検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

函館から1時間で行ける登山!恵山を徹底解説!初心者でも楽しめる!

恵山は北海道函館市南東部にある活火山で、初心者も約1時間で登山できる難易度の低い山です。登山口は2つで、登山&散策ルートは6つあります。函館観光の際は恵山まで足を延ばしてみませんか。恵山の登山ルートやアクセス方法・おすすめ季節・服装などについてご紹介します。
2021年1月30日
ring-ring
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

恵山はどんな山?

特徴的な恵山(標高618メートル)の山体は、いくつかの溶岩ドームから成っています。溶岩ドームは粘性の高い溶岩のため広く流れ出ず、円状で冷えて固まったもの。住宅もある、太平洋にせり出した山麓部は火砕流による台地です。

山頂部分には火口原があり、熱水と噴気活動が盛んな東側の溶岩ドームには爆裂火口もあります。椴法華側の山麓には水無海浜温泉があることから、恵山が今もなお生きている山であることを実感します。

恵山登山の魅力

恵山の山頂からの景色

太平洋に近くて周りに遮るものがない恵山は、快晴時には山頂からの眺望が抜群です。東方向は日高山脈(年に数回のみ)、北方向は樽前山や昭和新山・羊蹄山・測量山・駒ヶ岳などの道南の山々を、西方向は函館山や横津岳、南方向は恐山などがある下北半島が眺められます。

登山しがいのあるすばらしい光景に、時間が経つのを忘れてしまいます。マップと照らし合わせて周囲の位置も確認してみましょう。

恵山の植物

恵山山頂付近の植生は乏しいですが高山植物は約60種類と、低標高にもかかわらず非常に種類が多いのです。理由は、栄養分の少ない強酸性の火山土壌が大きく関係しています。火山はツツジ科の植物が多く、これはほかの火山にも当てはめられます。

恵山の場合はさらに特異な気象条件が関係しています。暖流と寒流がぶつかりう合うことで海霧が発生して日照不足になり、高山植物に適した生息環境が生み出されているのです。

ツツジ科の花と紅葉

恵山の代表的な植物は、5月中旬から6月上旬、恵山の山裾に咲く約60万本のエゾヤマツツジです。ほかに目立つ植物は生えず、ツツジの季節に一帯が橙色に染まる様は圧巻。6月上旬から中旬にかけて咲くサラサドウダンも見ものです。

秋にはこれらが紅葉し、山裾が春とは違う雰囲気の華やかさで彩られます。ツツジとサラサドウダンの季節には、大勢の観光客でにぎわいます。

可憐な高山植物

代表的な高山植物は、ガンコウラン・シラネアオイ・イワカガミ・コメバツガザクラ・ミネズオウ・イソツツジなどで、早いものは4月下旬から咲き始めます。シラネアオイとイワカガミ以外は、火山に多いツツジ科の植物です。

写真撮影だけではなく、じっくり花や葉の付き方、形や大きさ、背丈なども観察してみましょう。スケッチするのもおすすめですよ。手軽に登山できる恵山ならではの楽しみ方です。

海向山も登山できる

恵山の隣にある、恵山の外輪山である海向山(かいこうざん:標高570メートル)の登山もおすすめです。恵山登山と同じ駐車場からアクセスできるので併せて楽しみましょう。

海向山の魅力は、恵山とは異なる穏やかな雰囲気。山頂からの恵山の眺めもよいですが、植物の違いを探すのもおもしろいです。海向山はツツジではなく、サラサドウダンが多いのです。湧水によるいくつかの湿地帯もあり、春先のミズバショウもすてきです。

恵山登山マップ

恵山登山&散策6コース

函館市で推奨している恵山の登山コースは、山頂登山や周辺散策の6ルートがあります。①「権現堂登山コース」(恵山山頂登山)②「恵山展望台コース」③「岬眺望コース」④「海向山コースA・B」で、4コースの登山口は同じ火口原駐車場からのスタートです。

ほかに山麓のツツジ名所⑤「前山散策コース」と、登山口の異なる⑥「椴法華登山口コース」もあります。


各コースの難易度

恵山は、北海道の山の中でも低標高で危険個所もほぼないため、難易度は低いといえます。登山経験者にとっては難易度の低い山ですが、登山初心者や観光客にとっては勾配がきつかったり、ゴロゴロとした岩場の登山道が歩きにくかったりします。

恵山はカジュアルな服装で来る観光客も多くいるため、恵山の各コースだけの難易度を設けました。あくまでも目安ですが、恵山登山&散策の参考になさってください。

①権現堂登山コース(難易度:中)

恵山火口原駐車場から恵山山頂までの「権現堂登山コース」は、活火山らしい景観を眺められることから最も人気のおすすめコース。距離2.9キロメートル・山頂までの所要時間約1時間(標高差310メートル)

