検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

プリムラの育て方ガイド!株の選び方から花の手入れの方法まで栽培のコツを解説!

プリムラは育て方も簡単で鉢植えやプランター・庭植え用の花としても人気です。今回は水やりや肥料・害虫対策といったお手入れから摘み方等剪定・冬の寒さ耐性や室内管理方法・土壌作りといったプリムラ栽培と種類をご紹介します!植物栽培・育て方に興味のある方必見です。
2020年10月24日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

プリムラの育て方!庭植えやプランターでも楽しもう

Photo byASSY

プリムラは次から次へと花がたくさん咲く植物で上手にお手入れしてあげれば長い間きれいな花姿が楽しめます。かわいらしい鉢植えが人気ですが寒さにも強いので庭植えやプランターでの寄せ植えなどにも使える人気の植物。今回はこのプリムラの苗の選び方からはじまり適した土壌作りや水やり・肥料といった日常のお手入れとはじめての方でも迷わないよう詳しく解説していきましょう。ガーデニングをこれからはじめたいという方におすすめのプリムラ栽培をご紹介しましょう。

プリムラについて

基本情報

Photo by kanonn

科・属:サクラソウ科サクラソウ属
原産地:ヨーロッパからアジアにかけて
英語名/学名:Primrose/Primula

プリムラのサイズや特徴は

プリムラは非常に種類がたくさんあって大きなもの小さなものとサイズがはっきりと分かれます。またサクラソウを代表とする茎が伸びてその先に花がまとまって咲く茎立ちタイプと株元から花芽が伸びてきて先端にひとつだけ咲くタイプとに分けられます。花びらサイズは多様で大きなもので数は比較的少ない・小さな花がたくさん段々になって咲くなど種類により咲き方も個性的。後述の種類の項目で詳しい確認ができますのでそちらも参考にされてください。また冬の寒さには強いが夏は苦手というものが多いので翌年も咲かせたい場合は気をつけて夏越しをさせる必要も出てくるでしょう。

プリムラの苗の選び方と植え付け方

はじめての方は苗から育てるのがおすすめ!

出典: https://unsplash.com/photos/iu3MkDoQXDM

種まきは寒さに強いプリムラが苦手とする夏の管理が少し難しいのではじめて育てるという方や1年草扱いで花だけ楽しみたいという方は手軽に栽培できる苗や鉢植えを買ってきてプランターや寄せ植え・庭植えとして花壇で育てるのがおすすめです。

良い苗の特徴と避けたい苗

プリムラはサクラソウのように茎立ち種と根元からたくさんの花芽がでてくるアコーリス種に分けられます。見た目が少し違うのですがどちらの場合もあまりひょろひょろと上に伸びて間延びしていないもの。がっしりとした印象を受け葉は濃い緑色であることが大切です。つぼみや花芽の数は次第に増えていくのであまり気にしなくても良いですが、苗の状態からつぼみがたくさん付いているものはその後の花付きも良い場合が多いです。葉をそっと分けて株元を確認して購入してください。

プリムラの植え付け時期や方法

花やつぼみがすでに付いている苗を買ってきた場合多くが温室栽培で外の空気にはあまり慣れていないことが多いので、いきなり屋外でプランターや庭植えにすると葉がちぢれたようになってしまったり花が落ち最悪枯れてしまうことも。買ってきたらすぐに庭植えにせずポットの状態で少しずつ場所を移動しながら慣らしてから植え付けてください。慣れるまでは夜間は玄関など室内に入れてあげることも必要です。プランターや庭植え付け時期目安は苗を買ってから慣らし期間を10日ほど開けた後となります。

楽しいガーデニング!プリムラ栽培1.日当たり

プリムラは次々と花芽があがってきて見ごろが長い植物ですが、きれいに咲かせるためには日当たりはとても重要です。鉢や苗を買ってきたらまずどこに置いたらよいのか、日当たりを考慮した鉢やプランター置き場所から見ていきましょう。

