検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【写真映え】具沢山でお洒落なわんぱくサンドの作り方を解説!おすすめレシピ7選も!

わんぱくサンドは、おしゃれさも量も譲れない!という願いを叶えます。わんぱくサンドの人気レシピや作り方のコツを紹介しています。疑問や魅力についても掘り下げているので、作ってみたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
2021年3月17日
suuneko016
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

お洒落わんぱくサンドとは?レシピを大公開

子供から大人まで人気の「わんぱくサンド」とは?

わんぱくサンドとは、お腹一杯になるくらいたっぷり具材の入ったサンドイッチです。野菜をたくさん食べられるレシピが多く、現代の栄養不足にもってこいの料理ともいえます。

お弁当に詰めれば、学校や仕事場でのお昼ご飯としても大活躍。わんぱくサンドを切ったときの断面は、思わず笑みがこぼれてしまうことでしょう。作ったことがない人は、ぜひこの機会にわんぱくサンドを作ってみてください。

具沢山の方が美味しい!

サンドイッチといえば、手軽に片手で食べれるイメージがあります。しかし、わんぱくサンドは食べ方に迷ってしまうほど、大きいのが特徴的。それは、具沢山の方が美味しいからです。

あえて具沢山にすることで、わんぱくサンドらしさを演出できます。取り扱う具材の種類は、3種類以上を目安にしましょう。可能なら、5種類以上の具材をチョイスするのがおすすめです。

食べづらそう…どうやって食べるといいの?

中身が断面になるほど大きいわんぱくサンドは、どうやって食べるといいのか迷う料理です。美味しく食べるためには、端からかぶりつくようにしましょう。かぶりつくときは、躊躇しないようにしてください。

躊躇してしまうと、中身がはみ出てくる可能性があるからです。また、ラップやペーパーを少しずつ外しながら食べると、中身がはみ出てしまっても比較的きれいに最後まで食べ進めることが可能です。

コツは小さく切り分け過ぎないこと

食べやすくするために、小さく切り分けてしまう人がいます。しかし、わんぱくサンドは具材が多いため、切り分けすぎると逆に食べづらくなります。切り分けるときは、必ず2つにするようにしましょう。

切り分けづらい場合は、置き時間が少ない可能性があります。食パンと具材、味付けに使った調味料を馴染ませてください。馴染んだら切り分けやすくなり、食べやすくもなっておすすめです。

作ってから日持ちはするの?

わんぱくサンドの日持ちは、一般的なサンドイッチを参考にしてください。お店で売られているサンドイッチは、当日中に食べるようにと指示が書かれています。そのため、できるだけ当日に食べるのがおすすめ。

どうしても食べきれない場合は、次の日には食べ終わるようにしましょう。また、食べきれず保存するときは、必ず冷蔵庫に入れてください。ただし、卵や水気のある野菜の場合、腐る可能性が高いため注意が必要です。

基本的には早めに食べるのがおすすめ

使うものによって日持ちの日数が異なるわんぱくサンド。基本的には、早めに食べると良いでしょう。翌日に腐るということはありませんが、胃腸の弱い人の場合、お腹を下す可能性も否定できません。

また、美味しさについても、当日中に食べるのが一番です。初めのうちは、わんぱくサンドを少しずつ作るのも良いでしょう。1人で食べる場合は、朝に半分、昼に半分という食べ方もあります。

何枚切りの食パンが適切?

パン好きの人は、4枚切りや5枚切りの食パンを買うことが多いでしょう。しかし、わんぱくサンドでは厚切りのものは適していません。できるだけ、薄さのあるものを使うようにしてください。

おすすめなのは、6枚切りのものです。8枚切りを利用する場合もありますが、中身次第では破れてしまう可能性があります。また、6枚切りのものなら、3人分作れてとてもお得です。

わんぱくサンドの魅力を徹底解説!