4コース中、一番勾配がきつくて歩きにくいコースです。絶景なので初心者でも体力がある人は頑張って登りましょう。山頂付近のシラネアオイ・ミネズオウなどのお花畑もすばらしく、ゆっくり植物観察もお楽しみください。

登山マップを持参しよう

活火山で樹木が生えていない恵山の山頂は、ガスが掛かると真っ白になって登山道がはっきりしなくなります。道迷いを避けるために、念のために登山マップを持参することをおすすめします。道迷いをしなくても登山マップがあれば、山などの名前が確認できるので便利です。

②恵山展望台コース(難易度:低)

「恵山展望台コース」は、恵山山頂への登山ではなく、恵山の姿を西側から眺めるコースです。恵山火口原駐車場からは行距離1.5キロメートル・展望台までの所要時間は約30分です。

あまり勾配がなくて歩きやすいので、観光客や初心者おすすめのコースです。展望台からは、晴天時には有珠山や室蘭方面も観えます。5月末はミネズオウの大群落がすばらしく、元気な人は恵山山頂登山の帰りに寄ってみましょう。

③岬眺望コース(難易度:低)

「岬眺望コース」は恵山山頂登山ではなく、椴法華村寄りにある恵山岬の眺望を楽しむ、勾配が少なくて歩きやすいコースです。

恵山火口原駐車場からは距離1.5キロメートル・所要時間30分です。途中までは恵山山頂登山の権現堂登山コースと同じですが、まっすぐに進みます。元気な人は、岬展望台の行きか帰りに恵山山頂も目指すと良いでしょう。

岬展望台から観られる山

突き出した銚子岬の奥の左から、チセヌプリ・ニセコアンヌプリ・有珠山・昭和新山・羊蹄山、右に離れて、オロフレ山・徳舜別山・ホロホロ山・俱多楽湖・恵庭岳・風不死岳・樽前山と、道央方面南側の山のオンパレードです。

④海向山コースA・B(難易度:高)

火口原駐車場から海向山(標高570メートル)山頂に登山するコースで、時計回り(A)と反時計回り(B)の2つあり、Aは距離2.9キロメートル、Bは距離3.3キロメートルです。登山の所要時間は、A・Bコースともに約100分かかります。

比較的歩きやすいですが、時間が掛かる&頂上付近に急登があるため、難易度はAとしました。森林浴に最高ですが風の強い日はご注意ください。ヒグマの通り道でもあるため熊鈴も用意しましょう。

⑤前山散策コース(難易度:低)

出典:ライター撮影

恵山の山麓にある前山(標高約200メートル)は、頂上の展望台まで約30分。ツツジの季節には花の中を進む華やかな登山となります。カジュアルな服装でも登山できるので、登山初心者や観光客にもおすすめ。

駐車場は山麓の恵山つつじ公園内にあります。5月は、つつじ公園内や雑木林内でシラネアオイが鑑賞できます。少し迷いやすい箇所もあるのでマップ持参で散策しましょう。初夏は展望台でのスズメバチにご注意ください。

⑥椴法華登山口(難易度:中)


恵山への登山口は火口原駐車場だけではなく、恵山とは反対側になる椴法華村側にもあります。椴法華登山口から、恵山側の火口原駐車場を使うルート、②「岬展望台コース」に1.9キロメートル登って合流するコースです。

合流するまでは初心者にとって少し急登に感じるかもしれませんが、合流後は山腹を巻くようにして、15分ほどで権現堂登山登山口のある火口原駐車場に到着します。恵山山頂へは、途中で左折して急登となります。

水無海浜温泉駐車場

椴法華登山口の場合は、水無海浜温泉の駐車場を利用することになります。距離約3キロメートル・徒歩約50分かかるため、初心者には少しきついかもしれませんが、下山後の温泉を楽しみにしながら頑張りましょう。

野天風呂の水無海浜温泉は太平洋に接しているため、潮の満ち引きで入浴時間が変わる温泉です。満潮時は水没するため、入浴できるのは干潮時だけ。水着着用で、男女別の更衣室ありの使用料は無料です。

ホテル恵風の駐車場

水無海浜温泉から椴法華登山口までは、歩行距離約3キロメートル・徒歩約50分と少し距離があるため、途中のホテル恵風の駐車場を利用する登山者もいます。ホテル恵風には日帰り温泉もあるので事前にお願いし、登山後に日帰り温泉を利用するとよいでしょう。

ホテル恵風からも岬展望台コースへ入っていけるルートがあります。駐車場を利用する人はスタッフさんにマップなどで確認してみましょう。

函館市:恵山登山マップ

恵山へのアクセス

車:恵山ルート

函館中心部からは国道278号でアクセスします。前方に恵山が見えてくる「道の駅なとわえさん」までは1時間ほどかかります。

国道278号から道道635号線(本村恵山線)の海沿いを走ります。函館バス「恵山登山口バス停」を少し進んで左折し(まっすぐ行くと行き止まり)、右手の「つつじ公園」と「海峡展望台」を超えると登山口でもある、標高300メートルの「火口原駐車場」(トイレ有り)に約15分で到着します。

