赤城山に行くなら絶対行きたい温泉6選をご紹介!
群馬県にある標高1828mの赤城山は、榛名山や妙義山とともに上毛三山と呼ばれていて、日本百名山や日本百景にも選出されている人気の山です。
カルデラ湖の大沼や赤城神社などの観光におすすめのスポットや、登山やハイキングが楽しめるルートもそろっていて、自然を間近に堪能しながらさまざまな楽しみ方ができる人気のエリアとなっています。そんな赤城山で遊んだ後におすすめの温泉スポットをご紹介します。(当記事は2021年1月18日時点の情報をもとに作成されております。)
今回ご紹介する赤城山の温泉施設について
当記事は2021年1月時点での情報をもとに作成しています。それぞれの施設の料金や利用できる時間などは変更になる場合もあるので、お気を付けください。また、旅館やホテルの日帰り入浴は混雑状況などにより利用できない場合もあるので、施設に確認をしてから訪問しましょう。
貸切風呂や混浴はできる?
今回ご紹介する施設の中には、貸切でお風呂を利用できるプランがある温泉旅館はありますが、混浴ができるお風呂がある旅館はありません。カップルなど、気兼ねなくお風呂を楽しみたい時には、お風呂が付いた客室に宿泊するのがおすすめです。
ただし、赤城温泉郷は道幅が狭かったり路面に積雪する場合もあるので、車でアクセスする際には安全運転を心がけましょう。
赤城山の中腹にあるおすすめの温泉旅館【3選】
赤城山の中腹に位置する赤城温泉郷には温泉旅館があり、登山や観光の拠点にしたり、日帰り入浴で立ち寄るのにおすすめです。その中から特に人気の3つの旅館やホテルをご紹介します。
車でアクセスする場合は、関越自動車道の高崎インターチェンジや赤城インターチェンジから1時間ほど、北関東自動車道の伊勢崎インターチェンジからは50分ほどです。公共交通機関の場合は予約が必要なバスがあるので、お気を付けください。
①にごり湯の宿 赤城温泉ホテル
「にごり湯の宿 赤城温泉ホテル」は、源泉掛け流しの温泉が人気のホテルです。宿泊はもちろん、日帰りでの入浴もできます。
立ち寄りで入浴したい場合には、事前に利用ができる時間や料金を確認しておくと安心です。また、予約が必要となりますが夕食付きの日帰り入浴プランもあるので、登山や観光の後に美味しい料理と温泉を楽しむのもおすすめとなっています。
源泉掛け流しのにごり湯が人気
大浴場は、緑豊かな景色が眺められる開放的な内風呂と露天風呂がそろっていて、源泉掛け流しの炭酸水素塩温泉のにごり湯をゆっくりと堪能できます。
温度が43度の源泉を掛け流ししているため、冬は露天風呂の温度がさがりますが、ぬるめの湯にゆっくりと浸かりたいという時にもおすすめです。
専用のお風呂が付いた客室もおすすめ
客室は、シャワールーム付きの和室や和洋室を中心に、源泉掛け流しの客室風呂付きのお部屋もあり、さまざまなシーンにおすすめです。
食事は地元の食材を使った旬の味が楽しめる郷土料理となっています。個室の食事処でゆっくりと美味しい料理を堪能しましょう。
「にごり湯の宿 赤城温泉ホテル」の基本情報
住所 | 371-0241/群馬県前橋市苗ヶ島町2031 |
電話番号 | 027-283-2619 |
公式サイトURL | http://www.akagionsen.com/ |
②赤城温泉 花の宿 湯之沢館
「赤城温泉 花の宿 湯之沢館」は、5室のみの隠れ家風の佇まいでゆっくりと過ごしたい時におすすめの温泉旅館となっていて、日帰り入浴も可能です。日帰り入浴の営業時間は午前11時から午後4時までですが、時間が変更になったり利用できない場合もあるので、訪問前に確認しておきましょう。
温泉旅館の共同駐車場から徒歩2分前後の場所にあり、施設の入口までと館内に階段があるので、足腰が弱い場合にはお気を付けください。
自然を間近に感じられる露天風呂が人気
大浴場にある内風呂は木を基調とした落ち着いた空間となっていて、石造りの浴槽でゆったりと炭酸水素塩温泉が楽しめます。
露天風呂は玉簾の滝や清流神沢川が眺められる開放的な雰囲気の中で温泉が堪能できるので、ゆっくりと過ごして日ごろの疲れを癒しましょう。日帰り入浴の料金は大人600円、子ども400円です。
全5室のみの隠れ家風の客室
客室は和室が2つ、和洋室が3つの、バス・トイレ付き(またはトイレのみ)の全5室で、自然を間近に感じながらゆっくりと過ごせるお部屋となっています。
夕食は地元の食材を中心に、川魚やうどん、すき焼きなど群馬ならではの会席料理をお部屋や別室の個室でいただくスタイルです。朝食は広間でいただく和朝食となっています。美味しい料理をゆっくりと堪能しましょう。
「赤城温泉 花の宿 湯之沢館」の基本情報
住所 | 371-0241/群馬県前橋市苗ケ島町2027 |
電話番号 | 027-283-3017 |
公式サイトURL | http://yunosawakan.com/ |
③旅籠 忠治館
「旅籠 忠治館」は緑豊かな自然の中にあり、江戸時代の古民家を再現した佇まいが人気の温泉旅館です。2021年1月時点では日帰り入浴の受付をしていないため、宿泊をしてゆっくりと温泉と美味しい料理を楽しみながら過ごすのがおすすめとなっています。
古民家風の客室と離れが人気
客室は、本館にある中庭に面した10畳の和室が8室と、山側に面した8畳の和室が5室あり、古民家風の落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと過ごせます。
また、1日1組限定の離れの特別室はゆったりとした造りになっていて、檜風呂でいつでも温泉が楽しめる人気の客室です。プライベートな空間で身も心も癒したい時に宿泊をして、ゆっくりと過ごしましょう。
薬膳料理で体の中から健康に!
