自由を意味する花言葉を持つ花で回復や開放を祝う
病気から回復された方などに「自由」の花言葉のついた花をプレゼントしてみませんか。何かから開放された喜びをお祝いして一緒に喜び合いましょう。
自由の花言葉が付いている花は意外と少ないので、自由だけでなくそれをイメージさせる「開放」や「マイペース」などいろいろな自由の意味の花言葉を持つ植物を集めてみました。
誰かに自分の気持ちや感動するような意味を込めて花をプレゼントしたいならば、人気の自由の意味がある花言葉付きのものがおすすめです!
贈る相手のこれからの明るい人生の輝きをお祝いする気持ちを込めて、相手の方の好みに合わせつつ自分の思いが届くような素敵な花言葉の意味がある花を選びましょう。
「自由」という花言葉が付いている植物6選
①アスチルベ
花色 | ピンク、白、赤 |
花の大きさ | 小型 |
開花・出回り時期 | 5月-7月 |
おすすめの形態 | 鉢植え・地植え |
自由の花言葉の由来
アスチルベは自由というストレートな花言葉が付いている植物としてよく登場しますが、その由来ははっきりとはしていません。もうひとつの花言葉の方がよく使われますがどちらもポジティブなイメージを連想させるので、由来は気にせず使うことができます。
アスチルベのほかの花言葉は
淡いピンク色のアスチルベの自由のほかの花言葉は恋の訪れ。花色や小型の花の大きさから連想されたのが由来といわれています。
自由という花言葉の由来は伝わっていませんが、たくさんの小花が集まって咲く姿は、これから独り立ちして自由に生活していく新成人やはじめての自由な一人暮らしを送る新入生のお祝いにも、人の輪の大切さを教えてくれるものとなるでしょう。
②ダイモンジソウ
花色 | 白・赤・ピンク・緑 |
花の大きさ | 小さい |
開花・出回り時期 | 7-10月 |
おすすめの形態 | 盆栽 |
自由の花言葉の由来
自由という花言葉の由来ははっきりと伝わっていませんが、この花は人があまり踏み込まない岩場・高山地域に自生しています。人に触れられることなく自由に生息し増えていくこの花の生き方がまさに花言葉となったのではないでしょうか。
転じて誰にも影響されることなく自分の道を進み続ける方への応援の花として贈ってみてはいかがですか。高山植物ですが人気が高く盆栽などとして園芸店で手に入れることが可能です。
③ヒエンソウ
花色 | 水色・紫系 |
花の大きさ | 小から中 |
開花・出回り時期 | 4-5月 |
おすすめ形態 | 鉢・庭植え |
自由の花言葉の由来は
ヨーロッパから日本に園芸種として伝わったヒエンソウはあまり大きくはないですが、たくさんの花が咲く姿が美しく愛されています。しかしキンポウゲ科に属しており毒性のある植物。そのためあまり人に触れられず自由に育っていたという歴史が長くあります。
日本には中国から来て帰化植物となっているセリバヒエンソウという花の小さな種類もありますが、こちらは人の手を借りずに少しずつ増えたり減ったりして自生し続けている自由な植物です。
④ネコヤナギ
花色 | 白 |
花の大きさ | 小型 |
開花・出回り時期 | 3-4月 |
おすすめの形態 | 切り花 |
自由の花言葉の由来
ネコヤナギの自由の花言葉の由来はその名前から。気ままな猫の生活や性質が花言葉の意味の由来となったといわれています。猫のしっぽのようなふわふわの白い花穂は、和風な活け花を中心に切り花として流通しているほか、庭木として栽培することも可能です。
ネコヤナギのそのほかの花言葉は
自由と似た意味で開放的や思いのままという意味があります。由来はほぼ自由と同じでしょう。まったく別の意味として素直やとても前向きで喜ばれる努力がむくわれるという花言葉などもあるため、いろいろなケースで未来の輝きを祝う贈り物の花として使えますよ。
⑤プロテア
花色 | 赤・白・ピンク・グリーンなど |
花の大きさ | とても大きい |
開花・出回り時期 | 5-6月 |
おすすめの形態 | ブーケなど切り花 |
自由自在という花言葉の由来
プロテアという名前はギリシャ神話に登場するプローテウスとい神から取られました。この神様のもっている力は何にでも姿を変えられるところで、まさに自由自在な部分が花言葉の由来となっています。
このようにこれから先の人生はあなたの思うまま自由自在という意味を込めて、花嫁のブーケに使われることもある縁起のよい花として人気があります。
そのほかのプロテアの花言葉は
栄光・王者の風格・豊かな心など、ポジティブで相手を称える花言葉が付けられています。それらの花言葉の意味は、名前の由来が神様であるというところにあるでしょう。
またプロテアの中にはキングプロテアと呼ばれる赤ん坊の頭くらいある大きな種類もあり、それはまさに王者という名前を持つ、神々しさをも感じさせる立派な花を咲かせます。
⑥ツキミソウ
花色 | 黄色・ピンク・白 |
花の大きさ | 小さめ |
開花・出回り時期 | 6-9月 |
おすすめの形態 | 鉢植え・庭植え |
自由なこころという花言葉の由来は
ツキミソウは夜咲き朝にはしぼんでしまう、あまりひと目には付かないけれど古く江戸時代から好まれて園芸種として栽培されてきた植物です。
花言葉の自由な心はほかの花が日光をもとめて昼間開花するのに比べ、まわりが眠っている暗いうちにこっそり咲く、そんな開花タイミングに由来しているのでしょう。
