安納芋ってどんな芋?
最近よく目にする安納芋(あんのういも)。 名前は聞いたことがあるけど、どんな芋だかはっきり説明できる人は少ないのではないでしょうか? 今回は、そんな安納芋の栄養価や人気のレシピ、安納芋を使った美味しいスイーツをたくさんご紹介します。 後半は、安納芋の由来や種類についても取り上げていきますよ。
安納芋の人気の秘密は?
まずは、安納芋の人気の秘密を食味や栄養価の面から探っていきます。
安納芋の食味は?
安納芋は、一般的なサツマイモに比べて水分が多いため、可食部が柔らかく、ねっとりとしたクリームのような食感が特徴です。 オーブンなどで加熱しただけで蜜があふれてくることから、「蜜芋」と呼ばれることも。
また、糖度がとても高く、生のままの状態で16度前後、加熱すると40度に達するものもあるそう。 これは、普通のサツマイモの2倍に当たる甘さだそうです。
安納芋の中でも、「安納紅」はどちらかといえばほくほくとした感じ、「安納こがね」は水分が多くて甘みが強く、「安納もみじ」はさらに甘みが強いといわれます。 しかし、芋の成熟度などによって異なり、以下のように食味を分析しているサイトもあります。
安納芋の栄養は?
安納芋の栄養価は、一般的なサツマイモとほぼ同じです。 サツマイモは、ビタミンCやビタミンE、カリウムなどの栄養素を豊富に含んでいます。 また、食物繊維や皮を切った時に出る乳液状のヤラピンと呼ばれる物質は、腸のはたらきを助け、便秘解消効果があります。
さらに、皮も一緒に食べることで、可食部よりも皮に多く含まれているビタミンCやカルシウム、皮にしか含まれていないアントシアニンなどを多く取り込むことができます。
安納芋に特に多い栄養素としては、βカロチンが挙げられます。 安納芋を切ると、表面がうっすらとオレンジ色もしくは淡いピンク色に見えますが、これはβカロチンを多く含んでいるからなんですね。 βカロチンは、美肌効果や粘膜を健康に保つ効果が高いといわれています。
安納芋のカロリーは?
強い甘みからかなりの高カロリーなのでは?と思われる安納芋ですが、意外に低く、100g当たり142キロカロリーというデータがあります。 ご飯のカロリーが100g当たり167キロカロリーであることと比べるとそれほど高くないといえます。
安納芋を1本食べたら、ご飯を抜けば太ることはなさそうです。 ちなみに、ショートケーキ100gのカロリーは344キロカロリーですから、他のスイーツに比べれば低めですね。
また、生の安納芋をオーブンなどで加熱して焼き芋などにすると糖度は上がりますが、これは安納芋の中のデンプンが麦芽糖に変わったことによる現象なので、カロリーが変化することはありません。 ただし、スイートポテトや大学いもなど、安納芋に砂糖やバターを加えて作ったスイーツはカロリーが高くなるので注意が必要です!
安納芋そのものの美味しさを最も味わえるのは?
焼き芋で食べるのが一番!
安納芋は、65~70℃くらいの低温でゆっくりと加熱することでより糖度がアップしていくので、シンプルに焼き芋として食べるのが一番簡単で美味しいといわれます。 レンジで加熱するよりも、オーブンやトースターの低温設定で長い時間をかけて焼くのがおすすめ。
焼き石を使って魚焼きグリルで焼いたり、アウトドア料理の炭火の残り火で焼くのにもぴったりです。 安納芋は水分が多く実が柔らかいので、残念ながら歯ごたえを楽しむきんぴらや煮物などにはあまり向いていません。
安納芋の美味しいレシピ集!
