はじめに:おすすめの木製プランターと使い方
おすすめの個性的な木製プランター紹介
木製プランターが欲しいと漠然と考えてはいるけれど、どんな形が人気なのかお探しですか?プランター選びに迷ったら実際に使っているところや画像・動画などを見てイメージに合うものを探すのが一番です。
今回はよく見かける四角いものでなくもっと個性的な形の木製プランターを探しているという方におすすめなプランターをチョイスしてご紹介しましょう。
大型木製プランターはDIYもおすすめ
木製プランターは他のプラスチック製などと比べるとどうして少し割高になってしまうものです。小さな木製プランターもよいのですが大型木製プランターが欲しい人は自分で手作りする方法がおすすめです。
後半では図面つき手作りプランターの作り方動画を見ながらそのコツも解説していきます。また市販の木製プランターの耐久性をよりあげるためにできる内部や底のDIYや防腐・防水塗料のおすすめも是非ヒントにしてくてくださいね。
おしゃれな市販の木製プランター4選
木製プランターのメリットは無造作に植物や野菜を植え付けてもおしゃれに決まるところといっても過言ではないでしょう。木製プランター自体がインテリアのような役割を果たしてくれるので、寄せ植えや家庭菜園をもっと簡単に楽しむことができますよ。
1.かっこいい樽型木製プランター
ウッドフラワースタンド ワイド 樽 木製
高さ | 22cm |
---|---|
幅 | 49cm |
奥行き | 20cm |
素材 | 天然木(杉材) |
幅が49cmと玄関先などに設置するのにも邪魔にならないサイズで、他にはあまり見かけない六角形の樽型木製プランター。内部底の部分には水はけ用の穴があいており、脚付きで木製プランター下の風通しも考慮されていて腐りにくいように出来ています。
この木製プランターの口コミは
きれいな樽で形も可愛いです。重さも心配無用
ポイントである他にはあまり見ないユニークな形がやはり多くの方にうけているようです。画像のようにちょっとした出窓に並べるのにもちょうどよいサイズも好評。
木製プランターはおしゃれだけれど重くて移動が大変という意見も多く見られましたがこちらの商品はその悩みにも商品努力がされているという口コミが目立ちました。
2.おしゃれでかわいい2段木製プランター
車輪付き木製プランター
高さ | 32cm |
---|---|
幅 | 36cm |
奥行き | 39cm |
素材 | 天然木(焼き加工) |
自宅組み立て式の2段になった木製プランター。横にはおしゃれでかわいい車輪の飾りが付いているのでこれひとつ置くだけで玄関先などがパッと華やかに見栄えよく飾れるでしょう。
この木製プランターの口コミは
とてもいい風合いで気に入っています。
植物のグリーンや鮮やかな花の色とよくあうナチュラルな風合いが木製プランターのよいところでもありますね。こちらは塗料ではなく焼き加工で仕上げていますので、より自然な感じが好みだったという口コミです。
3.おしゃれな楕円木製プランター
メッシュプランターYMD-390
高さ | 16.5cm |
---|---|
幅 | 39cm |
奥行き | 20cm |
素材 | 天然木(焼き杉) |
木製プランターは自分で手作りすることもできますがこのような楕円や樽型のようなものは日曜大工でちょっと作ってみるというのにはすこし敷居が高いですね。こらちは塗装に防腐防カビ剤が入ったアルキド系塗料を付かつているので屋外での使用も可能となっています。
この木製プランターの口コミは
底もプラ鉢のようなメッシュになっているので腐ったり虫が住みついたりする心配もなさそう
排水による底面の木の腐食をできるだけ防ぐメッシュ加工が好評でした。これにより見えない部分の木材を減らして重量を軽くするという働きも期待できるのではないでしょうか。
脚付き木製プランター
プランター ボックス 長方形
高さ | 28cm |
---|---|
幅 | 42cm |
奥行き | 25cm |
素材 | 天然木(杉材) |
木製プランターのお悩みといえば湿気によって木材が腐ってしまったり虫の害ではないでしょうか。これらを両方防ぐ方法として脚を付けて下からも風通しをよくして木を乾燥させぎみにする・地面から虫があがってきづらくするという方法があります。このような脚付きプランターはおしゃれなだけでなく長持ちするものとしておすすめ。
この木製プランターの口コミは
可愛く高さのあるプランターが欲しかったので満足
玄関先などでお客様に見てもらう用の寄せ植え。できるだけ目線の近くにあった方が気づいてもらえますね。高さのあるプランターのよさはそんなところにもあります。風通しが良いだけでなくゲストの方により楽しんでいただけるのにも背の高い脚付きプランターは重宝されていました。
おすすめ木製プランターの使い方作り方3選
1:長い木製プランターで寄せ植え風
こちらは長い四角木製プランターを使った寄せ植え風のお花の飾り方です。作り方はありませんので下の作り方方法を参考に四角いプランターを作って同じように活用する際のヒントとするとよいでしょう。
こちらの寄せ植えのテーマは春の野原。横幅がある木製プランターにぴったりとマッチしていますね。背の低めの植物と花・シルバーリーフなどを一見ランダムに配置することによってよりナチュラルな野原を表現してください。
