華麗なる球根花・ダリアとは
ダリアはたっぷりと花びらを詰め込んだ花形、目を惹く花色で人気の高い球根植物です。夏~秋の季節の花の代表格として、古くから愛されていました。メキシコでは昔から神聖視され、現在も国花として親しまれています。
日本へは江戸時代に伝来し、「テンジクボタン(天竺牡丹)」という名前で栽培されました。名前の由来は、インド(天竺)経由で日本に伝来したことと、ボタンに似た気品ある絢爛豪華な花姿からです。
ダリアの基本情報
学名 | Dahlia |
科名 | キク科 |
属名 | ダリア属(テンジクボタン属) |
和名 | 天竺牡丹(テンジクボタン) |
英語名 | dahlia |
草丈・樹高 | 20cm~2m(皇帝ダリアは3m~5m) |
開花時期 | 7月~10月 |
花色 | 赤、白、ピンク、オレンジ、黄、紫、黒赤、黒紫、 茶、複色 |
耐寒性 | 弱い |
耐暑性 | 強い |
誕生日の花 | 6/5、7/29、9/10、9/15(赤のみ)、9/24(黄のみ) |
ダリアは種類も色数も豊富な植物
ダリアは品種改良が進んだ品種で、非常にバリエーションが豊富です。さまざまな種類があり、大輪種でも皇帝ダリアのように3m以上の高さを持つ品種もあれば、草丈50cm~80cmのダリーニャマキシのように鉢植え向きの品種があります。
花色も「青以外の色がそろっている」と評されるほど多彩です。好みや栽培スペースに応じて選べます。
ダリアは花言葉の種類も多い?
ダリアは花言葉も非常に多いです。全般的な花言葉だけでなく、色別の花言葉も数種類あります。ダリアは切り花やフラワーアレンジメントにしてもよく映えるので、贈り物にも利用されています。
美しい花にシチュエーションにあったおしゃれな花言葉を添えれば、より美しく印象に残る贈り物になることうけあいです。
全般的なダリアの花言葉
全般の花言葉は「華麗」「優美」「気品」「威厳」「優雅」「可憐」「栄華」「裏切り」「移り気」「不安定」「気まぐれ」です。ポジティブな意味と、ネガティブな意味の両方がそろっています。
ポジティブな花言葉は、ダリアの艶麗な花姿が由来です。特に「威厳」と「栄華」は、大人の身長を超える草丈と堂々たる巨大輪種のダリアを思わせます。
怖い意味の花言葉の由来は?
「移り気」と「裏切り」などのネガティブな花言葉たちは、フランスに伝わるダリア絡みの逸話が由来です。大の花好きで有名なフランス皇后ジョセフィーヌはダリアを深く愛し、たくさんの珍しいダリアを宮廷の庭で育てさせていました。
ある日、ダリアに魅了された貴族が球根を譲ってほしいと頼みましたが、ジョセフィーヌは断ります。諦められなかった貴族は、宮廷の庭師を買収して球根を盗ませてしまいました。
ダリアへの興味を失うジョセフィーヌ
貴族は盗ませた球根を自宅の庭に植え、花を咲かせました。しかし、この件はあっという間にジョセフィーヌに知られてしまいます。貴族と庭師は追放の憂き目にあい、ジョセフィーヌのダリアへの愛着も完全に冷めきってしまいました。
花言葉「移り気」は、ダリアへの愛情がたちまち冷めてしまった様子にちなんだものです。「不安定」は、ダリアがフランス革命後という政情不安な時期に栽培され広まったことに由来しています。
英語の花言葉
「elegance(優雅)」と「dignity(威厳)」が、英語圏でのダリアの全般的な花言葉です。日本の花言葉と同じ意味の花言葉が、西洋にも存在しているのは、ダリアの花が与える印象が、日本でも西洋でもほぼ変わらないことを表しているのでしょう。
ダリアの色別花言葉
赤いダリアの花言葉
「華麗」「栄華」が、赤いダリアの花言葉です。赤い花は存在感ある色あいから情熱、華麗、勝利など、熱さと華やかさを思わせる花言葉がよくつけられます。
ダリアの熱く燃えるような赤色は、豪華かつ上品さを兼ね備えた花姿とあわせて「華麗」や「栄華」という荘厳な意味の花言葉にぴったりです。ダリアの赤花品種には「熱唱」「純愛の君」など、名前も情熱的で印象深い品種があります。
白いダリアの花言葉
「豊かな愛情」「感謝」が、ダリアの白花品種の花言葉です。由来は不明ですが、白色が持つ高潔で崇高なイメージと、ダリアの気品ある美麗な花形を、多大な感謝の気持ちや無尽蔵の愛情に重ねたものといわれています。
白いダリアは崇高なる美しさと「感謝」と「豊かな愛情」の花言葉から、結婚式のブーケや装飾にも使用されます。愛情をそそいで育ててくれた親の誕生日祝いや、祖父母の敬老の日にもおすすめです。
黄色のダリアの花言葉
「栄華」と「優美」が黄花ダリアの花言葉です。花言葉の由来ははっきりしていませんが、黄色が持つ明るく華やかで陽気なイメージと、ダリアの花びらが幾重にも重なる豊麗な花姿から生まれた花言葉といわれています。
「栄華」には権力や財力に恵まれ、繁栄するという意味があります。黄色は財の象徴でもある黄金色に色彩が似ているため、財力と繁栄を意味する花言葉がつけられたといわれています。
ピンク・緑・オレンジ・紫の花言葉は?
