ワークマンのフリース
フリース素材の服は、冬の寒い時期に防寒着として最適です。薄手のもの、アウター商品など種類も豊富ですが、ワークマンのアイテムは機能的でかつおしゃれ、そして安い価格で購入することができます。
今回はその中でもフリース商品をご紹介していきましょう。便利に使えるアイテムがたくさんそろっていますので、冬の防寒としてぜひワークマンフリースを使ってみてください。
ワークマンのフリースを防寒着として
モコモコが気持ちよく、暖かく着られるフリース服はやはり、冬に大活躍してくれるアイテムです。ワークマンの商品には薄手のインナー商品や、ジャケッなどさまざまなアイテムがそろっています。
今回はワークマのおすすめのアイテムをご紹介していきましょう。機能的な商品がたくさんそろっていますので、実際にお店に行ったことのない方もぜひ参考にしてください。(2021年7月9日時点の情報をもとに記事を作成しています)
ワークマンのフリースをご紹介!
ではさっそく、販売されている人気のフリースをご紹介していきます。ここでご紹介するのは、ワークマンプラスで販売されている、アウトドアやスポーツをされる方に向けた商品です。
素材やカラーなどの詳細はもちろん、コーデ例もご紹介していきます。ワークマンでお気に入りのモコモコフリースを探したい方は、コーデ例なども参考にしながら気になるアイテムを探してください。
①フリースサイドジッププルオーバー
ワークマンで販売されている薄手のフリース
こちらは薄手のフリース商品です。価格はなんと980円の千円以下で購入できるアイテムですので、数枚購入するのもいいでしょう。
デザインはシンプルですが全面に大きいポケットがついていたり、服のサイドにジップがついているためその時々の気分で着方を変えられるというのもおすすめな点です。カラーも種類がありますので、好きな色を選んで購入してください。
ワークマンフリースの詳細
こちらはカラーがブラック、キャメル、カーキ、ネイビーの四色がそろっており、素材はポリエステルです。正面に大きなポケット、サイドジップがついており、写真のように裾の部分やポケットの入り口に特徴的なデザインが採用されています。
日常的に利用するのはもちろん、部屋着としても活躍してくれるアイテムなので、数枚持っておくのもおすすめです。薄手の商品ですので、たくさん着込んでも着ぶくれの心配もありません。
ワークマンフリースのコーデ例
【ワークマン】980円でこの高クオリティ!フリースサイドジッププルオーバー購入レビュー
— ミン_S🍃@相互 (@11Kra23_s) November 12, 2020
この記事では、ワークマンの人気商品を実際に購入して使用した感想をレポートしていきます。今回は、サイドジップつきでレイヤードコーデに最適な「フリースサイドジ… (特選街web) https://t.co/1rn285GOGb pic.twitter.com/HT8p2d6qQd
こちらは黒いパンツにスニーカーを合わせたコーデです。シンプルなコーディネートではありますが、中に白いシャツを着てそれをジップからのぞかせています。これは、サイドジップがないとできないコーデです。
シンプルなコーデを選んだとしても、この商品ならサイドジップで中の服を見せることができるので、おしゃれに着こなすことができます。カラーも種類があるので、お家にあるトップスと合わせてコーディネートしてみてください。
②ダイヤフリース裏アルミジャケット
ワークマンの人気防寒ジャケットはこれ!