断面がお洒落でSNS映えする

わんぱくサンドが人気の理由として、SNS映えするというポイントが挙げられます。綺麗に並べるのがポイントで、切ったときにカラフルな野菜やメインの食材が見えるようにしましょう。

普段は食卓に出ることの少ない紫キャベツや紫玉ねぎを使えば、より彩を豊かにできます。お洒落に見せるポイントは、いろいろなカラーの食材を使うということです。

食べ盛りの子供も満足するボリューム感


トンカツやハンバーグ、揚げたチキンを入れることで、食べ盛りの子供も満足できるボリュームになります。メインの食材をお肉にすると、より満足感を得られるでしょう。もちろん、野菜もおすすめ食材の1つです。

子供の中には、普段から野菜を食べてくれない子もいます。わんぱくサンドは、そんなお子さんに最適なレシピ。メインの食材と野菜をミックスして入れると、野菜も美味しいと食べてくれるはずです。

余った食パンを大量消費できる

食パンは、日持ちしづらい食材のため、大量消費できるレシピを探している人も多いでしょう。そんなときは、わぱくサンドがおすすめです。わんぱくサンドなら、余った食パンを大量消費できます。

1枚を半分に切るのではなく、2枚分利用するからです。そのため、食パンの賞味期限が迫っているのであれば、試しにわんぱくサンドに挑戦してみてはどうでしょうか。簡単で、美味しいと絶賛してしまうはずです。

簡単なのに手作り感が満載

わんぱくサンドとは、ポイントさえ掴めば料理初心者でも簡単に作れる料理です。そのため、簡単に手作り感を出したい人には、特にわんぱくサンドがおすすめ。食材によっては、豪華さを出しこともできます。

わんぱくサンドだけでお腹一杯になるため、料理を作るのが面倒な時、ピクニックに持っていけるレシピとしても使えるでしょう。ぜひ、わんぱくサンドを様々なシチュエーションに取り入れてみてください。

自分好みの具材を投入できる

様々なレシピがあるように、わんぱくサンドは自分好みの食材を投入できます。基本的に、どんな食材でも入れて大丈夫です。ただし、液垂れしやすい食材や、極端に食パンと合わないものは別です。

いろいろな組み合わせを試して、自分好みのわんぱくサンドを作りましょう。基本的には、キャベツやマヨネーズを入れるのがおすすめです。味にまとまり感が出て、どんなレシピでもおいしくなります。

簡単な味付けでもガッツリ食べられる

パンを使った食べ物というと、イマイチお腹が膨れないという人も多いでしょう。しかし、わんぱくサンドには食材をたっぷり入れるため、ガッツリ食べたいという気持ちを満たしてくれます。

特に新しい調味料を買わなくても、家にあるものだけで十分です。マヨネーズのほかに、焼き肉のたれやケチャップ、ハーブソルトを使うのも良いでしょう。簡単な味付けが実現するので、難易度が高いと感じていた人ほどわんぱくサンドにチャレンジしてみてください。

初心者向け!わんぱくサンドの作り方のコツ

仕上がりの断面を思い浮かべる

わんぱくサンドの醍醐味は、仕上がりの断面の美しさです。切り分けたとき、思っていたような断面にならないことも少なくありません。そのため、仕上がりを想像しながら食材を配置する必要があります。

切り分けは真ん中で行うので、切り分ける部分に具材が集中するようにしましょう。特に、卵は中心線を合わせると、白と黄色のコントラストの綺麗な卵が断面に現れます。

思っているよりも具材を多くする

わんぱくサンドの作り方では、具材を多くするというコツがあります。思っているよりも多くすることで、ボリューム感を演出できるでしょう。わんぱくサンドは簡単に作れますが、崩れる危険性が高まるので注意が必要。

しかし、コツさえつかめれば、誰でも簡単に作れるレシピです。作り方のコツを抑えて、美味しいわんぱくサンドを作ってみてください。思わず、ハマること間違いなしです。

食パンに味付けをしっかりと施す

作り方のコツとして、食パンに味付けをしっかりと施すことが挙げられます。通常のサンドイッチとは異なり、中身がかなり多いです。特に、野菜を多くするといつもの味付けでは足りず、微妙な仕上がりに。

食パンにはバターかマヨネーズを塗り、味付けを行ってください。厚切りの食パンを使う場合は、この段階で味付けを怠らないようにしましょう。投入する食材によっては、味付けを薄くしていい場合もあります。

ラップやペーパーを使って圧縮する

圧縮する際のコツは、ラップやペーパーを使うことです。手作りのわんぱくサンドは、ボリュームが出てしまう傾向にあります。ラップやペーパーを使って崩れないようにすることで、より食べやすくなるでしょう。

一番良いのは、ペーパーで包んでからラップで留める作り方です。この作り方なら、重ね方が多少雑であっても、仕上がりが綺麗になります。重ね方に自信がない人は、2つのアイテムを利用してみてください。

