KINGSFORD チャコールブリケット
キングスフォード マッチライトチャコール
キングスフォード メスキートフレーバー
ウェーバー チャコールブリケット
バーベキュー用豆炭とは
石炭を含まないクリーンな豆炭
豆炭とは、石炭、木炭、粘土(ベントナイト)などの粉を固めて作った人工的な燃料です。切炭や備長炭などは木の枝を炭化させて作ったもので、製法が大きく異なります。バーベキューで使える豆炭とは、石炭を含まないものが好ましく石炭が多いと臭いの原因になり、ダッチオーブンでの調理でしか使えなくなります。
製品によって、木炭やコークス有無が異なるため、注意しながら選びましょう。表面に着火剤が含まれているようなタイプもあります。
本来は燃料として使う
七輪などでも使えますが、本来は燃料として使うために作られているものが多く、焼き魚などには適さないものが多いです。特に日本の豆炭はバーベキューに向いていないと言われていて、豆炭アンカなどの暖房器具で使われやすいです。
豆炭に含まれているコークスとは、石炭を高温で蒸し焼きにする加工で硫黄、コールタール、アンモニアなどが抜け落ちた燃料です。ニッケルなどの重金属も減っていますが、少量含まれている可能性も高く、あまり調理用には向きません。
バーベキューをするなら製品をよく選ぶ
前述したように、豆炭は石炭や木炭など、いろいろな素材を混ぜて作った燃料です。そのためバーベキューで使用するなら、素材に注目しながら選ぶ必要があります。また、チャコールブリケットと呼ばれるバーベキュー向けの豆炭では、石炭が含まれていないものが多く、通常の調理やバーベキューでも非常に使いやすいです。
基本的にバーベキューコンロでの調理用に豆炭を使うなら、ヤシガラなどの安心できる素材でできた豆炭を使うようにしましょう。
アメリカでは人気の燃料
臭いや煙が出るため、日本のアウトドアではあまり使われていない豆炭ですが、前述したチャコールブリケットは、アメリカでは標準的なバーベキュー用の燃料として人気です。日本でも通販サイトなどでバーベキュー向けの豆炭は、きちんと発売されているので安心してください。
基本的にバーベキューで豆炭を使うなら、アメリカなどで使われているチャコールブリケットがおすすめになります。おすすめの豆炭については後述しますね。
豆炭のメリット
火付きが簡単
他の炭と比較すると着火しやすい、火付きがいいと言われていて、特に着火させにくい備長炭と比べると、雲泥の差があると言われていますよ。特に着火剤が混ぜられているタイプは、バーナーを使わなくても火起こしできますよ。
その際に煙や臭いがどうしても発生するので、調理に使う場合は火が落ち着いた熾火(おきび)状態になるまでまってから、バーベキューを楽しむようにしましょう。食材に臭いがつくとおいしい料理も美味しくなくなります。
扱いやすい
爆ぜにくいという特徴もあり、初心者でも比較的扱いやすい特徴もあります。炭に水蒸気などが残っていると、急に爆ぜて危ないですが、粉にして形成していることから、形が揃っていて爆ぜにくいですよ。
また小さく形成された炭のため、ほとんど同じ形状をしていることから、火力調整がしやすくなっています。一度火を付けると、あまり動かしたり空気を送り込まなくても安定して燃えて、同じ形状のため、火加減の調整が簡単で、保温ゾーンや弱火ゾーンを作りやすいです。
ダッチオーブンに乗せやすい
丸くて小さいため、ダッチオーブンの蓋に乗せやすいという魅力もあります。また均一に燃えることから、ダッチオーブンでの調理は火加減が調整しやすいというメリットもあることから、バーベキューでダッチオーブンを使う場合は、豆炭が向いているという声もあります。
小さいので着火しやすく手間がかからないため、ダッチオーブンの放置するだけの調理方法もマッチしている炭ですね。臭いが強めのものでも、ダッチオーブンなら食材に移る心配はありません。
小さいコンロに
近年はソロキャンプを楽しむ方も増え、大手企業、ガレージブランドを含め、B6サイズなどのコンパクトな焚き火台兼用グリルも増えてきました。そのため大きすぎると薪も炭も入らない可能性があります。焚き火台を使う場合は、豆炭だと非常に使いやすいと言われていますよ。V字型よりも調整がしにくい組み立て式のかまど型と好相性。
また、必要な分量だけ小分けすることもできるため、荷造りしやすくバイクなどの積載能力が低い車種、徒歩でも使いやすいです。
安定した火力
均一に燃える、形が揃っていることから、安定した火力をもつ燃料になります。強くなったり弱くなったりしにくいため、ダッチオーブンでより使いやすくなります。また、火力が安定しやすくバーベキュー用の豆炭は、簡単に扱えて調理しやすいことから人気です。
安定した燃焼を続けてくれるため、火の世話をする必要がなく、初めてでも使い方が正しければ成功しやすいですよ。
一部では安く手に入る