それでは、安納芋を使った美味しいレシピについてご紹介していきます。 スイーツとして食べられることの多い安納芋ですが、おかずとしても十分主役を張ることができます。 そんなおかずになる安納芋のレシピからご覧ください。
【安納芋人気レシピ】おかず編
おかずレシピ1-きんとん
材料 安納芋350~400g 栗の甘露煮450g(固形量250gシロップ200cc) みりん 大さじ2 塩ひとつまみ 作り方 1.安納芋の皮を少し厚めにむき、1~1.5cmのいちょう切りし、水に5分程さらしたら、水気を切る。 2.鍋に安納芋と、塩、芋が隠れる程度の水を入れる。 3.沸騰したら弱火で約15分、柔らかくなるまで煮る。 4.煮汁を別容器に移す。栗の甘露煮を、栗とシロップに分ける。 5.安納芋にみりんを加え、しっかり潰す。 6.シロップと煮汁を全量入れず、少しづつ加えながら、好みの甘さ、ゆるさに調節して入れる。 7.混ぜてなめらかになったら、容器に入れ、栗をのせて冷蔵庫で冷やす。
何かと慌ただしい年末年始に、少ない材料で作れる安納芋を使った栗きんとんのレシピ。 安納芋はそのままでも色鮮やかなので、くちなしで色付けが不要です。 このレシピでは、安納芋の甘みを活かして砂糖は入れずに栗の甘露煮のシロップだけで作っています。 オーブンなどで焼いた焼き芋を利用して作れば、さらに作業が短縮できます♪
おかずレシピ2-炊き込みご飯
材料 (4人分) もち米2合 白米1合 さつまいも(安納芋)中2本 水600cc 昆布15cm ごま塩適量 ■ 調味料 酒大さじ3 塩小さじ1 ごま塩適量 作り方 1.もち米と白米は洗ってざるに上げておきます。 2.さつまいもは良く洗って一口サイズに切りそろえて水にさらしておきます。 3.土鍋に洗ったお米とお水、調味料を入れてひと混ぜしてから、さつまいもと昆布を乗せて30分放置します。 4.炊きます。最初は強火で。沸騰のピークの寸前で弱火に切り替えて10分。火を止めて15分蒸らせば完成です。 5.お茶碗に取り分けて、ごま塩を振っていただきましょう。
土鍋で作る安納芋の炊き込みご飯。 お米と生の安納芋を一緒に加熱していくので、簡単に作れます。 ほかの具材と混ぜたり、お赤飯にしても美味しそうですね。
おかずレシピ3-ポタージュ
材料 (3人分) 安納芋300g 玉ねぎ1個 牛乳300ml 生クリーム 200ml コンソメスープの素1個 塩小さじ1/2 コショウ少々 バター10g 作り方 1.安納芋は1cm角に切って、ラップをして電子レンジで4分(500ワット)かけます。 2.安納芋が熱いうちに、ふるいを裏返しして、裏ごしします。(少しずつ裏ごしする方がやりやすいです) 3.玉ねぎをみじん切りにし、ラップをして電子レンジで3分かけます。 4.鍋にバターを溶かし、玉ねぎを5分くらい中火で炒めます。裏ごしした安納芋を入れ、よく混ぜます。 5.塩と砕いたコンソメスープの素を入れます。牛乳と生クリームを少しずつ入れ、よく混ぜながら、中火にかけます。 6.10分くらい混ぜながら中火にかけ、コショウを少々ふって味を整えます。 7.盛り付けて、出来上がり♪生クリームを数滴ふりかけ、スプーンでスッと軽くなぞって筋をつけると、美しくなります( ^ω^ )
コーンスープのようにきれいな色になる安納芋のポタージュ。 安納芋を手軽に柔らかくするために電子レンジを使っています。 優しい甘さとコンソメの風味がマッチして、すぐになくなりそうな美味しさです。
おかずレシピ4-コロッケ
材料 (10個) 安納芋大2個 合い挽き肉150g 玉葱1個 ダシダ 大さじ2 小麦粉カップ1弱 卵2個 パン粉 1袋 塩コショウ少々 作り方 1.サツマイモは 皮をとり ゆでる 2.今日は味付けに ダシダ使いました 3.ゆでたサツマイモにダシダを入れ よく混ぜ 4.玉葱はみじん切り 挽肉と一緒に炒め 塩コショウ 3の中に 5.よく混ぜて 好きなおおきさに 丸め 6.小麦粉 卵 パン粉をつけて 7.180度の油で サッと揚げます 8.ソースをかけて完成
甘さが際立つ安納芋を使ったコロッケ。 作り方1では、ゆでる代わりに皮をスライサーで剥いてレンジで加熱してもOK。 たまにはジャガイモでなく、安納芋を使ったコロッケもいかがでしょうか?