プリムラが好きな日当たり

Photo byPublicDomainPictures

この植物が花を咲かせるためには日光の光は大切。放って置いても下に新しいつぼみがたくさん付きますが、日に当ててあげないと咲かないばかりかつぼみのままぽろりと落ちてしまうことも。開花させるためには日当たりのよい屋外・または室内であれば窓際など1日のうち数時間は日光があたる日当たりが適しています。

冬の置き場所・夏の日当たり

しかしひとつ気をつけなくてはいけないのはプリムラの多くの種類が夏の暑さが苦手ということ。夏場は気温が上がる場所はさけて涼しくて風通しのよさを日当たりよりも重視してあげたほうが夏越しできる確率があがります。逆にどの品種であっても寒さには強いため少しくらい寒さが強くても日当たりのよい屋外に置くのがおすすめ!これは庭植えだけでなくプランター栽培においてもいえることでしょう。

日当たりの注意点と育て方ポイント


つぼみの開花のためには日当たりは重要!でも夏場は涼しいところが適した置き場所。管理が大変・置き場所がないという方は1年草と割り切って鉢を処分、秋にまた別の苗や鉢植えを買ってきて育てるというスタンスでこの植物と向き合っていっても良いでしょう。花の時期にはできるだけ日当たりのよい屋外に置くようにしてくださいね。

楽しいガーデニング!プリムラ栽培2.土壌

次に大切なのはプリムラが水や肥料を吸い上げる場所である土壌づくりです。この植物はどのような土が好きなのか?はじめてガーデニングをされる方は土壌なんてどんなものでも良いのではないかと少しショックを受けたり面倒さを感じるかも知れませんが、植え付けや植え替え時だけ気をつければ良いのでそんなに構える必要はありません。

プリムラが好む土壌は

Photo byFree-Photos

この花が好む土壌は適度な水はけと水持ちの良さを両立したもの。水はけが良いのに水持ちも良いと聞くと少し混乱するかも知れませんが深く考えず混ぜる土の種類によって一部はとてもするすると水が通り抜けるけれど保水力のある素材が入っていてそこには水が保たれていると考えるとわかりやすいでしょう。

土壌の作り方

作り方は簡単で一般的な赤玉土と腐葉土をまぜた土壌に少しだけpH調整済みのピートモスを混ぜ込むだけ。割合としては6:3:1または7:2:1くらいを目安に。ピートモスは土を酸性にしてしまうため必ずpH調整済みと明記されたものを購入してください。

土壌の注意点と育て方ポイント

ガーデニング初心者の方は赤玉土や腐葉土といわれても普通の土とどう違うのかちんぷんかんぷんということもあるでしょう。土壌づくりに必要な土がわからない。手に入らないという場合はpH調整済みのピートモスだけ購入して花用の培養土に混ぜてあげてもOK。またははじめからプリムラの土として売られているものもありますのでそれらを購入すれば土壌は整えられている上肥料も入っていたりするので何も考えずにただ植えれば良いので簡単おすすめ!

楽しいガーデニング!プリムラ栽培3.水やりと肥料

買ってきた苗や鉢をプランターや庭植えに植え付けたら次は日常的なお手入れをしていきましょう。やることは水やりと定期的な肥料やり。これも毎日機械のようにあげ続けるわけではなくおやすみの日もたくさんあります。ガーデニングは植物とよく会話をしてのんびりとお手入れしていく優雅な趣味です。気負わず毎日お花とのおしゃべりを楽しんでくださいね。

水やり

Photo byAlexas_Fotos

まずは水やりの方法から。これは土の様子を見ながらおこないます。特に小さな鉢植えやポットに植えられたままのプリムラの場合、根が一杯になってすぐに水切れを起こすことも。そうなったらできれば庭植えや大きなプランターに植え替えるのがおすすめですが、株を増やしたくない・小さな花姿を楽しみたいという場合は頻繁に水やりをしてください。肥料と父がって水やりは土壌の環境と密接な関係にあるので、花に与えるというよりも土を濡らすことを意識するのがベスト。株をやさしく避けて根元の土壌だけに水をあげるか鉢底から吸わせる水やり方法が適しています。

