検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

鉢植えで手軽に栽培!縁起の良い南天の育て方をご紹介!植え替えや挿し木の時期も!

「難を転じる」という語呂合わせから、縁起のよい木として親しまれている南天。晩秋から色づき始める赤い実が人気です。庭木としてだけではなく、南天を鉢植えで手軽に栽培できる育て方をご紹介します。植え替え時期や増やし方、日ごろの管理などの育て方を解説します。
2021年3月6日
ティンカー・ベル
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

南天の育て方をご紹介!

南天の特徴

Photo byJamesDeMers

「難を転じる」という語呂合わせから、縁起のよい木として親しまれている南天は、メギ科ナンテン属の常緑低木です。学名はNandina domesticaと表記します。原産地は日本、中国などです。

6月~7月に小さな白い花が咲き、11月~2月に結実して真っ赤な実がなるのが南天の特徴です。江戸時代の百科事典に「南天を庭に植えらば火災を避けられる」と記されたことから、厄除けや火災除けとして縁起がよい木とされ、ガーデニングで庭や玄関先に植えられます。

南天の樹高は50cm~2m以下

常緑低木の南天の特徴は、樹高は50cmから大きくなっても2m以下の大きさであること。ですから鉢植えでも十分楽しめます。鉢植えの育て方では、実が終わる春(3月~4月)に剪定をして樹形を整えると、大きさを維持しながら育てることができます。

但し、鉢植えの場合でも、鉢の中では根が成長しているので、鉢の中で根詰まりさせないために、樹形を整えながらも2年~3年に1度を目安に、定期的にひと回り大きな鉢に植え替えするようにしましょう。

今人気の「トワイライト南天」とは

南天は栽培が盛んにおこなわれていた江戸時代に、たくさんの園芸品種が作られました。以降、品種改良も日々進み、近年では「トワイライト南天」という園芸品種が人気となっています。

トワイライト南天はアメリカで品種改良された新品種で、葉に白やピンクの班が入り、新芽もピンク色をしています。秋には葉がピンクに紅葉するのが見どころです。小型でこんもりとしたボリュームのある美しい樹形ですが、トワイライト南天は実がなりません。ガーデニングでカラーリーフとして楽しむ南天です。

南天の葉や実は生薬として活用

Photo by BONGURI

別名「南天竹(ナンテンチク)」「南天燭(ナンテンショク)」「成天(ナルテン)」とも呼ばれる南天の葉や実は、生薬として用いられる特徴があり、特に咳止めの効果がある飴は有名です。葉は二日酔い効果的です。

庭木として親しまれてきた南天ですが、近年の生活様式の特徴から鉢植えも人気。育て方によって、鉢植えでベランダや室内で楽しむこともできます。今回は手軽に栽培できる南天の鉢植えの育て方を解説いたします。ではさっそく鉢植えの南天の育て方をご紹介していきましょう。

縁起の良い木である南天の育て方

南天の苗の植え付け時期と選び方

Photo by salchuiwt

南天の育て方は、種まきして育てることができますが、一般的な南天の育て方は苗を購入して植え付けて育てる方法が育て方の一般的な方法です。苗の植え付け時期は2月下旬~4月下旬ごろまで、もしくは9月が適期です。

2月に入ると、また秋植えの場合は8月に入ると、ガーデニング用品店に南天の苗が出回ります。失敗しない育て方の第一歩は、丈夫な苗を選ぶこと!枝ぶりや葉にボリュームのある苗木がおすすめです。購入する時は葉に虫がついていないか確認してください。

 

種まきをして育てる方法

南天は種まきをして育てることもできます。南天の種は購入するか、熟した果実から採取します。南天の育て方において、種まきの時期は10月~11月頃が適期です。用土を入れた鉢に種まきし、たっぷりと水やりし、風通しのよい日陰で管理します。

