初心者も楽しめる御嶽山登山とは!
御嶽山は長野県と岐阜県との境にある標高3069mの活火山です。7合目まで車で行くことができ、ケーブルカーもあることから日帰りもできます。登山初心者やファミリー、年配者にとても人気の山です。
登山ルートはいくつもあります。現在規制中で使えるルートが限られているので、使用できるルートは実際よりも少なくなっているようです。以下にご案内するルートなら初心者でも安心して使用することができます。山岳マップ上でご確認ください。(当記事は2021年2月1日時点の情報をもとに作成されています)
御嶽山入山規制
2014年9月27日の昼頃、御嶽山は突然7年ぶりの大噴火が起こり、多数の犠牲者が出たニュースはまだ記憶に新しいところです。
その後山は静かになり、地元の自治体や多くのボランティア、信者、登山者などによって登山道や山小屋などが再建され、いくつかの強固なシェルターも作られ、安全度の高い山へと戻りつつあります。
現在も多くの登山規制がありますが、初心者でも十分楽しめる御嶽山として整備も続いていまので、現状の御嶽山をご案内しましょう。
御嶽山登山禁止(入山規制)区域
御嶽山は依然として火口(噴火口)より概ね1km以内は入山禁止の規制が行われています(地図参照)。黒沢口登山道は一部規制が緩和され待望の剣ヶ峰まで、期間限定ですが行くことができるようになりました。
規制緩和されたのは黒沢口ルートの二ノ池上(横道十字路)から剣ヶ峰山頂までの登山道。但し令和2年7月1日から同10月13日までの期間限定解除なので、令和3年度も同様のシーズン中の規制緩和が行われるかどうか今のところ不明です。
最新の規制情報を確認してください
王滝口登山道は令和2年11月4日までの期間、9合目避難小屋まで行くことができました。令和3年度の緩和日程は現在のところ不明。二ノ池山荘・二ノ池ヒュッテより上部、御鉢巡り経由剣ヶ峰方面は入山禁止です。
規制解除、入山禁止情報は噴火レベルにより今後も刻々と変化していくでしょう。登山者の方は木曽町、王滝村などの火山情報を適宜確認してください。現在噴火警戒レベルは2(火山周辺に影響を及ぼす)からレベル1(活火山であることを留意)に下がっています。
入山には登山届が必要です
登山者にとって登山届提出は義務です。長野県には登山安全条例があり、登山者の安全を守るため厳しく条例で定めています。それでも登山届を提出する人の割合は全体の20%以下のようです。
2014年の御嶽山大噴火では頂上周辺にいた大勢の登山客が犠牲となりました。この人たちの中にも登山届を出していない方がたくさんいたとの報告があります。山に行くと地元警察署や山岳救助隊が護っていてくれます。登山届は登山者と警察、救助隊を繋ぐ唯一の情報です。
登山届は提出義務です
登山届の方法は登山者の氏名、年齢、連絡先、日程、ルート、携帯食料などを記入して、地元警察署または、長野県山岳高原観光課などに事前に送付するか又は登山当日登山道入口の登山届ポストに投函することになっています。
長野県では山岳遭難防止条例により、登山者は登山計画書を提出することが義務。長野県は罰則はありませんが岐阜県は登山届を出さないまま西穂高などの北アルプスの指定登山道に入った場合は5万円以下の罰金を課されます。
おすすめの御嶽山登山コース4選
王滝口登山コース①
御嶽山最高峰剣ヶ峰まで最短距離で登れ、また景観がすばらしいためシーズン中は最も人気の高いルートです。しかし、2014年の大噴火によって頂上付近の様相が一変し、登山者の誰もが目指す剣ヶ峰や王滝頂上には行けなくなりました。
現在このルートの頂上は九合目石室避難小屋付近でこれより先は入山禁止です。登山口は七合目(田の原)で、九合目から剣ヶ峰や八丁ダルミが眼前に広がり、ここからの景観は感動の絶景が望めます。
一合目から登れます
初心者やファミリー、年配者の方でも最短の七合目から登れます。もちろん、一合目からの登山も可能で登山口は麓の王滝村御嶽山のご神体を祀った御嶽神社里宮です。
登頂してお参りできない人のための登拝所もあり三合目は清滝に清滝不動明王が祀られ、登拝者の水行の行場となっています。六合目には眼の神様の八海山大神が祀られていて意外と穴場のスポットのようです。七合目の田の原登山口まで車(200台)が入りますので、ここを登山スタートにする方法もありますよ。
王滝口登山コース詳細情報
登山コース | 田の原駐車場(2180m)登山口入口ー御嶽神社遥拝所ー大江大権現ーあかっぱげー八合目金剛童子ー富士見石ー九合目石室避難小屋(現在はここまでです、下山はここからピストンです)(2700m)この先おおのぞき、大滝頂上、八丁ダルミ、剣ヶ峰方向は行けません。 |
歩行距離 | 約3.3km |
コースタイム(所要時間) | 登り約3時間、下り約1時間30分(日帰り) |
