はじめに
東京都あきる野市で評判の良いキャンプ場「大岳キャンプ場」は、ソロキャンプも楽しめる、川沿いのフリーテントサイトが用意されたキャンプ場です。ここでは、大岳キャンプ場のテントサイトの情報や、周辺の日帰り温泉施設などを、口コミを交えて紹介していきます。
記事内の情報と、大岳キャンプ場を利用したことのあるキャンパーが書き込んだ口コミを合わせて大岳キャンプ場の情報を入手してください。(料金・時間などは、2021.3.7時点の情報です。)
評判の良い日大岳キャンプ場とは
ソロキャンプにもおすすめ岳キャンプ場のメイン施設「総合受付事務所・売店」は、午前9時から午後17時まで受付を行っており、水洗トイレやWiFiスポットを完備しています。薪の持ち込みを禁止しているので、売店で薪を購入して、焚き火を楽しんでください。薪の料金は500円・炭は3キロ1,000円で販売しています。
大岳キャンプ場は直火OKのキャンプ場
東京都で直火で焚き火を楽しむ事ができる貴重な場所が「大岳キャンプ場」で、魅力の1つとなっています。直火で焚き火を楽しんだり、キャンプ飯を作ったりする事ができますが、火の後始末には、注意する必要があります。
大岳キャンプ場内には、直火で焚き火をするのに最適な大きな石が転がっており、石を組み合わせて、かまどを作ることもできますが、使い終わったら石を元の場所に戻すと共に、炭の後始末をしっかり行う様にしましょうね。
大岳キャンプ場営業期間&時間情報
東京都あきる野市に位置する大岳キャンプ場は、四季折々変化する景色の中でキャンプを楽しめる東京の穴場キャンプ場です。通年営業を行っているのが特徴で、山間部では貴重な、冬キャンプも楽しむ事ができます。
大岳キャンプ場のチェックイン時間は、12時から17時、チェックアウト時間は、翌日午前10時までとなっています。
大岳キャンプ場定休日に注意
キャンプ場といえば、シーズン営業を行う場所は、ありますが、定休日があるイメージを持つ方は、少ないのではないでしょうか。しかし、大岳キャンプ場には、定休日が存在します。毎週木曜日は定休日なので予約を入れる際は、注意する必要があります。木曜が祝日の場合は、定休日ではなくなります。
大岳キャンプ場レンタル情報
キャンプをこれから始めようと考えている方、キャンプ初心者の方の中には、テントなどキャンプに必要な道具を持っていない!という方も多いのではないでしょうか。残念ながら、大岳キャンプ場では、テントやバーベキュー道具などのレンタルは、行っていません。大岳キャンプ場でキャンプやバーベキューを楽しむのであれば、事前にキャンプ道具を用意しておく必要があります。
大岳キャンプ場予約情報
大岳キャンプ場でキャンプを楽しむ前に行って欲しい事が、予約です。大岳キャンプ場では、1ヶ月前から予約の受付を行っているので、予定が決まれば、受付開始の午前9時頃電話で予約を行いましょう。
予約後、予定が変更になった場合、キャンセルを無料で受け付けているので、キャンセルが分かった時点で早めに電話でキャンセルの手続きを行いましょう。
大岳キャンプ場アクセス方法
大岳キャンプ場まで、公共交通機関を利用する場合、JR武蔵五日市駅から西東京バス「上養沢」行きバスに乗車し、「大岳鍾乳洞入口バス停」で下車後25分ほど歩くと到着します。車でアクセスする場合は、養沢神社から未舗装の道路を通行する必要があります。車高の低い車は注意しましょう。
大岳キャンプ場アクセスに関する口コミ
車でアクセスする場合、採石場へ迷い込んだと思っても、無事に大岳キャンプ場まで到着する事がわかる口コミ!この口コミを見ておけば不安になることも無いですね。
静かでとってもお勧めです! たどり着くまでの道が、採石場の中を通ったりするので本当に着くのか不安になります。
大岳キャンプ場の人気施設!大岳鍾乳洞の魅力
大岳キャンプ場には、観光客に人気の観光施設が併設しています。その名も「大岳鍾乳洞」です。大岳キャンプ場周辺には、いくつか鍾乳洞がありますが、その中でも大岳鍾乳洞は、保存状態が良い鍾乳洞として見学可能施設となっています。
大岳鍾乳洞ガイド!