肥料を与える時期や回数

水やりと違い肥料やりはもっとゆるやかなお手入れ期間となります。花の時期が長いので長く効果が続く緩効性肥料(固形肥料)がおすすめ。水溶性肥料の場合は花の時期には月に2回を目安に水やりと一緒におこないます。固形肥料を与えるタイミングは葉の色が薄くなった時。これは鉢・プランター・庭植えどの場合でも同じです。

水やりと肥料の注意点と育て方ポイント

プリムラの水やりは株に水をかけないよう土を濡らすようにして、乾いたらあげる。肥料やりは葉色が薄くなった時が固形肥料の交換時で水溶性肥料なら水やりと一緒に月2回と定期的にあげるのが上手なお手入れの仕方です。

楽しいガーデニング!プリムラ栽培3.剪定花がらの摘み方

さて、日当たりのところでつぼみに日が当たらないと咲かないというお話をしました。そのためにやってあげたいお手入れが剪定(花がら摘み)です。

プリムラの剪定時期

Photo bystux

選定時期は開花時期。終わりかけの花を摘み取っていくという摘み方になります。というのもこのプリムラは花びらを横に広げて咲くためにその下は日陰になってしまいます。終わりかけて黒くなってきた花をいつまでも剪定しないでおくとその下のつぼみが育ちません。少し花が傷んできたなと感じたらすぐにその花は摘み取ってしまった方がよいでしょう。

剪定方法・花がらの摘み方

そのやり方はとても簡単で、傷んだ花のがくから下にその茎を根元までたどりましょう。株元や枝の分岐しているところにあたったらそこがカットする場所。爪でかき取ってもよいですし、消毒ずみで病気の菌などが付いていない清潔なはさみでカットしても。


剪定の注意点と育て方ポイント

プリラムの剪定は花の開花時期。花の終わりを見極めて世代交代させてあげることを意識するとうまくお手入れできます。この他にも葉の部分も黄色く枯れてきたものを随時取り除くなどの剪定もおこないつつ、不要なものをカットして新しい葉やつぼみに光を当てるという意識をしてあげてください。

楽しいガーデニング!プリムラ栽培4.病気と害虫

植物を育てていると虫や病気も気になりますね。基本的に丈夫な植物ですが、油断しているといつのまにい害虫や病気にやられていたということも。

プリムラ栽培で気をつける病気

Photo byMrGajowy3

あまり病気にはかからない植物ですが、かかるとすると軟腐病と灰色かび病が考えられます。軟腐病は株元が腐る病気でとても臭いニオイがすることと、株がドロドロと溶けるという特徴が。灰色かび病はその名のとおり葉や花(葉がわかりやすいです)に灰色のカビが生えることで光合成ができなくなったり花の形が奇形になるといった被害がでます。軟腐病が出たら諦めて処分しましょう。灰色かび病は効果的な農薬が売られていますので(ダコニール・ベニカXなどの殺菌剤と呼ばれるもの)それらを使うと同時に風通しの良い場所に移動させるのも効果的。

プリムラ栽培で気をつける害虫

病気よりも被害が顕著にでるものに害虫があります。害虫名としてはヨトウムシ・アブラムシが主なもの。寒い時期にはこれらの害虫はほぼ出ませんが最近は冬でも温かいとまれに見つけることもあります。寒い時期はあっても数が限られますので、害虫を見つけたら捕殺でOK。予防対策は春になったら株元に予防用の薬剤を散布しておきます。GFオルトランが良いでしょう。発生してからの薬剤散布はベニカXスプレーが効果がありますが、少ないうちはやはり害虫は捕殺が一番です。

病気と害虫の注意点と育て方ポイント

病気と害虫は株が健康で丈夫であれば少しくらい菌があったり虫がついても成長の方が著しくて株が負けてしまうことはありません。そのためにはできるだけ風通しがよく、肥料を与えすぎない(肥料はあげすぎると株がなまります)・日当たりも良いという環境や土壌づくりが基本です。特に害虫は近所の環境にも大きく影響を受けますので(近くの畑で薬剤散布がされ虫が逃げてきている等)一概にかかるかからないは言えないのか実情です。予防も大切ですが、対応している農薬などを正しく使って対処していきましょう。