【安納芋人気レシピ】スイーツ編
安納芋を使ったスイーツといえば焼き芋やスイートポテトが定番ですね。 でもそれ以外にも工夫次第で色々作れるんです。 安納芋の甘みを活かしたレシピを集めてみました。
スイーツレシピ1-①圧力鍋とグリルで焼き芋
材料 (4個分) 安納芋4個 水1カップ 作り方 1.圧力鍋に蒸し器をセットし、水1カップを入れて、安納芋を並べる。 2.圧力をかけてから15〜20分たったら火を止めて自然放置。 3.安納芋を魚焼きグリルに移し、ときどき向きを変えながら、焦げ目がつくまで5〜8分焼いて出来上がり!
オーブントースターで焼き芋を焼く人も多いと思いますが、こちらでは圧力鍋と魚焼きグリルを使った焼き芋のレシピをご紹介。 コツは、魚焼きグリルに入る大きさの安納芋を選ぶこと。 魚焼きグリルに遠赤外線を出す石を入れて焼いてもいいですね。
スイーツレシピ1-②電子レンジで焼き芋
材料 さつま芋1本 リードクッキングペーパー1枚 新聞紙適量 作り方 1.さつま芋を洗い、フォークで数か所穴を空けておきます。 2.濡れたリードクッキングペーパーで包みます。 3.その上を、新聞紙で包みます。 4.700w(なければ600w)で1分半レンジで温めた後、200wで20分。(できればそのままレンジで10分放置)
電子レンジで簡単に焼き芋を作りたい人におすすめのレシピ。 やはり、「低温でゆっくり」加熱することがコツのようです。 焼き芋調理機能のついた電子レンジもありますよ。
スイーツレシピ2-スイートポテト
材料 (アルミカップ8個) 安納芋1本 砂糖45g バター20g 牛乳40ml ■ 卵黄 作り方 1.安納芋の皮をむき、輪切りにし、灰汁をとり、ボールにうつしラップをしてレンジで6分ほど温める 2.水分が出てるのでキッチンペーパーでボールの中の水分をとる 3.水分が取れたらゴムベラなどで安納芋をある程度潰す 4.ある程度潰したら砂糖とバターを加え、混ぜる 5.ひとまとまりになったら牛乳を入れ、硬さを調整する 6.成形をし、アルミカップにいれてハケで卵黄を塗ります 7.オーブントースターで20分ほど焼いたら完成です ※焦げるかもしれないので目を離さないように!
安納芋スイーツの定番・スイートポテト。 こちらは、オーブントースターで簡単に作れるスイートポテトのレシピです。 レーズンや黒ごまを上にのせて焼いても美味しい!
スイーツレシピ3-羊羹
材料 (4人分) 安納芋4本 510g 砂糖(上白糖)50g(芋に対して10%) 粉寒天4g 水200ml 作り方 1.安納芋4本は小ぶりですが良く洗います。 2.アルミ箔に包んで1000Wトースターで1時間加熱します。 3.焼けた安納芋です。熱々の内に手早く皮むきして裏漉しします。 4.金網とカレースプーンで裏漉しします。熱い内に処理するので4本20分で終わりました。綺麗な黄金色です。 5.4本分の裏漉し安納芋全量です。ロスも有りましたが420g得ました。 6.水200mlに粉寒天4gを溶かして加熱し、更に砂糖50gを加えて溶解しておきます。 7.5の裏漉し安納芋を(冷めないうちに)鍋に移しておき、その上に6の寒天砂糖溶液を加えます。 8.練り餡の様になるまで木べらでかき混ぜ煮詰めます。流動性が重くなってきたら熱い内に寒天流し器に入れます。 9.予め寒天流し器は水切りしておきます。入れた量は全量550gになりました。荒熱取ってラップし冷蔵庫へ入れます。 10.安納芋羊羹の出来上がりです。お好みのサイズに切ります。黄金色は退色し黄緑色になりました。食感、甘みとも良く出来ました。
たまには和菓子のこんなレシピも。 丁寧に作れば、高級和菓子店のような仕上がりになりますよ! 贈答品にも◎
スイーツレシピ4-おさつチップス
材料 さつまいも2本 塩お好みで クッキングシート適量 作り方 1.さつまいもはよく洗い、スライサーでスライスをする 2.水につけてアクを抜く 3.キッチンペーパーで水分をよくふきとり、クッキングシートをひいた耐熱皿に並べる 4.塩を軽く振りかける 5.レンジで3分半チン♪(600ワット) 6.裏返して同じく3分半チン♪ 7.少し湿っているかもしれませんが、レンジからだし、粗熱を取っている段階でパリッとします 8.焦げると真っ黒になりますm(._.)m お使いのレンジに合わせて分数は調節してください!
