東京都内でおすすめのランニングコースをご紹介
東京都内でランニングやジョギングをはじめようと考えてらっしゃる方、どんなコースがあるのかよくわからず、なかなかはじめられない初心者の方も多いかと思います。今回は、おすすめのランニングコースをエリア別にご紹介します。10km、20km、30kmなど、走行距離がわかるように合わせてご紹介します。人気の観光地を回るコースもありますので、ぜひ東京都内でランニングを楽しみましょう。
東京のランニングコース①皇居~港区3コース
①東京ランナーの聖地・皇居周回コース
都内のランニング・ジョギングコースとして最も人気が高く、初心者の方もあこがれるランナーの聖地が皇居周回コースです。皇居1周およそ5kmと初心者にもちょうどいい距離で、2周すれば10km、4週すれば20kmと、おおよその走行距離を測るのもかんたんで、皇居コースには信号がないため、車を気にすることなく走ることができます。皇居周回コースには、スタート地点として人気の桜田門、二重橋や国会議事堂など、東京都内の主要な観光スポットもあり、また、コース内にトイレや水飲み場、ランニングステーションなども充実しています。ただ、反時計回りで走行し、歩行者に迷惑をかけないように走らなければならないというルールもありますので、必ずチェックするようにしましょう。
皇居周回コースはランニングステーションを利用したい
皇居周回コースでは、スタート地点となるポイントの近くに、ランナーに便利なランニングっステーションなどがあるのが人気です。ランニングステーションでは、受付をしたら着替えた荷物を預けたり、ランニングの後にシャワーを浴びたり、カフェスペースなどでくつろいだりすることができます。皇居周辺のランニングステーションは、日比谷駅、有楽町駅、桜田門エリア、東京駅、大手町駅エリア、竹橋駅、神田駅エリア、半蔵門駅、永田町エリアなど、各エリアごとに点在します。念願の皇居ランではぜひ利用してみましょう。皇居周回コースに慣れてきたら、各ランニングステーションん会員になると、さらにリーズナブルに利用できます。
②港区芝公園の外周コース
都内のランニングコースで、観光スポットとしても東京タワーを臨みながら走れるコース、港区の芝公園周回コースです。港区にある芝公園は、1周がおよそ1.8kmで、増上寺や東照宮などの見どころが多いのが人気です。増上寺の赤い三門前を通り過ぎ、東京タワーを臨みながら東京プリンスホテルへと向かい、東京タワーのすぐ近くを通ります。港区芝公園内には水飲み場やトイレもあるので、いざというときに便利で、ちょっとした運動にちょうどいい距離となっています。
アフターランは港区ふれあいの湯へ
港区芝公園の外周ランニングコースの足で立ち寄りたいのが銭湯です。熱めの湯、ジェットバスがついた銭湯で、浜松町駅から徒歩5分とアクセスも便利。口コミによると、こちらの銭湯、ランニング前に立ち寄って、着替えや荷物の預けも可能とのこと。受付の方に声をかけ、ロッカーを使用させていただき、ランニングが終わったらゆっくりとお風呂に浸かって帰路に着くこともできますので、ぜひ利用の前に確認してみましょう。
港区ふれあいの湯
- 住所〒105-0014
港区芝2-2-18 - 電話番号03-5442-2639
- アクセス山手線「浜松町」駅より徒歩5分
③品川駅~レインボーブリッジ~お台場コース
いまはやりの東京観光エリアといえば、お台場を代表とする港区内の東京臨海副都心エリアです。この港区内の人気エリアのランニングコースでおすすめなのが、品川駅からレインボーブリッジを渡って、お台場を回る周回コースです。スタートはランニングステーションとして便利な10 sur 9 RUN CUBE 品川シーズンテラス。レインボーブリッジに着いたら、歩道橋を渡ります。お台場駅からリターンラン。往復およそ10kmのコースで, 港区内のおしゃれなエリアを爽快に走りぬくことができます。ただし、レインボーブリッジの歩道橋は、9時~21時(11月~3月は10時~18時)となっていますので、夜ランの方は時間に注意を。
おしゃれなランニングステーションで港区の臨界エリアを満喫
流行の臨海エリアにあって、港区に位置する品川シーズンテラス。ショップありレストランあり、オフィスエリアありの複合施設です。その一角にあるのがランニングステーション、10 PLUS 9 RUN CUBE品川シーズンテラス。品川エリアのランニングをサポートしてくれるうれしい拠点です。アフターランにはおしゃれなカフェでゆっくりと過ごすことも可能。健康的でステキな一日を過ごしたい方はぜひ港区の臨海エリアに集まりましょう。
