潮岬キャンプ場で串本町を感じよう:はじめに
潮岬キャンプ場は明るく伸びやかな景色と本州最南端の最果て感を満喫できる無料キャンプ場です。景勝地に隣接する貴重なキャンプ場で、かつてから自転車ツーリストやバイク乗りから愛され続けてきました。
ここでは潮岬キャンプ場の情報をまとめます。なお、この記事は20201年3月11日現在の情報をもとに作成しますことをご了承ください。
旅情を掻き立てる本州最南端のキャンプ場
潮岬キャンプ場は和歌山県東牟婁郡串本町の潮岬望楼の芝(ぼうろうのしば)に隣接するキャンプ場です。海風が心地よく、気候も温暖、年間を通してキャンプを楽しめます。
潮岬キャンプ場の魅力は串本町の景色や空気感を肌で感じられるところ。未明には漁船のエンジン音が聞こえてきます。それを起床の合図に身支度をし、東側の展望台へ向かうと徐々に朝日色へ染まっていく海の景色を観察できます。
繁忙期は望楼の芝がフリーサイトに
潮岬キャンプ場は繁忙期になると望楼の芝の1/3がテントサイトとして開放されます。関西でこれだけ広大なフリーサイトは少ないので、貴重なキャンプ体験ができます。
フリーサイトは早い者勝ちという情報を見かけますが、それは間違い。後から来られるキャンパーのことも考え、無駄にスペースを占領しないように心がけたいですね。では早速本題!潮岬キャンプ場の概要から紹介します。
潮岬キャンプ場の概要
潮岬キャンプ場には無料期間と利用料金が発生する期間が設けられています。利用料金が必要な日程はその都度管理運営委員会から発表されますので、出発前に公式ホームページをチェックしましょう。
ここ最近で大きく変わった約束事はゴミの処理。無料期間、料金が発生する期間とも、ゴミを持ち帰らなければならなくなりました。当然ながら、バーベキューや焚き火の消し炭もゴミとして扱われます。
無料期間のテントサイト
潮岬キャンプ場の無料期間のテントサイトは県道41号線沿いの防風林に囲まれた小さなスペースです。小型テントを想定したテントサイトで、大きなテントを設営するには平らな場所を探すのに苦労します。
無料期間のテントサイトは4人用までのテントなら許容範囲内です。大きな2ルームテントはサイトアレンジの応用が利かないのでおすすめできません。
無料期間の時間
無料期間の利用時間はインフリー・アウトフリーで予約も受付もありません。自転車やバイクでのツーリングではチェックインがギリギリになったり早朝に出発したりすることも多いので助かりますね。
ただし、日没後の到着や早朝の出発は他のキャンパーに迷惑をかけないよう注意しましょう。また、日没後到着や早朝出発に立腹して声を荒げるのもいかがなものかと考えられます。
利用料金が必要な時期のテントサイト
利用料金が必要な時期は広大なフリーサイトに好きな場所を選んでテントを設営できます。望楼の芝はやや傾斜していますので、頭が下にならないよう設営するのがおすすめです。また、風が強い日が多いので、テントやタープはロープでしっかりとペグダウンしましょう。
トイレや水道は無料期間と同じ設備を使います。トイレや水道が近いと人の往来が増え、遠いと不便さを感じます。
料金が必要な時期の時間と予約
潮岬キャンプ場の利用料金が必要な時期には駐車場に受付が設置され、800円/1人を支払い、ゴミ袋を受け取ります。日帰り利用や無料駐車場での車中泊でも利用料金を支払う必要があります
受付時間は朝8時から夕方6時までで、予約はできません。小型テントなら予約なしでも場所を見つけられます。到着時間が遅くなりそうなら、小さめのテントを準備すると安心。予約できるキャンプ場なら「リゾート大島」も検討しましょう。
潮岬キャンプ場の設備
潮岬キャンプ場の設備は必要最小限だと捉えましょう。キャンプ場にホスピタリティを求める人もいますが、潮岬キャンプ場は高規格キャンプ場ではないことを認識すべきです。
キャンプ場はスタッフにサービスを求める施設ではなく、場所の提供を受ける施設で、悪条件でも楽しめる気持ちが必要です。潮岬キャンプ場は技量を身に付ける心構えがある人に適しています。
必要最小限の設備
潮岬キャンプ場のトイレ
潮岬キャンプ場のトイレは県道41号をはさんで向かい側にあります。県道を横断しなければなりませんので、小学校低学年までの子どもには付き添ったほうがいいでしょう。
