ひっくり返しても「落ちてこない」特徴をもつ黒崎ソフトクリーム。素材の1つである熊本県産のジャージー牛乳によって、濃厚でもっちりとしたソフトクリームに仕上がっているためです。「落ちない」黒崎ソフトクリームは縁起がよいと評判で、志望校合格を目指す受験生たちにも人気があります。

黒崎ソフトクリームのこだわり

素材へのこだわり

北九州エリアのB級ぐるめとして人気がある黒崎ソフトクリームを監修しているミシュランシェフの松山相三氏が、最もこだわっているのが「素材」です。

ソフトクリームのベースになるアイスクリームに合う素材、そして製造方法。常日頃から研究を重ね、四季折々の旬な素材を取り入れていくことで、無添加で濃厚な味わいの多種多様なアイスクリームが生み出されるのです。

こだわりの素材「熊本県産のジャージー牛乳」

黒崎ソフトクリームに使用されているジャージー牛乳は、一般の牛乳よりもタンパク質とカルシウムが約20%多く含まれており、高タンパク・高カルシウム・高脂肪という栄養価の高さが評価されている牛乳として知られています。

熊本県阿蘇地方の自然の中で育まれた乳牛により生み出される、希少性の高いジャージー牛乳。濃厚でまったりした風味のよい味わいが、B級ぐるめとしての黒崎ソフトクリームをサポートしているのです。


こだわりの素材「アイスクリーム」

ソフトクリームのベースになるアイスクリームにも、こだわりの素材がたくさん使われています。定番のミルクや抹茶に加えて、山口県旭酒造の獺祭の酒粕で作成した「酒かす」や佐賀県嬉野産のアールグレイを使用した「和紅茶」。そして熊本復興企画により誕生した熊本県西原村の落花生を活用した「落花生」など、特に和の素材が充実しています。

和食料理人としてのこだわり

松山相三氏は、30歳の時に黒崎で「御料理まつ山」を、2017年に「氷菓子屋KOMARU」を開業。2014年にミシュランガイド一つ星を獲得し、2019年にミシュラン一つ星を更新、2020年には食べログアワードのブロンズ賞を受賞した和食料理人です。

甘いもの好きが高じて作り上げた黒崎ソフトクリーム。和食料理人のセンスと技術を活かした多彩なソフトクリームを、地元の北九州エリアで次々と生み出しています。

黒崎ソフトクリームは看板メニュー

黒崎ソフトクリーム

北九州エリアでB級ぐるめとして知られている看板メニューの黒崎ソフトクリーム。こだわりのジャージー牛乳と生クリームをふんだんに使用して、バニラを加えずに生み出されたソフトクリームです。ミルクの甘味と濃厚な味わい、それでいて食後にはしつこさを感じさせないスッキリ感が楽しめます。

黒崎チョコソフトクリーム

黒崎ソフトクリームにアーモンドとチョコレートをトッピングしたのが、黒崎チョコソフトクリーム。チョコレートアイスは使用しておらず、黒崎ソフトクリームの表面をチョコレートでコーティングしています。濃厚な黒崎ソフトクリームとチョコレートのパリパリ感が同時に楽しめます。

黒崎チョコソフトクリームの作り方

ユニークで面白いと評判なのが、黒崎チョコソフトクリームの作り方です。コーンに盛りつけて逆さまにした黒崎ソフトクリームの先端を、溶かしたチョコレートの中に浸しながら、ソフトクリームの表面にチョコレートをコーティングしていきます。

使用しているのは、フランス産のチョコレート。目の前で見られる「落ちないソフトクリーム」ならではのパフォーマンスは人気が高く、作成中は多くの人の注目を集めています。

黒崎ソフトクリーム以外の期間限定メニュー

定番メニューである黒崎ソフトクリームと黒崎チョコソフトクリームに加えて、季節に合わせて発売される期間限定ソフトクリームも魅力のメニューです。ほうじ茶や栗などの和の素材、ルビーチョコやレモンなどの洋の素材、そしてクリスマスやハロウィンなど、四季折々の趣向を凝らしたさまざまなソフトクリームが年間を通して楽しめます。

過去の期間限定ソフトクリーム<春>


春に発売された期間限定ソフトクリームは、濃密でコクがある「ピスタチオソフトクリーム」。シチリア産のピスタチオペーストとクラッシュピスタチオが使用されており、「塩の芸術品」の異名を持つイギリス産の岩塩マルドンが、ピスタチオの味を引き立てています。控えめな甘さのソフトクリームです。

