(リトルスワロー)トライポッド 焚火台
CHUMS(チャムス) トライポッド CH62-1213
(バンドック) 焚き火 トライポッド BD-493
MRG キャンピング ミニトライポッド 収納バッグ付き
DUG 焚火缶 トライポッド DG-0104
DOD ライダーズファイアクレードル 焚火三脚
(ロッジ) アジャスタブル トライポッド ATP2
solo stove トライポッド
キャンピングムーン プレミアムファイヤープレイスタンド
ロゴス(LOGOS) アイアンクワトロポッド
ロゴス(LOGOS) miniトライポッド
SPOFINE トライポッド キャンプ用
トライポッドの選び方ポイント
焚き火台の火の上にキャンプ用ダッチオーブンやケトルを吊り下げて調理やお湯を沸かせるトライポッドの選び方ポイントを解説しているので、これからトライポッドを使ってみたいと考えている方も是非参考にしてみてくださいね。
選び方ポイント①:素材
トライポッドの選び方ポイントの一つ目は素材になります。トライポッドの素材は主にアルミ合金、スチールの2種類に分かれています。軽量で耐久性も高いアルミ素材のトライポッドは5000円以下で購入できる格安商品が多いので、予算が少ない方にもおすすめです。スチール製はずっしりとした重量感のトライポッドが多く、耐久性はアルミ素材のトライポットよりも優れているため、お手入れさえしっかりと怠らなければ長期にわたり愛用していけるメリットがあります。ただしアルミ製よりも価格が高いものが多い点は否めません。
選び方ポイント②:組み立てのしやすさ
トライポッドの選び方ポイントの二つ目は組み立てやすさです。手軽にキャンプの準備を終えたいという方は、パーツの種類も少なく、一つ一つのパーツをつなぎ合わせるだけで設置を短時間で済ませられるトライポッドを選ぶのがオススメです。また使った後には折りたたみしてコンパクトにできたり、それぞれのパーツを外してコンパクトに収納できる商品であれば、持ち帰りも苦労しません。
選び方ポイント③:耐荷重
アルミ製は耐荷重が0kg〜20kgの範囲内のトライポッドが多いですが、スチール製は最大で200kgまで耐えられるトライポットもあります。使いたい調理器具の重さも考慮しつつ、吊り下げている時にバランスが崩れないで安定感よく設置できる商品を選ぶのがおすすめです。
トライポッドおすすめ⑫位:バンドックの格安モデル
(バンドック) 焚き火 トライポッド BD-493
サイズ | 約900x750x1350mm、チェーン長さ:約940mm、収納時サイズ:約540×120×40mm |
---|---|
素材 | ステンレス鋼 |
人気アウトドアブランド・バンドックのトライポッド・BD-493は、焚き火台と一緒に活用でき、ダッチオーブンを吊るして美味しいキャンプ料理を作る事が出来ます。使わない時はパーツをそれぞれバラバラにしてコンパクトにできる組み立て式トライポットで、専用の収納ケースも付いていますので持ち運びすることも簡単にできます。
ランキング⑬位のトライポッドの特徴
長さ調節可能なチェーンを採用しているので、焚き火台の火が丁度よく当たるように距離を調整できます。ペグ固定式なので、開き具合も調節できるトライポッドです。ステンレス製の頑丈な作りで、三脚で安定感良く設置することができます。耐荷重は30kgまでと頑丈なので、重さのあるダッチオーブンも安心して取り付けられます。
トライポッドおすすめ⑪位:MRGのミニモデル
MRG キャンピング ミニトライポッド 収納バッグ付き
サイズ | 高さ / 約80×横:58cm、折りたたみ時 / 高さ約34×横7×厚み4cm |
---|---|
素材 | アルミ合金 |
MRG(エムアールジー)というブランドより販売されているミニトライポッドは、耐荷重が25kgまでと頑丈な作りのアルミ合金製トライポッドです。三脚で安定感良く地面に設置できるトライポッドです。選び方ではシルバーカラーの単品とファイアスタンドがセットになっている商品の2種類から決められます。
ランキング⑫位のトライポッドの特徴