間取りは男性用で小便器3、和式1、洋式1。身障者用トイレも備えていますが、それほど大きなトイレではありません。観光客用の公衆用トイレですので、お互いに譲り合って使い、汚さないように気を付けて利用したいですね。
バーベキューや焚き火
潮岬キャンプ場でバーベキューコンロを使用する際は、火床が地面から50cm以上の高さを確保しなければなりません。足の長いバーベキューコンロであれば問題ないですね。
バーベキューコンロと焚き火台は裸火を扱う火器という意味では同じもの。火床を地面から50cm離せる焚き火台は少ないので、金属製のテーブルやコンクリートブロックで高さを稼ぐなど、焚き火台を使用する際は工夫をする必要があります。
潮岬キャンプ場の周辺情報
潮岬キャンプ場は串本町の市街地からも近く、利便性にも恵まれています。潮岬キャンプ場と串本町市街地を結ぶ県道41号線は、温泉や釣り場へのアクセスルートになるだけでなく、スーパーへの買い出しでも景色を楽しめる絶景道路です。
ちなみに、潮岬灯台は潮岬キャンプ場から徒歩アクセス可能ですが、入場料は200円/1人、駐車場代は300円/1回、と低めに設定されています。
景色が良好で利便性も高い
まずは望楼の芝を散策
潮岬キャンプ場は自然豊かな景色を楽しめるエリアにありますので、望楼の芝を中心に徒歩で散策するのがおすすめです。展望所や偉人の歌碑などに触れ、自然と歴史をつなぎ合わせられるのも潮岬キャンプ場の魅力です。
望楼の芝の南端にある潮風の休憩所にはトイレもあります。東端からは岩場に降りることもできますが、足場が悪いのでご注意を。登山での鎖場経験のある人向きです。
スーパーへの買い出しに不自由なし
潮岬キャンプ場からの買い出しなら、最寄りのスーパー「エーコープ紀南VASEO」がおすすめです。生鮮食品の新鮮さに定評がありますので、バーベキューや焚き火料理の買い出しに適しています。
また、串本町市街地北部には「南紀串本 エバグリーン串本店」や「オークワ串本店」もあります。串本町は本州最南端というものの、市街地の規模は大きいので、買い出しには不自由しません。
温泉施設も豊富
潮岬キャンプ場周辺で一番人気の日帰り温泉は「サンゴの湯」です。地元の人から愛されている銭湯で、方言に耳を傾けながら旅情を噛みしめるのに適しています。料金は500円と良心的です。
露天風呂は外せない!という温泉好きなら「大江戸温泉物語 南紀串本」も要チェック!近代的で設備も整っていますので、家族キャンプにおすすめです。
電車とバスでのアクセスも可能
南紀熊野ジオパークセンターオープンに合わせ、串本町内の観光名所を巡る、くしもと観光周遊バス「まぐトル号」の運行を開始しました。JR串本駅を出発し、ジオパークセンターや串本町内の観光名所を巡り、宿泊施設にも停車します。鉄道で串本町に来訪する方には大変便利です。ぜひ、ご利用ください! pic.twitter.com/MGPkTdBOAx
— 和歌山県 (@WakayamaPref) July 31, 2019
潮岬キャンプ場は電車での一人旅やキャンプでもアクセス可能です。串本駅からコミュニティバスの潮岬線や観光周遊バス「まぐトル号」を利用すれば潮岬キャンプ場にアクセスできます。
運行時間は早朝から夕方まで。電車で潮岬キャンプ場を利用するには十分な本数です。スーパーへの買い出しでバス旅気分を楽しむのもおすすめです。コミュニティバスの停留所は先述したサンゴの湯にもあります。
潮岬キャンプ場の口コミ情報
潮岬キャンプ場での冬キャンプやペットの同伴、周辺の釣り場について口コミ情報を集めました。高規格キャンプ場に通いなれたキャンパーからの評価は低めですが、アクティブにキャンプを楽しむ人からのんびり派まで、いろんなキャンプスタイルを受け入れてくれる懐の深さが潮岬キャンプ場の特徴です。
無料期間は旅系キャンパーに人気があり、有料期間は家族で訪れるキャンパーが増える印象を受けます。
テントサイトと釣り場情報
11月からの冬キャンプでも人気!
実にちょうど1年ぶり!
— つっつー@CRF(250+1100)L (@reso_chro_bike) December 23, 2020
潮岬望楼の芝キャンプ場に来ました!
気温が高くてありがたい!