品川シーズンテラス
- 住所〒108-0075
東京都港区港南1丁目2-70 - 電話番号03‐6433‐2848
- 営業時間10:00~19:00(土日定休)
- 公式サイトURLhttps://sr.shinagawa-st.jp/
東京のランニングコース②大森~蒲田3コース
① 大森ふるさとの浜辺公園ランニングコース
都内大田区大森エリアでおすすめなのが、大森ふるさとの浜辺公園にあるランニングコースです。1周1.6kmと距離が短いものの、整備されたコースなので走りやすく、また、昭和島や京浜縞などの湾岸エリアの景色を楽しみながら走ることができます。コースから若干離れますが、浜辺にも下りて走ることもできるため、楽しく走りたい方におすすめです。
大森駅からのアクセスもよくランステも近くにあり
こちらのコースは、京浜急行の大森町駅から徒歩10分強とアクセスがよく、また,大森駅北口そばにあるBattleFitness大森店をラン二ングステーションとして利用することもできるので、安心して走ることが可能です。同じコースを繰り返し走るほか、隣接する平和の森公園と合わせて走ることも可能です。いつものランニングコースに飽きたら、ちょっと足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか。
BattleFitness大森店
- 住所〒140-0013
品川区南大井6-16-10 第2下川ビル7F - 電話番号03-6404-6470
- 公式サイトURLhttps://battlefitness.jp/
- アクセスJR大森駅北口2出口より徒歩3分
②大田区立平和の森公園ランニングコース
大田区にある平和の森公園内には1周およそ1 kmのランニングコースがあります。このコースは道標があるため走りやすく、公園内の四季折々の景色を楽しみながらランすることが可能です。また、園内にはアスレチックがあり、子どもたちはもちろん、大人も楽しむことが可能です。アクティブな週末を過ごしたい方、ぜひランニングに出かけてみてはいかが?
コースをつなげれば周回コースにもなる
こちらのコース、大森ふるさと浜辺公園と合わせると、3 kmほどの周回コースになるほか、貴船堀緑地まで足を伸ばせば5 kmほどの周回コースとなります。体調や体力に合わせて、距離を調整することも可能なので、無理なく走ることが可能です。園内には信号がないため、ペースを守りながら快適に過ごせます。京浜急行の平和島駅を利用する場合、大森スポーツセンター内のランニングステーションが便利です。
大森スポーツセンター
- 住所〒 143-0011
大田区大森本町二丁目2番5号 - 電話番号03-5763-1311
- 公式サイトURLhttps://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/sports/oomori_s/index.html
- アクセス京浜急行平和島駅より徒 歩 6分
③蒲田温泉から大森方面に向かうコース
東京都内大田区蒲田の蒲田温泉は、蒲田・大森エリアのランナーにもやさしい銭湯です。ランニングステーションとして利用できるこの蒲田温泉を起点に、大森方面へと足を伸ばすランニングは、庶民的な雰囲気が漂う蒲田・大森エリアを回るコースとして人気です。蒲田温泉をスタートし、国道15号線と旧呑川を通って大森ふるさと浜辺公園へと向かいます。園内のランニングコースを回り、ふたたび蒲田温泉へと戻ってくるコースです。ぜひ蒲田・大森エリアのひとつのコースとして利用してみましょう。
メディアでも人気のランナーにやさしい蒲田温泉
JR蒲田駅から10分強に位置する蒲田温泉は、荷物を預けてランニングすることもできるランニングステーションとして利用できる銭湯です。こちらの銭湯には大広間が用意され、お酒を飲んだり、カラオケを楽しんだりすることもでき、何度でも風呂を利用することができるというとてもめずらしいサービスがメディアで扱われていることでも知られています。年中無休で利用できるので、毎日ランニングを満喫されているランナーにおすすめ。多摩川周回コースにもほど近く、東京都内の南方面のランニングコースを開拓されたい方はぜひ走ってみてはいかがでしょうか。
蒲田温泉
- 住所〒144-0053
東京都大田区蒲田本町2-23-2 - 電話番号03-3732-1126
