検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

モッコウバラ(木香薔薇)の剪定方法とは?誘引の方法やコツも併せてご紹介!

モッコウバラ(木香薔薇)は、毎年、桜の花も散り終えた4月中旬頃から5月にかけて、フェンスやなどに絡みついて、小さく淡い黄色の花が樹全体を覆い隠す様に咲かせます。生育力が旺盛ですので剪定を上手に行うことが大切です。モッコウバラの剪定方法や育て方をご紹介します。
2021年4月8日
Meigen Oka
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

モッコウバラの概要

Photo by T.Kiya

モッコウバラ(木香薔薇)とは、バラ科バラ属の科目でモッコウバラの種です。バラの名が付いていますが、棘(とげ)は有りません。原産は中国で常緑性のツルバラです。日本には江戸時代に黄花八重咲種が渡来しました。

モッコウバラの葉は奇数羽状複葉で長楕円形をしていて縁に鋸歯があり、互生します。枝は5~7mほどに伸ばします。開花期は4月~5月。枝先に散房花序を付け、白または黄色の花を咲かせます。(※散房花序とは:花軸の下方が長く、上部が短くドーム状に花が付く)

モッコウバラは、生育が早いので剪定などは必要ですが、病害虫などの被害も比較的少なく、育てやすいのが特徴です。行灯仕立ての鉢物としても楽しめます。

モッコウバラの種類

Photo by emiemihuimei

モッコウバラの種類としては、花色が白色と黄色のみ、一重咲きと八重咲きがあり、白色に芳香性があります。良く見かけるモッコウバラは黄花の八重咲き種で、一般にはキモッコウバラと呼ぶ「ロサ・バンクシアエ・ルテア」です。

モッコウバラの基本となる品種は、白色で一重咲きの「ロサ・バンクシアエ・ノルマリス」で芳香があり、リンゴやイチゴの白く可愛い花に良く似ているのが特徴です。

名前の由来と花言葉

Photo by sigusr0

モッコウバラの名は、インドが原産で、芳香を発するキク科の多年草から作られる“木香菊”の香りに似ていることから付けられた名前です。モッコウバラの花言葉には、他のものに絡みついて生長させることから「あなたに相応しい人」、華やかさはありませんが、素朴な花の形容から「純潔」、「初恋」「幼い頃のしあわせな時間」が付けられています。

モッコウバラの管理

Photo by nyanchew

モッコウバラはバラ科ですが、棘(とげ)がないので管理や剪定がしやすい植物でしょう。モッコウバラは生育が旺盛ですので、枝が繁茂することを想定して、広い場所の確保をします。生長に合わせての剪定作業が管理のコツとなります。

モッコウバラの育て方/生育環境

Photo by yamada*

モッコウバラは強健な植物ですので、それほど植える場所は選びませんが、生長するのが早いので広い場所と、花付きを良くするには、日当たり、風通しが良い場所が適し、剪定作業を必要とします。寒冷地での地植えは寒さに弱いので向きません。

モッコウバラ苗の根周りの土を落とさない様に、深めに掘った植え穴に置き、土を被せます。また、剪定を容易くするためにも、シュートを誘引しやすいフェンスかアーチに絡ませるとベストです。(※シュートとは:株元や葉の基部から出た、新しい枝茎)

モッコウバラの育て方/用土

Photo byFree-Photos

保水性があって水捌けの良い用土を使用します。地植えには、植場所の土を掘り起こして腐葉土を混ぜ込んでおき、10日ほど寝かせてから苗を植え付けます。鉢植えでは、赤玉土(小)7:腐葉土3の混合土で植え付けます。専用培養土でも可です。

鉢は10号程度の深鉢(菊鉢が良)を用意し、水捌けを良くする意味で、鉢底に軽石かひゅうが土の大粒を敷き込みます。苗を植え付けたらリング支柱をセットして、ツルが伸びてきたら横方向に誘引し、ワイヤーか紐で結びます。


モッコウバラの育て方/水やりと肥料

Photo byRyanMcGuire

モッコウバラの水のやり方は、地植えの場合、植え付け時は根付くまでの2週間ほどは欠かさない様にします。根付いたら、水やりの必要はありませんが、真夏の高温時には、早朝と夕方の2回潅水しましょう。