発芽は15℃~25℃が適温。その年により寒い年なら室内に移動か不織布をかぶせて管理してください。発芽までは多湿状態に保つことがポイントです。ただし南天を種まきする育て方は、花が咲き結実するまで4年以上かかるのが種まきの育て方の特徴。早く生長させたい方にはおすすめできません。

南天の苗を植える鉢の大きさと用土

南天の苗の植え方で、苗を選んだあとの次は鉢選びをします。購入した苗よりひと回り大きなものを用意してください。また南天の育て方は簡単ですが、土選びは大切なポイントです。

南天が好む土は通気性のよい土です。ガーデニング初心者はガーデニング用品店で市販の培養土を購入するのが簡単でおすすめです。
 

自分で土作りをする場合


Photo byHans

自分で南天の鉢に入れる土作りをする場合は、赤玉土(小粒)、腐葉土、黒土を4:3:3の割合、もしくは赤玉土(小粒)、腐葉土を7:3の割合で作った用土を使います。自分で土作りをした場合は、元肥となる緩効性の有機肥料を加えることも忘れないようにしましょう。

南天の苗の植え方

南天の鉢の植え方ですが、用意した鉢の底に鉢底ネットを引いて鉢の穴を塞ぎ、その上に水はけをよくするために鉢底石(市販の鉢底石もしくは軽石など)を鉢の底から約2cm~2.5cmくらい入れ、その上に用意した用土を入れます。

鉢の縁から1.5cm~2cmくらいウォータースペースをとり、用土を入れます。植え方はポットなどから苗のそっと外し、根を軽くほぐして準備した鉢の用土に植えます。植え付けた後は、たっぷり水やりするのが植え方のコツです。

 

鉢植え南天の日ごろの管理の方法

Photo byannawaldl

南天の苗を鉢に植え付けた後は、半日陰で管理します。南天にとって、もっともよい場所は午前中は日が当たる場所で、午後は西日を嫌うので日陰になる場所です。また夏は直射日光が当たる場所も好みません。

南天はガーデニング初心者でも育てやす丈夫な植物ですが、乾燥には弱いので、鉢植えの場合は乾燥に気を付け、用土が乾ききらぬうちに水やりしてください。同時に過湿もよくありません。土の様子を見ながら管理しましょう。

南天の育て方で気になる追肥の方法

植えつけの時に用土の中に元肥が含まれているので、株が元気であるなら追肥の必要はありませんが、しっかりとたくさん実を付けたいのなら9月頃に、また鉢を植え替えするなら植え替えの時(2月の下旬か8月の下旬)、また冬越しの時に追肥します。

追肥する肥料は牛ふんや鶏ふんなどの有機肥料と緩効性の化成肥料を合わせた肥料がよいでしょう。ただ南天は丈夫なので、それほど追肥の心配をしなくても問題はありません。

鉢植え南天の冬越しの育て方

Photo byJamesDeMers

南天は耐寒性、耐暑性、耐陰性のある丈夫な植物なので、冬の育て方も簡単です。冬越しの対策をしなくても枯れる心配はいりません。庭木と異なり鉢植えは移動して管理できますが、冬越しだからと言って鉢植えを外に出しっぱなしにしても問題はありません。

鉢植えの冬の育て方は、ガーデニングの庭木の南天と同様に、冬越しの時期だからと言って室内で管理することも不要です。

冬の育て方では追肥するとなおよい!

