検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

黄昏壮とも呼ばれる夕顔の花言葉まとめ!種類や特徴・由来なども一挙ご紹介!

夕顔は同じ季節に咲く朝顔・昼顔などの似ている花の種類とは違いある特徴があります。今回は夕顔の英語名やその花言葉をご紹介しましょう。夕顔の花言葉の意味・由来で有名なものの中には悪夢や罪といった怖いワードも。これらの理由に興味を持たれた方は是非見てください。
2021年2月24日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに:夕顔の花言葉を詳しくご紹介

夕顔の花言葉には悲しく怖いお話がある

Photo by sayo-ts

夕顔という花をご覧になったことがあるでしょうか。朝顔よりも少し大きく白い花を夕方咲かせることからこの名前が付けられている植物です。この夕顔にはどこか寂しさや悲しみ・はかなさを感じさせる胸がきゅっとするような花言葉が付けられています。

花言葉では良い意味が付くものと暗いイメージのある花とで大きく分けられますが夕顔は花のイメージよりもとあるストーリーが先行している部分も多く見られます。

夕顔の花言葉はどれも儚さを感じさせる

夕顔の花言葉のいくつかの由来となるそのストーリーには少し怖いところもあるといわれています。悪夢や夜・罪など少しダークな言葉ばかりが付けられている幸薄い夕顔の花言葉とその由来をこの花の誕生花と一緒にご紹介しまょう。

花言葉の前に夕顔の基本情報や特徴を紹介

夕顔の基本情報

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

科・属 ウリ科ユウガオ属
原産地 北アフリカやインド
英語名/学名 bottle gourd/Lagenaria siceraria var. hispida
栽培難易度 普通

夕顔の別名と黄昏の語源

タイトルにもありますが夕顔には黄昏草(たそがれぐさ)や黄昏壮(たそがれそう)という別名も付けられています。これは夕顔が咲く時期夕方=たそがれ時から来ている言葉です。

たそがれの語源は誰そ彼(だれそかれ)でたそがれに変化したと言われていますが、この時間帯は人の世とあの世がつながるといわれており人の顔もはっきり判別できない中にはこの世のものでないものもいるという意味を大きく含んだ意味の言葉となっています。

夕顔の特徴や性質


夕顔とよく似た同じ季節に咲くラッパ型をした花に朝顔や昼顔などがありますね。朝顔・昼顔は同じ仲間ですが、夕顔はこれらとは違う分類の植物で同じ仲間にはひょうたんがあります。

種類は違うとはいえ朝顔のように短い時間しか花を開かないところはよく似ています。しかし花色がたくさんある朝顔と違い夕顔は白1色であることから夕顔は比較的他の似た花と区別がつきやすいといわれています。

夕顔はかんぴょうがなる植物

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

巻き寿司などに使われるかんぴょうを召し上がったことがある方も多いでしょう。砂糖と醤油で煮られているため食べる時は茶色い色をしていますが元は生成りのような少し黄色みがかった白い色をした乾物の一種として扱われている食べ物で、これは夕顔の実を細く削り乾燥させたものです。

夕顔の種類は実の形で分けられている

夕顔にはあまり知られていませんが実のなり方の違ういくつかの種類があり食用目的と観賞用に育てられています。長い実がつくのは大長夕顔でこちらはヘチマの表面をつるんとさせたような見た目。地方によってはこの実を煮物や汁物の具材などにして食べるそうです。

マルユウガオと呼ばれるのが一般的にかんぴょうを採るために栽培されている品種でその実も丸いのが特徴です。

夕顔の花言葉とその意味や由来と誕生花

夕顔の花言葉1.夜/夜の思い出

Photo by ume-y

この花言葉は夕顔が咲く時間を差しています。このふたつの花言葉は夕顔だけでなく夜顔の花言葉としても共通で使われるものです。怖いという意味はなく単純に咲く時間だけですのでこちらでご紹介しました。

夕顔の花言葉2.はかない恋

夕顔のこの花言葉の由来は咲いてもすぐにしぼんでしまう開花時間の短さから来ています。朝顔も午前中にはしぼんでしまいますが、夕方咲いて夜にはしぼんでいる夕顔のほうが遥かに開花時間は短いと感じるでしょう。しかし夕暮れの薄ぼんやりとした中で咲く真っ白い夕顔はそれはそれは美しく浮かび上がりまるで本物の恋のようではありませんか?

