パスファインダー
Jolmo Lander G.I.
Bush Cratキャンティーンクッカーキット
Keith(ケース)キャンティーン メスキット
ロスコ キャンティーンカップ
Goetland(ゴッドランド)キャンティーンカップ
野営ミリタリーキャンティーンカップ
Boundless Voyage
iBasingo キャンティーン クッキングセット
男前キャンパーに必須のキャンティーン!
「キャンティーン(Canteen)」には【学生食堂】【水筒】【食器箱】などの意味がありますが、キャンプ関係では【水筒(ボトル)】のことを指しています。アメリカ軍隊の兵士に、川水などを煮沸して飲用するための装備品として支給していたものです。
頑丈でシンプルな作りのデザインが人気となり、ソロキャンプのブッシュクラフト愛好者には必須のアイテム。使い勝手のよい商品が各メーカーから販売されているので、素敵なキャンティーンクッカーを見つけましょう!(この記事は2021年5月16日時点の情報です)
ブッシュクラフトとは?
ブッシュクラフトとは簡単に言うと「自然の中にある素材を使って生活すること」となります。キャンプなどのアウトドアでは、落ちている小枝や松ぼっくりなどを焚き火の材料にしたり、火打石と火内金で着火したり、ナイフで箸を自作したりなど。化学繊維製のテントは使用せず、網のハンモックや布一枚のタープを使う人もいます。
軍用品が起源のキャンティーンセットは焚き火もできるストーブ(五徳)もあり、水筒が直火OKという点も硬派なキャンパーの心をとらえたのです。
キャンティーンの購入時の注意点
キャンティーンクッカーの主な内容
- 「ボトル(水筒)」……沢水を汲んで直火に掛けられる
- 「カップ」………………汲水を沸かせて簡単な調理もできる
- 「ストーブ(五徳)」…風防でき、焚き火も可能
キャンティーンクッカーの主な内容は次の通りです。直火OKのボトル(水筒)、調理できるカップ、焚き火ができるストーブ(五徳)といった内容です。しかしストーブとはいえ、風防のためのカバーと五徳が一体になったものと捉えるとよいでしょう。
メーカーによって、ボトル・カップ・ストーブ(五徳)のセットではなく、単体での販売、ボトルがなくてカップとストーブだけ、又はカップに蓋が付いていないなどの違いがあります。これらの点に気を付けて購入してください。
キャンティーンの使い方
キャンティーンの使い方はとても簡単です。カップに水を入れてストーブに置きます。ストーブの下に置いた燃料に着火し、沸騰するのを待つだけ。水の煮沸だけではなく、即席麺やパスタも作れる優れもの。自動炊飯など、いろいろな使い方ができます。
パスタは湯切りの必要があるのでカップに穴が開いているものだと便利。しかし蓋があれば押さえながら湯切りできるので問題ありません。ボトルは沢水を煮沸し、カップにスタッキングして携帯できるのでこれも便利です。
キャンティーンクッカーは飯盒のイイとこどり!
飯盒とは?
「飯盒(はんごう)」とは取っ手を枝などに吊り下げて使う炊飯器&食器のことで、キャンティーンとは少し違いがあります。日本では旧陸軍で使用され、英語では「Messtin(メスティン)」として、やはり兵士の食料の携行や食料配給に利用されてきました。
飯盒の形がそら豆のような独特なのは、ベルトやリュックにくくり付けて持ち運ぶ際にかさばらず安定することや、薪の節約や熱の回りをよくするなどのメリットがあります。
①キャンティーンカップには外蓋しかない
キャンティーンは、元々の「水筒」と「飯盒」のメリットを採用し、さらに改良したアウトドアグッズといえるでしょう。飯盒は炊飯が目的のため内蓋が付いており、内部の圧力を高めることでご飯が美味しく炊ける構造です。
一方のキャンティーンは水を沸かしたり調理したりなどの幅広い使い方をするという違いがあるため、合理性と汎用性を重視して外蓋しかありません。外蓋のみなのでスタッキング収納がしやすく、手入れしやすいというメリットもあるのです。
②キャンティーンの持ち手は横にある
飯盒は吊り下げて火にかける使い方をするため、持ち手は、飯盒に大きなコの字型のアームが取り付けられているだけ。ご飯や水を沸かすだけなら問題ありませんが、お湯を注いだり調理したものを取り出すのには不向きです。
キャンティーンクッカーは、多くのメーカーが持ち手をカップのように横に付けているという違いがあります。調理しやすいというメリットや、メーカーによりますが、持ち手が大きいものはキャンプグローブのまま持てるというメリットもあるのです。
キャンティーンクッカーのおすすめ10選
①PATHFINDER(パスファインダー)クッキングセット
パスファインダー
重さ | やや重め |
---|
重さ | 680g |
---|
硬派なキャンパーがイチ押しするブランドは、パスファインダー社のキャンティーンクッカーセット。ボトル・カップ・ストーブ(五徳)・収納バッグのセットに、ボトルフックも付属されています。
ボトルの口が広いワイドタイプのため、水の出し入れがスムーズなことがメリットであり、特徴です。収納バッグの両サイドにポケットが付いており、携帯に便利な点もメリットです。もちろんスタッキング収納も。重さを気にするユーザーもいますが、それだけ頑丈な作りの証拠です。
おすすめキャンティーンクッカーの基本情報
サイズ | ・ボトル 20.5×13.0×7.5㎝ ・カップ 11.0×13.5×9.0㎝ ・ストーブ 8.00×13.0×8.0㎝ |
容量 | ・ボトル 1,150ml ・カップ 740ml |
重量 | ・ボトル 320g ・カップ 240g ・ストーブ 120g |
素材 | すべてステンレス |
②Jolmo Lander G.I.(ジョルモランダー)キャンティーンクッカー
Jolmo Lander G.I.
