魅力あふれる姫路
姫路市と言えば世界文化遺産、国宝の姫路城が有名です。全国にわずか5か所の国宝天守の1つで、兵庫県を代表する歴史的観光名所。白く優美な姿は、白鷺が舞う姿に例えられ、別名白鷺城と呼ばれています。
そのほかにも軍師官兵衛の足跡をたどり歴史スポットを巡ったり、姫路セントラルパークや風光明媚な家島など、姫路城から足を延ばして自然を満喫するなどアクティブにも楽しめます。
姫路にはかわいくておしゃれな和・洋菓子、グルメがいっぱい
姫路には、定番のお菓子から最新のスイーツ、グルメまで数多くあり、お土産に何を買えばいいか迷ってしまいます。数ある姫路のお土産の中からおすすめのお菓子やスイーツを中心に厳選しました。姫路限定のお土産もあり、年代を問わず喜んでもらえるでしょう。
姫路でおすすめのお土産・かわいいお菓子5選
かわいいお土産:①笑美玉/甘音屋
カラフルでキュートな一口サイズの最中「笑美玉(えみだま)」。最中の常識を覆した斬新な和菓子で、かわいい形が人気です。甘音屋のコンセプトの「気を張らないスモールギフト」は、和菓子を超えたモダンで洗練されたオリジナルとなっています。
まんまるかわいい一口サイズの最中
抹茶、レモン、フランボワーズをはじめ、季節ごとに変わるフレーバーが合計12種類、和菓子や洋菓子にとらわえない素材を使用しています。最中の中には優しい味わいの餡が入った上品な一品です。
一個ずつ個包装されているので、ワクワクしながら食べられるのも嬉しいですね。手土産にかわいいパッケージの6個入りはいかがでしょうか。
甘音屋
- 住所〒671-1102
兵庫県姫路市広畑区蒲田5丁目200 - 電話番号079-239-1220
- 公式サイトURLhttps://www.kamada-amaneya.com/
- 営業時間10:00~17:00
かわいいお土産:②穂-SUI-/重次郎
姫路城からほど近い路地にある重次郎では、無農薬栽培の小豆や大豆、減農薬特別栽培のもち米などで作ったおはぎや焼き菓子など、ヘルシーで新しい和菓子が並んでいます。
なかでももっちり食感と優しい甘さの、ころんとかわいい形のおはぎ「穂-SUI-」は、地元でも大人気のお土産です。
こだわり素材で作られたかわいいおはぎ
穂−SUI−は、もち米や無農薬のもち大豆、大納言小豆などのこだわり素材で作られています。つぶあん、きなこ、古代米などの定番の6種類、さつまいもやかぼちゃなどの季節限定品も見逃せません。
甘みあっさりで、形も小ぶりなので、いくつでも食べられそうです。かわいい入れ物に入ったおはぎは、手土産に持っていくと喜ばれますよ。
重次郎
- 住所〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-170-14 大手前第1ビル1階-10 - 電話番号079-287-6882
- FacebookページURLhttps://www.facebook.com/jyujiro.blf/
- 営業時間10:00~18:00
かわいいお土産:③千姫さまの姫ぽてと/御菓子司・福壽堂本店
1924年創業の福壽堂が作る「千姫さまの姫ぽてと」は、小さな竹籠に入ったかわいい濃厚ポテトスイーツです。鳴門金時芋を丸ごと1個使った千姫さまの姫ポテトには、新鮮な卵と生クリームがたっぷり使用されており、さらに北海道産のバターを加えたコクのある風味豊かな一品となっています。
濃厚なさつまいものこだわりスイーツ
さつまいもは瀬戸内の農家で栽培されているなると金時を使用しています。米粉と黄身餡が含まれているため、あっさりと食べられ、くちどけなめらかで、大人から子供まで愛されているお菓子です。
そのままでも美味しいですが、オーブントースターなどで少し温めるとさらに濃厚でほくほくとしたさつまいも感が楽しめます。姫路駅周辺の土産物売り場でも販売しているので、ぜひ味わってみてください。
御菓子司・福壽堂本店
- 住所〒671-1114
兵庫県姫路市広畑区本町6-696 - 電話番号079-236-0302
- 営業時間8:30~18:30
- 公式サイトURLhttps://www.fukujudou.com/
かわいいお土産:④せせらぎ/甘音屋
甘音屋は、常識にとらわれない創作和菓子で、気の利いたおつかい菓子として地元の人がよく利用しています。冷やしみたらしの「せせらぎ」は、特性だれがかかったもちもちの団子を冷やして食べる新感覚の和菓子で、姫路のお土産の中でも人気者です。
冷やして食べる新感覚みたらし
甘さ控えめのたれは飽きの来ない味わいで、たれだけでも十分楽しめるほどの美味しさとなっています。まん丸い団子にたれがかかった様子は何ともかわいくて、温かい日本茶はもちろん、冷たい飲み物とも相性抜群です。