ワークマンに秋冬物が並び始めてたので、「ダイヤフリース裏アルミジャケット」を購入してきました‼️
— ゆうき🏕ゆるゆるキャンパー (@ZG1979) August 18, 2019
裏アルミの暖かさはアルティメットジャケットで経験済なので、すぐに購入決定👍
値段も1900円でお手頃でした😊#ワークマン pic.twitter.com/Fr8H3wuofA
こちらは1900円と格安で購入できるフリースタイプの防寒ジャケットです。商品にある裏アルミなのですが、これは写真のテカテカしている部分にアルミプリント加工が施されており、これがあることで保温効果がアップしてくれます。
ちなみにこの商品以外にも、同じタイプのベストも販売されていますので好みのものを選んでください。動きやすい方がいいアウトドアや部屋着にはベスト、アウターとしてはこちらのジャケットを選ぶというのもいいかもしれません。
ワークマンフリースの詳細
「よおいドン💥」ですぐに無くなっちゃいそうなダイヤフリース裏アルミジャケット1,900円の登場。ベストもあって1,780円です。肌触りなめらか😍、裏アルミで保温してうっとりホカホカな秋冬の準備をどうぞ。#ワークマン #フリース #裏アルミ #ワークマンプラス新潟 pic.twitter.com/we5yQAQ9rP
— WORKMAN新潟県庁前店 (@WORKMAN86760860) September 16, 2019
こちらのジャケットはサイズがMから3Lまでそろっており、メンズ展開の商品です。とはいえ、女性の方でも十分着れるデザイン、サイズ展開ですので女性の方でいいなと思った方にもおすすめとなっています。
カラーはカーキ、ネイビー、ブラック、ホワイト、ゴールドがそろっており、裏地にはアルミ素材が使われ、保温効果もばっちりです。また脇下にはストレッチ素材に切り替えがありますので、動きやすく暖かく過ごしていただける商品となっています。
ワークマンフリースのコーデ例
こちらは夫婦、色違いでお揃いアイテムをコーデしており、男性側がネイビー、女性がブラックを着ています。下にはチノパンやジーンズと合わせてコーデしており、見るだけでも暖かそうです。こちらのフリースはポケットやジップ部分に明るいカラーが取り入れられており、ワンポイントになっています。
③ダイヤフリースカーデガン
女性の方に人気のワークマンプラスのフリースカーデガン
こちらはフリースカーデガンなのですが、とても人気で昨年は売り切れ状態が続いたそうです。ワークマンのフリースアウターは胸元にポケットがあるデザインが多いのですが、こちらはそれがなくシンプルなデザインとなっています。
こちらも裏地にアルミ素材が使われていますので、暖かい防寒着として最適です。アウトドアで着るのはもちろん、部屋着や普段着としても活躍してくれる商品となっています。
ワークマンフリースの詳細
こちらはサイズがSからLまでそろっており、カラーがカーキ、ベージュ、グレーの3色です。素材はポリエステル100%でできており、表地はダイヤフリースという素材、裏地は保温の高い裏アルミになっています。
価格は1900円で購入できるため、こちらも安く購入可能。アウトドアはもちろん、部屋着や普段着としてもおしゃれに着こなしていただける商品となっています。
ワークマンフリースのコーデ例
黒のトップス、デニムスカートにベージュのフリースを合わせたコーデです。モコモコが可愛い商品ですので、下がシンプルなコーデでもかわいらしくまとめてくれます。こちらは販売してすぐに売り切れてしまった商品ですので、もし次の季節に購入したい場合は早めに購入しておくといいでしょう。
④防風ダブルボアフーディ
ワークマンプラスの防風機能付きボアフーディー
こちらはレディース商品として販売されている防風タイプのフーディです。デザインがシンプルではありますが、ポケットがついていたり、ワンポイントのカラーがジッパーについていたりとおしゃれに着こなしていただけます。
寒い冬にアウトドアに行くと風が強いこともありますが、こちらは防風タイプの商品ですので暖かく着ていただくことが可能です。価格は1900円とこちらも格安で購入できます。
ワークマンフリースの詳細
こちらはカラーがベージュ、レッド、アイボリー、ネイビーの四色がそろい、サイズはSからLまでそろっています。素材はポリエステル、裏地にはボアの間に防風ラミネートがされているため、保温性が抜群です。
左右のポケット以外に胸ポケットがあり、収納力もありますのでキャンプなどのアウトドアで活躍してくれること間違いありません。おしゃれに着こなすこともできますので、普段使いにもおすすめです。
ワークマンフリースのコーデ例
こちらはラップスカートにもワークマンプラスの商品を合わせたワークマンコーデです。ワークマンプラスには昔の職人というイメージは全くなく、アウトドアでもおしゃれに着こなしができる商品がたくさんそろっています。ワークマンプラスの店舗で買い物する際は、ぜひアウターだけでなくトップスやボトムスなども合わせて見てみてください。