モッコウバラはあまり肥料を与える必要はありません。多肥を嫌いますので、与えすぎはかえって花芽が付かずに樹勢だけが強くなってしまいます。肥料のやり方のコツは、花後の剪定時の6月と休眠時期に入る秋9月に有機質の緩効性肥料を施肥するだけで良いでしょう。

モッコウバラの育て方/増やし方

Photo bycongerdesign

モッコウバラを増やしたいのであれば、挿し木が容易です。花後に剪定した枝を利用して挿し穂を作ります。挿し木の用土は赤玉土(小)6:バーミュキライト4の混合土と発根促進剤を用意しておきます。

挿し木の手順

モッコウバラを剪定した若枝を選び、10~15cmほどに切り、基部をナイフで斜めに削ぎ、更に水が揚がりやすい様にハサミで根元に割れを入れ、2時間ほど水につけて水揚げをします。用土には水を含ませておきます。

水揚げ後、挿し穂の基部に発根促進剤をつけてビニールポット(4号)に入れた用土に挿し込み、半日陰で水を切らさない様に管理。約30~40日ほどで発根しますので鉢植えか地に植えます。

発根促進剤

出典:楽天

モッコウバラの育て方/病害虫

Photo byjcesar2015

モッコウバラは丈夫な植物で、比較的病害虫には強いとされていますが、剪定などをせずに風通しの悪い樹間を放置したり、気候条件によってはウドンコ病の病害や、アブラムシやハダニなどの害虫が発生することがあります。

病害:ウドンコ病

ウドンコ病とは、葉の表面などがうっすらと白みがかった様になり、次第にその面積が広がってきて、葉全体がうどん粉をまぶした様になってしまう症状のことをいいます。放置すると、葉からの光合成に不具合を起こし、養分を吸収できなくなって生育不良になり、しまいには枯死してしまう恐れがあります。

ウドンコ病の予防と対策

春から秋の湿度が低く、涼しい気温の状態で発生しやすいのが特徴です。風通しが悪いと発生が多発します。剪定などで風通しを良くすることと、乾燥状態では適宜葉水を葉の表裏にかけてあげることも予防の方法です。

発生は肉眼で見つけやすいので、初期に発見したら、病気の葉を切り取り、殺菌剤を噴霧します。うっかり見落として症状が進んでしまったら、病害の部分を枝ごと切り落として廃棄しておきましょう。

植物殺菌剤

出典:楽天

害虫:アブラムシ


アブラムシはウドンコ病とは反対に湿度が高い春、秋に発生します。新芽の茎や葉に寄生して繁殖力が強く、養分を吸汁して植物を弱らせて生育を阻害します。美観も損ねると同時に、害が進むと排泄物によって「スス病」の発生源となります。

アブラムシの防除

剪定作業時や発生しやすい時期に、葉の表裏や新芽の茎などを良く観察することです。発見次第、専用殺虫剤を噴霧して駆除します。蟻(あり)が頻繁(ひんぱん)に枝先などに行き来している場合も疑ってみましょう。

予防は早期発見が原則です。市販されていますが、草木に浸透して害虫を寄せ付けない様にする、浸透性殺虫剤をモッコウバラの株元にバラ撒きしておくと効果が期待できます。

浸透性殺虫剤

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

害虫:ハダニ

ハダニは高温乾燥を好み、梅雨明け時から夏場にかけて多く発生します。枝などが混みあって、風通しが悪いと発生が見られるので、剪定は大事な作業です。葉裏に寄生して養分を吸汁し、生育の妨げとなってしまいます。

初期の内は、葉に白っぽい斑点が生じます。判別が難しいのですが、被害が進むと葉全体がカスリ状になり、美観も損ねる上、しまいに葉が落ち、最悪の場合枯死させてしまいますので、早期発見が大切です。

ハダニの防除

ハダニは卵や成虫の状態で冬を越したりしますので、やっかいな害虫ですが、水に弱いので、潅水時にホースなどで勢いよく、葉の表裏に葉水を掛けてあげるのが防除のひとつです。早期発見が被害を防ぐ最良の方法です。

灰白色の小さい斑点を葉などに見つけたら、市販されている“ハダニ専用殺虫剤”を噴霧します。発見が遅れ、症状が進んでしまった場合は、被害部分は枝ごと切り落として廃棄する様にしましょう。

