キャンプや非常食で注目!アルファ化米とは
テレビや雑誌などで聞いたことがあっても、アルファ化米とは実際にどのような食品なのか想像がつかない方もいるはず。まずは基本的な情報を紹介します。アルファ化米について学ぶきっかけとして役立ててください。
水を加えるだけで食べられる便利な食品
炊飯後のご飯を素早く乾燥させ、パラパラとした状態にしたものをアルファ化米と呼びます。なるべく早く乾燥させることで、吸収力の高いアルファデンプンを保てるようにしているのがポイントです。水を入れるだけで普通のご飯に戻り、そのまま食べられます。
乾米との違い
炊飯したご飯を太陽の下に置き、乾燥させて作る日本の伝統的な保存食を乾飯と呼びます。消化吸収力がアルファ化米との相違点です。アルファ化米と異なり、乾飯は長時間かけてご飯を乾燥させているのでデンプンが消化されにくい状態になります。そのため食べやすさはアルファ化米が上でしょう。
普通のご飯との味の違い
一度乾燥させているため、普通のご飯と比べるとボソッとした印象を受ける場合があるでしょう。しかし近年は各メーカーでおいしく食べるための開発が進み、普通のご飯との差は埋まりつつあると言われています。近年はピラフやおかゆなど、いろいろなタイプの商品も出ているので好みに合わせて選ぶことが可能です。普通のご飯と大きな違いがないのであれば、気軽に活用できますね。
賞味期限は4〜5年
賞味期限は、4〜5年程度と言われています。長い期間の保存が可能なため、非常食にできるのが特徴です。また持ち運びしやすいのでアウトドアでキャンプ料理を楽しみたい時にも最適。ご飯は炊くための鍋や火力が必要になりますが、アルファ化米さえあれば水分以外の材料は必要ありません。屋外屋内問わず、どんなシチュエーションでもご飯をおいしく食べたい場合に重宝します。
アルファ化米を自作するメリット
初心者でも、自宅でアルファ化米を作ることが可能です。作り方を覚えておけば、さまざまなメリットを得られるのが嬉しいポイント。ここからは、アルファ化米を自作するメリットについて見ていきましょう。
コストを抑えられる
市販品を購入するのに比べ、自作した方がコストを抑えられるのがメリットの1つとして挙げられます。セールで安く購入した米を使えば、さらに費用をかけずにアルファ化米を自作することが可能です。「いつ使うかわからない防災用のものにたくさんのお金は使いたくない」という節約志向の方には、アルファ化米の自作がぴったりと言えます。
必要な時にすぐ作れる
炊飯したご飯を素早く乾燥させて作るアルファ化米は、意外と簡単に作れます。そのため「作ってみよう」と思い立った時にすぐ作れるのも魅力です。市販品を購入する場合はお店に出かけたり通販を利用したりしなければなりませんが、自作するなら家にある米を使って気軽にチャレンジできます。必要な時に必要な分だけアルファ化米を作り、もしもの場合に備えてみてはいかがでしょうか。
自作可能!アルファ化米の作り方
続いては、アルファ化米の具体的な作り方をチェックしていきましょう。「防災用の非常食として」「アウトドア用のキャンプ料理として」など、いろいろな用途で役立ててみてください。
作り方①必要な材料
一人分の材料は、米140gと水4/3カップです。そのほかの道具として、フライパンや炊飯器、しゃもじ、ザル、ジッパー付き保存用の袋、ラップを準備します。このように、アルファ化米は身近にある材料で気軽に作れるのが魅力です。手に入れるのが難しい材料ばかりだとハードルが上がりますが、自宅にあるものを活用できるため、ぜひ簡単な作り方にチャレンジしてみましょう。
作り方②ご飯を炊き、水で洗う
まずは、米を炊飯器の「硬め」や「寿司飯」で炊きます。これらのモードで硬めに炊き上げ、素早く乾燥しやすくするのがコツです。水分が多めの柔らかいご飯だと乾燥するまでに時間がかかり、おいしさが損なわれる可能性があるので気をつけましょう。炊飯を終えたらザルにあけて、水道水で洗います。ご飯特有の粘りを取り、水気をしっかりと切ったらフライパンに入れ、平たく広げてください。
作り方③ご飯をフライパンで加熱
フライパンの火加減は中火〜弱火が基本です。10分経過したらフライパンに広げたご飯をひっくり返します。再び10分経ったら同じようにご飯をひっくり返しましょう。その後、5分間隔で2回ご飯をひっくり返します。続いてしゃもじなどを使い、フライパン上のご飯をほぐしてください。ほんのり黄色味を帯びてきたら、できあがりのサインです。フライパンからご飯を下ろしてください。
作り方④オーブンで加熱してもOK
フライパンを使わず、オーブンを使って作る方法もあります。炊飯したご飯を水洗いするところまでは同様です。クッキングシートを敷いた耐熱皿にご飯を広げ、オーブンに入れます。温度は110℃に設定し、15分〜20分加熱してください。加熱したご飯を全体的にほぐし、再びオーブンに入れたら110℃で15分〜20分加熱します。この作業を4回繰り返し、パラっとした状態になったら完成です。
作り方④粗熱をとり保存する