食事は、地元の食材を使った薬膳会席や薬膳鍋を堪能できます。さらに旬のフルーツを使った創作デザートも人気です。食事は夕食、朝食ともに広間でいただくスタイルとなっています。
また、離れの特別室に宿泊して特定のコースを予約すれば、囲炉裏のある個室での食事が楽しめるので、チェックしてみてください。
「旅籠 忠治館」の基本情報
住所 | 371-0241/群馬県前橋市苗ヶ島町2036 |
電話番号 | 027-283-3015 |
公式サイトURL | http://www.chujikan.com/ |
赤城山の大沼にあるおすすめの旅館【1選】
赤城山の山頂エリアにある大沼は四季折々の景色が堪能できるカルデラ湖で、赤城神社や覚満淵などのスポットもそろっています。
そんな大沼には、宿泊や日帰り入浴ができる「青木旅館」があり、登山の宿泊の拠点や入浴におすすめです。ここでは、赤城山の大沼にある「青木旅館」についてご紹介します。
①青木旅館
赤城山の大沼にある「青木旅館」は、日帰り入浴もできる旅館です。大沼の西側の湖畔に位置していて、登山やハイキング、ボートや氷上でのワカサギ釣り、そり遊びやスノーシューなど、1年を通してさまざまな楽しみ方ができます。
観光の拠点として宿泊をしたり、大沼で楽しんだ後に日帰り入浴で汗を流したい時におすすめの旅館です。
大沼ならではの美味しい料理も人気
「青木旅館」は明治8年に創業した老舗の旅館です。客室はリニューアルしていて、木を基調とした落ち着いた雰囲気の和室や、コテージ風の離れでゆっくりと過ごせます。
夕食は、山菜や鯉など地元の旬の食材を使った料理が人気です。わかさぎ定食やヒレカツカレーなどのランチを提供しているレストランや、登山者向けのお弁当なども販売しているので、昼食での利用もおすすめとなっています。
食事付きの日帰り入浴もおすすめ
大浴場は温泉ではありませんが、大きな窓からの景色が眺められる開放的な内風呂でゆっくりと過ごせます。日帰り入浴は大人550円、子ども400円で、バスタオルのレンタルは200円です。
また、レストランで人気のわかさぎ定食と日帰り入浴(タオルとバスタオルのレンタル付き)のセットは2000円で、こちらもおすすめとなっています。日帰り入浴の利用時間は午前10時から午後8時までです。
「青木旅館」の基本情報
「青木旅館」に車でアクセスする場合は、関越自動車道の赤城インターチェンジから1時間10分ほどとなります。
公共交通機関でアクセスする場合は、JR前橋駅から関越交通バスの富士見温泉行きに乗車して富士見温泉バス停で下車し、赤城ビジターセンター行きのバスに乗り換えて、湖尻厚生団地入口バス停で下車して徒歩5分ほどです。土・日・祝日には直通バスもあります。事前に時刻を確認してからアクセスしましょう。
住所 | 371-0101/群馬県前橋市富士見町赤城山8 |
電話番号 | 027-287-8511 |
公式サイトURL | https://www.aokiryokan.co.jp/ |
赤城山周辺でおすすめの日帰り温泉施設【2選】
赤城山の周辺には、気軽に立ち寄りやすい日帰り温泉施設もそろっています。ここでは、群馬県前橋市にある「道の駅 ふじみ 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」と、群馬県渋川市にある「敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城」の2つの施設をご紹介します。
①道の駅 ふじみ 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館
「道の駅 ふじみ 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」は、道の駅にある日帰り入浴施設です。「道の駅 ふじみ」には温泉のほかにもレストランや売店、個室があり、赤城山にも近い立地となっています。
赤城山に行く前に立ち寄ったり、赤城山での観光や登山を楽しんだ後の帰る前に温泉で汗を流したりと、さまざまな過ごし方ができる人気の施設となっています。
車と公共交通機関でのアクセス方法
車でアクセスする場合は、関越自動車道の赤城インターチェンジから20分ほど、関越自動車道の前橋インターチェンジからは30分ほどです。電車の場合は、JR両毛線の前橋駅から、関越交通バスの富士見温泉行きに30分ほど乗車して、終点で下車となります。
車でも公共交通機関でも訪問しやすく、広い駐車場があるので、車でのアクセスもおすすめです。
絶景が眺められる露天風呂が人気
