検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

これで斧はもう不要!薪割り機おすすめ7選!電動と手動式別に人気商品をご紹介!

薪割り機のおすすめを種類別で紹介します。最近、アウトドアブームの中、薪がとても注目されています。そこで、用途に合ったおすすめの薪割り機を電動式・手動式・エンジン式ににわけて厳選しました。選ぶポイントも紹介しているので、ぜひチェックしてください!
2021年1月29日
sorayou
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

ファイヤーサイド キンドリングクラッカー

ミナト ハンドスプリッター

プラウ 薪割り機 電動

藤原産業 薪割り機

和光 エンジン式薪割り機

薪割り機が今アツい!!

薪割り機と聞いたら、林業関係の人が仕事の時に使う機械だと感じます。また、普通の生活の中で薪を使うことがほとんどないし、焚火なんてしたことがないという人がいるのではないでしょうか?

しかし、空前のアウトドアブームで、キャンプに訪れる人が年々増加していくうちに薪が見直されてきました。そして、薪を作るための斧や薪割り機が普通の生活でも見られるようになったのです。

そこで本記事では、どのような薪割り機があるかにスポットを当てて、おすすめの薪割り機を口コミや評判も交えて紹介します。薪割り機のことを知らなかった人や、これから薪割り機を購入しようと計画している人にはぜひ参考にしてほしいです。

キャンプで焚火が流行っている

キャンプは、夏にだけ行くという概念は消えて、1年中行けるアウトドアになりました。そうなると秋冬や春先、日中でも気温が下がるので暖をとることが必要になります。そこで、焚火がとても重要になってくるのです。

炭やガスバーナーは料理を調理するときに便利ですが、炭はすぐ火が点かないし、ガスバーナーでは温まりません。焚火だとすぐ着火し燃えるので、寒いと思ったときにすぐ温まることができます。

注意しなければいけないのは、ほとんどのキャンプ場は直火禁止です。もし、キャンプで焚火をしたいと思ったら、薪の他に焚火台を必ず用意しましょう。

薪ストーブキャンプとは?

最近、再注目されているのが薪ストーブです。暖炉と言うと家の中にレンガを並べてというイメージですが、最近の家は壁を耐熱にして薪ストーブを置くのが主流になっています。キャンプも薪ストーブを持って行く人がいて、薪ストーブ専用のテントの中で薪を焚くので寒い冬でもぽかぽかに温まります。

電源があれば、ホットカーペットや電気ストーブなども使うことはできますが、薪ストーブ独特の炎が燃える様子を眺めながらキャンプをするのはとても魅力的です。

薪ストーブがついている家が流行っている

アウトドアブームに火が点いて、同時に薪ストーブの需要も上がりました。元々薪ストーブは、遠赤外線効果があるため一度焚くと火が消えても温かさは保つというメリットがあります。また、今では暖炉のように備え付けではなくあとから設置することも可能なので、気軽に薪ストーブを楽しめるようになりました。

デメリットとしては、薪を調達するのが難しいということです。薪を買うこともできますが、コストもかかります。そこで、家に1台薪割り機を準備しておけば、空いている好きな時間に薪割りができるのでおすすめなのです。

おすすめ【手動式】薪割り機3選

①ファイヤーサイドキンドリングクラッカー

ファイヤーサイド キンドリングクラッカー

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

キャンプやアウトドア製品で有名なファイヤーサイドからは、キンドリングクラッカーという手動式の薪割り機があります。自動で薪は割れませんが、大人と一緒なら子供も薪割りをすることができます。

使い方は簡単で、リングの中に丸太を入れハンマーで上から叩けば力を入れることなく薪が割れます。丸太が入る直径が、14センチと18センチでサイズが変わるので注意してください。これなら、それほど広くない庭でも場所を取らずに使うことができます。焚きつけ用の薪を割るのにぴったりです。

②ミナトハンドスプリッター

ミナト ハンドスプリッター

出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天

ミナトワークスからでているハンドスプリッターという薪割り機は、斧に近い構造です。斧は、振り下ろして使いますが、ミナトハンドスプリッターは槍を刺すイメージで薪を割ります。ある程度の力は必要ですが、狭い場所でも使うことができる優れものです。

また、斧よりも狙った場所に打ち付けることができます。ただ、丸太を縦に置くと不安定なので、中古のタイヤなどに丸太をまとめて入れて使えば安定して使えます。重さが約7キロありますが、太い丸太も十分に割れる手動式のおすすめ薪割り機です。


③シンセイ手動式薪割り機

シンセイ 薪割り機

出典:楽天
出典:楽天

手動式なのに、粉砕力12tもあるシンセイの薪割り機は、電動式の薪割り機と同じくらいの大きさです。油圧式なので、レバーを前後するだけで簡単に丸太を割ることができます。また、音も気にならないので住宅街での使うときにぴったりでしょう。

丸太の直径も35センチ、長さも44センチまで置くことができます。女性でも簡単に丸太を設置して割ることができますが、薪割り機自体が54キロとかなりの重さになるので、移動する際は注意してください。

おすすめ【電動式】薪割り機3選

④プラウ薪割り機

プラウ 薪割り機 電動

出典:楽天
出典:楽天
出典:楽天

プラウは、薪割り機や芝刈り機に特化したメーカーです。ここでは電動式の薪割り機をおすすめしていますが、手動式やエンジン式の薪割り機も数多くあります。電動式は1種類しかありませんが、破壊力が10tとガソリン式にも引けを取らないパワーがあります。

ガソリンのように排ガスもなく、住宅街でも時間帯を選べば騒音というほどの音は響きません。農業機械を作っているメーカーなので評判も高く、自動で簡単に薪を割りたいと考えているなら、プラウというメーカーは外せないメーカーでしょう。

⑤藤原産業油圧式薪割り機

藤原産業 薪割り機

出典:楽天
出典:楽天

藤原産業も農業機械を取り扱う有名なメーカーです。油圧式タイプの薪割り機なので、安全に使えば女性でも簡単に薪を割ることができます。電動式は、コンセントがなければ使えませんので、使用する際はコンセントの位置はきちんと確認しておきましょう。

また、藤原産業の薪割り機に限らずパワーがなくなったと感じたり、長年使用したときは油圧オイルの交換も忘れず行うことが大切です。油圧オイルが劣化すると自動で動かなくなることが多いので、ホームセンターなどで油圧オイルを購入して交換してください。

⑥ナカトミ油圧薪割り機

ナカトミ 薪割り機

出典:Amazon
出典:楽天
出典:Amazon
出典:楽天

ナカトミは、冷暖房器具やコンプレッサーなどを販売しています。薪割り機もこのほかに2種類販売しており、コスパが高いメーカーだという評判です。粉砕力が4tなので、大きな丸太も操作レバーを下げるだけであっという間に割れます。

また、別売りの4分割カッターをかぶせてボルトで固定すれば、太い丸太も簡単に4分割にすることができます。たまに、太い丸太や硬い丸太を割ろうとすると、止まったりすることもありますが何回かレバーを上げ下げすると徐々に割れていくので、問題ありません。

おすすめ【その他】薪割り機1選

⑦和光エンジン式薪割り機

和光 エンジン式薪割り機

出典:楽天

和光の薪割り機は有名で、プロや業者からも評判がよく薪割りの作業を普通より多い人や薪の量がたくさん必要な人向けです。45センチある長さの丸太でもそのまま割ることができるし、破壊力も高くとても効率がよい和光の薪割り機になっています。

ただ、エンジンで動いているので作業中の騒音はでてしまいます。いくら時間帯を気にしても住宅街で使うことはおすすめしません。できれば農地や牧羊地など広い敷地がある場所で使うことをおすすめします。

薪割り機のおすすめポイント

斧を使うより簡単!


斧は薪割り機より値段が安価で、安全に使えば簡単に薪を割ることができます。しかし、大きな木をチェンソーで切り、それを使える幅にするには相当の体力が必要です。薪がある程度の大きさになっていて、もう少し細くしたいときに手持ちの斧で割るには使い勝手が良いでしょう。ただ、薪ストーブなどで使う場合は、量が半端ではありません。

斧は時間と労力がかなり必要になりますが、薪割り機だと短時間で好きな大きさに薪を割ることができます。使える場所さえ確保できるのであれば、購入を検討してみて下さい。

口コミや評判を参考にする

薪割り機とひと言で言っても、値段や大きさ、メーカーなど選び方がピンからキリまであります。何を買ってよいか悩んだときは、メーカーサイトの口コミや評判も参考にするのがおすすめです。

メーカーのカタログは、機能性が高いことや使い勝手の良いポイントなどが詳しく書かれています。しかし、口コミや評判は実際使ってみたときの感想が素直に書かれていることが多いので、より実感が湧いてくるでしょう。薪割り機を実際に触れて購入することが一番ですが、口コミや評判をもとに下調べの準備も念入りに行ってください。

電動と手動式・エンジン式がある

薪割り機は、大きく分けて3種類の分けることができます。一般的な過程で使われているのは手動式や電動式が多いでしょう。エンジン式になると動かしているときの振動や音が大きいため、広い敷地や大量に薪を使う農家などで使われています。

また、手動式でも手軽に持ち運びできるものから、大木も割れるような思い薪割り機もあるので、薪を割る場所をまず考えてください。ものによっては割れた薪が飛び散ったり、木くずが大量にでることもあります。

電動薪割り機のおすすめポイント

自動的に薪を割ってくれるのが電動式の薪割り機です。適度な薪をセットしてレバーやスイッチを押すと自動で刃や薪が動き割ってくれます。家庭で使うものは丸太を横に置いて割る機械が多く、丸太を機械にのせる労力は必要ですが、それ以外ほとんど力はいりません。

ただ電動式なので、コンセントが近くになることが必要です。また、商品のよっては業務用の大きな薪割り機になると家庭用電源では使えないものもありますので、注意して買いましょう。

手動式薪割り機のおすすめポイント

手動式は、油圧で丸太を割ったり、ハンマーで丸太を叩いて刃に押し当てたりする方法があります。斧で割るより労力は使いせんが、大量の丸太を割るには不向きです。ただ、割る場所にコンセントがなかったり、少量の薪しか使わなかったりするときは手動式で十分です。

また、薪割り機はメーカーによってセットできる丸太の長さや直径がメーカーによって違います。電動式もそうですが、使う丸太の直径は大きいのに、薪割り機にセットする長さが短いと意味がありません。丸太の大きさもきちんと加味して選んでください。

エンジン式薪割り機のおすすめポイント

一番馬力があって、大量の丸太を自動で割ってくれるのがエンジン式です。農機や耕運機で有名なヤンマーでも薪割り機はありますが、基本的に家庭で使う機械ではなく、農家や木の伐採時に使うことが多いです。

そのため、ヤンマーで薪割り機を探しても家庭用の機械と違うため、ヤンマー以外で有名なヤマハやホンダのエンジン式薪割り機を検討してみましょう。また、ガソリンでエンジンを動かすので、メンテナンスが必要になりますが、大木はエンジン式をつかうとかなり楽に作業ができるでしょう。

薪割り機を使うときの注意点

作業時の服装は徹底的に


薪を割るだけだからと軽装で作業は絶対しないでください。機械を使ってする作業なので、最低限の服装はしましょう。まず、軍手もしくはグローブは必須です。最近では手にフィットするゴム手袋もあるので、必ず履いてから作業してください。

また、丸太を割っていると汗をかき熱いので半そで短パンで作業したくなりますが、作業中は長袖長ズボンで少しでも安全面を大切にしてください。靴も安全靴などのしっかりとした靴があればよいかもしれませんね。

メンテナンスは必須

斧のメリットはメンテナンスが簡単なことです。薪割り機は使い勝手がいい分メンテナンスは必ず必要になってきます。長年使っていると、いつも割れていた太い丸太が割れなくなってきたり、異音や異臭、自動で動かなくなったりなど色々支障がでてくるのは当たり前です。

その当たり前は毎年のメンテナンスで少なくさせましょう。薪割り機は木くずやほこりが多くたまります。ほうきや掃除機で取り除くだけでも変わってきます。油圧の場合は油圧オイル、エンジンならガソリンという風にオイルは劣化するのでチェックはかかせません。取扱説明書などを見てしっかりメンテナンスしてください。

状況によって薪割り機を使い分けて

一番良いのは、エンジン式の大きな薪割り機でパワーもスピードもあり、いつも疲れてしまう薪割りが簡単にできます。しかし、音がうるさく値段も高いです。しかも、キャンプで持って行く薪程度ならそれほど薪は必要ありません。

このように、薪を使う用途によって薪割り機を選ぶのも必要です。また、使う場所によっても変わるでしょう。安いから使いづらいのではなく、自分が使う薪を作るのに合った薪割り機を選んでください。

薪割り機は安全に使いこなそう!

薪割り機は、斧と違って手軽さはないですが効率よく薪がたくさん作れます。また、人によっては斧より安全に薪を作ることができるという人もいます。しかし、薪割り機は機械で鋭い刃がついていることを忘れないでください。子どもと一緒に楽しく薪割りをするのであれば、薪割り機はもちろん、割れた丸太が万が一飛んでいかないようにするなど安全面に十分注意しましょう。

薪で火を焚いた時の匂いや煙、炎は何よりの癒しです。自宅の薪ストーブの前で楽しんだり、キャンプで仲間たちと焚火を囲んで語り合ったりすれば、極上の安らぎが得られるでしょう。ぜひ本記事を参考にして、安全で楽しい薪割りライフをおくってください!

気になる人はこちらの記事もチェック

キャンプで薪を使って楽しみたいという方は、こちらの記事も見て参考にしてください。初めての冬キャンプや薪割りの楽しみ方が満載です。手斧のおすすめも載っているので、薪割りにぜひはまってみたいという人には必見です!