車:椴法華ルート

椴法華登山口は函館市内から国道278号を経由し、「道の駅なとわえさん」から約13キロメートル・20分で水無海浜温泉駐車場(トイレ有り)に到着します。

「道の駅なとわえさん」を出発し、すぐ次の信号を左折します。恵山と海向山を回り込むようにして椴法華村に入り、右折して水無海浜温泉の駐車場です。駐車場から椴法華登山口までは距離約3キロメートルあり、徒歩で約50分です。

 

バス利用

バスで恵山に行く場合は、乗り換えなしのため便利です。函館バスで、始発「函館駅前【91系統:恵山御崎行】」乗車、2時間ほどで恵山登山口に到着。「函館五稜郭【(3)ミスタードーナツ横】」と「湯川温泉電停前バス停」もあります。

ほぼ2時間おきに1本しかないため、始発は7時台がおすすめです。終発は、14時台・16時台・17時台の各1本のため、乗り遅れないようにご注意ください。運賃は、函館駅前片道1,550円かかります。

バス停から登山口の距離と時間

恵山登山口バス停から4コースの火口原駐車場へは、距離は約4キロメートル・標高差が約300メートルで、徒歩で片道約1時間です(大型バスは片道の所要時間約15分)。

バス停から登山口のある駐車場までは時間が掛かるため、初心者にとっては少しきついですが、晴天時であれば気持ちよいので、ぶらぶらハイキング気分で楽しんでしまいましょう。

恵山登山のおすすめ季節

恵山登山におすすめの季節は、春のミネズオウやシラネアオイなどの高山植物が美しい季節、初夏のツツジの季節、秋のツツジやサラサドウダンが真っ赤になる紅葉の季節です。

特に、初夏の6月ころに山麓がツツジのオレンジ色で染まる様子は独特で、函館まで来たならばぜひとも見学したい景色です。この季節は登山客だけではなく、バスツアーの観光客でもにぎわっています。

恵山登山の注意事項


火山ガス

今も噴火活動を行う恵山は、今も地下ではマグマの活動が活発です。アクセスしやすい山ですが気象庁による火山観測は常に行われており、危険度の高いときは入山禁止になります。異常が観測されないときは入山規制はされませんが、自然は予測不可能なこともあります。

突然噴火する可能性はまったくないとはいえません。事前に気象庁の登山情報を確認したり、噴気に注意するなどしたりして登山することをおすすめします。

服装

恵山は、所要時間1時間ほどで登山できる難易度の低い山のため、気候に合わせたカジュアルな服装でも問題ありません。携行品も、ペットボトルの水1本程度があればよいでしょう。

ただし、山頂は樹木の生えていないむき出しの状態のため、夏の暑い日は直射日光が避けられる服装がベスト。靴は、岩がゴロゴロしているためサンダルよりもスニーカー以上の底の厚い靴がおすすめです。

ヒグマ対策

恵山一帯はヒグマの目撃情報があります。特に恵山の隣にある海向山はヒグマの通り道。恵山の麓にある前山もヒグマの出没情報があります。

特に天気が悪い日はヒグマの出没情報が多くなるため、登山や散策のときは注意が必要です。熊鈴やラジオなどの音の出るものを用意すること、単独行動は避けること、携行食の食べ残しは絶対にしないことなどに注意し、恵山登山や散策をお楽しみください。

トイレ

恵山周辺のトイレは3ヵ所あります。「恵山登山口トイレ」(恵山登山口バス停での利用時)・「つつじ公園駐車場トイレ」(つつじ公園での利用時)・「火口原駐車場トイレ」(恵山・海向山の登山での利用時)です。

恵山方面および海向山方面にはありません。登山&散策出発前には必ず火口原駐車場で済ませておきましょう。冬期間は凍結のため閉鎖となりますのでご注意ください。

恵山は函館観光で外せない山

北海道函館市の亀田半島にある活火山の恵山は、地獄を思わせる荒々しい景観と、天国を感じさせる6月のツツジの群落が見事にマッチした素晴らしい山です。登山口は2つ、登山&散策ルートは合計で6つですが、時間も短いので全コースを制覇するのも楽しいですよ。

函館市から車で1時間とアクセスしやすく、観光客もカジュアルな服装で登山できるので、ぜひマップ持参でお出かけください。

函館について知りたい人はこちらもチェック!

函館観光で外せないのが、夜景です。函館山だけではなく裏夜景などの穴場もあります。ぜひチェックしてください。併せて、紅葉のスポットもチェックしておきましょう。