温泉は、大きな窓に面した内風呂やジェットバス、サウナ、水風呂がそろっています。開放感のある露天風呂からは前橋市の景色を一望でき、美しい夜景が堪能できる夜間の入浴もおすすめです。
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(中性高張性高温泉)で、皮膚病や神経痛などに効果があるといわれています。景色を楽しみながら、ゆっくりと温泉のお湯を堪能しましょう。
「道の駅 ふじみ 富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」の基本情報
営業時間は午前10時から午後9時までで、最終受付は午後8時30分です。休館日は木曜日ですが、祝祭日の場合には営業します。料金は大人520円、小人(3歳以上から小学生以下)260円、高齢者と障がい者は310円です。
また、有料となりますが人数にあわせて選べる個室もあり、プライベートな空間でゆっくりと過ごしたい時にもおすすめとなっています。詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
住所 | 371-0105/群馬県前橋市富士見町石井1569-1 |
電話番号 | 027-230-5555 |
公式サイトURL | http://www.fujimi-onsen.com/ |
②敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城
「敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城」は、渋川市にある日帰り入浴施設です。赤城山からは高速道路をこえた先に位置していますが、関越自動車道の赤城インターチェンジから5分ほど、渋川伊香保インターチェンジからは15分ほど、電車の場合はJR上越線の敷島駅から徒歩8分ほどと、アクセスが良好です。赤城山から帰る際に立ち寄ってみてください。
明るい雰囲気の内風呂と露天風呂で温泉を堪能
大浴場には大きな窓がある明るい雰囲気の内風呂と、緑豊かな景色を堪能できる露天風呂があり、単純泉(弱アルカリ性低張性高温泉)の敷島温泉・赤城の湯を堪能できます。神経痛や関節痛、疲労回復に効果があるといわれているので、ゆっくりと浸かって体を癒しましょう。
また、10日ごとに男湯と女湯が入れ替わるので、趣の異なるお風呂が楽しめるのも人気のひとつとなっています。
「敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城」の基本情報
「敷島温泉 赤城の湯 ユートピア赤城」の営業時間は午前10時から午後8時までで、最終受付は午後7時30分となっています。メンテナンスなどで休館する場合もあるので、事前に確認をしてから訪問しましょう。
料金は、大人(中学生以上)は500円、小人(3歳から小学生まで)は300円で、土・日・祝日は大人のみ料金が600円となります。
住所 | 379-1121/群馬県渋川市赤城町宮田850-3 |
電話番号 | 0279-56-4126 |
公式サイトURL | https://yutopia-akagi.com/ |
赤城山にある温泉で疲れを癒そう!
ここまでご紹介して来たように、赤城山には宿泊はもちろん日帰りでも利用できる温泉旅館がそろっています。
また、赤城山周辺にも日帰り入浴施設があり、登山や観光を楽しんだ後に立ち寄るのもおすすめです。宿泊したり、立ち寄り湯を楽しんだりしながら、赤城山を隅々まで堪能しましょう。
赤城山のおすすめスポットが気になる人はこちらもチェック!
赤城山には、四季折々の自然と触れあえるおすすめのスポットがたくさんそろっています。ここでは、赤城山でのハイキングや紅葉、キャンプについてまとめた記事をご紹介しますので、あわせてチェックしてみてください。

赤城山のおすすめハイキングコース7選!初心者向けや日帰りのコースも!
赤城山は群馬県を代表する山の中の1つで、日本百名山にも登録されています。ハイキングコースもさまざまで、初心者から上級者までが楽しむことができ...

2021!赤城山の紅葉スポットおすすめ8選!見頃のシーズンや絶景ポイントを解説!
ずっと昔から群馬を象徴する山であり続けた赤城山は、秋の紅葉を見るにも最高の場所です。赤城山の山頂や山麓の名所に行けば、秋の風景に癒やされるこ...

絶景ロケーションなのに無料!「県営赤城山キャンプ場」の6つの魅力!
県営赤城山キャンプ場は、無料で利用できるキャンプ場として口コミやブログなどで取り上げられているキャンプ場です。大沼という湖のほとりにあり、大...