ただし冬の育て方でこうしておけば、よりよいこともあります。それは鉢植えものは、どうしても肥料が流れやすいので、実が終わり冬越しの時期(2月下旬)に有機肥料と緩効性の化成肥料を混ぜたもの施しておくと翌年の育て方がより楽になることです。冬の育て方では特に心配はいりませんが、このような点に気を配るとよいでしょう。

緩効性の化成肥料について

肥料とは植物の栄養成分です。植物の三大栄養成分はカリ(K)、リン酸(P)、窒素(N)です。カリ(K)とはカリウムのことで根、リン酸(P)は花や実、そして窒素(N)は葉や茎の成長の栄養成分です。

緩効性の化成肥料は、種類によって栄養成分の配合が違います。南天の見どころは結実した赤い実。結実するためには花も咲かせなければなりません。根の成長を促し花付きをよくするために、化成肥料はカリ(K)とリン酸(P)が多く含まれているものを選びましょう。

鉢植え南天の剪定方法

Photo byAndreasGoellner

鉢植えでも南天は常緑低木!剪定を行うことで樹形を保ち成長させることができます。ただ木とは言え、南天の育て方では強い剪定は必要なく、特に若い木の場合は剪定の必要はありません。

南天の育て方でいう剪定の方法は、南天が生長すると根元から若芽が生えてきますが、そのままにしておくと、上の方だけ葉が茂り、下の方がスカスカになってしまうので、木を整理するこをを兼ねて、若芽を選定したほうが丈夫に育ちます。ちなみに剪定する場合は実が終わった2月後半から3月が適期です。

南天の育て方ではこんな箇所を剪定!


南天に限らず木の育て方でポイントとなる剪定とは、葉や枝をカットして、高さを整えたり風通しを良くするために行う作業です。木によっては剪定する枝の場所が決まっているものもありますが、南天はどこを切っても枯れることはありません。

2年~3年経過した南天の木の幹が高く生長しすぎたら、適当なところで剪定して樹高を整えながら育てるのが、鉢植えの南天の育て方の剪定の方法です。また不要な枝は根元から切ることで風通しをよくすることができます。

南天は切ったところから新芽が出てくる!

Photo by BONGURI

南天は幹のどの部分を選定しても新芽が出てくるので、選定に失敗して枯れる心配はいりません。しかし剪定した場所から新芽が出てくるので、中途半端な位置で枝をカットすると、せっかく整理した場所がまた混みあってしまいます。

南天の育て方の剪定作業では、剪定する時は中途半端な場所でカットせず、枝の付け根から剪定するのが上手な剪定の仕方です。

南天の植え替えの時期

南天の育て方で、剪定は余分な枝を適宜に根元からカットすれば、鉢植えでも樹形を保ち、そのままの大きさの南天を楽しむことができますが、鉢の中では根が成長しています。

最初に解説したように、鉢植えの場合、育て方で気を付けなければならなのは、鉢の中の根詰まりです。根詰まりしないように2年~3年に1度、定期的に鉢の植え替えを行ってください。植え替え時期は苗の植え方で解説した植え付け時期と同様に3月~4月、もしくは9月が適期です。

南天の増やし方

Photo byJamesDeMers

冬に鈴なりになる真っ赤な実が見どころの南天。苗を植え、花を受粉させて実を付ける、縁起のよい南天の木の増やし方は、挿し木の増やし方と株分けする増やし方があります。

実から種を採取して増やす方法もありますが、南天の育て方の最初に解説したように、種から増やすには開花までに時間がかかるので、増やし方で、種から増やす方法はあまりおすすめできません。

挿し木での増やし方

挿し木とは枝の一部を切り取って、適当な用土にさし、発芽させて育てる増やし方です。南天の場合、丈夫そうな枝を15cm程カットし、カットした枝を1時間ほど水に浸けます。そして赤玉土などを用土にした鉢にその枝を挿しておきます。

植え付けたら乾燥させないように水やりして、明るい日陰もしくは半日陰で管理します。約2ヵ月~3ヵ月で発芽します。挿し木する適期は3月~4月、もしくは9月です。

株分けでの増やし方

南天は株分けして増やすこともできます。株分けとは親株を掘り上げて、根を複数に切り分けて新しい株を作る増やし方です。地植えしたものは掘り上げねばならないので、株分けの増やし方はあまりおすすめできませんが、鉢植えのものは、鉢の植え替えのタイミングに合わせて株分けできます。

