検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【アウトドアブランド別】登山用リュックおすすめ8選!快適&便利なモデルはこれだ!

登山用のリュックは容量が大きく、持ち運びやすいバックパックが主流になります。軽量でおしゃれなものや、内部が防水されている便利なリュック、背中全体に重さが分散される優れものなど多彩です。そんな魅力的な登山用のリュックを厳選してピックアップします。
2021年5月27日
haekon
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

魅力的な登山用リュックが満載!

登山用のリュックとしては容量が大きく、持ち運びやすいバックパックが定番になります。最近では軽量で丈夫なものも多く、背面部分の透水性もよく快適な商品も満載です。カラーラインナップも豊富で、街中でも併用できるコンパクトなタイプも人気になっています。

内部が防水されている便利なリュックや、背中全体にリュックの重さが分散される優れものまで多彩です。そんな魅力的な登山用のリュックを、4つの人気ブランドから厳選してピックアップしていきます(本記事は2021年5月25日の情報をもとにしています)。

登山に適したリュックの選び方

登山には20リットル以上の容量のリュックを用いるのが一般的です。30リットル程度からは宿泊しての登山も可能なサイズで、宿泊数に応じてさらに容量を増やすことになります。

また、使いやすさについては背中のパッドの柔らかさや吸水性なども重要、ポケットの数や奥の荷物へのアクセスのしやすさなどもチェック項目です。背負った際のバランスなどは試着しないとわからないので、購入の際にはショップなどで手に取って確認することをおすすめします。

登山におすすめのリュック【モンベル】2選!

モンベルは大阪市に本社がある有名なアウトドアブランドです。モデルの種類も多く、ハイキングから登山、街歩きまでさまざまなシーンに活用できます。日本人の体形にフィットしていて、背中の通気性やハーネスの密着性が高いのもセールスポイントです。

1:キトラパック

人気の登山用リュックの特徴!

キトラパック30

容量30L
サイズ高さ59cm×幅34cm×奥行き25cm
重量1.25kg

日帰りでの登山やトレッキングに定番の30リットルのリュックになります。サイズは高さ59cm・幅34cm・奥行き25cmで背面寸法が52cm、1.25kgと軽量なバックパックです。色はダークネイビーとトラスト(赤さび色)から選べます。

キトラパックのシリーズにはメンズ・レディス共通の35L・40L・45Lのラインナップがあり、宿泊での登山などにもおすすめです。また、30から40Lには女性専用モデルもあり、それぞれ色の種類が違うのも楽しいところ、値段は21000円前後になります。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

出典: https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1133238

このリュックは流行りのロールアップ式になっているのが特徴です。トップを丸めて使うことにより防水性を高め、上部に隙間があるため奥にある荷物も取り出しやすいのも売りになります。

バックルは容量に応じて、トップだけでなくサイドでも止められるのも快適に使えるポイントです。また、内部のメインエリアは2つに分けて使えるほか、防水仕様になので雨でも安心して携行できます。ほかにも、ショルダーハーネスやボトルポケットなどアウトドアに便利な機能が満載です。

2:チャチャパック40

人気の登山用リュックの特徴!

チャチャパック

出典:Amazon
容量35L
サイズ高さ72cm×幅31cm×奥行き21cm
重量1.32kg

かわいい名前は北方四島の国後島(くなしりとう)にある爺爺岳(ちゃちゃだけ)に由来します。高さ72ⅽm・幅31ⅽm・奥行き21cmで背面寸法は53cm、1.32kgと軽量です。容量は40リットルで、カラーはカーキグリーンとオリエントブルー、シャドウの3種類から選べます。

モンベルの定番シリーズでメンズ・レディス兼用の30Lや45L品のほか、30L・35L・40Lの女性用モデルもありバリエーションが豊富です。「3Dフィット・ステー」なるブランド独自の構造により、フィット感があり快適な登山やトレッキングができるのも人気点、値段は20000円ほどになります。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー


クリックすると楽天商品ページへ飛びます

このリュックはサイドジッパーにより下半分の開閉ができて、荷室の奥へもアクセスしやすいのが売りです。また、パックの両サイドには、メッシュポケットがあり、トレッキングポールなどの収納場所としても使えます。

また、防水用のパックカバーが内蔵されているので、雨の日にも安心です。フィット感とともに重量バランスがよいのも特徴、長時間背負ってもハーネスなどの緩みはなく、疲れにくいリュックとの口コミもあります。

登山におすすめのリュック【オスプレー】2選!

オスプレーは1974年創業のアメリカのバックパックメーカーになります。快適な背負い心地が評判で、比較的リーズナブルことでも人気です。日帰りトレッキングから宿泊での登山まで、さまざまな用途向けのリュックがそろっています。

1:ストラトス36

人気の登山用リュックの特徴!