重さ | やや重め |
---|
重さ | 688g |
---|
ジョルモランダー社のキャンティーンクッカーは、ボトル・カップ・ストーブ(五徳)・収納バッグのセット。ボトルやカップ、ストーブの使い勝手は他のメーカーとそん色はないといえますが、特徴は収納バッグにあります。
ポーチなどを取り付けられるMOLLE SYSTEMのリュックに、しっかりと固定させられるのです。キャンティーンクッカーの空きスペースを他のグッズの収納に回せるため、荷物が多くなるテント泊などの登山にもおすすめのアイテムとなっています。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | ― |
容量 | ・ボトル 1,200ml ・カップ 800ml |
重量 | ・ボトル 304g ・カップ 264g ・ストーブ 120g |
素材 | すべてステンレス |
③Bush Craft(ブッシュクラフト)キャンティーンクッカーキット
Bush Cratキャンティーンクッカーキット
重さ | やや軽め |
---|
重さ | 378g |
---|
ブッシュクラフト社のキャンティーンクッカーキットは日本製のカップ・ストーブ(五徳)のセットで、特徴はベイルハンドルが付属されていること。ベイルハンドルには「枝に吊るせる」「蓋とカップをロックできる」「蓋の内側に装着されている」「食事中も邪魔にならない」といった特徴があります。
さらに調理後すぐにカップを持てるワンタッチ着脱式の字Ⅼ字ワイヤーハンドルも付属。水切り穴があるフッ素樹脂加工のカップなど、細部にこだわる日本製のブランドです。
おすすめキャンティーンクッカーの基本情報
サイズ | スタッキング時 14.0×10.5×11.0㎝ |
容量 | 約750ml |
重量 | ・カップ 233g ・ストーブ 105g ・蓋 70g |
素材 | すべてステンレス(内面はフッ素樹脂コーティング) |
④Keith(ケース)キャンティーン メスキット
Keith(ケース)キャンティーン メスキット
重さ | 軽め |
---|
重さ | 268g |
---|
ケース社のキャンティーンクッカーは、ボトル・カップ・収納バッグのセットです。そら豆のような独特の形をしたボトルとカップは他のメーカー品と同様に使いやすいですが、最大の特徴は素材がチタンという点にあります。
ステンレス製に比べるとチタン製のキャンティーンクッカーは非常に軽いという特徴があり、重量は2/3~1/2ほど。価格は高めですが、少しでも荷物を軽くしたい人におすすめです。チタンの素材強度も申し分なく、ストレスなく使えることでしょう。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | スタッキング時 20.0×12.5×70.0㎝ |
容量 | ボトル1,100ml・カップ700ml |
重量 | 268g |
素材 | チタン |
⑤ GERBER(ガーバー)ベア・グリルス キャンティーン
ガーバー社のキャンティーンクッカーは、ボトル・カップ・収納バッグのセットになります。形は楕円形ですが、イングランドの冒険家であるベア・グリルスが監修した、個性的なデザインと素材が特徴です。オレンジとブラックのおしゃれな配色がブッシュクラフトの気分を上げてくれそうです。
素材はボトルが樹脂製でカップがアルミ製となっています。さらにボトルには漏れ防止のロック付き機能と滑り止め防止のテクスチャー加工がされるなどの細部への配慮もされているのです。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | スタッキング時 25.0×15.0×9.0㎝ |
容量 | ・ボトル 1,000ml ・カップ 500ml |
重量 | 363g(合計) |
素材 | ・ボトル 樹脂 ・カップ アルミニウム |
⑥Goetland(ゴッドランド)キャンティーンカップ
Goetland(ゴッドランド)キャンティーンカップ
スウェーデンのゴッドランド社のキャンティーンクッカーは、ボトル・カップ・収納バッグのセットです。ボトルとカップの形状は、他の多くのメーカーと同じく携帯しやすいそら豆型。リュックにくくりつけられるので、荷物がかさばらずに便利です。
大きな特徴は、脱着できるL字形のハンドルが上部に取り付けられるようになっていることで、調理も食事もしやすい点が人気。収納カバーは硬質ナイロン製で、耐久性にも優れているキャンティーンクッカーです。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | ・ボトル 19.5×13.0×8.㎝ ・カップ 13.0×8.00×10㎝ |
容量 | ・カップ約500ml |
重量 | ― |
素材 | すべてステンレス |
⑦YAEI Enthusiast(野営エンスージアスト)キャンティーン カップ セット
野営ミリタリーキャンティーンカップ
重さ(カップ) | 軽め |
---|
重さ | 288g |
---|
