[ユニフレーム] 焚き火テーブル ラージ
ユニフレーム アウトドアテーブル 60cm
ユニフレーム クッカースタンド450 小型テーブル
BUNDOK(バンドック) マルチ 焚き火 テーブル
コールマン 焚火台テーブル ファイアープレーステーブル
コールマン ステンレスファイアーサイドテーブル
キャプテンスタッグ バーベキュー用 焚火台
尾上製作所 マルチファイアテーブル MT-8317
FIELDOOR パネル式 木製囲炉裏テーブル
キャンピングムーン 焚き火テーブル 帆布ケース付き
YOLER メッシュテーブル スチールテーブル 折りたたみ
キャンピングムーン マルチファイアープレイステーブル
山善 タフライトファイアープレイステーブル
焚き火用テーブルとは
焚き火用テーブルは、火の粉などが表面に付着した時にも熱によって変形することもなく、アウトドアで安全に使用できる耐熱性に優れたテーブルです。熱に強いステンレスや鉄、スチール素材などを材料にして作られています。四人家族で囲むようにして使う事ができる囲炉裏型の焚き火用テーブルや、焚き火のそばで座りながら食事を楽しむ時に、横に食器やコップなどを置くのにサイドテーブルとして使える焚き火用テーブルもあります。人気メーカーより色々なおすすめ商品をピックアップして紹介しているので、比較してみてくださいね。
おすすめ①:使い方が多彩なお値段の安いテーブル
BUNDOK(バンドック) マルチ 焚き火 テーブル
サイズ | 展開時/約幅83x奥行17x高さ34.5cm、収納時/約85×12.5×18.5cm |
---|---|
重量 | 7.3kg |
素材 | スチール(粉体塗装) |
コスパ良いキャンプ用品をたくさん扱っている人気ブランド・BUNDOKより販売されているマルチ焚き火テーブルは、メイン材料をスチールとしている囲炉裏のように使える焚き火テーブルになります。
焚き火用テーブルの特徴について
熱に強い頑丈なスチールを採用していますので、火の粉が飛んで付着しても変形しにくいです。中央部に調理用の焚き火グリルをおいて、周りを囲むように楽しくお食事できます。囲炉裏テーブルとしてだけでなく、座卓型テーブルやサイドテーブルとしても便利に活用する事ができます。スチール素材を使っていながらも比較的軽量で、かつコンパクトにして収納できるハンドル付き収納袋もあるので、キャンプに持ち運びすることも簡単です。様々な使い方ができて、なおかつ値段も安いテーブルになりますので、コスパも抜群です。焚き火をする4名家族は4人の友達同士のキャンプで活躍する商品です。
おすすめ②:家族で囲むことができる人気焚き火テーブル
コールマン 焚火台テーブル ファイアープレーステーブル
サイズ | 展開時/約100×100×27(h)cm、収納時/約100×17×11(h)cm |
---|---|
重量 | 約6kg |
素材 | ステンレス、他 |
登山やキャンプなどのアウトドア関連用品を扱っている人気ブランド・コールマンのファイヤープレイステーブルは、サビにくく耐久性にも優れているステンレスを材料にしている囲炉裏型テーブルです。
焚き火用テーブルの特徴について
重さは約6kg程度と軽量な囲炉裏テーブルで、使った後にはコンパクトにでき、専用の収納ケースもありますので簡単に持ち運びできます。さらに誰でも簡単に組み立てすることができ、撤収も時間もかからず行う事ができます。中央部に調理用の焚き火グリルを置いて、家族や友達同士でテーブルを囲むようにしてお食事する事ができます。高品質なステンレス製で使いやすさも抜群な事から、購入者からの口コミレビューでも大変評価の高い人気焚き火テーブルです。
おすすめ③:熱に強いステンレス製サイドテーブル
コールマン ステンレスファイアーサイドテーブル
サイズ | 展開時/約60×40×25cm、収納時/約40×5×30cm |
---|---|
重量 | 約2.6kg |
素材 | フレーム/アルミニウム、天板/ステンレス |
キャンプ用品の人気ブランド・コールマンより販売されているステンレスファイアーサイドテーブルは、天板素材に熱に強いステンレスを採用しているため、焚き火のすぐそばに置いて使用できます。
焚き火用テーブルの特徴について
焚き火調理したダッチオーブンも載せられる耐熱性に優れる天板で、耐荷重も30kgまでと非常に丈夫です。フレーム素材には高強度で軽量なアルミニウムを採用しているため、重さが約2.6kgしかない焚き火テーブルです。折りたたみタイプで、コールマンの英文字やロゴが記されている専用収納袋もありますので、小さくまとめて入れて簡単に持ち運びすることが可能です。キャンプだけでなく、ピクニックやソロツーリング、日帰りでの登山や釣りシーンなどで使うのもおすすめで、お値段もお安い事から人気のコンパクト焚き火テーブルです。
