検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

登山のシーンにおいても大活躍!「ソーヤーミニ」を深掘り!その性能はいかに!

米国産のソーヤーミニは、微生物などの不純物を100%近く除去して安全な飲料水に変えられる用具です。携帯できる手のひらサイズという利点もあり、登山の他に防災グッズとしても口コミで人気が広がっています。話題のソーヤーミニについてご紹介するのでご参考にしてください。
2021年7月17日
ring-ring
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

ソーヤーミニ

SAWYER ソーヤー スクィーズ フィルター SP129

SAWYER ソーヤーグラビティシステム SP160

ソーヤーミニは最高性能の浄水器

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

携帯用の浄水器は国産のモンベルも人気ですが、口コミで話題なのがアメリカのメーカー「SAWYER(ソーヤー)」が製造している「ソーヤーミニ(SAWYER Mini)」です。ボトルに取り付けるだけで沢水などを浄化して飲用できる点やフィルター交換が不要な点が優れています。

コンパクトなため収納のしやすさも利点ですし、災害時の防災用具としても必需品といえます。話題のソーヤーミニについてチェックしておきましょう。(記事は2021年7月16日時点の情報です)

世界70か国超の被災地で利用

フリー写真素材ぱくたそ

浄水器のソーヤーミニは、世界70か国超の被災地や難民キャプで使用されているといわれています。浄水器は各メーカーからいろいろな種類が製造販売されていますが、実のところ汚水をフィルターでろ過して飲むのは抵抗があるのではないでしょうか。

しかし実績と信頼のあるブランドならば安心して飲めそうです。登山などのレジャー以外に災害時にも使用されているという点は、いざ使うときに非常に安心できるポイントといえます。

ソーヤーミニの画期的な仕組みと性能

ソーヤーミニの内容物

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

ソーヤーミニの内容物は、浄水器本体「Point ONEミニフィルター」(4色展開)・フィルター洗浄機・ストロー・0.5Lウォーターバック(キャップ付)となります。「Point ONEミニフィルター」は全長13.5センチ・最大部分の直径3.5センチ・重量約55グラムとコンパクトなため、携帯に便利です。

ソーヤーミニはこれだけで驚異の浄水効果を発揮してくれるため、登山者などに人気があることに納得します。

ソーヤーミニの仕組み

フリー写真素材ぱくたそ

ソーヤーミニの本体である浄水器の中には、"ホロウファイバーメンブレーン"というマカロニのような形をした中空糸膜がU字型に装着されてあります。これには0.1ミクロン(1万分の1ミリ)の穴が無数に入っており、不純物を濾過して飲用水に変える仕組みなのです。

日本の沢水で心配な大腸菌やサルモネラ菌を始め、コレラ菌やチフス菌やボツリヌス菌などの除去率は世界最高水準を誇り、非常に高性能といえます。

北海道のエキノコックスにも安心

フリー写真素材ぱくたそ

北海道にはキタキツネを媒介して人体に悪影響を与える、「エキノコックス」という寄生虫の幼虫が渓流を始めとする野山に潜んでいます。しかし浄水器のソーヤーミニを使うことで、渓流に潜んでいるエキノコックスの不安も解消されるといわれているのです。

北海道で登山などのアウトドアをする人にもおすすめの、高性能の浄水器といえます。登山愛好者を中心に口コミで人気が広がっているのもうなずけるのではないでしょうか。

水道水用の浄水器としては未知数

Photo byJerzyGorecki

ソーヤーミニの浄水フィルターは渓流の水などのバクテリアや菌は濾過してくれますが、水に溶けた塩素などの化学物質や重金属は除去できないとされています。また、臭いの元になるアンモニアや酢酸などは素通りしてしまうようです。

このことからすると水道水の塩素だけではなくカルキ臭も除去できないといえます。水道水に関しての口コミでのレビューは見られないため、水道水の浄化については未知数といってよいでしょう。

海水は真水にはならない

ソーヤーミニは汚水を浄化してくれますが、海水を真水に変えることはできません。口コミでは臭いの元だけではなく、海水に含まれている塩分の除去はできないといわれています。

現時点では、あくまでも汚染された水をきれいにするための浄水器としてご利用ください。ソーヤーミニは登山時や防災時などで効果を発揮してくれる、心強い浄水器となります。

ソーヤーミニの"濾水量"

Photo by つんつん

ソーヤーミニは交換式ではない、フィルターそのものの浄水器です。実際に交換しない(買い換えない)でどれくらいの量の水を濾過できるのかというと、約38万リットルといわれています。家庭用の浴槽が約200リットルのため、年数にすると5年と100日分です。

4人家族の毎日の平均飲み水20リットルに換算すると、約50年間分の量です。ソーヤーミニの浄水器としてのフィルター効果のすごさがうががえます。

ソーヤーミニの使い方と手入れ方法

ソーヤーミニの使い方

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

浄水器であるソーヤーミニの使い方はとても簡単です。一般的な浄水器は本体にフィルターが組み込まれているものが多いですが、ソーヤーミニそのものがフィルターなので、付属のパウチやペットボトルに取り付けるだけですぐに使用できます。