甘音屋
- 住所〒671-1102
兵庫県姫路市広畑区蒲田5丁目200 - 電話番号079-239-1220
- 公式サイトURLhttps://www.kamada-amaneya.com/
- 営業時間10:00~17:00
かわいいお土産:⑤姫路おでんケーキ/大陸ひろめ庵
しょうが醤油で食べる姫路名物グルメ・姫路おでんをスイーツにした斬新な洋菓子が「姫路おでんケーキ」です。姫路らしいユニークなお土産を買いたいなら特におすすめします。
創業から70年以上創作和菓子を作り続けてきた創作西洋菓子大陸は、記念日に嬉しいハートケーキや、日常のおやつに最適なアーモンドぶっせなど、地元人たちに愛される幅広いラインナップが魅力です。
こだわりが詰まったキュートなスイーツ
三角のこんにゃくと卵、ちくわを見立てたスイーツの具材は、古代米の米粉を使ったロールケーキやチーズぶっせなどで、とても優しい味わいです。
仕上げにホワイトチョコのしょうが風パウダーをかけるなど、細部までこだわっています。見た目のかわいさから子供や女性に大人気のお土産です。
大陸ひろめ庵
- 住所〒兵庫県姫路市綿町91
- 電話番号079-288-0071
- 営業時間10:00~18:00
- 公式サイトURLhttp://www.tairiku-cake.jp/
姫路でおすすめのお土産・地元の定番お菓子4選
地元定番のお土産:①書写 千年杉/杵屋
杵屋は創業100年の歴史を誇る老舗の和菓子店で、伝統銘菓きぬたをはじめ古くから地元に伝わるお菓子を作り続けています。
多くのメディアで紹介されている「書写 千年杉」は、播磨屈指の古刹・円教寺御用達の銘菓で、円教寺の千年杉に見立てたバウムクーヘンです。多くの有名人がお土産に持ち帰ったことで一躍有名になりました。
メディアでも紹介!和風バウムクーヘン
書写 千年杉は、しっとりふわふわのクーヘンの中に小倉クリームとさっぱり風味の柚子餡が入っています。さらにチョコレートとアーモンドスライス、ココナッツでコーティングした、いろいろな食感が楽しめる一品です。
新茶の季節だけのお濃茶味も期間限定で発売され人気となっています。表装紙には円教寺に伝わる絵巻の一部が採用され、高級感のある上品な贈り物としてもおすすめです。本店をはじめ姫路駅など多数店舗で販売されており、姫路の銘菓として持ち帰りたいお土産の一つです。
杵屋
- 住所〒670-0922
兵庫県姫路市二階町95 - 電話番号079-285-3509
- 営業時間8:00~19:00
- 公式サイトURLhttp://kineya.net/
地元定番のお土産:②鶏卵饅頭/一色堂
まん丸い形がかわいい「鶏卵饅頭」は、一色堂が50年にわたり作り続けている姫路のソウルフードの一つです。姫路市の玄関口JR姫路駅すぐ近くにある山陽百貨店に店舗を構え、長年地元の定番おやつとして定着しています。
姫路の定番おやつ、コロコロかわいいお菓子
新鮮なたっぷりの卵と、小麦粉、砂糖、水あめを合わせたふわふわ饅頭に白餡がたっぷり入っています。一口サイズで上品な甘さなので、子供でも気軽にパクパク食べられ、大人にとってはどこか懐かしい味が楽しめるのも人気の理由でしょう。
焼き上がる様子をガラス越しに見ることができ、できたてアツアツが食べられるのも嬉しいですね。とてもリーズナブルなので、気軽に買える姫路限定のお土産です。
一色堂
- 住所〒670-0912
兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店地下1階 - 電話番号079-223-9432
- 営業時間10:00~19:30(山陽百貨店に準ずる)
地元定番のお土産:③白鷺珈琲カステラ/成田珈琲
姫路を中心に焙煎卸を営む成田珈琲は、創業90年以来、香り高いコーヒーを作り続けています。カステラにその美味しいコーヒーを加えた「白鷺珈琲カステラ」は、ほのかに香るコーヒーと甘さが絶妙で、長年地元の人に愛され続けているお土産です。
子供から大人まで愛される定番お菓子
焙煎したての香り高いコーヒー豆を使い、しっとりとした口当たりと独特な味わいの珈琲カステラに仕上がっています。ほのかなコーヒーの香りと上品な甘さが特徴で、底にはざらめが敷かれており、じゃりじゃりとした食感が楽しめます。
しっとりした口当たりとほどよい甘さは朝食やおやつにぴったりです。カステラに合うコーヒーをアドバイスしてくれるので、お土産に購入して伝統の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。
成田珈琲
- 住所〒670-0935
