検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

派手なバイト!力強いファイトが楽しめるシーバスフィッシング!

シーバスフィッシングは力強いファイト!派手なエラ洗い!が魅力の人気のターゲット。たくさんのシーバス用ルアーがありますが、果たしてどのようなルアー選びをすればよ良いのか、時間帯やアクションする上で少しだけ気を付けておくべき点をご紹介したいと思います。
2020年12月6日
市木昇一郎
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

シーバスってどんな魚?

シーバスの呼び名

シーバスと一口で言いますが、実はスズキの事を通称してシーバスと呼んでいます。またスズキは出世魚で30cm以下をセイゴ、30cm~60cmをフッコ、60cm~をスズキとサイズに応じて呼び分けられてもいます。また、一般的にシーバスはマルスズキを指しますが、他にも荒磯の王者と言われるヒラスズキ(サラシが出ているエリアでの釣り)、大陸スズキ(斑点の模様が入っているのが特徴)の2種類のスズキもシーバスとされています。
 

シーバスを狙う時間帯

おすすめの時間帯

日中も夜も狙うことができますが、やはりおすすめはマズメの時間帯でしょう、特に朝マズメはボイルと呼ばれる水面・表層での捕食がある為、捕食場所の把握・魚のの大きさを見ることもできますし、捕食スイッチが入っている状態なのでルアーにバイトする事が多いです。フィーバータイムは案外短いので地形の把握や海の状況をよく見て先ほど言った、捕食場所の把握をするのが鍵となるでしょう。

シーバスのタックル

主に8.6ft~10ftのロッドを選びます。そこからエントリーする場所に合わせて、遠投したい人は長めのもの、後ろに岩があったり投げにくい場合などは短めのものを選んでいきましょう。ボートでの釣行の場合は7ftくらいの長さがおすすめ。また使うルアーのウエイトや狙う場所にも合わせることが大事。たとえば壁際だったり橋脚だったりする場合は、あまり走られるとラインブレイクする可能性があるので少し張りが強いものを選ぶのをおすすめします!リールはC3000のものが使いやすいですが、一つ大きい規格のものでもよいでしょう。ラインはPE0.8~1.5号を使用します。リーダーは5号前後のものがよいでしょう、ストラクチャーが多かったりするエリアだと太くしなければラインブレイクする確率ももちろん上がってきます、かといって太くしすぎてしまうとルアーの動きが悪くなるので注意ですね!

おすすめのルアー

トップゲームでシーバスを狙う


水深が浅いエリアでウエーディングでの釣行が私自身は多いのですが、朝マズメではまずポッパーやペンシルで表層を狙ってみます!トップでの釣りは後ろからシーバスのチェイスがあったりバイトもそうですが、ミスバイトで他のシーバスのスイッチが入って複数のシーバスがルアーを狙ってくるのがドキドキしてたまらないです。リールを巻きながらロッドを細かく動かしたり少し大きめに動かしたりする様にして緩急をつけてあげるのも良いと思います!ハイシーズンになると朝のトップゲームの時間帯だけでも大漁になることも‼‼
 

トップゲームのおすすめルアー

R.A.POP

静岡県「浜名湖」から発生し全国へと人気が広がったクロダイのポッピングゲーム用に設計されたポッパー「アール.エー.ポップ」。こちらはシーバスにももちろん効果的。ロッドアクションで、ぽこん、ぽこん、水面で音を立てながら、バイトの瞬間を待ちます。ポップ音、捕食しやすい立ち姿勢、ミスバイトを防ぐための左右のダートを抑えるようなフィン状のエラ、といった性能が凝縮されているルアーです。

RISKBAIT

こちらはペンシルベイトと呼ばれるルアー。ポッパーとの使い分けでバイト率をアップできます。腹部はややフラットな形状になっており、ボディーの肉厚を部分的に変化させることでステイ時の姿勢は立ち気味に設定しています。この姿勢はフッキング率アップにも繋がります。連続して竿をちょんちょんと動かすことで、水面にも飛び出すことなく逃げ惑う小魚のようなドッグウォークをします。このアクションは、シーバスをはじめあらゆるターゲットにも効果を発揮します。