上部に付いているピンでチェーンの長さを自由に変えられますので、キャンプ用ダッチオーブン・ケトルの大きさや火力に合わせて使えます。使わない時はそれぞれのパーツをばらしてコンパクトにできる商品で、持ち運びも簡単にできます。組み立てもそれぞれのパーツをつなぎ合わせるだけという簡単な構造です。中央部に焚き火台を設置して、キャンプで料理を作るためのダッチオーブンやお湯を沸かすためのキャンプ用ケトルを吊るして使えます。全体の重さも470Gと軽量なトライポッドで、折りたたみ収納した後に入れられる専用収納袋も付いていますので、アウトドアで携帯する事も簡単な人気商品です。
トライポッドおすすめ⑩位:ダグのアルミ製モデル
DUG 焚火缶 トライポッド DG-0104
サイズ | 組立時:795mmH、収納時:60×390mm |
---|---|
素材 | アルミニウム(アルマイト加工済) |
アウトドアグッズを扱っている人気ブランド・DUG(ダグ)の焚火缶トライポッドは、軽量で使わない時はコンパクトになるトライポッドなので、キャンプ以外にもツーリングや沢登りなどに持って行って使うのにもおすすめな商品です。
ランキング⑪位のトライポッドの特徴
軽量で耐久性に優れているアルマイト加工済みのアルミニウム合金で作られているトライポッドです。中央部に焚き火台を設置して、チェーンに5kg未満の焚き火缶や鍋を吊るして料理を作れます。三脚で安定感よく設置できる頑丈なトライポッドで、ガスランタンを吊るすランタンハンガーとしての使い方もできます。アルミ製の9本の棒を、ねじ込んで組み立てるだけという簡単な構造なので扱いやすさはバツグン。チェーンはステンレス製で、ストッパーを利用することにより長さを変えられますので、火と鍋の距離を調整する事も可能です。
トライポッドおすすめ⑨位:耐摩耗性に優れたモデル
SPOFINE トライポッド キャンプ用
サイズ | 84x53x80cm |
---|---|
素材 | アルミ合金製 |
SPOFINEのキャンプ用トライポッドは、三段折りのネジ式設計となっているため、組み立ても非常に簡単なアウトドア用トライポッドです。使わない時には折りたたみしてコンパクトにしまっておける収納袋もついていて、全体の重さも約415gと軽量なので持ち運びも簡単です。選び方ではブルー・オレンジの2色から決められます。
ランキング⑩位のトライポッドの特徴
焚き火三脚のポールとアルミ合金製の接続ヘッドを装備していて、表面にサンドブラストと陽極酸化処理加工を施していることにより耐摩耗性に優れた頑丈な造りとなっている人気トライポッドです。中央部を中心としている正三角形構造で差し込みやすい尖った先端を採用しているので、安定感良く設置することができます。耐荷重は約5kgまでなので、小さなミニ鍋を吊り下げて調理するのにおすすめです。接続ヘッドのピンにより鉄製のチェーンの長さを調整できますので、吊るす鍋やダッチオーブンと地面までの高さも簡単に調整できます。
トライポッドおすすめ⑧位:ロゴスのミニモデル
ロゴス(LOGOS) miniトライポッド
サイズ | (約)50×43×80cm、収納サイズ:(約)35×5×5cm |
---|---|
素材 | アルミ、ステンレス |
おしゃれで便利なキャンプギアを揃えているアウトドアブランド・ロゴスのminiトライポッドは、ロゴスの人気ギア・ピラミッドグリルMにも最適なサイズで一緒に使うのもおすすめです。
ランキング⑨位のトライポッドの特徴
小型&軽量ながらも耐荷重が約20kgまでと頑丈な造りで安定感良く設置できる人気トライポッドです。チェーンの長さを調整する事が可能となっていますので、ダッチオーブンをちょうど良い高さにして焚き火台の火にかけられます。調理器具だけでなく、軽量なランタンを吊り下げてランタンフックとしても便利に使えます。使わないときにはコンパクトにしまっておけて携帯することも簡単なキャリーバッグも一緒に付属されている人気商品です。
トライポッドおすすめ⑦位:軽量で丈夫なアルミ製
(リトルスワロー)トライポッド 焚火台
サイズ | 使用時高さ約80cm、収納時サイズ約35cm |
---|---|
素材 | アルミ合金製 |
リトルスワローというブランドより販売されている軽量で頑丈なアルミ合金製のトライポットになります。約10kgまでのダッチオーブンでは鍋を吊るすことができるフックを採用していますので、重さが450gしかない軽量サイズでありながらも、しっかりと安定感良く設置することができます。