⑤ユーロボア防風リバーシブルフーディー
ワークマンプラスのリバーシブルタイプの防風機能付きフーディ
ワークマンの『EUROボア防風リバーシブルフーディー』タイガーストライプを買ってみました✋防風タイプはやっぱり暖かい😊
— キャンプいく子@campiku.com (@camp_iku) December 16, 2020
LLなので夫と共有=私の服をまた買ったわけではない
と言い訳できるやつです😝 pic.twitter.com/S3jBz3rrGU
こちらも防風タイプのフーディで、リバーシブルで着こなすことができる商品となっています。価格は2900円で販売されており、写真のようなおしゃれなデザインのあるアウターです。
表地は暖かなボアフリース、裏地は防風撥水生地が採用されているため、見た目を変えるだけでなく、撥水したい場合には裏地に変更することもできます。さまざまなシーンで活躍してくれる商品ですので、気になった方は次シーズンにゲットしてください。
ワークマンフリースの詳細
EUROボア 防風リバーシブルフーディー
— 高野篤志 (@overcome1212ATS) January 1, 2021
黄色ボアと、そでのワッペンに惚れて買いました
分厚くないのにあったかくて、安い
黒無地と黄ボアのどっちも着れるけど、自分は黄色だけで着たい#ワークマン pic.twitter.com/E8edB7Agg5
こちらはサイズがMから3Lまでそろっていますので、メンズでもレディースとしても着ていただくことができます。カラーは写真のイエロー、ブラック、タイガー柄の三種類があり、素材はポリエステル素材です。
こちらもアウトドアなどで利用するのはもちろん、タウンユースでも活躍してくれる商品ですので、もしいろんなシーンでつかえる便利なアウターを探しているならこちらを使ってみてください。
気分によって選べる防風機能付きボアフーディー
こちらはメンズコーデです。シンプルなブラックを選び、ジーンズに合わせています。ブラックは特に色の変化がありませんが、生地の違いで見た目が変わった印象に。タイガー柄やイエロータイプは裏にするとブラックになりますので、カラーの変化を付けたい方はタイガー柄かイエロー色の商品を選ぶといいでしょう。
⑥ブロックフリーストレッキング
薄手のワークマンフリースも暖かい
こちらは写真にあるようなハーフジップタイプ以外にクルーネックの二種類がそろった薄手のフリース商品です。価格はハーフジップが1280円、クルーネックが980円で販売されています。
価格が安いため、種類違い、色違いで購入されている方もいるようです。名前にあるように、生地がブロックの形になっており、その点が特徴的な商品。薄手なので寒いときにもう一枚プラスしたいときなどに便利に使っていただけます。
ワークマンフリースの詳細
こちらのサイズはMからLLまでそろっており、カラーがブラック、シルバー、ブラウン、マスタードなど全部で6色展開です。素材は場所ごとにポリエステル、綿、ナイロン、ポリウレタンが使われており、動きやすい着心地を実現しています。
胸元にポケット、袖にはサムホール、そしてわきの部分には切り返しでストレッチ素材がついているなど、アウトドアをされている方に向けた便利機能が満載の商品です。
ワークマンフリースのコーデ例
ワークマンのブロックフリーストレッキング ハーフジップ買ってみた😊
— ただのおじさん (@snow_ojisan) December 7, 2020
そっこー虫が寄ってきた🤣#ワークマン pic.twitter.com/ElNllkNmxk
こちらの方はマスタードを選び、ベージュのチノパンと合わせたコーデをしています。こちらのフリースはポケット部分が違った色が使われているので、ワンポイントになっておしゃれに着こなすことが可能です。
だんだんと寒くなってきた時期には一枚で、寒い冬にはさらに暖かいトップスを重ね着してもいいでしょう。こちらも普段使いできるアイテムでもありますので、ぜひ気になる方はチェックしてみてください。
⑦ユーティリティフリースインナーベスト
アウターと合わせて使うワークマンのインナーベスト
再入荷しました。
— ワークマンプラスWORKMAN Plusプラス岡山総社店 (@WORKMANSojashop) October 31, 2020
ユーティリティフリース
インナーベスト税込¥1,500 pic.twitter.com/VfmeZUyhC7
最後にご紹介するのは、1500円で販売しているフリース素材のベストです。これは実は、別売りしているアウターと合体して着ることができるため、その点でも使いやすい商品となっています。
