検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【ダイソー・セリア別】100均のパテ9選!コスパも粘着性も抜群なのはコレだ!

ダイソーやセリアなど100均にはお家の補修材やプラスチック、金属などを補修する接着材、防水できるパテ材が販売されています。また、パテは粘土のように造形することも可能。今回はそんな100均で販売されているパテ材をご紹介していきます。
更新: 2023年12月26日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

100均のパテ材とは

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

家の補修材は、ホームセンターにしかないと思う方もいるかもしれません。でも実は、100均でも補修材や接着剤は販売されているんです。100均には部屋の補修に使うパテや木材の補修、お風呂場の防水に使うものなどいろんな種類があります。パテは金属用、木材用など使うものによっても異なり、購入する必要のあるパテは変わってきます。今回は100均に販売されているパテを種類別にご紹介していきます。(2020年12月21日現在の情報です)

100均のパテ材は種類が豊富

100均でもパテが買える時代

パテはホームセンターで買うもの、と思っている方が多いかもしれませんが、今では100均でも種類豊富なパテが販売されています。ホームセンターでは数百円するパテも、100均に行けば100円で手に入ってしまいます。補修するために利用するパテは、ホームセンターで売っている量ほど必要ないことも多いでしょう。ですから、お家の補修パテをと考えている方は100均のパテをぜひ利用してみてください。

パテ材は何に使いたい?

パテ材といっても、木材に使うのか、金属に使うのか、プラスチックに使うのかで利用するタイプが異なります。それなら、100均には使いたい用途のものが見つからないと思うかもしれません。でも100均にも用途別にさまざまなパテが販売されています。ですから、まずは何の補修に使いたいのかを考えてからお店に行くといいですね。金属やプラスチックなど用途別以外にも、防水タイプのものなどもあります。

100均パテの使い方は補修だけではない

パテの利用には幅がある!

パテは主に補修として利用するものと考える方も多いかもしれませんが、実はそれだけに使えるものではないのです。パテ材は粘土のように練って使えるものもあるので、ハンドメイドのアクセサリーを作るのに使われたり、プラモデル部品を複製したりといったことにも利用されるんです。中にはこんな使い方も!と思うようなものも見つけられるはず。いろんなシーンで使えるパテは、ハンドメイド作家の方にも人気なんですよ。

エポキシパテをハンドメイドに利用

パテは練って硬化するという特徴があるので、それを利用して柔らかいうちに造形してしまい、パーツとして利用したり、固まったうえで削って形を作っていくことができるんです。また、同じパーツを複製したい場合も、まずはパテで型を取り、そこにレジンなどを流し込んでアクセサリーパーツを作ることも。本当にいろんな使い方がありますので、好きでアクセサリーを作っている方や、プラモデルをされている方などは、ぜひ最後まで読んでみてください。

おすすめ100均のパテを店舗別に紹介!

ではさっそく、100均のパテを店舗別、種類別にご紹介していきます。お部屋の壁の補修や木材の床を補修するパテ、タイル用の防水パテ、他にも金属やプラスチックにも使える接着剤などさまざまな商品をお伝えします。お家の補修したい箇所、接着したいものによって使うパテは異なりますので必要に応じた商品を見つけて購入するようにしてください。中には造形に使えるようなものもありますので、それが気になる方もぜひご参考に!

ダイソーのパテ6選!

ダイソーのエポキシパテ

耐水性のエポキシパテは強度もある

まず初めにご紹介するのは、ダイソーのエポキシパテという商品です。エポキシパテには種類があり、こちらは耐水タイプの商品で水回りに使えるタイプです。商品のパッケージにあるように、切って練って付けるだけで1分で作業できてしまいます。見た目は緑色ですが、硬化後は金属のような灰色になります。また、写真に使われているのを見ると分かりますが、水道など金属の部分にも利用できます。強度もしっかりあるので安心して利用してください。