安納芋を薄切りにしてレンジで加熱するだけの簡単レシピですが、栄養満点でおやつにぴったり! オーブントースターを使うとよりカリッとした仕上がりになります。 甘じょっぱい食感がクセになりそうです。
スイーツレシピ5-プリン
材料 (2人分) 安納芋蒸して皮を剥いて150g 砂糖大さじ1 牛乳1cup 卵(L)1個 バニラエッセンス 少々 作り方 1.蒸して皮を除いた安納芋に砂糖を加える。 2.フォークの背で潰す。 3.牛乳を加え、マッシュした安納芋を溶きのばす。 4.卵を加えて撹拌する。バニラエッセンスを数滴加える。 5.ハンディブレンダーやフードプロッセッサーがあれば滑らかになるまで撹拌する。無い場合はここで裏ごしする。 6.耐熱容器に注ぐ。 7.オーブンの天板にお湯を張りタオルを敷いて6を置き140℃のオーブンで25分加熱。 8.加熱時間が終了したらそのまま庫内で10分置く。冷ましてから冷蔵庫で冷やして食べる。 9.カラメルソースが入って無いのでお好みで黒蜜をかけてどうぞ。
こちらも安納芋の栄養がたっぷりつまったレシピ。 裏ごしとオーブンで焼くのに少し時間がかかるので、余裕のある時にどうぞ。 手作りのプリンなら赤ちゃんにも安心して食べさせられますね。
安納芋を使った人気の市販スイーツをご紹介!
次に、安納芋を使った市販の代表的な人気スイーツをご紹介します。 コンビニで簡単に購入できるものから、甘味処スイーツまで実にさまざま。 誰でも一つは目にしたことがあるのではないでしょうか?
アイスクリーム
安納芋のカップアイスはよく見かけますね。 井村屋の「やわもち」は、アイスクリームに安納芋を練り込んだ上に、安納芋あんと一口サイズのもちを乗せてあり、100円前後の価格とは思えない満足度の高いアイスです。
ハーゲンダッツの「安納いも」アイスは、安納芋が出回る時期だけの期間限定販売。 スイートポテトのような濃厚な味わいです。 暖かい部屋で冷たいアイスを食べるのは、秋冬だけの贅沢ですね。
こちらは、安納芋アイスで安納芋あんをくるんだ贅沢な「あいすまんじゅう」。 種子島産の安納芋使用とあり、かなりの甘さが期待できそうです。
見た目も焼き芋のようで可愛い「安納芋もなかアイス」。 中身が「安納芋あん」と「アイスクリーム」の二層に分かれていて、さっぱりしたアイスの風味とねっとりしたあんの風味が同時に楽しめます。
ソフトクリーム形のアイスも登場! 産地で食べる安納芋ソフトにはかなわないかもしれませんが、ワッフルコーンの香ばしさと一緒に味わうソフトクリームも美味しそうです。
チョコレート
安納芋チョコに安納芋あんを入れた、チロルチョコ。 手軽にちょこっと食べたい時におすすめのスイーツです。
定番の「ルック」では、栗と安納芋のコラボ商品も。 甘いもの好きにはたまらない商品構成ですね。
甘味処スイーツ
焼き芋とスイートポテト、どっちも食べたい!という方におすすめなのが、おいも専門店「らぽっぽ」の「焼き芋スイートポテト」。 まるまる1個の安納芋を使い、上はスイートポテト、下は焼き芋の二層になっていてダブルの美味しさが味わえます。
芋の大きさがそれぞれ違うので、店舗では量り売りのスタイルです。 店舗が近所にない方には、「らぽっぽ」のオンラインストアもありますよ。
和食レストラン「大戸屋」で食べられる季節限定の「紫いものパフェ」。 安納芋スティックと紫芋アイスが同時に味わえる贅沢な一品ですが、税込420円というお手頃価格です(2017年12月現在)。 色合いもきれいで、濃いめの日本茶に合いそうですね。
こちらは、安納芋あんをたっぷりのせたかき氷。 黒蜜をかけるとまた違った味わいが楽しめます。 東京都にある「かき氷工房 雪菓」さんの看板メニューの一つです。 ※安納芋(黒蜜付き) 750円(2017/12/29現在) ●「かき氷工房 雪菓」 東京都豊島区巣鴨3-37-6 ・山手線JR巣鴨駅より徒歩5分 ・都営地下鉄三田線巣鴨駅より徒歩3分
知って得する安納芋の豆知識!