兵庫県姫路市北条口5-3 - 電話番号079-285-2121
- 公式サイトURLhttps://www.narita-coffee.jp/index.html
地元定番のお土産:④みかん大福・味感/甘音屋
洗練された和菓子が特徴の甘音屋。地元で人気の高い和菓子屋さんで、中でも大人気のお菓子が、季節限定の「みかん大福 味感(みかん)」です。
おしゃれな和菓子屋さんのフルーツ菓子
みかん大福・味感は、みかんが丸ごと1個入ったダイナミックな大福で、口に入れるとみかんの豊かな香りと果汁が口いっぱいに溢れ、甘さの中にしっかりみかんの酸味が生きています。
みかんが入荷する期間限定・姫路限定商品なので、時期を見計らってぜひ購入しましょう。甘音屋のパッケージはとてもおしゃれでお土産としても使えますが、生菓子なので日持ちはしませんのでご注意ください。
甘音屋
- 住所〒671-1102
兵庫県姫路市広畑区蒲田5丁目200 - 電話番号079-239-1220
- 公式サイトURLhttps://www.kamada-amaneya.com/
- 営業時間10:00~17:00
姫路でおすすめのお土産・名物の人気和菓子4選
名物お土産:①玉椿/伊勢屋本店
1833年創業の伊勢屋本店の看板商品と言えば、姫路銘菓「玉椿」です。椿をイメージした薄紅色のかわいい和菓子で、11代将軍徳川家斉の娘と、姫路城主の酒井忠学との婚礼の際に作られた歴史深い名産品です。
姫路のお土産で外せない和菓子
黄身餡を薄紅色の柔らかな求肥で包んでいます。黄身餡の材料の白小豆(しろしょうず)は希少な小豆で、豊かな風味とコクのある上品な甘さが特徴です。
玉椿は、姫路駅周辺のお土産店でも購入可能な定番のお土産。日持ちは1週間ほどあるので、目上の人への上品な贈り物にもおすすめです。
御菓子司 伊勢屋本店
- 住所〒670-0901
姫路市西二階町84 - 電話番号079-288-5155
- 営業時間9:00-18:00
- 公式サイトURLhttps://iseyahonten.com/
名物お土産:②生しぼみ/総本家かん川
総本家かん川は、姫路銘菓しぼみ饅頭で知られる老舗の和菓子店。「生しぼみ」は、北海道産の小豆を使用した自家製しぼみ餡を、国産のもち米で作った羽二重餅で包んだ、塩味の利いた美味しいお菓子です。
落雁が苦手という人に、食感の優しい生しぼみをぜひおすすめします。姫路駅周辺のお土産売り場でも販売されているので、姫路伝統の定番の味をぜひ試してみてください。
ほんのり塩味の上品な甘さのこしあん
名産品・しぼみ饅頭を食べやすく改良したのが生しぼみです。柔らかくもちもちとした食感と、赤穂の塩とたっぷり入った濃厚な餡との相性は抜群で、舌の上でとろけそうになります。
そのままお茶請けとして味わうのもいいですが、生しぼみにお茶を注いでおしるこのように食べても、また違った味わいが楽しめます。
総本家かん川 新田店
- 住所〒678-0255
兵庫県赤穂市新田812-2 - 電話番号0791-45-7333
- 営業時間10:00~16:00
- 公式サイトURLhttps://www.kankawa.com/
名物お土産:③丹波黒豆入りくず餅/白鷺堂本舗
白鷺堂本舗は姫路城近くにお店を構え、多くの観光客が訪れる人気店、数あるお土産の中で注目を集めるのが「丹波黒豆入りくず餅」。国産の本くずに、兵庫の名産品、ふっくらと煮込んだ大粒の黒豆がごろごろ入った、見た目に涼やかな和菓子です。
丹波黒豆がごろっと入ったこだわりくず餅
丹波名物の黒大豆は薄味で、大豆本来の風味が感じられ、くずのぷるぷるとした食感とともに楽しめる贅沢なお菓子です。シンプルですが奥深い味わいが癖になる一品となっています。
1個からでも買えますが、6個入りの竹箱はお土産に最適です。味はプレーンと抹茶の2種類あるので組み合わせるのもいいでしょう。ヘルシーで口当たりの良いくず餅は、季節を問わず人気のお土産です。
白鷺堂本舗
- 住所〒670-0012
兵庫県姫路市本町68 家老屋敷跡 - 電話番号079-223-2157
- 公式サイトURLhttp://www.shirasagido.jp/
名物お土産:④五層もなか/互層もなか本舗
世界遺産姫路城をモチーフに作られた「互層もなか」は、姫路城観光のお土産としておすすめです。姫路城の建物をリアルに再現したもなかの中には、甘さ控えめの手作り餡と刻み栗がたっぷり入っています。
姫路城をモチーフにした極上もなか
もなかの皮は佐賀県産のひよくもち米を使用、中の餡は北海道産小豆を使用し、自社独自の製法でじっくり炊き上げた極上の味。香ばしい風味の皮と、細かく刻んだ栗が練りこまれた、甘さ控えめで上品な味のつぶ餡との相性は抜群です。