楽しいガーデニング!プリムラ栽培5.増やし方

プリムラ栽培のポイント、最後のお手入れ方法は増やし方です。暑さに弱い植物の株を新しくするために種まきでの増やし方をおすすめします。

プリムラは種まきで増やす

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

種まき時期は品種によって多少違いが出てきますが5-6月頃が適期。暑さに極端に弱い品種や寒さに強い品種は9月ころに種をまくこともできるでしょう。好光性がある種ですので覆土はしません。ポット1つに対して5-6個の種をばらまいたら、水やりをして土を乾かさないよう発芽まで管理してください。覆土をしない代わりに乾燥を防ぐ目的で濡らした新聞紙などをかぶせて表面の乾燥をふせぐこともあります。

種の育て方は品種によって変わる

夏前に種まきをしてはいけない品種はマラコイデス。寒さに強い分暑さには勝てません。必ず夏を越した秋9-10月ころに種まきをしてください。逆にジュリアンの芽は夏越し可能ですので初夏ころにおこなっても問題はありません。

増やし方の注意点と育て方ポイント

プリムラの増やし方として種まきの他に株分けという方法もできるのですが、これはよほど適した地域で大株になった場合のみおこなってください。株が急激にもっさりと増える植物ではないので株分けするほど大株にならないというのが主な理由です。やり方は他の植物と同様で成長期である秋から冬前におこないます。

花のサイズや色は?人気のプリムラの種類

プリムラ・ブルガリス

Photo byRitaE

プリムラの英語名であるプリムローズと呼ばれるはこのブルガリスという原種のもともとの名前です。花色は黄色(原色ではなくレモンイエロー)でヨーロッパ原産。春咲きのプリムラとなっています。

プリムラ・ジュリアン

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

比較的早咲きでサイズが小さめな鉢植えや寄せ植えづくりにされることが多い品種。花色も豊富で鉢植えとして夏の終わりから9月頃に花屋などに並び始めそのかわいらしいサイズ・姿から室内の窓辺のアクセントにと買い求められる方も多い植物です。

プリムラ・ポリアンサ

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

種で交配された雑種のプリムラとして一重から豪華な八重咲きまで非常に多くの顔を見せてくれる種類。色もさまざまで黄色や紫などはもちろんオレンジ色やそれらの混色と選べる幅が広いため花壇用の花として好まれています。サイズは全体的に大きめ(花だけでなく葉も大きい)なだけでなく厚みもあるため見応えを感じることができるでしょう。

プリムラ・マラコイデス

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

小さめのサイズの花がたくさん咲くという特徴を持ったプリムラでポリアンサとともに流通量・知名度の高さで1,2を争う有名な種類。冬の寒さにはとても強いですが日本の夏には弱く耐えてしまうことが多いので庭植えなどにするときは1年草と考えて置いた方がよいでしょう。

プリムラ・シネンシス

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

裏面のみ銅葉(銅のように赤い葉のこと)となる種類で日本の冬の寒さにも強いので庭植え用としてもおすすめ。花色は赤や白・青といったビビットなカラーとなっています。育てやすさに定評のある品種。

プリムラ・オブコニカ

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

淡いピンクなどの優しい色合いがある種類で、日本語名の常盤桜(ときわざくら)で流通されることもある花です。葉や花には軽い毒性があり触るとかぶれる方もいますが最近はこの毒性を取り除いた品種も出てきており栽培される方も増えてきました。花のサイズが大きいのが特徴。

まとめ

プリムラの育て方は簡単!

Photo byPeggychoucair

寒さに強く暑さは苦手なプリムラ。花を咲かせるには日光が必要です。このことから少しくらい寒さに当たる場所でも屋外の日当たりのよいところに置くのがガーデニングポイント。お手入れのコツはこの性質をよく把握しておくと自然とできてくるでしょう。かわいらしい花は鉢植えや花壇で楽しむだけでなくプランターでの寄せ植えも是非挑戦してみてくださいね。

植物栽培・育て方が気になる方はこちらもチェック

植物栽培・育て方や育て方も暮らし~のにおまかせ。ガーデニングカテゴリにはたくさんの種類の植物の育て方や花言葉・お世話の仕方など解説した記事を取り揃えています。