- 公式サイトURLhttp://kamataonsen.on.coocan.jp/
- アクセスJR蒲田駅より徒歩12分ほど
東京のランニングコース③世田谷区~多摩川周回3コース
①駒沢オリンピック公園ランニングコース
世田谷区内でも人気の高いランニングコースがこちらです。1周およそ2km、ランニング用走路と自転車専用走路があるため走りやすく、アスファルトの道で日陰も多いため、日差しが強い日でも走りやすいと人気です。園内には自動販売機や売店もあり、近くにはコンビニも。世田谷区内でも人気のスポットなので季節ごとに多くの人が集まる公園でもありますが、夜なども人が多いため、安心して走れます。
公園内の-トレーニングルームがランステとして利用できる
世田谷区内のランニングコースとして人気の駒沢オリンピック公園では、園内のトレーニングルームをランニングステーションとして利用できます。利用時間は2時間制となっていて、時間内にマシンなどの施設の利用もできます。シャワールームにはシャンプーなどもあり、ドライヤーも無料。駅からのアクセスも便利なので、人気の世田谷区エリアで走ってみたい方はぜひ訪れてみたいコースです。
駒沢トレーニングルーム
- 住所〒154-0013
世田谷区駒沢公園1-1 - 電話番号03-3421-8105
- 公式サイトURLhttps://www.tef.or.jp/kopgp/training_top.jsp
- アクセス東急田園都市線駒沢公園駅より徒歩15分ほど
②多摩川周回二子橋~丸子橋コース
東京都内で人気の高い多摩川周回コースは、走行距離を工夫して、およそ10km、20km、30kmと、さまざまなコース設定が可能です。また、多摩川には橋が多く、コースを設定しやすいため、橋を基準にコースを考えることもできます。ご紹介するこのコースは、東京都世田谷区と神奈川県川崎市を渡る多摩川周回コースで、1周するとおよそ10kmとなります。スタートポイントは、世田谷区に位置する東急田園都市線の二子玉川駅や東急多摩川線の多摩川駅が便利。また、丸子橋からさらに多摩川大橋まで行くと、およそ20kmの多摩川周回コースとなります。ただし、河川敷コースでは日陰が少ないため、日焼け対策は念入りに。
東京都内ではないけれどランステとして便利
多摩川駅近くのランステでおすすめなのが、丸子橋付近にあるTry-a+(トライエープラス)です。こちらは世田谷区内ではなく、神奈川県川崎市に位置しますが、オーストラリアのクラブハウスの雰囲気をそのままに、おいしいコーヒーもいただけるスペースです。週末のみの営業となっていますので、ウィークエンドランナーの方はぜひ多摩川周回コースデビューの足で立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
Try-a+(トライエープラス)
- 住所〒211-0003
神奈川県川崎市中原区上丸子八幡町603 - 電話番号044-863-9955
- 公式サイトURLhttp://try-a.co.jp/
- アクセス東急東横線多摩川駅より徒歩10分
③多摩川周回二子橋~多摩水道橋コース
世田谷区の二子玉川エリアから多摩川を上るコースがこちらです。世田谷区から東京都狛江市へと区画を変えるコースですが、まっすぐに伸びる道なので走りやすく、多摩川の景色を楽しむことができます。多摩水道橋から神奈川県側に入り、再び世田谷区の二子玉川へと戻ってくる多摩川周回コースで、全行程13kmとなります。多摩水道橋は、富士山も姿が拝めるスポットとしても知られ、神聖な気持ちで爽快なひとときが過ごしたい方におすすめのコースです。ただし、日陰が少ないコースですので、日焼け対策をしっかりと行いましょう。
多摩水道橋近くにランニングステーションがある
世田谷区の二子玉川から狛江市の多摩水道橋へと行く多摩川周回コースも、どのポイントからスタートしても可能なので、アクセスしやすいポイントから回りましょう。多摩水道橋の多摩川周回コースのランニングステーションとなるポイントは、多摩水道橋の近くにあるBLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブです。こちらは、ヨガやフィットネス、ボルダリングなどのアクティビティが楽しめるクラブですが、ランステとして利用できるサービスもあります。小田急小田原線の和泉多摩川駅からすぐなので、ここをスタート地点として世田谷区の二子玉川方面まで走るというコースもおすすめです。
BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ
- 住所〒 201-0014
東京都狛江市東和泉4-11-21 - 電話番号03-3430-3117
- 公式サイトURLhttps://www.blue-tamagawa.jp/
- アクセス小田急小田原線和泉多摩川駅西口より徒歩2分
東京のランニングコース④新宿~池袋2コース
①新宿区の東京都庁~中野のもみじ山公園コース
新宿を中心としたランニングコースを考える場合、新宿区内の公園、新宿区内を通る神田川などをポイントにするのがおすすめです。周回コースではないコースとしておすすめなのが、新宿中央公園から、新宿区にある都庁、神田川を通って中野方面に向かうコースです。中野駅の南口から少し行ったところにもみじ山公園があり、ここからリターンランするとおよそ10kmほどのコースとなります。
新宿中央公園の周回コースを+するのもおすすめ
新宿区内にはさまざまな公園がありますが、そんな公園を周回するコースもいっしょに合わせると、さらに走行距離を調整することが可能です。たとえば、新宿都庁のすぐそばにある新宿中央公園周回コースは、1周1.2kmとなっています。西新宿の人気のジョギングスポットで、信号や通行人、車などの邪魔にならず、気持ちよく走ることができます。もう少し走りたいという日は、新宿中央公園のこのコースを+してみてはいかがでしょうか。
②池袋サンシャインシティ周回コース
人気の観光スポット池袋でランニングコースといえば、池袋サンシャインシティの外周を回るコースがあります。池袋サンシャインシティのある一角を回ると、およそ1.3km、池袋サンシャインシティの隣の区画も合わせて、都電荒川線の向原駅近くまで回る一角は、1周およそ1.7kmとなります。池袋という土地柄、人も多く信号もありますが、わかりやすく走りやすいコースとなります。池袋サンシャインシティの周囲にはコンビニなどの施設も多いため、ちょっとした立ちよりも気軽にできます。ただし、こちらの池袋サンシャインシティー周回コースは、車道と隣接した歩道となるため、歩行者には注意してランニングするようにしましょう。
池袋流ランニングステーションの見つけ方にはコツが
池袋界隈には、ランニングステーションとして気軽に利用できるスペースは数少ないものの、シャワー利用ができるスポットはいくつかあります。その多くがネットカフェやマンガカフェなので、施設使用料を支払い、シャワーの後にくつろぐ形で利用することになります。また、池袋東口には豊島区立池袋スポーツセンターがあります。スポーツジムのほか、温水プールがありますので、アフターランに利用するのもおすすめです。なお、池袋サンシャインシティ文化会館にはコナミスポーツクラブがあります。以上、ご紹介したようないくつかの施設を利用して、池袋ランを快適に過ごしたいです。
おすすめのランニングコースで東京を楽しもう!
多様なコースが満載の東京都内のランニングコース。まだ行ったことのないエリアがあったら、ぜひ足を伸ばしてみてください。観光として散策するのとはまた違った風景や人との出会いがあるかもしれません。家でのんびり過ごす休日も大切ですが、ちょっと体を動かしたいというときは、ぜひ気軽なランニングに出かけましょう。
ランニングシューズが気になる方はこちらもチェック!
ランニングに欠かせないシューズ。どこを走るかによって、しっかりとしたシューズを選ばなければ、ケガやアクシデントのもととなってしまいます。そんなランナーの重要アイテムであるシューズについて、ぜひこちらの記事を参考にしてください。とくに初心者の方は、シューズの選択を間違えないようにしたいです。

最新!おしゃれなランニングシューズ厳選15選!普段履きにもおすすめ!
おしゃれなランニングシューズを履いて、スポーツを楽しみませんか?寒くなるからこそ、体を動かして代謝アップに繋げたいですよね。そこで、メンズと...

ランニングシューズおすすめ8選!失敗しないシューズ選びの極意もご紹介!
ランニングを始めるなら、ランニングシューズにこだわりましょう!最近のランニングブームで各メーカーが初心者も買いたくなるようなおしゃれでおすす...

安いランニングシューズおすすめ20選!自分に最適なシューズの選び方もご紹介!
ランニングシューズって選ぶ基準がたくさんありますよね。安いからダメ、高いから良いというわけではありません。そんな困ったときに、ここでは安いけ...