少し小腹がすいたときに食べやすい大きさで、そのまま食べても美味しいですが、お湯を注いでぜんざい風にして食べるのもおすすめです。ほかにも姫路城を想像させる名物菓子が豊富にそろっているので、姫路城周辺の観光後にぜひ立ち寄ってみてください。
五層もなか本舗
- 住所〒670-0835
兵庫県姫路市幸町71 - 電話番号079-284-2525(
- 公式サイトURLhttp://goso.co.jp/
姫路でおすすめのお土産・最新スイーツ3選
最新お土産:①かまぼこ屋さんのチーズケーキ/ハトヤ
かまぼこで有名な姫路にあるハトヤが手掛ける「かまぼこ屋さんのチーズケーキ」は、かまぼこのように板敷きのチーズケーキ。瀬戸内海に面した土地だからこその名物グルメで、かまぼこをもとにアレンジしたオリジナルスイーツです。
一風変わった最新スイーツ
上質な魚のすり身が入っていてなめらかな口当たりが特徴です。爽やかなレモン風味で甘さ控えめなので、誰でも食べやすい味になつています。魚が苦手な人にも楽しんでほしいという職人さんの努力が美味しいスイーツを生み出しました。
スイーツなので紅茶やコーヒーはもちろん、ワインや日本酒などのお酒のあてとして、少しの醤油につけてかまぼこのように食べるのもおすすめですよ。一風変わったお土産をお探しなら、姫路駅周辺のお土産店で購入しましょう。
ハトヤ
- 住所〒670-0935
兵庫県姫路市北条口5-8 - 電話番号079-222-8108
- 公式サイトURLhttp://www.hatoya.gr.jp/
最新お土産:②カヌレ羊羹/井上茶寮
明治からの塩田庄屋の屋敷を活用した店構えが素敵な、姫路でも人気の高い井上茶寮。店内ではランチやカフェが楽しめるほか、茶菓や和菓子も購入できます。
店内でも食べることができる「カヌレ羊羹」は、お土産としても大人気で、一度見ると忘れられないインパクト大の最新スイーツです。
シャリッと食感の最新スイーツ
元パティシエのオーナーが考えた、和菓子と洋菓子との融合スイーツ。国産小豆と有機砂糖を使用しているので甘さは控えめです。一般的な羊羹とまったく異なり意外に口当たりあっさりで、シャリっとした新しい食感が特徴となっています。
日本茶のほかコーヒーとも相性がいい桜、柚子、抹茶、レモン、山椒、トンカ豆など、季節ごとのフレーバーが一年中楽しめるのも嬉しいですね。センスのいいおしゃれなパッケージも合わせて、大切な人へのお土産にいかがでしょうか。
井上茶寮
- 住所〒671-0111
兵庫県姫路市的形町的形1997 - 電話番号0792-54-0075
- 営業時間11:30~16:30
- 公式サイトURLhttps://www.inouesaryo.jp/
最新お土産:③レモンケーキ/Raison d'etre
Raison d'etre(レゾン・デートル)は、西二階町商店街近くにあるレモンケーキ専門店です。パリのような雰囲気が感じられるレトロな店内は、女性が好みそうなかわいい店づくりで、お土産を気軽に買いやすいのも人気の理由でしょう。
最新スイーツのレモンケーキ
爽やかな黄色のかわいい形のレモンケーキは、レモン型とカヌレ型があります。しっとりずっしりのレモンケーキに、シャリっとしたアイシングの甘酸っぱさがアクセントの一品。優しい甘みと爽やかなレモンがアクセントの「カヌレココアレモンケーキ」もおすすめです。
そのほかにもスクエアレモンケーキ、レモンパイなど、どれにするか迷ってしまうほどです。かわいいケースに入ったセットや、センスの光るラッピングにも注目しましょう。姫路最新の手土産にいかがでしょうか。
Raison d'etre(レゾン・デートル)
- 住所〒670-0922
兵庫県姫路市西二階町108 - 営業時間15:00~売り切れ終了(水曜~土曜)、11:00~売り切れ終了(日曜)
- 定休日月曜・火曜
- InstaのURLhttps://www.instagram.com/raison_2020/
姫路でおすすめのお土産・こだわりグルメ2選
グルメなお土産:①アーモンドバター/カフェ・ド・ムッシュ
アーモンドバター発祥のお店、カフェ・ド・ムッシュが手掛ける「アーモンドバター」は、姫路の定番人気お土産として有名。厳選された素材で毎日手作業で作られるこだわりのアーモンドバターは、癖になる美味しさです。
ダイスカットした生のアーモンドとアーモンドパウダーを使用し、程よい食感とアーモンドの風味、優しい甘さに仕上がっています。カフェでアーモンドバタートーストとして出してみると、瞬く間に大ヒットしました。
姫路名物と言えばアーモンドトースト!