YAEI Enthusiastのキャンティーンクッカーは、カップ・ストーブ(五徳)のセットです。他のメーカーのキャンティーンクッカーセットと同じタイプですが、低価格な点で人気があります。
オリジナルのブッシュクラフトのキャンティーボトルがすっぽり入るので、別売りで買うとよいでしょう。ロスコの水筒ケースにも収納できます。気軽に野山で使うならば、安価なので多少の傷や汚れを気にすることなく使えるのでおすすめです。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | カップ 13.5×10.0×12.0㎝ |
容量 | 700ml |
重量 | 288g |
素材 | すべてステンレス |
⑧ROTHCO(ロスコ)キャンティーンカップ
ロスコ キャンティーンカップ
重さ | やや重め |
---|
重さ | 199g |
---|
アメリカのミリタリーブランド、ロスコ社のキャンティーンクッカーは、「カップ」「ボトル」「蓋」「ストーブ(五徳)」の個別売りとなります。それぞれのスタッキングだけではなく、ナルゲンの「オアシス」水筒もスタッキングOK。
ステンレス製なので岩の上で転がったり焚き火の煤で真っ黒になったりしても安心です。腰回りやリュックの背面収納にも優れているので、登山などのアウトドアにも大活躍してくれます。熱伝導率のよさも定評があるので単品での購入もおすすめ。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | 12.7×7.62×10.16㎝ |
容量 | 800ml |
重量 | 199g |
素材 | すべてステンレス |
⑨Boundless Voyage(バウンドレスボヤージュ)チタン兵式ハンゴー
Boundless Voyage
重さ | 重め |
---|
重さ | 212g |
---|
こちらはキャンティーンカップが2個セット(600mlと300ml)になっているチタン製の商品です。チタンの特性を活かしたキャンティーンなので、2個合計でも212gと軽量になっています。300mlのカップにご飯を入れて蓋代わりにし、600mlのカップにカレーなどを入れて同時に調理するという使い方もできます。
チタンは軽いだけではなく錆びにくいというメリットもあるので、いろいろなお料理を作りたい人におすすめです。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | スタッキング時 13.5×9.8×8.6㎝ |
容量 | 600ml、300ml |
重量 | 212g |
素材 | チタニウム |
⑩iBasingo キャンティーン クッキングセット
iBasingo キャンティーン クッキングセット
重さ | やや重め |
---|
重さ | 576g |
---|
こちらはチタン製のボトル、2個のカップと蓋、収納袋がセットになったキャンティーン商品です。特徴は、ボトルの口が広いので使いやすいというメリットがあります。蓋の溝がしっかり刻まれていることから水漏れの心配もほとんどありません。
2つのカップのハンドルは折り畳みもでき、蓋を取ればスタッキング収納もできるので、持ち運びが簡単です。
おすすめキャンティーンクッカー基本情報
サイズ | ・ボトル 12.9×70×19.0㎝ ・カップ(大)14.0×84×96㎝ ・カップ(小)14.0×84×50㎝ |
容量 | 1,100ml |
重量 | 合計576g |
素材 | 99.8%チタン |
キャンティーンクッカーを持って出かけよう!
キャンティーンクッカーは、水筒・カップ・ストーブ(五徳)がセットになったものが便利です。セット商品は安価な点や、スタッキング収納ができ、携帯しやすい点も非常に便利です。
飯盒との違いは、使いやすいようにハンドルの場所や形状が工夫されてあること。調理しやすいので、水の煮沸だけではなく自動炊飯などいろいろな使い方ができるのです。腰回りやリュックにフィットする形状も優秀です。キャンティーンクッカーを持参してソロキャンプや登山に出かけましょう!
ブッシュクラフトが気になる人はこちらもチェック!
形態品は必要最低限にし、必要なものはフィールドで調達するブッシュクラフト。料理はキャンティーンクッカーがあればOKですが、それ以外のアイテムについてもチェックしておきましょう!詳しく紹介してあるので、ぜひご参考にしてください。

ブッシュクラフトの装備とは?初心者が抑えておきたい15のアイテム!
ブッシュクラフトの初心者は、どんな道具をブッシュクラフトの装備品として選べばいいのか迷うのではないでしょうか。ブッシュクラフト初心者が押さえ...

ブッシュクラフトナイフのおすすめ10選!バトニングや料理で大活躍する1本はコレ!
ブッシュクラフトナイフは、アウトドアに欠かせない道具です。日本でもキャンパーを中心に注目され、アウトドアで多目的に使えるナイフが、ブッシュク...

ブッシュクラフトで大活躍!人気のノコギリ10選!自然の中でアウトドアを満喫しよう!
ブッシュクラフトやキャンプなどのアウトドアシーンで活躍するのが、ノコギリです。切れ味が良く、簡単に木材を切断できるノコギリがあれば、快適なブ...