さらにソーヤーミニのすごいのが濾過効果だけではなく、いろいろな使い方ができる点です。詳しくご紹介していきます。

①付属のパウチにセットして飲む

ソーヤーミニには0.5Lのパウチが付属されており、ソーヤーミニの浄水器をセットして飲むだけという簡単さです。パウチのキャップを外してから沢水などを入れ、ソーヤーミニの浄水器本体をセットすれば飲用できます。

付属パウチは約22.5×12.5センチ・19グラムとなり、折りたたんで収納もできます。メインの色は浄水器フィルター本体と同じ青で統一されてあり、アメリカの大自然を思わせるイラストもおしゃれです。


②手持ちのペットボトルにセットして飲む

Photo byds_30

ソーヤーミニには専用のパウチが付属品としてありますが、このパウチ以外の手持ちのペットボトルでもソーヤーミニを使用できます。使い方はペットボトルに沢水を汲み、ソーヤーミニの浄水器をセットしたら完了です。

パウチに穴が開くなどして使えなくなってもペットボトルがあれば、浄水器としての性能に何らの影響はありません。浄水器の効果は38万リットル分のため、災害時にはほとんどのペットボトルに使えるので安心です。

③付属のストローで飲む

浄水器のソーヤーミニにはストローも1本付属されてあります。使い方は、このストローを浄水器本体に挿して容器に汲んだ水を飲むだけです。災害時にはペットボトルがないこともあるかもしれません。しかし付属のストローとカップなどの容器さえあれば、沢水から直接飲めるため、非常に便利なのです。

④ハイドレーションにセットして飲む

Photo by Laineema

ソーヤーミニの浄水器は、吸引チューブがソフトボトルに取り付けられたハイドレーションにもセットできる優れものです。登山だけではなく、さらに軽量化を図りたいトレイルランニングでもハイドレーションがあると非常に便利です。

ソーヤーミニの浄水器は、いつでも身軽かつアクティブに行動したい人にもおすすめします。お手持ちのプラティパスなどにセットできるのでもうれしいポイントです。

⑤きれいな水を容器に溜められる

ソーヤーミニの浄水器を使えば、大量の水を浄化して多くの容器に溜められます。ソーヤーミニの浄水器が一つさえあれば、大勢の人数分の飲み水を用意できるのです。浄水した分は容器に入れておけばよいので、飲むたびに浄水する必要はありません

登山や災害時の防災グッズの容器は、ペットボトルの他に水漏れしにくいナルゲンボトルでの利用も口コミで人気があります。

⑥付属の注射器でお手入れできる

ソーヤーミニには、フィルターを洗浄する洗浄機(注射器)が付いてあります。何度もフィルターを使っていると汚れやつまりが気になりますが、この注射器でお手入れすれば安心です。

使い方は、きれいな水を注射器で逆流させるだけとなります。ソーヤーミニは38万リットルもの水を濾過できる性能がありますが、このようにきちんとお手入れをすることで長く使えるのです。

ソーヤーミニは容量が異なる3種類

①SAWYER ソーヤー ミニ SP128

ソーヤーミニ

出典:Amazon
出典:Amazon
重さ軽い
重量45g

ソーヤーミニは、「SAWYER ソーヤー ミニ SP128」が通常版です。フィルターそのものが浄水器になっている本体の他に、0.5リットルのパウチとストロー、洗浄用の注射器が付属されてあります。

全体の重量は140グラムと軽量でコンパクトなため、ポケットに入れて持ち運べるのがメリットです。登山などのアウトドアではプラティパスのハイドレーションに装着して使用してみましょう。


②SAWYER ソーヤー スクィーズ フィルター SP129

SAWYER ソーヤー スクィーズ フィルター SP129

出典:Amazon
重さ軽め
重量71g

ソーヤーミニの「SAWYER ソーヤー スクィーズ フィルター SP129」は、通常版と比べてやや大きい種類となります。付属品は通常版と同様ですが、パウチの容量は通常版の倍の1リットルです。

浄水器本体の「PointONEフィルター」は全長14.5センチ・約71グラムとなります。そのため少し多めに飲み水を作る必要があるときに便利ですね。

③SAWYER ソーヤーグラビティシステム SP160

SAWYER ソーヤーグラビティシステム SP160

出典:Amazon
重さ軽め
重量246g

ソーヤースクィーズの1リットルでは容量が足りない場合は、容量が3.78リットルの「SAWYER ソーヤーグラビティシステム SP160」がおすすめです。特に災害時には威力を発揮してくれることでしょう。

容量が3.78リットルの付属パウチのサイズは35×30センチありますが、折りたたんで収納できるので便利です。浄水器本体のフィルターは全長13.5センチ・約55グラムとコンパクトさは変わりません。

登山にはソーヤーミニを携帯しよう!

Photo byPexels

濾過効果が非常に高いソーヤーミニは、渓流に潜んでいるバクテリアやさまざまな菌を99.99999%除去します。13.5センチ・5.5グラムとコンパクトで、付属のパウチも収納しやすいためかさばらずに携帯できる点も便利です。

ソーヤーミニは登山などのアウトドアを始め、防災グッズとしても災害時に役立つアイテムといえます。モンベルの浄水器も人気ですが、いろいろチェックして一つ用意してはいかがでしょうか。

他の浄水器が気になる人はこちらをチェック!

ソーヤーミニの浄水器が注目されていますが、他のメーカーの浄水器も気になる人はこちらの記事をチェックしておきましょう。いろいろ比較検討して自分に合った浄水器を見つけてくださいね。