ご飯の加熱が終わったら、粗熱をとります。手で触れられる程度になるまで待ってからラップに包んで分けてください。ここで気をつけておきたいのがご飯の量です。加熱したご飯は水分が抜け、通常より軽い状態になっています。一食分は70〜80gくらいが目安なので、多く取りすぎないようにしましょう。ご飯を分けたら袋に入れて密封し、冷蔵庫で保管します。日の当たらない冷暗所で保存しても大丈夫です。
自作したアルファ化米の戻し方
火力や電力を必要とせず、必要な時にすぐ食べられるのがアルファ化米の良いところです。ここからは、そんなアルファ化米の戻し方を紹介します。簡単な戻し方で、アルファ化米を食べてみましょう。
戻し方①水かお湯で戻す
スタンダードな戻し方として挙げられるのが、水やお湯を使う方法です。70〜80gのアルファ化米に対して、150〜160mlの水かお湯を注ぎます。そのまま6時間ほど待ってください。米が水分を吸い込み、徐々にふっくらとした状態になります。完全に水分がなくなったら、完了です。
戻し方②お茶で戻す
違う風味のご飯を楽しみたい時は、お茶を使った戻し方があります。お茶の分量や工程は、水やお湯を使う場合と同じです。お茶を使った戻し方により、風味豊かな茶飯に仕上げられます。ほうじ茶や麦茶など、使用するお茶によって味わいが変わるのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか。
戻し方③電子レンジで時短
「6時間も待っていられない!」という場合は、電子レンジを使うのがおすすめです。アルファ化米に水を加え、電子レンジで5分ほど加熱します。様子を見てまだ水分が残っていたら、1分刻みで加熱してください。米が水分をしっかり吸い込んだら、完成です。これなら食べたい時に数分でできあがるので、時短になって便利ですね。
アルファ化米のおすすめの食べ方
そのまま食べるだけでなく、さまざまな食べ方ができるのがアルファ化米の魅力です。続いては、アルファ化米のおすすめの食べ方をチェックしましょう。防災用の非常食や、アウトドアのキャンプなどでおいしいご飯を食べられるように工夫してみてください。
おすすめの食べ方①五目ご飯
いろいろな具材が入った五目ご飯は、食べ応えがあり風味豊かな味わいを楽しめます。五目ご飯の素と混ぜて、電子レンジで5分加熱してください。米が水分を吸い切ったら、五目ご飯の完成です。五目ご飯の素も長期保存ができるタイプをストックしておけば、非常食に重宝します。
おすすめの食べ方②キーマカレー
アウトドアのキャンプ料理で作れば大人から子供まで喜ぶ食べ方です。玉ねぎや人参を細かく刻み、豚挽肉と一緒に炒めた後、カレー粉や塩胡椒で味付けをします。水などで戻したご飯にカレーを乗せたら、できあがりです。
おすすめの食べ方③リゾット
ちょっとおしゃれな食べ方なら、リゾットはいかがでしょうか。アルファ化米を戻す時に野菜ジュースを使うのがポイントです。野菜ジュースで戻したアルファ化米を塩胡椒で味付けし、粉チーズを振りかけたら完成。野菜ジュースの風味がリゾットのような味わいを生み出してくれます。
通販で購入可能!おすすめアルファ化米
「自作する時間がないな」と感じたら、市販品を取り入れるのも1つの方法です。ここでは通販で購入できるアルファ化米を紹介するので、防災用やアウトドアのキャンプ用として役立ててみてはいかがでしょうか。
尾西食品 アルファ米12種類全部セット
白米以外に松茸ご飯やおこわ、赤飯などバリエーション豊かな12種類のアルファ化米がセットになった商品です。尾西食品のアルファ化米はJAXAの宇宙日本食に採用され、そのおいしさに定評があります。日本災害食認証も取得しており、防災用の食品としてストックしたい時に最適です。
携帯おにぎり 鮭・五目おこわ・わかめ 3個×3種
水を注ぐだけで簡単にできあがるおにぎりタイプのアルファ化米です。パッケージに入れたまま食べられるので、手を汚さなくて済むのが嬉しいポイント。アウトドアや非常食など、あらゆるシーンで活躍します。わかめや鮭など定番の味がそろい、大人から子供までおいしく食べられるでしょう。
アルファー食品 安心米 10種類セット
山菜おこわなどの和風からピラフをはじめとした洋風まで、多種多様な10タイプのご飯がそろいます。おかゆもあるので、高齢者のいる家庭の非常食にもおすすめ。水分量を変えれば、おかゆではなく柔らかめのご飯に仕上げられるので、食べる人に合わせて決められます。
アルファ化米をキャンプや防災に役立てよう
自作も可能なアルファ化米は、アウトドアや非常食などいろいろな面で活用できます。食べ方のバリエーションが豊富で、飽きずに食べ続けやすいのも嬉しいポイント。気軽に作って、もしもの時に役立てませんか?
非常食が気になる方はこちらをチェック!
便利な非常食はご飯以外にもいろいろあります。もしもの時も食事を楽しめるように、ぜひ非常食に関連した記事を参考にしてください。
本当におすすめしたい非常食12選!長期保存可能で美味しい食品を厳選紹介!
非常食は台風や地震などの災害時に必要な食品です。長期保存でき、安いのに栄養価も高く、コスパがよく美味しい非常食は、キャンプでもおすすめです。...
非常食おすすめランキング13選!備蓄用でもおいしい保存食&セットを大公開!
防災や登山になくてはならない保存食・非常食!最近は非常食もおいしいので、食べやすくて備蓄しておくことをおすすめします。飲料や食料をセットで買...