2:木製プランターで鉢のおしゃれ度アップ
図面の横幅サイズを変更することによって上で使っているような長いプランターに改造することも可能な基本的な四角いプランター(鉢カバー)の作り方動画です。
木製であるメリットとして室内の家具類との相性がよく違和感なく飾れるということがあげられるでしょう。四角いものであれば箱を作る要領で簡単に作ることができます。木製プランターの底に滑車を付けるとお部屋の掃除もらくらく。
材料と作り方ポイント
ホームセンターなどで売られている安い板を使って安価に作れる方法です。端材などの投げ売りを組み合わせても作ることができるでしょう。板の図面は中に入れる鉢の直径にゆるみを加えたものが短い板。それにプラス板の厚みを加えたものが長い板の寸法となります。
あとは組み合わせて木工ボンドなどで仮組み・ビスや釘で固定するだけの簡単な作り方です。お手持ちの鉢の大きさや設置したい場所のスペースなどに合わせて図面をアレンジして作ってみてください。
3:容量が大きい木製プランターで野菜栽培
こちらは既製品の木箱を利用した木製プランター改造の方法です。作り方は簡単で木箱の底に水はけ用の穴を開けるだけ。無垢材の木箱であればあらかじめ木製プランターに仕立てる前に次に紹介する防腐防水塗料や内部や底の排水もやっておけばさらに耐久性をあげることができるでしょう。
大きな木箱なので花だけでなく背の高い野菜などを植えるのにも適しています。家庭菜園をもっとおしゃれにしたいという方にはこちらのような大型木製プランターの使い方がおすすめ!
材料と作り方ポイント
材料は果物やコーヒーなどが入っていた木箱(ふた無し)と鉢底ネットです。耐久性をあげるため塗装をされる方は屋外用の防腐防虫防水などと書かれた塗料をご用意ください。
作り方ポイントは底に穴を開けるだけなので特に難しいところはありませんが、中に敷くネットのサイズに合わせて穴の位置を決めると後で苦労しないでしょう。また大型なので土を入れた後の移動が重労働です。場所を決め設置してから土を入れるなどの作業にかかってください。
内側と外側の木製プランターの防腐加工
防水シートによる木製プランターの防腐
こちらは木製プランターを自作してさらに防腐・防水加工までしっかりレクチャーしてくれている作り方動画になります。まずやっておきたい防腐処理が内部の防水です。
こちらでは木製プランターの内側にビニールシートをしっかり張り、水抜き穴と排水用パイプを埋めることで素材が木であっても長持ちするように仕上げています。
塗料による木製プランターの防腐
シートの他に木製プランターにできる防腐・防水加工といえば塗料を塗る方法があげられます。上の動画でもおこなっていますが、ウッドデッキやラティスなど外壁用の塗料を使うことにより木製プランターの寿命をより長く伸ばすことに成功しているのがおわかりいただけるでしょう。
動画内で使われている防腐塗料は
動画内で使われているのは木部保護塗料ステインガードというもの。水性と油性がありますが油性の塗料を使ったと言及されているのでこちらの商品でしょう。
UVから守ってくれたり防虫効果もあるので屋外設置の木製プランターにも安心して使うことができます。
まとめ:お気に入りの木製プランターを探そう
市販だけでなく手作りでも木製プランターを
今回はおすすめの市販の木製プランターとその使い方例や手作りの方法・防水や防腐加工のやり方レシピなど木製プランターのいろいろを紹介解説してきました。DIYが得意な方は市販のプランターを見て同じようなものを自分で作ってみるのも楽しいでしょう。
基本的に四角いものであれば箱を作るのと同じ作り方ですので図面がなくてもだいたいの縦横・深さのサイズをはかっておくことで簡単に作ることができます。大工仕事が得意な方は脚付きのものにするとより風通しよく木材も腐りにくくなるのでおためしください。
木製プランターが気になる方はこちらもチェック
今回はおしゃれな木製プランターやその作り方・耐久性をあげるDIY方法をご紹介してきましたが、暮らしーのでは木製プランターを活用するプランター栽培などの記事もいろいろ発信しています。おしゃれでかわいいプランターで何を育てようか迷ったらこちらも是非みてくださいね。

【初心者向け】プランターで手軽に栽培!おすすめのハーブの種類や育て方を解説!
「ハーブ」というと、体によさそうな、癒されるようなイメージがありますよね。実はその育て方は意外と簡単です。初心者がベランダのプランターできる...

【ベランダ菜園】初心者必見!プランターで簡単に野菜を育てる方法をご紹介
ベランダ菜園初心者の方でも簡単に作れる野菜や季節を問わず収穫できる野菜など、初心者にもおすすめの野菜やプランターの選び方をわかりやすくご紹介...
出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/4158232?title=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E4%BD%9C%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E9%9B%AA%E3%81%A0%E3%82%8B%E3%81%BE