夕顔の花言葉3.魅惑の人

Photo by koji1106

この花言葉は源氏物語という絵巻の中に登場する女性の夕顔に由来します。とても美しい女声だったためこの魅惑の人という花言葉が付けられました。この夕顔という女性と光源氏に関連するこの植物の花言葉には怖い意味も存在しますので、次の章で詳しく解説していきましょう。

夕顔の誕生花は8月27日

誕生花は1年365日にそれぞれ決められているラッキーフラワーのこと。ひとつの花でいくつか誕生花があるものもありますが、夕顔は8月27日のみとなっています。この日生まれの人にとって夕顔に関係したアイテムは幸運を運ぶというのが誕生花の考え方です。

プレゼントを選ぶ際に使えますね。直接夕顔の鉢をプレゼントするのは開花時間が短いので難しいためかんぴょうのお寿司などや煮物を作って食事に招待するまたは夕顔の刺繍入りハンカチなどはいかがでしょう。

少し怖い夕顔の花言葉の由来と源氏物語あらすじ

夕顔の怖い花言葉は罪と罪深い人のふたつ

Photo by Hirotomo.SABETTO

罪や罪深い人という花言葉のある夕顔ですが、これは直接花の色や咲く姿などには関係せず夕顔という名前の女性の登場する物語になぞらえて付けられた花言葉です。いったい罪や罪深い人とは誰のどんな悪いことから来ている怖い花言葉なのでしょうか。

花言葉の由来となった光源氏のストーリー

1.光源氏が頭の中将から恋人の話を聞く

頭の中将(とうのちゅうじょう)は源氏と気が合う宮中の貴族のひとりですが、気のおけない友人である彼から恋人である女性との間に女の子が生まれたが正妻の嫉妬を恐れた彼女が子供とともに姿を消したという意味の和歌(と身の上話)を聞かれされます。

2.乳母の見舞いに行き夕顔と出会う

そんな話を聞いてしばらくたったあと乳母が病に臥せっていると聞きお見舞いに五条まで出かけるのですが、その乳母の隣家に住まうどことなく品のある美女から和歌を受け取り彼女が気になりだします。

その後ふたりは和歌のやりとりからはじめ次第に逢瀬を重ねてだんだんと接近していくこととなったある日、源氏は彼女を外出に誘い出しました。

3.六条の御息所の嫉妬で夕顔が亡くなる


源氏がうつらうつらしているととても怖い鬼のような形相をした女が夢に出てきて呪い殺してやると言います。慌てて目を覚ましますがそのときすでに夕顔は息を引き取っていました。

夢に出てきた怖い鬼のような顔の女は六条の御息所(ろくじょうのみやすどころ)源氏の元恋人ですが彼女の方はまだ源氏に未練があり夕顔に嫉妬してこのような悲しくて怖い結末になってしまったのです。

花言葉の罪や罪深い人は光源氏のことだった

六条の御息所はかなり源氏物語のストーリーの中でも嫉妬深い女性で、西洋で言うなら魔女のような呪いで死や病気を撒き散らす怖い役回りの女性として描かれています。しかしそれも光源氏と出会ってしまい、その後好きな男性の心変わりで冷たくされた結果のお話。

本当に罪であり罪深い人は光源氏のことでしょう。夕顔はいわばとばっちりで亡くなってしまったどこまでも幸薄い女性として描かれています。そして序盤の頭の中将の恋人も夕顔のことです。

まとめ:夕顔の花言葉には奥深さがある

夕顔の花言葉で知る源氏物語の世界

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2788653?title=%E5%A4%95%E9%A1%94%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%84%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E5%A4%8F%E3%81%AE%E8%8A%B1

夕顔の花言葉には日本人に昔から愛されてきた物語に由来するものが目立ちました。朝顔や昼顔と違い薄暗くなった頃から咲き始め夜になると短い見ごろを終わらせしぼんでしまう儚い花夕顔にぴったりな花言葉でもあるといえますね。

今回は元となった源氏物語のストーリーも駆け足でご紹介しましたが、夕顔の花言葉をもっと深く理解したいという方はこちらも是非じっくりと読んでみてはいかがでしょうか。

花言葉が気になる方はこちらもチェック

暮らしーのではこのほかにもたくさんの植物の花言葉や誕生花・プレゼントとして送るヒントなどを交えてご紹介しています。花言葉にご興味がある方はこちらもご覧くださいね。