ベストだけで着た場合、袖がないので動きやすいですし、ベスト単体でもポケットがついているため収納面も安心です。また、サイドに切り返しでストレッチ素材がついているため、その点でも快適に使っていただけます。
ワークマンフリースの詳細
作業用の防寒着探してたらワークマンのジャケットがベスト装着出来るの見つけて、仕様を見たらこれはもしやZIP in ZIPじゃないかと思って購入。去年雪国出張の時にノースフェイスのジャケットに合わせて買ったフリースのジャケット合わしたらビンゴ!!最強の寒冷地仕様のジャケット完成!おれ天才!! pic.twitter.com/29HvGYCgPo
— イxノxリ (@supa09wears) December 3, 2020
こちらのフリース商品ですが、カラーがブルー、ブラック、レッドがそろっています。ジャケットと合わせて着たいのであれば、ワークマンのMA-1、もしくはM-65の商品を購入してください。
両面フリース素材で保温、軽量、撥水効果もあり機能性も抜群な商品です。ジャケットと合わせて購入するのもいいですし、単体でも十分使える商品ですので、気になる方はぜひ店舗でチェックしてみてください。
ワークマンフリースのコーデ例
こちらは実は、ザノースフェイスのアウターと合わせて着たコーデ例となっています。ワークマンのベストではありますが、襟裏ループがついている商品であれば合わせてコーディネートができるようです。
もしアウターで襟裏ループがついているものを持っているのであれば、ワークマンのベストと合わせて着ることができるので、一度試してみるのもいいでしょう。
ワークマンのフリースで冬を暖かく過ごそう
ワークマンのフリースが冬に大活躍
「よおいドン💥」ですぐに無くなっちゃいそうなダイヤフリース裏アルミジャケット1,900円の登場。ベストもあって1,780円です。肌触りなめらか😍、裏アルミで保温してうっとりホカホカな秋冬の準備をどうぞ。#ワークマン #フリース #裏アルミ #ワークマンプラス新潟 pic.twitter.com/we5yQAQ9rP
— WORKMAN新潟県庁前店 (@WORKMAN86760860) September 16, 2019
ワークマンのフリース商品は種類も多く、しかも安く機能的だということが今回の記事で分かっていただけたのではないでしょうか。特に寒い冬だと、アウター一枚だけでは寒いことも多いです。
アウターとプラスしてフリースのトップスを合わせたり、フリースのベストを中に着こむのもいいですね。もちろん、ワークマンの機能的なアウターを一枚羽織るのでも暖かさは変わってきます。
ワークマンのフリースを着よう
ワークマンのフリース商品は機能面でも他のブランドと比較しても優れています。しかも安く手に入れることができますので、気になっている商品があればシーズンが始まった時に通販サイト、もしくは店舗で購入してください。
ワークマンで人気の商品は、すぐに売り切れになってしまうことも多いです。目を付けた商品があるのであれば、見つけた時点で購入するといいでしょう。そして、寒い冬も暖かく、おしゃれに過ごしてください。
まとめ
ワークマンのハーフジップのフリースは、めちゃあったかいけど、今日はさらにあったかいな(*^▽^*)#サビ猫#保護猫#猫のいる生活#猫好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/6nMynEAgol
— ちゃーこ (@403Ka) February 4, 2021
今回はワークマンのフリース商品についてご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。価格高くても3千円程度で購入でき、他のアウトドアブランド以上に安く手に入れることが分かりました。しかも、機能面も充実していましたね。
寒い冬にキャンプなどのアウトドアに行く方は、普段着ているようなアウターでは寒すぎる場合もあります。ワークマンのフリースをプラスして着たり、フリース素材のアウターを着て寒い冬を乗り越えていきましょう。
ワークマン商品が気になる方はこちらもチェック!
ワークマンのアイテムは、他にもイージスオーシャン、イージス、アルティメットパーカーなどが特集されています。今回の記事以外にも気になることがある方は、こちらも合わせて読んでみてください。

バイクの最強防寒ウェアはワークマン「イージス」?!新作含めて魅力を解説!
バイクが好きだと冬でもバイクに乗りたくなるものです。しかし防寒対策をしていないと寒さに負けてしまいますよね。今、口コミなどでワークマンのイー...

ワークマンの「アルティメットパーカー」をレビュー!口コミやサイズ感などをご紹介!
作業服などを発売しているワークマンからは釣りやキャンプでも使いやすい防寒着もたくさん発売されています。特に価格が安く、コスパのいいアルティメ...