ダリアは花色のバリエーションが豊富です。オレンジ、ピンク、紫、黒みがかった赤や紫、緑、茶色、さまざまな色が入り混じる複色など、バリエーションも豊富にそろっています。
しかし、これらの花色に特別な花言葉はありません。色別の花言葉を持たない色のダリアに花言葉を添えるときは、全般の花言葉のなかから贈る目的やシチュエーション、花色のイメージ、相手の好みなどにあったものを選びます。
ダリアの花言葉まとめ
- 全般的な花言葉:「華麗」「優美」「気品」「威厳」「優雅」「可憐」「栄華」「裏切り」「移り気」「不安定」「気まぐれ」
- 赤色の花言葉:「華麗」「栄華」
- 白色の花言葉:「感謝」「豊かな愛情」
- 黄色の花言葉:「優美」「栄華」
- ピンク、オレンジ、紫など、その他の色の花言葉はなし
ダリアの花を贈る際の注意点
ダリアは華麗で気品に満ちた花姿と豊富な花色から、誕生日祝いやビジネス関係の祝い事の贈り物によく用いられる花です。開花期間が長く需要も高いため、どの季節でも入手しやすい花でもあります。
贈り物に使う際は、ダリアのネガティブな意味の花言葉に注意が必要です。贈る際は、ポジティブな意味の花言葉を強調させて書いたメッセージカードを添えるとよいでしょう。
ダリアの花言葉で誕生日や記念日を祝おう
ダリアは華やかで気品ある花姿と、開花時期が長く強い香りを持たないことから、贈り物として重宝されてきました。季節に関係なく入手できるため、誕生日祝いや季節ごとのイベントなどでも、よく利用されています。
お店で仕上げた花束もよいですが、自分で育てたダリアを贈るのも一興です。鉢植え向けのミニ品種~庭植え向けの大輪種がそろっているので環境にあった品種が選べます。厳選した花言葉を添えて贈りましょう。
ダリアについて気になる方はこちらもチェック!
当サイトでは【色別】ダリアの花言葉や由来を徹底解説!怖い意味を持つ花言葉もご紹介!のほかにも、ダリアに関するさまざまな記事を掲載しています。
ダリアの育て方、切り花品種、おすすめの花束やアレンジ、ダリアの折り紙の折り方など「ダリアの知識と情報がもっと欲しい!」と思った方は、参考にしてみてくださいね。
綺麗な花を咲かせるダリアの育て方を解説!冬越しや植え付け方法など
フラワーアレンジメントや花束などにもよく使われる花、ダリア。 今回はダリアの育て方についてご紹介いたします。球根で育てるのが主流ですが、種...

【連載】秋はダリアが旬!花束やアレンジ、ウェディングにもおすすめな種類は?
ダリアの種類が充実する秋。この時期は種類豊富なダリアを使った花束やアレンジが旬!秋ウェディングにもおすすめです。切り花ではどんな品種が出回る...

ダリアを折り紙で作る!花びらを8枚や12枚にする折り方を解説!難しい?
ダリアの花は花びらがいくつもついています。あの花を折りがみで表現するのはなかなか難しいでしょう。簡略化して簡単になっている平面ダリアの折り方...
出典:photo-ac.com