ランキング⑧位のトライポッドの特徴
鎖の固定位置を調整できるため、吊り下げ高さをお好みで調整して焚き火台の火の距離を変えられます。使わないときはそれぞれのパーツをばらして収納袋の中に入れられますので、埃などが付着しないように保管しておけます。お値段もとてもリーズナブルな値段で購入できるトライポッドなので人気があります。購入者からのレビューでは、コンパクトで使いやすいという声も投稿されています。
トライポッドおすすめ⑥位:7段階まで高さ変更可能
CHUMS(チャムス) トライポッド CH62-1213
サイズ | 長さ:117.5cm |
---|---|
素材 | 鋳鉄 |
おしゃれで便利なキャンプギアを扱っているアメリカの人気アウトドアブランド・チャムスのこちらのトライポッドは、キャンプでダッチオーブンや鍋を使ったお料理を作る時に役立つ便利アイテムです。
ランキング⑦位のトライポッドの特徴
三脚の中央部分についているフックにダッチオーブンを吊るして料理を作れます。三本足を一つの体に通して立てられる仕組みで、設営も簡単にできる人気トライポッドです。使わないときはそれぞれのパーツをばらすことができ、チャムスのロゴマークが入っている専用収納袋の中にコンパクトに入れられます。吊り下げられる金具には、7段階まで高さを調整できる穴が付いていますので、様々なサイズの焚き火台に対応して使えるという魅力もある人気トライポッドです。
トライポッドおすすめ⑤位:安定感ある4本脚モデル
ロゴス(LOGOS) アイアンクワトロポッド
サイズ | (約)70×70×133.5cm、収納サイズ:(約)53×14×9cm |
---|---|
素材 | スチール |
人気アウトドアブランド・ロゴスのアイアンクワトロポッドは、4本脚でしっかりと重い鍋やダッチオーブンも吊り下げられ、安定感よく設置できる人気トライポッドです。頑丈なスチール素材で作られているトライポッドで、耐荷重が200kgまでと非常に堅牢な商品です。
ランキング⑥位のトライポッドの特徴
4本脚のために安定しやすいメリットがある他にも、ファイヤースペースを四角形に確保することができて焚き火台の設置もスムーズにできます。吊り下げる調理器具の大きさに応じてチェーンの長さを調節することもできます。ロゴスより別売されている囲炉裏テーブル・ピラミッドTAKIBIと一緒に使うのにもおすすめの商品です。使った後はそれぞれのパーツを外してコンパクトに収束可能で、ロゴスのブランドロゴマークが入っているおしゃれなハンドル付き収納バックの中に入れられますので持ち帰ることも簡単です。
トライポッドおすすめ④位:オールステンレスモデル
キャンピングムーン プレミアムファイヤープレイスタンド
サイズ | (約)110x110x120cm、収納サイズ: (約)75x9x9cm |
---|---|
素材 | オールステンレス(SUS304) |
キャンプギアの人気ブランド・キャンピングムーンのプレミアムファイヤープレイスタンドは、素材に頑丈でサビにも非常に強いオールステンレス(SUS304)を採用している売れ筋トライポッドです。
ランキング④位のトライポッドの特徴
4本脚タイプで耐荷重90kgまでと頑丈なので、安定感よくダッチオーブンなどの調理器具を吊り下げられます。チェーンの長さは調節することができますので、調理器具の大きさや焚き火台の大きさに合わせて高さはちょうどよく設定できます。オリジナルの収納袋も一緒に付属されている商品なので、使わない時はコンパクトにバラして収納できます。同ブランドより販売されている焚き火台や囲炉裏テーブルと一緒に組み合わせて使うのもおすすめです。
トライポッドおすすめ③位:耐久性に優れたアルミ製
solo stove トライポッド
サイズ | 高さ/約110cm(使用時)、幅/約67.3cm(使用時) |
---|---|
素材 | アルミニウム |
ソロストーブというブランドより販売されているこちらのトライポッドは、軽量な上に頑丈なシルバーアルマイト仕上げを施しているアルミ合金で作られた人気トライポッドです。