過去の期間限定ソフトクリーム<夏>

夏に発売された期間限定ソフトクリームは、ハチミツ入りの爽やかな「レモンソフトクリーム」。濃厚なソフトクリームと粒入りのレモンクリームの酸味がミックスされていて、とてもサッパリしています。暑い夏の疲れがスッキリ取れる、冷たいレモンチーズケーキのようなソフトクリームです。

過去の期間限定ソフトクリーム<秋>

秋に発売された期間限定ソフトクリームは、茶葉が香ばしい「ほうじ茶ソフトクリーム」。福岡県八女産のほうじ茶を使用し、白玉とあずきが添えられています。茶葉・白玉・あずきの組み合わせが絶妙です。

過去の期間限定ソフトクリーム<冬>

冬に発売された期間限定ソフトクリームは、甘酸っぱい「いちごモンブランソフトクリーム」。手作りのいちごクリームを巻いた黒崎ソフトクリームの頂点に、可愛らしくいちごが乗っています。ソフトクリームの濃厚なミルクと甘酸っぱいいちごクリームが、口の中に広がります。

過去の期間限定ソフトクリーム<クリスマス>

クリスマスシーズンに発売された期間限定ソフトクリームは、「抹茶モンブランソフト」のクリスマスバージョン。京都・小山園の抹茶を使用し、彩りには香川県伝統のお菓子「おいり」が添えられています。ソフトクリームの甘みと抹茶の苦みが見事にマッチした味、そして見た目の可愛さが人気です。

過去の期間限定ソフトクリーム<1番人気>

期間限定で発売されるソフトクリームの中でダントツの1番人気は、10月・11月に発売された「和栗のモンブランソフトクリーム」。栗をペースト状にしたマロンクリームが巻き付けられたソフトクリームの上に、熊本県産渋皮栗の甘露煮が乗っています。マロンクリームの控えめな甘さが好評です。

黒崎ソフトクリームの販売店

黒崎ソフトクリーム販売店「氷菓子屋KOMARU」

黒崎ソフトクリームの販売店「氷菓子屋KOMARU」は、福岡県の北九州エリアの黒崎駅近くに2017年にオープンしたアイスクリーム専門店です。2021年6月には福岡三越の地下2階に2号店をオープン。お店のコンセプトは「和」で統一されています。


店名の由来

店名である「KOMARU」の由来は、創業者である松山相三氏がミシュラン一つ星を獲得した日本料理店「御料理まつ山」に通っていた客の言葉。松山氏の提供する料理を食べた客の「美味しすぎて困る」という言葉にあやかって、「困る=KOMARU」と名付けられました。

ソフトクリーム以外の商品

氷菓子屋KOMARUでは、B級ぐるめとして人気がある黒崎ソフトクリーム以外に、黒崎ひやもち大福などの氷菓子も販売中。特にアイスクリームは、豊富な定番商品以外に期間限定の商品も登場するので、飽きることなく楽しめる人気の商品です。アイスクリームやアイスもなかは、オンラインでの販売にも対応しています。

店内の様子

氷菓子屋KOMARUの店内の雰囲気は、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間です。10席ほどの広めのイートインコーナーのほか、インスタ映えしやすい写真を撮影できるフォトスポットが、店内に複数用意されています。

店内のフォトスポット

氷菓子屋KOMARUは、北九州エリアのぐるめスポットとしてだけでなく、インスタ映えするフォトスポットとしても有名です。代表的なのはグリーン系をベースにした花飾りや、「麻」模様の組子細工。この組子細工は、店名であるKOMARUのロゴで使用されているものと同じなので、特に人気があります。

まとめ

季節を問わず人気の黒崎ソフトクリーム

北九州エリアのB級ぐるめ「黒崎ソフトクリーム」を中心に、氷菓子屋KOMARUや創業者の松山相三氏についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?ミシュラン一つ星を獲得した和食料理人ならではの感性や繊細さ、素材へのこだわりが詰まったアイスクリームは、大切な人への贈り物だけでなく自分へのご褒美としてもおすすめです。

おすすめのソフトクリームが気になる人はこちらをチェック!

当サイト「暮らしーの」では、黒崎ソフトクリーム以外にも、ぐるめとして人気があるさまざまなソフトクリームを掲載しています。身近なコンビニで買えるおすすめのソフトクリームや、観光地で楽しめるご当地ソフトクリームなど、ソフトクリームに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください!