検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

ハナキリンを飾って運気アップ!ハナキリンの花言葉の意味や由来をご紹介!

小さな花が特徴であるハナキリンは、風水で運気が上がる効果があります。また独立や純愛の花言葉や切ない花言葉もあり、誕生花の由来と意味もまとめました。ハナキリンの種類は豊富で育てやすさから手に入りやすいです。この機会に日常で取り入れてみませんか。
更新: 2021年2月4日
YUKIXst
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

ハナキリンの特徴を知ろう

ハナキリンの性質

ハナキリンは育てやすい種類のため一般的な市場で目にすることが多く、比較的手にいれやすいことから人気が高いです。そしてハナキリンといったら常緑低木で親しまれています。くきの周りにはトゲがあり葉が数枚生え、その中には小さな花が咲いているのが特徴的です。

ハナキリンの多種多様

スプレンデンス

ハナキリンは、とても人気が高いです。たくさんの種類あり、その中でも一番主流になっているのが「スプレンデンス」の種類で、多くの市場で売られています。特徴は、2センチほどの小さい花が複数付いていることです。

ミリー

変種が多く出回っている「ミリー」は、多種多様にあり、茎が2メートルほどになるものや、花の大きさも様々なサイズがあります。主にアジアのあたたかい地域で大きなサイズの「ミリー」が栽培されているのを見かけます。

トゲナイハナキリン

その名の通り茎にトゲがないハナキリンです。茎がまるで木のような姿で多肉植物とは思えません。しかし可愛い小さな花は健在です。丸くテカっとした葉の表面が特徴的で、その先に咲く小さな花との調和がとても可愛らしく演出していくれます。

ハナキリンの育成の仕方

日当たりのいい場所が好き


ハナキリンは、日当たりを好む植物です。季節の中で春から秋にかけてもっとも成長期に入ることから、戸外に出し日光浴をさせてあげてください。しかし、ハナキリンは直射日光が苦手です。葉が焼けてしまう恐れがあるので気を付けてください。

水を上げるタイミング

多肉植物の部類に入るハナキリンは、土は乾燥を好みます。土の表面が乾いていると水をあげポイントです。

暑い時期は土の表面の乾きも早いため、水やりの頻度に注意しましょう。暑いからといって、水を上げすぎてしまうと高温多湿になる可能性が高く、枯れてしまう原因になるので気を付けてください。時々様子を見てあげるくらいが丁度いいです。

冬場も夏と同様で、土の表面を乾燥気味に保つことが重要です。土の表面が乾いていることを確認してから水をあげましょう。

病気の発生がすくない植物

基本的にあまり病気の発生が少ない植物ですが、まれにコナカイガラムシやワタムシが発生することがあります。そうならないために葉っぱの表面にホコリのようなものがあれば拭いたり、茎の長さを切るなどして整えてあげましょう。

ハナキリンの風水効果

風水とは

風水の歴史はとても古く約5000年前に中国で発祥。主にすぐれた君主が吉区を見定めるために設営やお墓に使っていました。日本に伝わってきたのが、聖徳太子の時代で歴史的建造物の多くは風水の環境学を取り入れた建築です。階級の高い人から、よりよい環境で生きるために利用されていました。

現代でも生活する空間の環境を整え、呼び寄せ、効果を得ることから親しまれています。自らほしい運のために、それに特化された方法を自らの意志で行動することで、効果が現れます。

悪運を追い払う効果がある

ハナキリンの特徴でもあるトゲが、悪運や悪行を追い払うという風水の意味があります。しかしトゲには幸運までも追い払ってしまう効果をもたらせます。

幸運を目的に環境を整えるのに、その運を追い払ってしまうのでは、風水を取り入れる意味がなくなってしまいますよね。幸運をよぶ場所として、ハナキリンを窓際やベランダに置くと効果が得られます。

幸運を招く玄関先には置かない方がいいです。


ハナキリンの由来の意味と花言葉

ハナキリンの由来

ハナキリンの由来は、特徴的な茎のトゲと先端に小さく付く花がサボテン科のモクキリンそっくりなことから名づけられたといわれています。

別名「Kiss me guick]、英語「Crown of thorns」

ハナキリンの誕生花は、10月19日、11月9日、12月12日です。誕生花は神からのメッセージ。生まれた月日にちなんで誕生花は決められています。

花言葉は「独立」

ハナキリンの花言葉は、「独立」です。他にも「自立」という意味の花言葉もあることから、茎にあるトゲが花言葉を物語っています。高くそびえたつ茎には無数のトゲを生やし、そして自らの力でのし上がっていくという独立する強い意志が花言葉に感じられますね。

花言葉は「逆境に耐える」

ハナキリンの花言葉は「逆境に耐える」です。多肉植物であるハナキリンの特徴をとらえています。乾燥地帯という難しい環境化で育つことで、茎と根に水を蓄えることが花言葉に。花言葉「逆境」は物事が上手くいかなくても時がくるまで耐え抜く力を意味します。この花言葉を知ると力強さを感じますね。

花言葉は「早くキスして」「純愛」

ハナキリンの花言葉は「早くキスして」「純愛」です。先端の無数の葉からのぞかせる花の姿が、キスをせがんでいる唇のような姿から花言葉となり、花が上向く面持ちが「純愛」という意味の花言葉です。小さな花の花言葉は、恋愛を連想させます。

花言葉は「冷たくしないで」


ハナキリンの花言葉「冷たくしないで」です。花言葉の特徴は茎がトゲに覆われ、その先には小さくて可愛い花を咲かせることです。花言葉の通り、とても寂し気な姿が感じられますね。切ない恋愛を連想させる花言葉です。

ハナキリンを飾って運気アップのまとめ

ハナキリンを飾りたくなる風水と花言葉について

ハナキリンは、風水から悪運を追い払ってくれることがわかりました。運が出入りしやすい窓際や扉の近くように工夫することで運気がアップします。また力強さと可愛らしさ、切なさのある花言葉に愛らしさが深まりますね。

運気がアップする植物が気になる方はこちらチェック!

ハナキリン以外でも風水効果のある植物がたくさんあり、風水において方角やインテリアの取り入れ方など紹介しています。そしてハナキリンの育て方を詳しく紹介している記事もあるので、よりよい生活空間にするためにぜひ参考にしてみてください。