ダイソーエポキシパテの木工タイプ

水回り用のタイプ以外にも、木工タイプの商品も販売されています。こちらも1分以内で作業できるのは変わらず、例えば木材の補修や床、ドアなどの補修にも使えるタイプです。こちらは硬化すると黄土色になり、木材の色も目立たず使えます。ただ、広い範囲に塗る場合はのちにご紹介するウッドパテを利用するといいですね。プラモデルなどのプラスチック系にも木工エポキシパテを使う方もいるようです。最後にプラスチックと同じ色で塗装して仕上げてください。

万能エポキシパテはプラスチックにも


強度のあるエポキシパテにはこちらの万能エポキシパテも販売されています。こちらも1分で作業でき、色は明るい灰色色に変わります。万能タイプなので金属やプラスチック系にも利用できます。パッケージにもあるように、壁にひびが入ってしまったときの補修にも利用可能。強度もありますし、自分の手で練って使えるので、穴埋めをして壁に合わせた模様をつけることもできるのではないでしょうか。また、色が異なる場合は塗装して仕上げてください。

ダイソーのエポキシパテの使い方に造形も

エポキシパテは粘土のように練れるので、造形に使う方も多いようです。写真のようにバラの形や羽の形を作り、それに色を塗ってアクセサリーやコスプレのアイテムを作っていきます。粘土で作っても、すぐに壊れてしまうパーツもあるのでは?そんな方はエポキシパテを造形に使ってみるとうまくいくのではないでしょうか。作業時間が短いので、できるだけ早めに作ってしまうといいでしょう。

エポキシパテを使ってパーツを複製する使い方も

この方はエポキシパテを利用して型を作り、そこにレジンを流し込んでパーツを複製しているそうです。エポキシパテを使えば既製品の方が簡単に取れるので、それを使えば必要なパーツを自由に手作りすることができます。ドールのアイテムを手作りされている方や、ジオラマが趣味の方、もしくはアクセサリーのハンドメイドをされている方などは、ハンドメイドにエポキシパテを使ってみてはいかがでしょうか。

②エポキシ接着剤

強度のあるエポキシ接着剤は2液混合タイプ

次にご紹介するのはエポキシ接着剤です。先ほどのエポキシパテとは違い、2液を混合させて硬化させるタイプ。強力接着剤と書いてあるように、強度はばっちりあります。また、パッケージに書いてありますが、揮発しにくいために充填剤としての利用も可能。硬化時間に関してですが、液を混合してから10分ほどで硬化します。こちらも接着剤としての利用のほかに、DIYでの使い方もあるのでそちらも参考にしてください。

2液混合接着剤に利用できるのは?

ダイソーの2液混合接着剤ですが、これは電気絶縁性、耐熱性にも優れている商品で、利用目的は写真のように電気系統の補修に利用できます。また、2液混合ではないタイプの接着剤とは違い、硬化するときの収縮率が少ないのでパテ材としても利用できます。硬化時間は10分ほどあるので、焦らずともゆっくり作業できるのがいいですね。用途も選ばず、プラスチックや金属など、さまざまなものの接着材として利用できます。

エポキシ接着剤のこんな使い方

こちらが2液混合の強力接着剤を使ったハンドメイドアイデア。アクリル絵の具と接着剤を混ぜ、それを飾りのりんごに塗っていきます。するとハンドメイドのりんご飴が完成!エポキシ接着剤は硬いつやつやした仕上がりになるので、写真のようなつやのあるアイテムをハンドメイドで作りたい方はこの接着剤をアクリル絵の具に混ぜて塗ってみてください。

エポキシ接着剤を利用した便利な使い方

他にも、2液混合を使ったこんなアイデアもあります。この方はルアーの損傷を補修するためにこの接着剤を使っています。まずはおゆまるを使い、型を取ってそこにエポキシ接着剤を流し込んで仕上げていきます。ルアーの補修にダイソーの2液混合接着剤を使っている方はとても多く見かけました。ルアーも、壊れたら使わない、のではもったいないですね。ぜひダイソーのエポキシ接着剤で補修して使ってください。

③壁穴埋めパテ

壁の穴埋めに使うなら

次は穴埋めパテをご紹介していきます。壁に画びょうの穴が空いてしまったという方、ヒビが割れてしまった、という方にはこの商品がおすすめです。壁の補修材は、ホームセンターでしか売っていない印象がある方もいるかもしれませんが、100均でも壁の補修材が買えてしまいます。しかも、100円というのがありがたいですね。ちょっとした壁の補修を考えているのなら、100均の商品で十分ではないでしょうか。

穴埋めパテを使うとこんなにきれいに補修できる

ダイソーの穴埋めパテを使ったビフォーアフター。すごいと思いませんか。あんなにたくさんあった穴が、ダイソーの穴埋めパテできれいに補修されています。賃貸の方などは、引っ越しの際に画びょうの穴が気になる方もいるかもしれません。そんな方はダイソーの穴埋めパテを利用してみてはいかがでしょうか。内容量は20gと少なく感じるかもしれませんが、穴埋め程度なら十分足ります。

④穴埋めウッドパテ

木材の床には穴埋めパテウッドパテを利用して


木材、床材の補修に使うなら、こちらのウッドパテがおすすめです。ウッドパテは茶色い色をしているので、床材やドアなど、木材でできたものの補修に活躍してくれます。お家の床に傷がついてしまったという方、ペットを飼っていてドアに傷がついたという方はウッドパテを利用してください。ツイッターのコメントを見てみると、ホームセンターの高いものよりも使いやすかったと書かれています。

ウッドパテのカラーは

ウッドパテにはカラーがあり、薄めのナチュラル系、ベージュ、濃い目のブラウンなどが販売されています。床材なども、カラーが異なっているので違う色を使ってしまうと余計に傷が目立つということもあります。そんな時はこの方のように色を組み合わせて寄せて使うといいですね。ただ、コメントにあるように硬化すると薄くなるので、一度色を確かめてから塗るようにすると安心です。

⑤シリコン補修パテ

シリコンの穴埋めパテは防水タイプ

次はシリコン補修パテです。タイルや目地の補修に使えるタイプで、お風呂場などの防水としても利用できます。パテ材も、強度はあっても水で溶けてしまうというものがあったりします。水回りで使用するパテには、防水タイプのものでなければ利用できません。お風呂場のタイルはもちろん、キッチンのシンク周りの補修などにはこちらのタイル・目地用の防水シリコンパテを使ってみてください。

窓用のパテ材も便利

シリコン補修パテには、窓用に販売されているものもあります。窓の補修に補修材を探している方は、ダイソーのこちらの商品を利用してください。シリコン補修は、タイルの目地、窓の補修もそうなのですが必要のないところに補修材がつかないように、写真にあるようにマスキングテープなどで塗らない部分を隠してその上から塗っていくようにするときれいに仕上がります。

⑥セメントパテ

タイル補修用のセメント

ダイソーに売っているタイル補修用セメント。玄関にあるタイルなどに使えるタイプです。水を加えて混ぜたら、タイルの目地に塗って仕上げていきます。簡単に作れますし、量も大すぎず、ちょうどよく使えるのではないでしょうか。ちなみに目地にセメントを塗る際なのですが、タイル自体にセメントがついてしまうと残ってしまうので、乾く前にスポンジに水をつけたものでさっと拭いてあげるようにしてください。

セメントのこんな使い方で

目地用のセメントを、この方のようにタイルを使ったハンドメイドに使う方もいるようです。ガラスタイルもダイソーにはカラフルなもの、サイズ違いのものが販売されているので、きれいに並べてセメントを流し込み、オリジナルの小物を作ってみてはいかがでしょうか。パテ材とは言いつつも、ハンドメイドに使ったり、プラスチックのプラモデルに利用したりといろんな使い方をされています。商品名にこだわらず、他の使い方はないのか探してみるのも面白いかもしれません。

セリアのパテ3選!