このアーモンドバターは、食パンに塗って焼くだけで、簡単に絶品アーモンドトーストができてしまう優れものです。忙しい朝にも大変重宝するので、自宅はもちろんいろいろな人へのお土産におすすめします。
プレーン、きな粉、抹茶、黒ごまとバリエーション豊富で、組み合わて購入して日替わりで楽しむのもいいでしょう。カフェは姫路駅からも近いので、ぜひ立ち寄って味を確かめてはいかがでしょうか。きっとお土産に買って帰りたくなりますよ。
カフェ・ド・ムッシュ
- 住所〒670-0822
兵庫県姫路市市川台1-7 - 電話番号079-289-1120
- 営業時間7:00~22:00
- 公式サイトURLhttps://www.muche.jp/
グルメなお土産:②えきそば/まねき食品
JR姫路駅のホームに店を構える「えきそば」は、1949年に誕生して以来、姫路市民や観光客に長年愛され続けてきた歴史があります。戦後姫路駅で気軽に食べられる麺類を作りたいと考案されたのが、姫路駅名物の立ち食いそば「えきそば」です。
姫路名物のえきそば
えきそばはかんすいを入れた黄色い中華麺と和風だしを合わせた、一見ミスマッチと思われますが、弾力のある麺と味わい深い和風だしは、シンプルであっさりとした味わいが魅力です。
えきそばの店舗が姫路駅周辺に数店舗ありますので、まずは一度試してみるのもいいでしょう。実際に食べてその美味しさにはまった人も少なくありません。日持ちする乾燥タイプは店舗のほか駅周辺の売店で販売されているので、姫路のソウルフードをお土産にいかがですか?
まねき食品 味三昧駅前本店
- 住所〒670-0927
兵庫県姫路市駅前町363-1 フェスタ南館1階 - 電話番号079-223-8652
- 営業時間8:00~20:00
- 公式サイトURLhttps://www.maneki-co.com/
グルメも納得!人気のお菓子をお土産に!
姫路には、お菓子や名物グルメが多くあるのをお分かりいただけたでしょうか。しかし姫路でおすすめしたいお土産はまだまだあります。姫路の歴史をともに歩んできた銘菓、地元で人気の洋菓子・和菓子、おしゃれな最新スイーツや、グルメなど、お土産選びの参考にしてください。
姫路のグルメが気になる方はこちらをチェック!
姫路には美味しいグルメが豊富に揃っているので、たっぷり楽しみつくしましょう。穴場や最新情報もあるので要チェックですよ。
必ずアナタを満足させる!姫路の絶品おすすめランチ12選!人気店から新店情報も!
美味しいランチを食べに姫路に出かけてみませんか?和食店や洋食店、ラーメン店などさまざまな飲食店で絶品のランチがいただけます。本記事では姫路に...

姫路の名物グルメといえばコレ!絶品すぎる人気のご当地グルメ12選をご紹介!
姫路の名物グルメに注目してみましょう。絶品の姫路ならではのグルメが目白押しです。本記事では、姫路を訪れたらぜひ食べておきたい名物グルメを、1...

姫路城周辺のおすすめランチ18選!口コミでも人気な美味しいお店はココ!
姫路城周辺のおすすめランチを18か所紹介。姫路は日本で初めて「世界遺産」に登録された姫路城を中心に開けた町。姫路城と姫路駅の周辺には、多くの...