おすすめの登山季節 | 6月上旬~11月中旬 |
標高差 | 872m |
難易度 | 初級 |
必携装備 | ヘルメット、ヘッドライト、山岳地図、コンパス |
王滝口登山コース
- アクセスJR木曽福島駅より登山口の田の原行きバス1時間30分(7月中旬~9月上旬、9月上旬~10月下旬土日にみ)、田の原駐車場(7合目2180m)(大型の駐車場です)
- 電話番号連絡先0264-48-2001(王滝村役場)
- 公式サイトURLhttp://www.vill.otaki.nagano.jp/
黒沢口登山コース②
木曽町の王滝口登山コースでは9合目までしか行くことができません。その先は規制が入っていますので黒沢口コースを使って頂上を目指す人が多くなっています。
黒沢口登山コースは御嶽ロープウエイ終点の飯森高原駅がスタート地点(最短コース)となります。(御嶽ロープウエイの営業期間6/上旬ー11/中旬)飯森高原駅から幻の大滝と言われている高さ90mの滝を見ることができ絶景ですが双眼鏡が必要。スタート地点から10分ほどで七合目行場山荘です。
期間限定の剣ヶ峰
七合目から小一時間ほどで八合目女人堂で、昔は女性はここまでしか入れませんでした。そのため女性登拝者のための登拝所兼休憩所です。八合目女人堂分岐から三の池方面への登山道がありますが、今は行けません。
森林限界を過ぎると一気に視界が開け、広大なハイマツ地帯になり登山道はザレ場となります。大きな石がごろごろした道を行きますと石室山荘、覚明堂、そして二ノ池分岐で剣ヶ峰方面へと続き、剣ヶ峰登頂ができますが、期間限定または、規制が入る場合があります。
摩利支天山
2020年は期間限定で規制が解除されましたが、2021年ははたして登頂できるかどうか不明です。王滝村の火山情報を確認してみてください。もし規制が入って頂上に行けなかった場合は、二ノ池分岐より先の摩利支天山(2995m)登頂に変更することが可能です。
今静かですが、剣ヶ峰に規制が入るということはその他の登山道も通れなくなる可能性がありますので、山岳地図を見ながら登山コースの見直しアクセスの方法変更が必要になるかもしれません。
黒沢口登山コース詳細情報
黒沢口登山コース入口 | 登山口、御嶽ロープウエイ山頂駅(飯森高原駅2150m)ー七合目行場山荘ー八合目女人堂ー石室山荘ー覚明堂(2890m)ー二ノ池分岐(横道十字路)ー剣ヶ峰(3067m)頂上ー二ノ池分岐ー御嶽山ロープウエイ山頂駅 |
歩行距離 | 約8.3km |
コースタイム(所要時間) | 登り約3時間30分下り約2時間30分日帰り |
標高差 | 936m |
難易度 | 初級 |
おすすめの登山季節 | 6月上旬~11月中旬 |
必携装備 | ヘルメット、ヘッドランプ、山岳マップ、コンパス |
黒沢口登山コース
- アクセスJR木曽福島駅より御嶽ロープウエイ駅(7合目)バス55分
- 電話番号連絡先0264-25-6000木曽町観光局
- 公式サイトURLhttp://www.kankou-kiso.com/spot/spot_ontakesan.html
濁河温泉小坂口コース③
濁河温泉は標高1800mに位置し、ここに湧出量が豊富で源泉かけ流しの温泉宿が何軒もあります。濁河温泉小坂口コースは飛騨側から御嶽山に登頂する唯一の登山道で御嶽信仰に深い縁のある古道です。
木曽側の王滝口コースや黒沢口コースと比べて標高差はありますが急登がなく、ゆるやかに登って行く感じです。しかしシーズン中は混雑が予想されます。濁河温泉小坂口登山口にはおすすめの立派なバイオトイレがあり評判になっていますから初心者の方も一度お試しください。
森を抜けると大景観が
登山口から15分で仙人橋、渡ると木道が続いています。ジョーズ岩、湯の花峠、を通過してのぞき岩避難小屋、さらに木道を40分ほど行くと八合目(2450m)でここが森林限界、展望が開けて右手方向に摩利支天山の雄姿が見えて感動の絶景です。
ハイマツの中を進むとやがてザレ場となりコマクサの群落が広がり、お花畑を抜けると五の池小屋です。ここから20~30分で摩利支天山(2959.5m)頂上。御嶽山の全貌が見渡せ素晴らしい景観が眼前にあります。
目標は摩利支天山
御嶽山の頂上も眼前に見えますが、登頂は噴火の様子次第で不安定ですので御嶽山に次ぐ標高を持ち、火口から2kmほど離れた摩利支天山の登頂を目標としました。
勿論剣ヶ峰登頂が解禁になりましたならば、目標を剣ヶ峰に変更が可能です。摩利支天山に登頂しないで、そのまま乗越からさいの河原を通り二ノ池分岐から剣ヶ峰に向かうことになります。日帰りですと時間的に厳しくなりますので、出発時間や天候などをよく勘案して決めましょう。山岳地図やコンパスは必携です。
濁河温泉小坂口コース詳細情報