水面直下中層を狙うならミノーか鉄板バイブ

時間がたちトップでの反応がいまいちになってきたら次は水面直下だったり中層にルアーを少し沈めてシーバスにアプローチしましょう。そちらにおすすめのAthleteシリーズや鉄板バイブシリーズの紹介をします。

水面直下・中層攻略におすすめのルアー

Athlete+105VG


ミノーの中では個人的には一番使いやすく、使っているのが105VG。巻きでのアクションも良く、早巻も遅く巻いても動いてくれます、またトゥイッチを入れてあげても瞬間的に動いてくれるのでターゲットとなるシーバスにしっかりアピールできます!位置づけで言うと、一番オーソドックスなミノー、いつでもどこでも対応できます!

Athlete 17SSV/17FSV

「長いから飛ぶだろうと思ったら、意外と飛ばない」「キャストが決まった時には良く飛ぶが、決まらないと空中でバタバタしてしまう」…これらルアーが飛ばない最も大きな要因は、ボディのブレ。このブレを抑制したモデルが17SSV/17FSVになります。より遠投したい、ルアーを大きくしてアピールをもっとしたいときにはおすすめです!

Athlete 13MDS

Jacksonの井熊亮さんがマイワシパターンの時期にテストを重ねて開発したのが13MDS。潜行深度が考えられたモデルで、リップ形状は水流を掴む為にスプーン型。大型ベイト接岸時に、その群れの中で捕食対象として一際目立たせる必要があるので、ボディ寸法は、丸みを付け体積を増やし波動を強めおり、アクションはタイトなウォブロールアクションをみせる、細かいところまで考えられたモデルになります!Athleteシリーズでの釣行がYoutubeチャンネル「釣りせんば」で動画になっていますのでチェックしてみてください。

鉄板バイブ

手返しがよいのが鉄板バイブでレンジも自由自在ですし使い勝手も良く、シーバスに限らずどの魚もよく釣れてくれます!細かくて竿先にまで伝わる波動が魚にアピール。ボトム付近を巻くもよし、中層を巻くもよし、水面直下を巻くもよしで幅広いレンジに対応しています。ウエイトは浅いところでは14g~を基本に水深でウエイトを上げていいと思います!

番外編のおすすめルアー


飛び過ぎDaniel Blade 7g 10g

キャストしたら着水してすぐに回収スピードくらいで巻いていくと、クルクルイワシパータンの時期にぴったしの動きを実はしてくれます! 私【市木】の実体験でもワンキャストで6回のバイトがあったくらい反応はすこぶるいいです! 手返しがいいので、あっちでもこっちでもボイルが起こっている状態だとチャンスを逃さずに狙えるかもしれませんね!

まとめ

一番可能性がある朝マズメに行き、私の場合浅場で遠浅ではなく少し奥にいくと海底が深くなってたり、ストラクチャーだったり海底の起伏が少し荒いところがはやり魚影が濃ゆいのでそこをウェーディングで狙っていきます。朝ベイトが浮いて表層でボイルがあっているときはトップゲームで狙う、その時は水面の様子を広くみて海の状況を観察しながらやると色々ヒントが見えてきますよ!ベイトが沈むと表層ではなく少し沈めてあげれるミノーや、鉄板バイブを使って狙ってみましょう!スローで巻いてみたり、早く巻いてみたり色々変えてみるとヒットが増えるかもしれません。シーバスはルアーの動きを一瞬止める動きはいいですが、それ以上動きをストップさせてしますと見切ってしまう事が多くあるので注意が必要です!エラ洗いとかかなり力強い引きをしてくれるので、ハマること間違いないと思います!是非チャレンジしてみてください。

シーバスフィッシングに興味のある方はこちらもチェック!

暮らし~のではこの他にもシーバスフィッシングに関する記事を多数掲載しています。このほかにも釣れるシーバスルアーが気になる方はこちらの記事もおすすめです。