ストラトス36

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
容量33L・36L
サイズ縦69cm×横33cm×奥32cm
重量1.44kg・1.50kg

2017年にモデルチェンジした、背面メッシュタイプのリュックになります。容量は33リットルと36リットルの2種類でそれぞれ1.44kg・1.50kgと軽量です。日帰り登山や宿泊でのアウトドアなどに利用できます。

サイズは縦69cm・横33cm・奥32cmで、色の選択肢はゲイターグリーンとエクリプスブルー、ブラックと豊富です。ほかにも、24L・34L・50Lとハイキングから連泊での登山用までのサイズがそろいます。女性用には「シラス」という別名でのラインナップを準備、値段は19800円ほどです。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

このリュックの背面メッシュは、背中らヒップベルトまでつなぎになっているのが特徴です。S字カーブを描いているので、体と絶妙な隙間でフィットし、暑い時期でも快適に過ごせます。

トップだけでなくサイドジッパーからも内部にアクセスできるので、背負ったままでも中身を取り出すことができて便利です。また、ジップ式のポケットは、頻繁にアクセスするアイテム入れとして最適、ボトルが入るサイドポケットも完備しています。また、レインカバーが標準装備されているのも便利なところです。

2:ケストレル38

人気の登山用リュックの特徴!

ケストレル38

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
容量38L
サイズ縦75ⅽm×横31ⅽm×奥29cm
重量1.46kg

こちらも2018年に最新のモデルチェンジをした定番リュックになります。38リットルと、宿泊をはさんでの数日間のトレッキングや登山用にもおすすめです。サイズは縦75ⅽm・横31ⅽm・奥29cmで、1.46kgと軽量なのも人気のポイントになります。

鳥のマークのロゴもおしゃれ、46Lと少し大きめのサイズもあるほか、ブラックやピコリーヌグリーンなど色の種類も多彩です。女性用には「カイト」という専用モデルがあり、明るいカラーもそろっています。価格は17000円(46Lは20000円)ほどです。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

ストラトスと同様、このブランドならではの「ストウオンザゴー」なる機能も特徴的です。ショルダーハーネスの上下にセットされたコードで、トレッキングポールを固定するしくみで、両手を使う必要のある難所などでも活用できます。

また、フロントにはメッシュポケット、サイドにはカラビナやベルトを取り付けられるデイジーチェーンもあり、アイテムを取り出しやすいのも特徴です。レインカバーも常備なので雨の日でも安心、腰を包むような厚めのクッションも快適さをアップしてくれます。

登山におすすめのリュック【ミレー】2選!

ミレーは1950年にフランスで創業したアウトドアブランドになります。登山やハイキング、街使いにもできるリュックのバリエーションの豊富さも特徴です。ここでは、そのなかから20Lと30Lの登山用リュックを中心に取り上げます。

1:クーラ20


人気の登山用リュックの特徴!

クーラ20

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
容量20L
サイズ縦28ⅽm×横43×奥14cm
重量​​​​​​​720g

こちらはミレーの登山用バックパックでも小さめの20リットルの商品になります。縦28ⅽm・横43ⅽm・奥14cmほどでシンプルな外観、トレッキングや日帰り登山と通勤用を兼用できるお得なアイテムとして人気です。

重さは720gと軽く普段使いでも気になりません。宿泊しての登山などには少し大きな30L品や背面にアルミフレームを取り付けた40L品がおすすめです。カラーはブラックのほかブルー系のサファイア、カーキ色(ハミルトン)の3種類、値段は13200円ほどになります。 

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

このリュックはA4サイズが収納できる大きさで、ウェストベルトを取り外せるので通勤でも違和感なく使えます。また、屋外フェスやキャンプなどのアウトドアシーンにもおすすめの人気アイテムです。

もちろん本格的な登山にも使える機能も満載、バックパネルはクッション性があり、特殊な構造により熱がこもりにくい構造になっています。また、サイドポケットやポールホルダーのほかレインカバーなども標準装備で、小ぶりですが快適に使えると評判です。

2:サースフェー30+5

人気の登山用リュックの特徴!

サースフェー30+5

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
容量30L
サイズ幅27cm×高さ64cm×奥17cm
重量1.5kg

こちらは登山におすすめのミレーの定番バックパックの一つです。容量は30リットルで(+5)というのは、トップに装着する天蓋部とのスペースを、ストラップで5リットル分だけ広げられることに由来します。

背面長によりMサイズ(48cm)と Lサイズ(51cm)があり、サイズは幅27cm・高さ64cm・奥17cmです。カラーはブラックやディープレッドなどのほか、コーヒー色の新作も登場しています。重さは1.5kgと軽量で、値段は21450円ほどです。ほかにも40L・50L・60Lといった大きなラインナップもあります。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

このリュックには「フィルターフォーム」なる排水性のあるクッション材を採用しているので、夏でも快適に過ごせます。各部分のハーネスには調整機構がついているので、自分の体に合ったセッティングが可能です。

また、体にフィットさせると背中全体に重さが分散されるため、楽に登山ができると口コミでも話題になっています。水筒を入れられるサイドポケットを完備するほか、側面のストラップはバックルで外れるようになっていて、トレッキングポールの収納も簡単です。

登山におすすめのリュック【グレゴリー】2選!