午前9時から午後17時まで営業を行う大岳鍾乳洞は、1961年に発見された鍾乳洞で、東京都の天然記念物に指定されています。鍾乳洞内は、約300メートルの洞窟となっており、年間を通して、気温が10度程です。夏の時期は、天然のクーラー室に入っている気分にさせてくれます。鍾乳洞は、約30分で見学する事ができます。
大岳鍾乳洞の入場料金
鍾乳洞に入る際は、歩きやすい靴を用意しておくことをおすすめします。
大人 | 600円 |
小中学生 | 400円 |
幼児 | 200円 |
大岳鍾乳洞の口コミ&評判をチェック
口コミを見ると、アトラクション的な鍾乳洞になっている事がわかります。動きやすい服装は、必須の装備の様ですね。
しゃがまないと進めないくらい狭いところがあったり、アップダウンが激しかったので とても大変でしたが、見ごたえありました。
水遊び&天体観測!大岳キャンプ場上流サイト
大岳キャンプ場には、テントを張ってキャンプができるエリアが2つ用意されていますが、その中でも、自分の好きな場所を選んでテントを張る事ができるフリーサイト&車の乗り入れが可能なオートキャンプが組み合わさった場所が、テント12張りできる広さの、大岳キャンプ場上流サイトです。
大岳キャンプ場受付から約300メートル上がった場所に位置していますが、車で移動できるので、テントやバーベキュー道具などを運ぶのも楽々です。綺麗な水が流れる川沿いのフリーテントサイトなので、夏の時期は、川に入って水遊びができる、子供にも人気の場所となっています。
ソロキャンにもおすすめ!大岳キャンプ場上流サイトの料金
大岳キャンプ場上流サイトを利用する場合の、料金です。テントやタープは1張りの価格なので、テントとタープを同時に使用する場合、2,500円が必要です。
大人入場料金 | 500円 |
子供入場料金 | 500円 |
テント設営料金 | 1,500円 |
タープ設営料金 | 1,000円 |
駐車場料金(車・バイク) | 1,000円 |
大岳キャンプ場上流サイト利用ガイド
大岳キャンプ場上流テントサイトを利用する方へお役立ち情報を紹介します。車の乗り入れが可能な上流サイトは、電源や電灯の設備が無いため、夜は真っ暗になります。ランタンなどを用意しておくことをおすすめします。直火で焚き火を行う事は、可能ですが、花火などの使用は禁止されている事と、ペットの同伴が禁止されています。ペットを連れてキャンプを行う場合、大岳キャンプ場下流サイトを利用しましょう。
水を利用する場合、山の水が出てくる流し台が設置されています。飲み水に山の水を使うことに抵抗がある場合、タンクに水を入れて持参する事をおすすめします。トイレに関しては、水洗トレイが完備されています。
大岳キャンプ場の環境に関する口コミ!
川での水遊び、天体観測など、大岳キャンプ場だから体験できる事がたくさんある様ですね。電気に頼らない過ごし方も素敵ですね。
- 街灯もないので夜は真っ暗になり、星がとても綺麗でした。とても素晴らしい経験でした。
静かな環境が評判の大岳キャンプ場下流サイト
大岳キャンプ場の管理棟から下流に降ると、2つ目のキャンプサイトが広がっています。管理棟からの距離は、約200メートルなので、上流キャンプサイトより近い事がわかりますね。下流サイトも上流サイト同様、車の乗り入れが可能な、フリーオートキャンプサイトとなっているので、荷物の搬入は楽々です。下流サイトは、上流サイトと比較して面積が狭く、4人用テント8張りできる広さです。
大岳キャンプ場下流サイトも、川に面したテントサイトとなっているので、夏の時期は、子供たちが川遊びを楽しむ姿が見られると共に、夜になると木の間から、綺麗な星空が顔を覗かせます。しばらく夜空を眺めていると、流れ星を見つけることもできますよ。
川での水遊びが楽しめる大岳キャンプ場下流サイトの料金
子供料金には、乳幼児も含まれるの、小さな子供を連れている方は、注意してください。
子供入場料金 | 500円 |
大人入場料金 | 500円 |
テント設営料金 | 1,500円 |
タープ設営料金 | 1,000円 |
駐車場料金(車・バイク) | 1,000円 |
大岳キャンプ場下流サイト利用ガイド
大岳キャンプ場の下流テントサイトを利用する方に役立つ情報を紹介します。下流サイトは、上流サイト同様に、電源や電灯の設備が無いため、夜になると、周辺は真っ暗になります。ランタンなどの灯を用意する様にしましょう。
直火での火の使用は、可能ですが、火の後始末はしっかり行うと共に、花火の使用は禁止となっています。トイレなどのユーティリティ関係は、水洗トイレは完備していますが、流し台は、山の水を利用した施設となっています。上流キャンプ場では、ペット同伴が禁止されていますが、下流サイトでは、ペット同伴を受け入れています。
大岳キャンプ場の環境に関する口コミ!