それでは、最後に安納芋の豆知識について幾つかご紹介します。 この先を読めば、あなたも「安納芋博士」になれること間違いなしです!
安納芋の由来は?
安納芋は、鹿児島県種子島で初めて栽培されたサツマイモの一種です。 安納芋の歴史は比較的新しく、第二次世界大戦に従軍した日本人の兵士がインドネシア・スマトラ島北部のセルダンという地域から持ち帰った1個の芋がルーツといわれています。
初めは種子島の安納エリアのみで栽培されていましたが、次第に島内全土に拡大。最初に栽培が始まった地域の名前をとって「安納芋」と呼ばれるようになりました。
昭和の終わりから平成にかけて、種子島内で作られていた食味の良いサツマイモの中から、鹿児島県農業開発総合センター熊毛支場でさらに優良な品種の選抜が始まります。 そして、平成10年(1998年)に「安納紅」と「安納こがね」の2つが品種登録されたのです。
ブームになっているのは何故?
安納芋の「安納紅」と「安納こがね」は、平成25年(2013年)までは登録品種苗として種子島以外での栽培が制限されていました。 しかし、制限がなくなった平成25年以降は全国どこの地域でも栽培が可能になったため、耕地面積や収穫量が増え、市場に多く出回るようになったと考えられます。
また、「安納紅」や「安納こがね」以外の安納芋には従来から栽培規定がなかったため、安納芋というブランド名で売られているサツマイモでも種子島産以外のものもあります。 安納芋を原料にした商品がたくさん売られるようになったのも安納芋の認知拡大につながっています。
「安納紅」と「安納こがね」の違いは?
「安納紅」は、安納芋と呼ばれている品種の中での最もポピュラーなもので、皮の色が褐紅色で、可食部は黄色をしています。 見た目はごく普通のサツマイモと同じですね。 「安納こがね」は、安納芋の突然変異から生まれた品種で、皮の色がジャガイモのような薄い黄褐色をしています。
ほかにも安納芋の品種はある?
種子島の南種子町周辺では、「安納こがね」の中でも、可食部に少し紅色が入ったような系統のものを「安納もみじ」、可食部がややオレンジ色のものを「安納みつき」という名称で出荷しています。色の違いは微妙で、食味的にはほとんど差がないともいわれます。
その他の品種としては、2010年ごろから出回り始めた熊本県山鹿地区のブランド品種である「灯籠蜜芋(とろみついも)」や、安納芋の中でもさらに甘みが強い「フルーツこがね」などがあります。
安納芋と紫芋は違うの?
「紫芋」とは、可食部が紫色をしているサツマイモの品種を指し、ブルーベリーなどに含まれるポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれています。 また、沖縄で栽培されている「ダイショ」というヤムイモの中で、可食部が紫色のものを指す場合もあります。
こちらは、サツマイモの紫芋と区別するために「紅芋」と呼ばれることも。 「安納紅」という品種もあることからあまり詳しくない人は混同してしまうかもしれませんが、安納芋とよばれる芋の中に可食部が紫色のものはありません。
まとめ
ここまで読んで下さった方は、安納芋についてかなり詳しくなって頂けたのではないかと思います。 戦後初めて種子島で作られ、平成の終わり頃になってから脚光を浴びた安納芋。 安納芋を使った美味しいレシピを味わいながら、安納芋のルーツも思い起こしてみて下さいね。