時間を置いてから2つに切り分ける


圧縮したらすぐに切り分けるのではなく、時間を置くようにしてください。初めにも少し紹介したように、置き時間を設けることで、食パンと具材を馴染ませられます。

しっかりと馴染んだら、食パンがしっとりとした食感になるはずです。食パンの甘みが引き出されるので、食パン好きはぜひ置き時間を設けるようにしてみましょう。食べづらさも軽減されるため、作るのを迷っていた人にもおすすめです。

わんぱくサンドの人気&おすすめレシピ7選

①冷蔵庫に常備している「卵とベーコン」を活用

サンドイッチの中身として人気の卵とベーコンは、冷蔵庫に常備している家庭も多いはず。朝食の定番としても人気で、初めてわんぱくサンドを作る人にぴったりです。ただし、卵とベーコンだけではわんぱくサンドになりません。

ほかに、キャベツやトマト、キュウリなどの野菜をたっぷり入れてください。下記のレシピでは、玉ねぎや大葉を入れています。大葉がアクセントになり、より美味しいわんぱくサンドが出来上がるでしょう。

(2人前)食パン4枚 玉ねぎ適量 スライスチーズ4枚 ベーコン適量 卵2こ 大葉8枚

卵とベーコンのわんぱくサンド by ちんしるさん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「卵とベーコンのわんぱくサンド」の作り方。たっぷり卵と、ブラックペッパーがピリッとおいしいベーコンで作った、わんぱくサンドです。 材料:食パン、サラダ玉葱(袋入りのもの)、スライスチーズ..

②話題の「サラダチキン」でヘルシーさを重視

ヘルシーさを求めるなら、サラダチキンを使うのが良いでしょう。サラダチキンとは、コンビニやスーパーなどで売られている加工食品を指します。鶏胸肉を使っているのに、しっとりしていて美味しいです。

ダイエット食品としても人気で、わんぱくサンドに取り入れるなら、チーズやアボカドと合わせましょう。サラダチキンは淡白な味わいのため、濃厚な食材との相性が抜群です。

(1人前)食パン2枚 レタス3枚 スライスチーズ1枚 サラダチキン1/2 アボカド1/2 マヨネーズ適量 ニンジン1/2本 紫キャベツ1/8(かんたん酢大匙1.5 砂糖小匙0.5 オリーブオイル大匙1 塩ひとつまみ)

サラダチキンとアボガドのわんぱくサンド by クックPAPA☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「サラダチキンとアボガドのわんぱくサンド」の作り方。ヘルシーなサンドイッチ です。コンビニやスーパーのサラダチキンを使います。 材料:ライ麦食パン(6枚切り)、レタス、スライスチーズ..

③「冷凍ハンバーグ」で料理下手な人も簡単手作り

料理が苦手な人、時間がないという人には、冷凍ハンバーグの利用をおすすめします。冷凍ハンバーグは、わんぱくサンドに挟むだけで簡単にボリュームアップができます。

そのため、野菜よりもお肉をメインとしたわんぱくサンドを作りたいときにぴったりです。ハンバーグには、さっぱりとしたコールスローやトマトを合わせると、全体的にまとまった味を作りだすことができます。

(2人前)食パン4枚 バター適量 スライスチーズ1枚 冷凍ハンバーグ1つ コールスロー 卵サラダ適量 トマト2切れ

コンビニ食材でわんぱくサンド by とまとママ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「コンビニ食材でわんぱくサンド」の作り方。コンビニ食材で作るからとっても簡単!夏休みの朝食やランチにピッタリです!ボリューム感があるので1個でお腹満足です。 材料:食パン6枚切り、マーガリンまたはバター、スライスチーズ..

④味付け自由自在「白身魚のフライ」でアレンジサンド

お肉を使ったわんぱくサンドに飽きたなら、白身魚を使ってみてはどうでしょうか。淡白な味わいの白身魚だからこそ、どんな調味料とも合います。また、フライにすることで、満足度が高くなるでしょう。

白身魚のフライは自作するのも良いですが、簡単に作りたいなら冷凍がおすすめです。粒マスタードやブラックペッパーを取り入れると、スパイシーで大人な味わいをプラスできます。

(1人前)食パン2枚 冷凍白身魚フライ1つ トマトスライス2枚 紫玉ねぎ1/8 きゅうり1/4本 レタス2枚 オリーブオイル大匙2
レモン汁大匙1 塩・ブラックペッパー少し マヨネーズ大匙1 粒マスタード小匙1/2 マリネ液小匙1

鯛のわんぱくダブルサンド by SEATCLUB 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「鯛のわんぱくダブルサンド」の作り方。鯛のフライとマリネの2種類の味が一緒になったボリューム満点のサンドイッチです!ランチに最適です。 材料:鯛、塩コショウ、小麦粉..