殺虫殺菌剤

出典:楽天

モッコウバラの仕立て方/誘引方法と剪定

誘引とは

モッコウバラの誘引とは、若い枝先をフェンスや支柱に、ワイヤーや紐などで結び付けて樹形のバランスや、生長する方向を調整させる仕立て方の作業です。フェンスなどに絡ませる方法が一般的ですが、アーチなどでは、上方から下に向けて枝先を伸ばす様な仕立て方も面白いでしょう。

誘引のコツ

モッコウバラの枝を誘引する時期は、若枝が勢いよく生長する春と、剪定時、花芽を形成した後の秋9月頃が良いとされていますが、特に時期にこだわらなく、いつでも良いでしょう。春の剪定後に、枝先の方向を定め、樹姿の確認をしながら誘引します。

細い枝を太い枝同士の間に埋め込む様にしても良いでしょう。シュートは直立させたままだと花付きが悪くなりますので、横向きか斜向させて誘引するやり方にします。鉢仕立ては、横向きにしてラセン状に巻き付ける様に誘引します。

剪定のやり方

Photo byBru-nO

モッコウバラは、ある程度の大きさに生長するまでは、剪定をする必要はありません。但し、生育が早いので、親枝が太くなり、古い枝が重なり合う様になると、風通しも悪くなり、放置した枝には花付きが悪くなりますので、剪定が必要による仕立て方が大切な作業となるのです。
 

剪定の時期

剪定の適期は、基本的には花後の初夏5月~6月に剪定を行いますが、樹姿を整えたり、古い枝を整理したい時は冬の12月~2月にも剪定をしても良いでしょう。モッコウバラの花芽は夏(8月・9月)に形成しますので、剪定後に伸びた枝に花芽が付きます。
 

花後の剪定

モッコウバラの花後に行う剪定は、咲き終わった枝の半分ほどで切り落とします。親枝から直立している太い枝は必ず基部から剪定します。枝の途中から剪定すると、切り口から細かな枝がいっぱい出て見栄えが悪くなるからです。

花が付かなかった枝は、2節目の下向きの葉芽を残して剪定します。花後にも夏季期間は次々とシュートが出ますので、その都度、根元から剪定しておきます。

冬の剪定

モッコウバラの樹姿を整える強剪定は、冬の休眠期間に行います。冬の剪定は、直立した太い枝や枯れた枝、混み合い過ぎている枝を剪定します。モッコウバラの3年以上経た古い枝は、そのまま放置すると、フェンスなどを傷めたりする恐れがあることと、花芽は付きませんので、伸ばしたい若枝を残して剪定しておきます。

剪定ハサミ

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

まとめ

Photo by T.Kiya

モッコウバラの蕾が、桜の花の散れる頃から膨らみ始め、満開になると絡ませたフェンスいっぱいに咲き盛り、横に広がる滝の流れの様に見事な景観を作り出します。モッコウバラの剪定や誘引のやり方を主にご紹介しましたが、生育が旺盛なモッコウバラは、放っておくと樹形が乱れてきます。花が終わったら直ぐに剪定を行って、枝同士が暴れ過ぎない様にする必要があります。

草木の剪定についてはこちらもチェック!

植物には剪定が必要なものが多くあります。剪定についての方法や器具などのチェックしたい記事は、「暮らし~の」のWEBマガジンでもご紹介しています。

剪定の必需品!ガーデニング用はさみTOP8!植木の世話や収穫でも大活躍! | 暮らし〜の
ガーデニングで剪定をする時に役立つ切れ味鋭いはさみを解説していきます。ガーデニングで育てている植物の枝木を簡単に切断することができ、使った後にもお手入れが簡単にできるおすすめのガーデニング用はさみを人気メーカーより集めてランキングで紹介しています。
つるバラの種類と剪定方法!誘引や植え替えの時期もご紹介! | 暮らし〜の
つるバラの種類・剪定の仕方を取り上げました。つるバラの手入れや誘引の仕方、植え替えなどにも触れています。新しいつるバラを育てたい方は、取り上げたつるバラの品種からめぼしい種を見つけてください。つるの扱いに困る方は仕立て方を参考にして、手入れをしてみましょう。
剪定ばさみのおすすめ5選!選び方や手入れの方法まで徹底解説! | 暮らし〜の
剪定ばさみはガーデニングをする上で欠かせないグッズです。初心者向けから高級なものと種類が多くて迷ってしまいますよね。サイズと価格を含め、人気のおすすめ剪定ばさみをご紹介しますので参考にしてください。選び方や使い方、研ぎ方などお手入れ方法も解説していきます。