グレゴリーは1977年にアメリカで創業した、バックパックなどを製造するアウトドアメーカーになります。人間工学をもとにした機能的なデザインのリュックが人気で、大きさ・カラーなどの種類が多数です。ここでは、軽登山用の24L品と、数日の登山用としても活用できる58Lのリュックをピックアップします。

1:オールデイ

人気の登山用リュックの特徴!

オールデイ

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
容量24L
サイズ幅27cm×高さ47.5cm×奥行17cm
重量825g

24リットルほどとリストアップするなかでも小型の定番リュックになります。日帰りの登山から街歩きまで、幅広い目的で使えるのが魅力です。サイズは幅27cm・高さ47.5cm・奥行17cmで、825gと超軽量になります。    

色は通勤用にも使いやすいブラックや街歩きにぴったりのチャコールのほか、カモフラージュ色など11色と多彩なラインナップです。値段は18700円ほどと登山用リュックとしてはリーズナブルなのも人気点になります。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

荷物が少ない場合に形がくずれるのを防ぐため、4本のストラップでバッグの大きさを調整できます。これにより登山時と街歩きのどちらでもちょうどよい大きさで使える、と口コミでも評判です。

前面には縦型のジッパーポケットがあり、頻繁に使用するアイテムを収納するのに使えます。リュック下部にある2つのループは、トラッキングポールなどの、長い登山用品の装着に便利です。おしゃれなデザインと、ブランド品ならではのフィット感を兼ね備えた人気のリュックになります。


2:パラゴン58

人気の登山用リュックの特徴!

パラゴン58

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天
容量58L(55L)
サイズ高さ79ⅽm×幅37ⅽm×奥行26cm
重量1620g(1570g)

2020年にモデルチェンジした新作リュックです。58リットルと55リットルの2種類があり、それぞれ1620g・1570gと容量にしては軽量なのが特徴になります。1泊2日から2泊3日ほどの登山用に最適です。

サイズは高さ79ⅽm・幅37ⅽm・奥行26cmで、カラーはオリーブとブラックの2色、値段は35200円ほどの高級なリュックになります。容量違いの48リットルや68リットルタイプも提供中、メンズが主なターゲットです。機能がほぼ同じの「メイブン」という女性用もあり(45L・55L・65Lの3種)、ローズウッドレッドなどのおしゃれなカラーもそろっています。

専用リュックの登山などでの活用法をレビュー

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

このリュックの特徴の一つは3D形状の背面と、ウエストにメッシュパネルが搭載されていることです。背面とウエストは伸縮性のあるパネルで接続され、動きに追従してフィットするのも売りになっています。

また、背面は面ファスナーで長さ調整するしくみで、体型にぴったり合わせられるのもメリットです。ほかにも、ショルダーハーネスにはサングラスの収納スペース、トレッキングポールを取り付けるアタッチメントも準備されるなど、登山に便利なアイテムが満載なのもおすすめ点になります。

登山におすすめのリュックの一覧

スクロールできます

商品
商品名キトラパック30チャチャパックストラトス36ケストレル38クーラ20サースフェー30+5 オールデイパラゴン58
容量30L35L33L・36L38L20L30L24L58L(55L)
サイズ高さ59cm×幅34cm×奥行き25cm高さ72cm×幅31cm×奥行き21cm縦69cm×横33cm×奥32cm縦75ⅽm×横31ⅽm×奥29cm縦28ⅽm×横43×奥14cm幅27cm×高さ64cm×奥17cm幅27cm×高さ47.5cm×奥行17cm高さ79ⅽm×幅37ⅽm×奥行26cm
重量1.25kg1.32kg1.44kg・1.50kg1.46kg​​​​​​​720g1.5kg825g1620g(1570g)
商品リンク
モンベル・オンラインショップ
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る
Amazonで見る楽天で見る
Amazonで見る楽天で見る

上の表はここまでリストアップしてきた、リュックを一覧にしたものです。容量やサイズ、重さといった仕様での比較ができるようになっています。10000円程度のリーズナブルなものから、30000円程度の高級なものまで価格帯もさまざまです。

各商品には容量や色のバリエーションがたくさんあります。お気に入りの商品が見つかったら、商品サイトをクリックして、詳細情報をご確認ください。

お気に入りのリュックで登山を満喫!

モンベルなどの4つのブランドの人気リュックをピックアップしました。グレゴリーの「オールデイ」は日帰りの登山にも使える機能性や耐久性だけでなく、パソコンを入れて出勤することもできる便利な商品です。

モンベルの「キトラパック」は内部が防水仕様になっている、国産品らしいしっかりとしたつくりが特徴、ミレーの「サースフェー30+5」は、体にぴったりとフィットし、リュックが軽く感じると口コミでも話題になっています。登山を始めたり、再開したりする際には、このような魅力的なリュックを試してみてはいかがでしょうか。

登山用リュックが気になる方はこちらもチェック!

登山用のリュックは、ご紹介した以外にもたくさんのブランドから提供されています。下にはブランドの情報や、容量別のおすすめリュック、選び方についての記事などをリンクしました。ご自分にぴったりのリュックで登山をお楽しみください。