ツキミソウのそのほかの花言葉は
夜に咲くというところから周りには内緒にしている恋というようなニュアンスの花言葉が目立つ花です。具体的には沈黙の愛・打ち明けない恋・無言の恋などです。人には言えない恋の物語の主人公のような花言葉ばかりとなっています。
そんなミステリアスな美しさから美人という花言葉もあるので、恋愛に悩むような妙齢の美しい人へ贈る花として選んでみてはいかがでしょうか。
ポジティブな「自由」をイメージさせる花言葉4選
①開放的という花言葉を持つタチアオイ
花色 | 赤・ピンク・黄色 |
花の大きさ | 大きい |
開花・出回り時期 | 6-8月 |
おすすめの形態 | 鉢植え |
開放的という花言葉の由来は
タチアオイは近年は評価があがっており、ゴージャスな園芸種もたくさんありますが元々は多年草で、田畑のあぜなどに夏になると大きくて鮮やかな色の花をたくさん咲かせる野草のひとつでもあります。
その姿は夏の強い日差しに決して負けないのびのびとした開放感をイメージさせるもの。総じて人の手を借りずとも絶えることなく花を咲かせ続ける、持続力や力強さをあらわした意味であり、花言葉の由来となっています。
タチアオイのそのほかの花言葉は
タチアオイにはたくさんの花言葉が付けられており、中には野心などという少し物騒な意味もありますが、その中で自由に関連して注目したいのが治癒・治療という花言葉です。
これはタチアオイが古くは薬草として用いられたことに由来しています。病気から回復し自由を手に入れた方へのお祝いにはまさにぴったりな花言葉といえますね。
②開放的という花言葉を持つハツユキソウ
花色 | 白 |
花の大きさ | 小さい |
開花・出回り時期 | 7-10月 |
おすすめの形態 | 鉢植え・庭植え・切り花 |
開放的という花言葉の由来は
この花の名前の由来や自生している状況・地域。使用されているシーンなどを調べてきましたが開放的という花言葉につながるような感動的な由来は見つけられませんでした。
葉の縁取りにくっきりと白い線が入る、見た目がとても印象的な夏の花。ポインセチアと同じ種類で、そちらが冬を代表する観賞用の葉植物であれば、夏はまさにハツユキソウの季節です。少し変わった見た目の植物がお好きな方に贈ってみてはいかがでしょうか。
ハツユキソウのそのほかの花言葉は
祝福や好奇心という花言葉もこの観葉植物には付けられています。どちらもポジティブな言葉ですので贈り物とするのに適しています。
花といっても、さきほどあげたポインセチアを思い出していただけると、それほど大きな目立つ花が咲くわけではないというのがおわかりいただけるでしょう。主に葉を楽しむ植物ですので、長く楽しめる鉢植えとして贈るのがおすすめです。
③マイペースという花言葉を持つスイートピー
花色 | ピンク・白・赤など |
花の大きさ | 中から大 |
開花・出回り時期 | 4-6月 |
おすすめの形態 | ブーケ・活け花・鉢植え |
マイペースという花言葉の由来は
マイペースというと最近はネガティブな意味が強調されてしまうためか、あまりスイートピーの花言葉として使われることは少なくなっています。その由来は定かではありません。
しかしスイートピーは卒業式などに使われる門出の花としての意味が強く、花言葉としても印象づけられ広く使われている植物です。このことと合わせてこれからの道は自由に自分のペースで進んでください、という意味を込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
④気まぐれな美しさの花言葉を持つバラ
花色 | 赤・白・黄色など |
花の大きさ | 小から中 |
開花・出回り時期 | 通年 |
おすすめの形態 | 鉢植え・庭植え・花束やブーケ |
気まぐれな美しさの花言葉の由来は
バラといえば小さな子どもからご高齢者まで知っている、とても有名な美しい花です。バラの花を見かけた人が思わず手を伸ばしても、そのとげで拒むところが気まぐれさを感じさせるでしょう。
自由にならないものに強い魅力を感じ心惹かれる人も多いですね。バラにはそんな魅力があり、花言葉として使われています。
さまざまな種類の中から相手にぴったりの花を贈ろう
自由というストレートな花言葉を持つ花は限られてしまいます。今回はそのため自由から少し派生したもの・自由をイメージさせる回復や旅立ち・広がりなどの意味を持つ植物もご紹介してきました。
個人的な祝福用や季節のイベントごとなどに使う花をお探しの方に、たくさん種類のある自由の意味の中から、贈る相手にぴったりでさらに好みの色や形・飾り方や贈り方形態などを選んで使っていただければ幸いです。
そのほか花言葉が気になる方はこちらもチェック
暮らしーののガーデンカテゴリにはこのほかにもたくさんの輝きをもった花言葉や感動をおこさせるその由来などを紹介しています。ほかの花言葉も気になるという方は是非こちらも合わせてご覧くださいね。
【花言葉辞典】「永遠の愛」の花言葉特集!花の由来や開花時期をご紹介
今回は「永遠の愛」をテーマに、その花言葉をもつ花をご紹介します。 想いや気持ちを伝えたい方にはぴったりのテーマです。「永遠の愛」で有名なバ...
【花言葉辞典】「希望」の花言葉特集!花の由来や開花時期をご紹介
春夏秋冬、変化を織りなす花々は私たちに希望を授けてくれます。 「花言葉」には見た目通り艶やかで美しいもの、可憐な見た目とは相反する驚き...