バーベキュー用の豆炭の直接的な魅力ではありませんが、隠れた魅力としてコストコを使うと安く手に入るという特徴もあります。コストコはアメリカ合衆国ワシントン州イサクアに本社を置く会員制大型スーパーです。店舗というより倉庫のような店構えですが、大型パッケージで売るため、単価が非常に安くなります。
バーベキュー用の豆炭もアメリカの製品が主流ということで、コストコで手に入りやすいといわれています。
メリット
- 火付けが簡単
- 安定した火力
- 爆ぜにくい
- 扱いやすい
豆炭のデメリット
臭いや煙に注意
バーベキュー用のものでも通常の豆炭でも、比較的煙が発生しやすいです。基本的に網での調理は不向きで、臭いと煙が発生しやすいことから、ダッチオーブン以外のバーベキューでは使いにくいです。ダッチオーブンは蓋があるため、食材に臭いが映ることはありません。
網で調理したい場合は、前述したように、バーベキュー用の豆炭をきちんと選ばないと使いにくいので、注意してくださいね。着火剤が使われているものは、特に煙が発生しやすいですよ。
使用量が多い
バーベキュー用でも煙、臭いがありますが、許容範囲になります。火持ちについては通常の豆炭と同じで、やや短めになります。
また、小さいため数が必要になることから、長くバーベキューをするほど、他の木炭と比較すると、コスパが悪くなるところもデメリットです。小さい分どうしても早く燃え尽きる、灰(はい)になりやすいというデメリットが発生します。
廃棄について
豆炭は、種類によっては廃棄が難しくなるという点も注意しましょう。土に蒔くと、バナジウム、ニッケルなどの重金属汚染につながることからNGといわれていて、自治体に問い合わせて廃棄する必要があります。バーベキュー用の豆炭なら不燃ごみとして回収できる可能性がありますが、基本的に問い合わせたほうがいいでしょう。
簡単に捨てられないところもデメリットですね。また、炭の取り扱いなど気になることがある場合は、下記のリンクを参考にしてください。
実は簡単!バーベキューで使った炭の処理方法!水をかけて燃えるゴミにポイでOK?
バーベキューをした後の炭はどのように処理していますか?実は水をかけて燃えるゴミとして捨てることには問題があるのです。この記事では、そんなバー...
長時間は難しい
炭は火起こししやすく、火付きのいいものは火持ちが悪くなります。キャンプなどのアウトドアで人気の他の炭も、この部分は変わりません。豆炭でのバーベキューは2時間を目安に、様子を見ながら追加したほうがいいでしょう。長時間バーベキューをする場合は、木炭の2倍ほど用意しておいたほうがいいと言われています。
デメリット
- 臭いや煙に注意(すぐに調理使わない)
- 使用量が多い
- 破棄が少し大変
- 長時間は使いにくい(コスパが悪くなる)
他の種類とバーベキュー用豆炭の比較
安い炭との比較
少し大きめのスーパーでも安く販売されている黒い炭は、輸入品の炭となり、素材はマングローブです。割れたり欠けたり傷のあるものが多く、形が不揃いで質にもばらつきが多く、爆ぜる可能性もあります。また煙が発生しやすいですが、入手しやすくコスパがいいです。豆炭と似ている部分がありますが、豆炭は爆ぜにくいです。
黒墨との比較
黒墨とは主に国産の樫などの炭のことで、枝を切った状態のまま炭になった種類で、形が非常に綺麗です。バーベキューに扱いやすい、おすすめの炭として名前がよく挙がります。品質の高い炭はブランド化されていますが、ホームセンターでも切炭は購入しやすく、着火も比較的しやすく、サイズや形状が整っていて扱いやすいです。
長いため、コンパクトな焚き火台兼用グリルには使いにくい、やや高いという違いがあります。
備長炭との比較
アウトドアでは使われにくい炭ですが、非常に品質が高く、調理に向いた炭としてプロにおすすめの炭が、白炭、備長炭です。
火力が高く、安定しやすく、煙も少ない調理に向いた炭のため、炭火焼料理店御用達の炭といっても過言ではありません。ただし爆ぜやすかったり、バーナーを使わないと火がつかないことから、初心者には扱いにくく感じる炭です。
形成炭との比較
豆炭とよく似た炭に成形炭があります。形成炭はヤシガラなどに接着剤や着火剤をませたもので、初心者でも扱いやすいです。特徴が豆炭と似ていて、着火してすぐは着火剤により煙と臭いが発生しますが、コンパクトで大手企業からも発売されていて、ガレージブランドのコンパクト焚き火台兼用グリルなどでも使いやすいです。
人気キャンプ漫画「ゆるキャン△」にも登場した知名度の高い製品もあります。豆炭との違いは形状と程度で、ほとんど同じ感覚で使えるといわれています。
バーベキュー・アウトドアにおすすめの豆炭
1:キングスフォード BBQ用炭 チャコールブリケット
KINGSFORD チャコールブリケット
キングスフォードのバーベキュー用の豆炭として定番の人気商品です。原産国はアメリカとなり、世界的にも有名な自動車企業フォードと関係のあるブランドです。またバーベキュー用の豆炭として、日本のバーベキュー協会からのお墨付きのチャコールブリケットです。