室内パテ

壁の補修に使うならかべパテ

次はセリアのパテをご紹介していきます。セリアのパテですが、こちらは室内補修用の「かべパテ」という商品です。部屋の壁にできた画びょうの穴、隙間、ひび割れした部分に塗って使うことができます。白い色をしているので、白い壁のみに使ってください。量は25g入っていますので、室内の補修には十分な量ではないでしょうか。自由に伸びるタイプなので、穴や隙間に伸ばして利用してください。

室内用補修材も壁の穴埋めとして利用できる

こちらも室内用の補修材で違うタイプの商品です。かべパテと同じように壁、クロスの穴埋めやひび割れの補修に使えるタイプ。硬化時間は24時間程度です。塗った時と、硬化したときは多少色が異なってくる場合も多いので、もし壁に塗ったあとに色が少し違う用でしたら上から塗装して仕上げるといいでしょう。ホームセンターなどでは数百円かかるものですが、100均なら安く手に入ります。それほど量が必要ないものなので、100均の補修材で十分ではないでしょうか。

②しっくい

セリアの漆喰はパテとしてもハンドメイドとしても使える


次はセリアのしっくいという商品。特に右側の商品には補修、塗装用と書かれていますので、漆喰の壁の補修や塗装にも利用できるタイプです。水をつけて作業していくタイプで、セメントのように使っていきます。漆喰は、他のパテと同じように補修や塗装だけでなく、DIYとして使うこともできます。漆喰の小物を作りたい方はセリアのしっくいを利用して作品を作ってみてはいかがでしょうか。

③カラーパテ

カラーパテ材はカラー別に販売されている

プラモデルを作る方、ミニチュアの人形を作る方などにおすすめしたいのがセリアのカラーパテ。プラモデルの破損に利用するのはもちろん、粘土のように造形もできるのでプラモデルのアイテムを作ったり、自分で一からミニチュアの人形を作りたい方にもおすすめ。容器にはAとBと書かれていますが、こちら二つを混ぜて硬化させていきます。

カラーパテ材の種類とは

カラーパテには色の種類もあるので、必要な色を購入してください。写真には白、ピンク、グリーンが写っています。基本的な色なので、持っているプラモデルに合った色を作りたい場合は混ぜて使ってもよさそうですね。また、同じ色は作れなくても、いくらでも塗装で色は付けられますのでご安心を。プラモデルはもちろん、アクセサリー作りなど、幅広く使っていただけるのではないでしょうか。

用途に合ったパテを選ぼう!

用途によってさまざまな商品が販売されている

今回は、100均のパテ材をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。昔だったら、ホームセンターでしか手に入らなかったはずのパテが、最近では100均で種類豊富に販売されています。しかも、ホームセンターと変わらず利用できますし、価格も安く手に入ります。パテの利用方法は、補修としてだけでなく、接着剤として利用したり、モチーフを作ったりと使い方もさまざま。まずはどんな用途にパテを使いたいのかを考えてから商品を購入するといいですね。

用途に合ったパテ材で補修しよう

パテをつける場所によって、せっかく強度のあるパテが機能しないということがあります。金属、プラスチック、木材など、パテを使用する場所は異なってくるので用途に合ったものを選んでください。もし心配なら、万能エポキシパテや、2液性のエポキシ接着剤がおすすめ。もちろん、お家の床や壁の補修、お風呂場のタイル目地の補修をしたい場合は専用のものを利用してください。

まとめ

今回は100均のパテについてさまざまな商品をご紹介してきました。室内を補修するパテから、水道の補修に使えるエポキシパテ、タイルの目地補修に使えるシリコンパテなど、いろんなシーンで使えるパテがありましたね。それに、パテは補修として使うのではなく、ハンドメイドのアイテムとしても活躍してくれます。100均の商品ではありますが、問題なく使えるものばかりですのでぜひ使ってみてください。

100均が気になる方はこちらもチェック!

100均について特集している記事は他にもたくさんあります。100均DIYで手作り収納棚を作る方法、発泡スチロールブロックのDIY方法、100均すのこで棚を作る方法など、今回の記事以外に気になることがある方はこちらもぜひチェックしてみてください。