ランキング③位のトライポッドの特徴
重さが約540gと非常に軽量なトライポッドなので、キャンプにも体に負担をかけずに持って行きやすいです。吊り下げチェーンは長さを自由に調整することができますので、吊り下げるダッチオーブンや鍋の大きさに設定でき、焚き火台ともちょうど良い距離にして使えます。分割式の脚を採用しているため、使わない時には専用の収納袋の中に入れてコンパクトに持ち運びできます。
トライポッドおすすめ②位:安定感良いロッジの人気モデル
(ロッジ) アジャスタブル トライポッド ATP2
サイズ | 約58.4×16.8×9.5cm |
---|---|
素材 | 鉄製 |
鋳鉄製調理器具の人気メーカー・LODGE(ロッジ)より販売されているアジャスタブルトライポッドATP2は、通販サイトでも非常に売れ筋の人気のトライポッドで、使わないときはコンパクトにして持ち運びできます。お値段は少しお高めですが、購入者からのレビューでも非常に満足度の高い人気商品です。
ランキング②位のトライポッドの特徴
素材に鉄製を採用して作られている頑丈な作りのトライポッドで、地面にも安定感良く設置できます。長さ調節可能なチェーンを採用していますので、ダッチオーブンなどの調理器具の大きさや、焚き火台の大きさに合わせて高さを設定することが可能です。使わない時はそれぞれの部品をばらしてコンパクトにでき、専用のハンドル付き収納袋の中に収められますので持ち運びも簡単です。
トライポッドおすすめ①位:メッシュの焚き火網付き
DOD ライダーズファイアクレードル 焚火三脚
サイズ | (約)W680×D550×H1080mm、収納サイズ:(約)直径60×長さ290mm |
---|---|
素材 | ポール:アルミ、網:ステンレス |
人気アウトドアブランド・DODのライダーズファイアクレードルは、通販サイトでも非常に売れ筋の人気トライポッドです。軽量で耐久性もあるアルミ素材のポールを採用し、頑丈なメッシュ焚き火網も一緒に付いてくる商品です。
ランキング①位のトライポッドの特徴
バイクにも積載しやすい超コンパクトな設計のトライポッドなので、バイクツーリングを趣味としている方にもおすすめです。フックチェーンの静止耐荷重は8kgまでで、ステンレス製の網の静止耐荷重は3kgまでになります。フックチェーンの長さを調整できるようになっていますので、焚き火台の大きさや吊り下げる調理器具に合わせてお好みで設定できます。全体の重量もわずか717gと軽量な商品で、全体をまとめてコンパクトに入れられる収納袋も付いているので携帯もしやすいです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?トライポッドは、アウトドアで焚き火台を使う時に一緒に併用する事のできる便利なアイテムです。垂れ下がっている鎖にダッチオーブンやケトルを取り付けるだけで料理を作れたりお湯を沸かしたりすることができますので、是非気になるトライポッドがございましたらアウトドアにて使ってみてくださいね。
アウトドアについて気になる方はこちらもチェック!
以下は、登山・キャンプなどのアウトドアで寝泊りする際に必要なシュラフのおすすめ商品と選び方についてを解説している記事、トレッキングポールのおすすめや使い方・選び方についてを解説している記事、シュラフカバーのおすすめや選び方についてを解説している記事になります。こちらの3記事もご興味ありましたら目を通して参考にしてみてくださいね。

寝袋(シュラフ)のおすすめ20選とおすすめの選び方をご紹介!
寝袋(シュラフ)はアウトドアをする上で欠かせないアイテムです。キャンプや登山時のテント泊に山小屋泊、の際にも使い、災害時にもおすすめです。ま...

トレッキングポールおすすめ20選|登山ストックの選び方と使い方
トレッキングポールは道具としては単純なものですが、それでも、材質・グリップの形状・収納方法・ロック機構等々、其々に個性があり、おすすめの使い...

シュラフカバーおすすめ15選!寝心地が変わる。必要性と選び方の紹介!
シュラフカバーは、アウトドアなどで野外で寝るときに、必要な道具です。 シュラフカバーは、寝袋であるシュラフをカバーするだけでなく、使用する...