口コミを見ると、豊かな自然が広がるキャンプ場という事がわかりますね。川での水遊びや、ハイキング、天体観測など、自然を相手にした、いろいろな体験ができそうですね。
- きれいな川がすぐそばに流れていて、自然もいっぱいなキャンプ場です。川遊び、洞窟探検、大滝へプチハイキングととっても楽しめます。
大岳キャンプ場周辺施設を紹介
秋川渓谷・瀬音の湯
大岳キャンプ場から一番近い日帰り温泉が「秋川渓谷・瀬音の湯」。大岳キャンプ場から日帰り温泉施設の距離は約5キロです。施設内には、温泉施設のほか、食事処や直売所、宿泊施設も併設しているので、スーパーがわりに、直売所を利用するのもおすすめ。貸切温泉も用意しているので家族やカップルで利用するのもおすすめです。
子供入浴料金 | 450円 |
大人入浴料金 | 900円 |
営業時間 | 午前10時から午後19時まで |
滝からマイナスイオン浴びよう【秋川渓谷】
大岳キャンプ場から、約10キロの場所にある景勝地が「秋川渓谷」です。多摩川の支流である秋川に沿って渓谷が形成され、年間を通して綺麗な景色を観光客に見せてくれます。秋川渓谷の全長は約20キロ。その間には、小さな滝が流れ落ちる場所もあり、滝から放出されるマイナスイオンを全身に浴びることもできます。
日帰りで楽しめる釣りスポット【養沢フィッシングランド】
大岳キャンプ場から約2キロの場所に位置する、沢フィッシングランドは、子供も大人も楽しめる釣りスポット。「岩魚・山女魚専用」の釣り場として知られており、バーベキュー施設も併設しているので、釣り上げた魚をその場で食べることも可能です。
営業時間は、午前9時から午後17時までなので、昼間釣りを楽しんで、夜は静かな空間が広がる大岳キャンプ場で素敵な時間を過ごすのもおすすめですよ。
養沢フィッシングランド
- 住所東京都あきる野市養沢459
- 電話番号042-596-3818
- アクセスJR五日市線武蔵五日市駅下車中央高速道路八王子インターより45分
まとめ
東京都あきる野市に位置する穴場のキャンプ場!大岳キャンプ場を紹介してきましたが、魅力を感じる事ができたでしょうか。大岳キャンプ場に1番の魅力は、キャンプ場が位置する場所の自然をそのまま感じる事ができる点ではないでしょうか。辺りが暗くなったら夜空にカメラを向けて見てください。キャンプ場に星が降り注ぐ様な写真を撮影する事ができますよ。
キャンプに関する情報が気になる方はこちらもチェック!
大岳キャンプ場でキャンプを楽しむ方に役立つ情報を、下記リンクで紹介しています。大岳キャンプ場情報と合わせれご覧ください。

ノースフェイスのドットショットジャケットがすごい!人気の理由や評判を徹底解剖!
ドットショットジャケットはノースフェイスが出している高機能ジャケットです。最近色々な人が着ていて、とても人気の高いジャケットになります。手入...

アウトドア最強ヘッドライトおすすめランキング10!人気製品を比較解説!
釣りや登山やキャンプなどのアウトドアで活用できるおすすめのヘッドライトをランキングでご紹介します!明るい光を放ち手元や遠方までを視認性高く確...

焚き火の火から守る!スパッタシートおすすめ9選!失敗しない選び方も解説!
溶接や溶断などで使われる地面保護用の養生シート「スパッタシート」はキャンプなどのアウトドアで焚き火をするときも活躍する道具です。今回はいろい...