⑤変わり種「アボカド&ウナギ」で贅沢な味わいに

変わり種のわんぱくサンドを作りたいなら、アボカドとウナギを組み合わせると良いでしょう。ウナギといえば、ごはんと食べるイメージを持つ人が多いです。しかし、ウナギはわんぱくサンドの具材としても優秀です。

濃厚な味わいの食材同士ですが、わさびを加えることでさっぱりとした味わいになります。また、ウナギを入れることで、ぜいたくな一品になって満足すること間違いなしです。


(1人前)食パン2枚 レタス2枚 アボカド1/2 トマトスライス1枚 薄焼き卵1枚 ウナギ適量 きゅうり1/2本 わさび マヨネーズ ウナギのたれ各適量

♡♡ 鰻とアボカドの、わんぱくサンド♡♡ by KUNIちゃん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「♡♡ 鰻とアボカドの、わんぱくサンド♡♡」の作り方。大好きな鰻とアボカドをガッツリサンド話題の『わんぱくサンド』作ってみました♪ 材料:6枚切り食パン、レタス、アボカド..

⑥豪華な「ローストビーフ」で特別感を演出

特別な日にわんぱくサンドを作りたいなら、ローストビーフがぴったり。ローストビーフは、低温調理を行っているため、柔らかな食感が特徴的です。子供から大人まで、大人気の食材でもあります。

ローストビーフと野菜だけで、ボリュームのあるわんぱくサンドが完成するでしょう。調味料にクリームチーズと粒マスタードを加えると、クリーミーで鼻に抜ける香りを楽しめるようになります。

(1人前)食パン2枚 ローストビーフ4枚 クリームチーズ80g 目玉焼き1つ レタス4枚 きゅうり半分 ミニトマト5こ アーリーレッド適量 バター 粒マスタード マヨネーズ各適量

ローストビーフ、クリチのワンパクサンド by ぽーみゅー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「ローストビーフ、クリチのワンパクサンド」の作り方。ローストビーフとクリームチーズが入って、具沢山、大満足のワンパクサンドです。美味しいのはもちろん、野菜も沢山取れます。 材料:食パン8枚切り、ローストビーフ、クリームチーズ..

⑦「残り物」で冷蔵庫かスッキリ!

何を入れていいのか分からないという人には、冷蔵庫の中にある残り物の利用がおすすめです。例えば、前日の残りのひじきやカボチャの煮物など、和食も合います。カボチャの煮物は、つぶしてからマヨネーズを加えると美味しいです。

残り物の利用は、冷蔵庫の中をすっきりさせることもできます。そのため、週末に冷蔵庫を空にしたいときは、わんぱくサンドを作ってみてはどうでしょうか。

(1人前)食パン2枚 スライスチーズ1枚 残り物を好きなだけ 好きな調味料を適量

残り物わんぱくサンド by ☆きんつば☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品
「残り物わんぱくサンド」の作り方。冷蔵庫に残ったおかずを流行りのわんぱくサンドにリメイクします。 材料:食パン(8枚切り)、スライスチーズ(とろけないタイプ)、アボカド..

自分好みのわんぱくサンドを見つけましょう

初めてわんぱくサンドを作るときは、何枚切りの食パンが良いのかなど、ポイントを押さえるようにしてください。作るときのポイントさえ押さえていれば、子供でも簡単に作れるようになるでしょう。

見た目がカラフルなので、パーティーのメイン料理としても使えます。様々なシチュエーションで活躍してくれるレシピなので、自分に合ったわんぱくサンドを探してみてください。

すぐ作れるランチが気になる人はこちらもチェック!

お昼ご飯は、手短に済ませたいと考えている人も多いはず。そのため、下記ではすぐに作れるランチを紹介しています。どれも美味しいと話題のレシピばかりなので、ぜひ挑戦してみてください。

もちろん、ランチだけでなく、ちょっとした軽食にも最適です。小腹が空いたときにお腹を満たしてくれるので、早く食べたいという子供の要求にすぐ答えることもできます。