素材は北米産の天然素材を100%使用したもので、火をつけた直後は煙が発生しますが、熾火状態になると赤くきれいに燃え、調理に使っても煙臭くならない品質のよさが人気です。
使い方が簡単
キングスフォードの豆炭の使い方は、通常の炭より少し多めにコンロに入れてバーナーなどで着火していきましょう。通常の炭だとなかなか火が付きませんが、豆炭は着火しやすいため、火おこし器がなくてもやりやすいと言われています。
火が付いたときは煙が出るので、燃焼が落ち着いてから網などをセットしていくといいでしょう。着火から20分程度でバーベキューが楽しめるようになりますよ。
口コミ紹介
火付きがよく火力も安定していると評価されていて、熾火になるまで20分ほどかかりますが、安定した火力が得られると高く評価されている人気のバーベキュー用豆炭です。アメリカのアウトドアシーンで使われている標準の燃料となり、日本でも愛用者が多いですよ。
注意点としては、熾火になる前まで白煙が発生するため、食材に臭いが移ってしまう点です。使い方を間違えなければ、初心者でもバーベキューを楽しめますよ。
着火した直ぐ後は、チャコール独特の煙が出ますが、火が回ると安定した強い火力を発揮します。
性能と取扱いの容易さに対する信頼感では文句なしです。マイナス1は。初期の白煙のきつめの匂いです。
2:キングスフォード マッチライトチャコール
キングスフォード マッチライトチャコール
キングスフォードの着火剤が表面についている種類のチャコールブリケットです。通常のバーベキュー豆炭よりも、火起こしがやりやすくなった種類ですが、表面に着火剤が付いているため煙と臭いが発生するので、必ず熾火になってからバーベキューを始めるようにしましょう。
有名ブランドの質の高いバーベキュー用豆炭のため、少しコスパは悪いですが、初心者におすすめです。着火剤が燃え尽きたあとは、前述したバーベキュー豆炭と同じ材質で調理にきちんと使えます。
3:キングスフォード メスキートフレーバー
キングスフォード メスキートフレーバー
もう一つおすすめしたいキングスフォードのチャコールブリケットのフレーバー入りのタイプ。燻製に使うスモークチップやウッドのように、香りに特徴のある木材が使われている種類になり、バーベキューをしながら燻製のようなフレーバーを、食材にまとわせることができる種類の豆炭になります。
豚肉や鶏肉との相性がよく、前述したバーベキュー用豆炭と同じように、火付きがよく簡単にバーベキューができます。
4:ウェーバー チャコールブリケット
ウェーバー チャコールブリケット
ウェーバーもバーベキューで定番の豆炭を発売しているメーカーです。キングスフォードの豆炭同様に、豆炭の特徴となる火持ち、火付きのよさや、熾火になる前は煙と臭いが出やすい点などメリットデメリットがあります。木炭を粉にしたものではなく、ヤシ殻から作られていて薬剤が使われていません。
そのため熾火になったあとは、きちんと調理に使えますよ。
ウェーバーとキングスフォードの比較
アメリカのバーベキューで使われる2社の豆炭を比較した方のレビューが参考になります。どちらもバーベキュー用豆炭ということで、それぞれ前述したメリット、デメリットがありますが、細かく比較すると以下のようになります。
火付きがいいと火持ちが悪くなるのは仕方ないことですが、細かい部分ではそれぞれ異なるので、よく比較して好きな方を選ぶといいでしょう。
キングスに対しての評価は
・着火時の煙量は同じ
・火持ちはウェーバーが心持ちよく
・火付きキングスがよい
・灰の量はウェーバーが少ない
といったところです。
バーベキュー用豆炭のまとめ
バーベキュー用を選ぶと調理可能
日本で製造されている豆炭は、アウトドアで使うものではなく、豆炭アンカなどの燃料として使うものが多いです。一方で海外の豆炭は石炭を含まず、木炭で作られていることから、バーベキューも楽しめるようになっていますよ。そのためバーベキューで豆炭を使うなら、チャコールブリケットと呼ばれているバーベキュー用の豆炭を選びましょう。
バーベキュー用の豆炭でも、熾火になるまでは煙と臭いが発生するので、熾火にして使うという正しい使い方が重要になります。
炭が気になる方はこちらもチェック!
暮らし~のには、炭に関する記事がたくさんあります。よかったらチェックしてくださいね。
バーベキューコンロのおすすめ17選|ガス式・炭式の特徴もまとめて!
バーベキューをするなら必ず必要になるバーベキューコンロを紹介します。コールマンなどのおすすめのバーベキューコンロをガス式・炭式まとめて紹介し...
バーベキューで活躍する簡単&短時間でできる炭の火起こしテク8選をご紹介!
バーベキューで意外に難しいのが炭の火起こしです。慣れていないと火起こしが上手く出来なかったり、時間がかかってしまうこともしばしばあります。そ...