クリキャンじゃぁ〜!!🎄🎅 pic.twitter.com/B653e7wmp6
潮岬キャンプ場を冬に利用したキャンパーの口コミ情報です。12月でも暖かいとのこと。潮岬キャンプ場は11月からの冬キャンプでも人気がありますね。
ちなみに、潮岬キャンプ場でもっともおすすめの時期は冬の料金が必要な日。夏のハイシーズンより利用する人が少なく、広大な望楼の芝と丸く見える太平洋の水平線を満喫できます。
ペットはリードでつないで管理
潮岬キャンプ場はペット連れでのキャンプも可能ですが、リードでつないで管理しなければなりません。ペットの管理ができない人に対する口コミ情報を見つけましたが、辛辣な言葉で無料キャンプ場を批判されていましたので、ここでは引用を控えます。
潮岬キャンプ場にはペットが嫌いな人も来ます。ルールやマナーを守れない人は潮岬キャンプ場に滞在すべきではありません。
釣り場情報
串本漁港の口コミ情報
潮岬キャンプ場から近い串本漁港の口コミ情報を紹介します。串本漁港はファミリーフィッシングにおすすめとのこと。釣り客が多い堤防でのサビキ釣りは初心者でも釣果を得やすいですね。
串本漁港は明るくて広く、子どもの安全を確保しやすいのも特徴です。ただし、海に不慣れな子どもには必ずライフジャケットを着用させましょう。
串本のメイン波止釣り場、シーズンによって アジやサバなどファミリーフィシングの対象魚が 良く釣れるので、賑わっています。
上浦漁港の口コミ情報
串本漁港の西側にある上浦漁港の口コミ情報を紹介します。上浦漁港もファミリーフィッシングに適した釣り場で、夕焼けの美しい景色も楽しめます。
ちなみに、釣り場選びはしっかりと調査をしましょう。立ち入り禁止の場所には絶対に入ってはいけません。先述した「エーコープ紀南VASEO」のすぐ近くにある釣具屋「つりエサ三平」で情報収集するのがおすすめです。
内海は、浅めで家族釣りに良い! 足場も良く、人も少なくのんびり釣り出来ます。
潮岬キャンプ場で串本町を感じよう:まとめ
潮岬キャンプ場のような無料キャンプ場は旅系キャンパーにとってありがたい存在です。しかし、兵庫県猪名川町の大野アルプスランドや滋賀県野洲市の湖岸緑地中主吉川公園が一時閉鎖されたのは記憶に新しいところ。兵庫県豊岡市の気比の浜キャンプ場も夏の繁忙期以外は無料でしたが、現在は通年で有料です
潮岬キャンプ場は営利目的ではない
無料期間と有料期間の意味合い
潮岬キャンプ場も繁忙期の利用料金が年々高くなる傾向にあります。キャンプ場の維持管理にはお金がかかるからです。受付時に注意事項を促し、利用料金を支払うことで、潮岬キャンプ場を利用する責任を負わせる意味合いも含まれています。
滞在させてもらった恩は丁寧に利用することで返し、串本町内のスーパーで買い出しをしてお金を落としたいですね。
和歌山県が気になる人はこちらをチェック!
和歌山県は伸びやかな太平洋だけでなく、日本の原風景を思わせる山間部の大自然も魅力的です。和歌山県の観光やアウトドア情報をチェックして、潮岬キャンプ場のオプションイベントに加えましょう。
また、潮岬キャンプ場は夏の繁忙期に込み合います。和歌山県にはおすすめのキャンプ場がたくさんありますので、他のキャンプ場の情報も収集したいですね。

【レベル別】和歌山の登山・ハイキングスポット8選!子供も楽しめるスポットはココ!
世界遺産の観光地が多い和歌山には子供から手軽に楽しめる登山スポットも多数あります。関西でも屈指のススキの名所や滝巡りを楽しめる秘境スポット、...

和歌山の人気神社・お寺12選!綺麗な世界遺産や最強パワースポットはココだ!
本州の最南端の紀伊半島、その紀伊半島にあるのが和歌山県です。この和歌山県の山地は古来「熊野」と呼ばれ信仰の対象だったのです。多くの人々が熊野...

雄大な自然を満喫しよう!和歌山のおすすめキャンプ場TOP14!【2021最新】
和歌山県のおすすめキャンプ場のご案内。無料のキャンプ場やロケーションが最高のキャンプ場、そして川遊びが楽しめるキャンプ場、更には綺麗な海が一...
出典:ライター撮影