南天は1つの株から何本もの枝が伸びています。株分けは子株に4本~5本以上の枝を付けて株分けしましょう。手で簡単に分けることができますが、大きい株はハサミなどを使用して切り分けてください。

南天の育て方で注意したい害虫

Photo by coniferconifer

南天の育て方で心配になる病害虫についてですが、育て方を間違わずに育てても、病害虫が原因で丈夫な南天も枯れることがあります。育て方で注意したい点です。

南天に付く害虫は主にカイガラムシやハマキムシ、アブラムシです。カイガラムシは葉っぱや茎にくっ付き、養分を吸って南天を弱らせます。ハマキムシは葉を撒いたり閉じ合わせた中に潜んで葉や芽を食害します。アブラムシはあらゆる植物に付き植物に害を与えます。

対処法

これらの害虫を見つけたら、すぐに取り除きましょう。害虫が発生する時期は梅雨の季節から夏の時期です。その時期になったら葉や茎をよく観察してください。簡単な対処の方法は市販の殺虫剤を使用する方法です。

カイガラムシは成虫になると貝のような殻で全身を覆い殺虫剤が効きにくくなるため、幼虫のうちに駆除するのがよいでしょう。これらの害虫をほおっておくと病気の原因になります。日頃の育て方で、虫が付きやすい時期には葉や茎を観察して、害虫に気を付けてください。


南天の育て方で注意したい病気

南天の育て方で注意したい病気は、モザイク病や葉枯病、すす病などです。モザイク病は害虫が運んできた病原菌に伝染し、葉などにまばらな模様ができ、株や葉が小さくなったり黄色くなってしまいます。

葉枯病は害虫の排泄物などによるカビが原因で葉に発症する病気で、葉にできた小さな茶色斑点が次第に大きくなり葉が枯れていきます。すす病もアブラムシなどの害虫によって発生するカビが原因で、葉や茎などが黒いすすで覆われて、最悪の場合は株が枯れてしまいます。

対処法

Photo by JIRCAS

病気にかからない育て方は、余分な葉や枝は剪定し、風通しを良くしておくようにすることと、害虫を見つけたらすぐ駆除することです。残念ながら病気にかかってしまったら、病気にかかった葉や株は取り除きます。また市販のその病気専用の農薬などを使って対処していきましょう。

南天の育て方は正しいのに実がならない原因

実がならないのは受粉しないから!

南天の見どころである赤い実がならないのは、開花した花が受粉しないことに原因があります。開花した花が雨に濡れると受粉しません。南天の開花時期はちょうど梅雨に入る季節。その時期は花が雨に濡れないように軒下などに鉢を移動して管理するようにしてください。

これは南天の開花時期の育て方のポイントの1つです。花が咲いている時期の育て方は、花を雨にぬらさないようにすると、受粉して11月には赤い実の観賞を楽しめます。また乾燥しすぎると実の付きが悪くなるので水切れにご注意ください。

育て方をマスターして南天の赤い実を楽しもう!

Photo by shrk

「難を転じる」といわれ縁起のよい庭木と人気の南天は、鉢植えでも育て方によって、晩秋に真っ赤な実を楽しむことができます。丈夫な木なので育て方も難しくありません。冬越しの心配もなく、剪定もどこをカットしても枯れることはありません。

南天の育て方で注意しなければならないのは、虫の付く時期によく観察し、害虫予防をする点や、鉢植えの育て方では、植え替えをして根詰まりに気を付ける点です。育て方をマスターして、縁起のよい南天の鉢植えを楽しんでみませんか。

南天についてもっと知りたい方はこちらもチェック!

当サイト「暮らしーの」では南天について他にもまとめています。縁起の良い植物だと昔から愛されてきた南天。南天の改良品種で人気の「オタフクナンテン」の情報をまとめています。南天についてもっと情報を知りたい方はこちらもチェックしてみてください。