登山コース入口 | 濁河温泉登山口駐車場(1780m)ー仙人橋ージョーズ岩、湯の花峠ーのぞき岩避難小屋ー八合目(2450m)ー五ノ池小屋ー摩利支天山乗越ー摩利支天山(2959.5m)頂上-五ノ池小屋ー小坂口登山口入口 |
歩行距離 | 約11km |
コースタイム(所要時間) | 登り約4時間10分、下り約3時間30分日帰り |
標高差 | 1135m |
難易度 | 初級 |
おすすめの登山季節 | 6月上旬~11月中旬 |
必携装備 | ヘルメット、ヘンドランプ、山岳マップ、コンパス |
濁河温泉小坂口コース
- アクセスJR木曽福島駅よりおんたけ交通バス濁河温泉行1時間
- 電話番号連絡先0576-24-2222(下呂市役所)
- 公式サイトURLhttps://www.city.gero.lg.jp/
開田高原登山口コース④
開田高原にある登山口から登り始めますが、古いコースで深い森の中を歩く静かなコースです。マップで事前の確認をおすすめします。日程的に初心者の方は山小屋1泊の方が安心登山となります。
登山口で登山届をポストに入れたら、桧の森の中を歩き始めますが、すぐに四合目です。この辺りから勾配がきつくなってきて、1時間ほどで五合目、六合目を過ぎて七合目に避難小屋があります。森林限界が近くなってきて八合目では高山植物の群生が見られます。
静かな登山道です
そして三ノ池の南側に開田頂上(2720m)があり、ここも絶景です。登山口から開田頂上まで4時間ほどの長丁場で、アプローチが長いため今一つ人気がなく、登山者は黒沢口コースより少ないですが、シーズンでも渋滞がなくマイペースで登りたい方にはおすすめです。
開田頂上の分岐で女人堂に向かう三ノ池ルートは道が崩落しているため通行禁止になっています。開田頂上からサイの河原を横に見て二ノ池ヒュッテを過ぎると剣ヶ峰に向かう二ノ池分岐があり、ここが入口です。
剣ヶ峰山頂
二ノ池分岐を右に曲がって絶景の剣ヶ峰頂上に至ります。期間限定の登頂規制解除ですが、シーズン中であってもいつ規制が入るか分かりません。慰霊碑で手を合わせ、まだ復旧工事中の施設や変わらない御嶽山の大景観と絶景を見て、早々に下山とします。
万が一規制が入って剣ヶ峰に登頂できない場合は、2kmほど離れた摩利支天山(2959m)に変更する方法があります。地図やコンパス、ヘルメットなどは必携ですので必ずザックの中に入れておきましょう。
開田高原登山口コース詳細情報
登山コース | 開田高原登山口入口(1495m)ー四合目ー五合目(休憩)ー六合目ー七合目避難小屋跡ー開田頂上(2720m)ーサイの河原ー二ノ池山荘ー二ノ池分岐ー剣ヶ峰山頂(3076m)ー開田頂上ー開田高原登山口 |
歩行距離 | 約16.5km(1泊2日) |
コースタイム | 登り約7時間40分、下り約5時間30分 |
標高差 | 2079m |
難易度 | 初級、中級(初心者は経験者と同伴) |
おすすめの登山季節 | 6月上旬~11月中旬 |
必携装備 | ヘルメット、ヘンドランプ、山岳マップ、コンパス |
開田高原登山口コース
- アクセスJR木曽福島駅よりバス1時間開田支所下車、乗り換えでやまゆり荘15分徒歩1時間20分で登山口、中央道伊那ICより一般道1時間20分(約54kmで開田口駐車場)
- 電話番号連絡先0264-25-6000(木曽町観光局)
- 公式サイトURLhttp://www.kankou-kiso.com/spot/spot_ontakesan.html
まとめ
御嶽山は(入山禁止区域以外)危険な場所、急登などの厳しい登山道が少なく、初心者でも問題なく登れるおすすめの山です。噴火から6年経ち、噴火レベルもレベル1となって安定した様相を示しています。
しかし御嶽山は国内有数の火山です。ともすると忘れがちですが、火山でレベル1以上は常に火山であることを認識していなければなりません。そうした前提で登山を楽しんでいただきたいと思います。
御嶽山登山が気になる方はこちらをチェック!
御嶽山は親しみやすい山と言っても3000mを超える国内第一級の高山です。特に初心者の方は基本的な知識や装備について予め知っておくことが必要です。また万が一道迷いにあった時の対策として地図の読み方は知っておかねばなりません。あわせて読みたい記事を添付しました。
登山用スマホGPSアプリおすすめ9選!道に迷ってもこれで安心!
いまやどんなスマホにも入っているGPS機能。実は登山の時こそ利用価値が高いのをご存知ですか。GPSロガーなどの専用機器がなくても、スマホで十...
【初心者必見】山登りガイド!初めての登山に必要な知識・装備とは?
世間は空前の山登りブーム!あなたも夏に向けて山登りを始めてみませんか?初心者に必要な知識や、持ち物も、最低限必要なな物から、あると便利なグッ...