おすすめ④:安い価格でコスパ良い焚き火テーブル
キャプテンスタッグ バーベキュー用 焚火台
サイズ | 展開時/約幅910×奥行650×高さ260mm、収納時/約650×450×厚さ75mm |
---|---|
重量 | 4.8kg |
素材 | 甲鈑の表面材/金属(鋼)、脚部/金属(鋼) |
キャンプ用品の人気ブランド・キャプテンスタッグのバーベキュー用焚き火台テーブルは、軽量でコンパクトになり、持ち運びも簡単なお値段の安い囲炉裏型テーブルです。中央部にはキャプテンスタッグ製のグリルだけでなく、他社のメーカーの焚き火グリルを置いても使う事ができます。
焚き火用テーブルの特徴について
中央の開いているスペースに調理用の焚き火台や焚き火グリルを設置して、テーブル天板の上に食器がドリンクの入ったコップなどを置き、家族四人や友達四人で囲むようにしてお食事を楽しめます。甲鈑の表面材、脚部の素材は鋼で、熱にも強いので、火の粉が飛んで付着しても変形などの心配もありません。耐荷重は均等で約4kg程度のテーブルになります。折りたたみするとコンパクトになりますので持ち運びも簡単です。高品質でありながら、価格が安い焚き火テーブルになりますので、コスパが良いとしても評判で人気があります。
おすすめ⑤:頑丈で使い方も幅広い焚き火テーブル
尾上製作所 マルチファイアテーブル MT-8317
サイズ | 展開時/約1000×1000×270mm、収納時/約830×170×100mm |
---|---|
重量 | 9kg |
素材 | スチール |
尾上製作所のマルチファイアテーブルは、熱に強い特徴を持つスチール素材を材料に作られている頑丈な焚き火テーブルです。囲炉裏のように人で囲むことができ、中央部分の空いているスペースに、お肉を焼くバーベキュー調理グリルを設置すれば、楽しくお食事ができます。
焚き火用テーブルの特徴について
一台ずつ自立するようになっているテーブルなので、囲炉裏以外にも様々な使い方ができて便利です。さらにダッチオーブンなどを吊るして調理することができるハンディトライポッドというオプションアイテムも一緒に併用できます。スペースをさらに広く活用したいという方には、マルチスタンドというサイドテーブルを購入してプラスするのがおすすめです。同ブランドから別売されているアイアンレッグLOW、HIGHと組み合わせて使う事もできます。専用の収納ケースもあり、コンパクトにたたんで入れられるので持ち運びも簡単です。
おすすめ⑥:ナチュラルで安い木製焚き火テーブル
FIELDOOR パネル式 木製囲炉裏テーブル
サイズ | 展開時/約W88.6cm×D88.6cm×H25cm |
---|---|
重量 | 5.2kg |
素材 | 天然木形成合板 |
コスパの高いキャンプ用品を扱っている人気ブランド・FIELDOORのパネル式の木製いろりテーブルになります。木製なので重さも軽量で、持ち運びしやすいです。お値段も安い囲炉裏型テーブルで、コスパが良いという口コミの投稿もあります。
焚き火用テーブルの特徴について
天板のパネルは厚みが1.5cmあり、耐荷重が20kgまでと丈夫な囲炉裏型テーブルです。パネルには自然にもよく馴染む堅牢性の高いプライウッドを採用していて、表面にはあえて加工を施していないため、オイルステインなどで塗装を楽しむことも可能です。テーブルの高さは約25cmとやや低めに設計されていて、ロータイプのチェアとちょうどよく使用できる人気テーブルです。真ん中の空いているスペースに調理用のバーベキュー台を置く事ができ、ローチェアを並べて周りを囲むようにして座りながらお食事を楽しめます。天板をつないで角に足を差し込むだけという簡単な方法で組み立てられるので、力の弱い女性や子供も扱いやすいです。収納する時には天板を固定できるベルトも付いていて、コンパクトにできます。
おすすめ⑦:帆布ケースが付いている焚き火テーブル
キャンピングムーン 焚き火テーブル 帆布ケース付き
サイズ | HI(縦置き)/約W90cm×D13cm×H13cm 、MIDDLE(横置き)/約W90cm×D13cm×H11cm、収納時/約500mm×135mm |
---|---|
重量 | 約1.2kg |
素材 | ステンレス304 |
キャンピングムーンのこちらの焚き火テーブルは、職人の手作業によって切削面を隅々まで丁寧にバリ取りして作られているステンレス製の焚き火テーブルです。重さのある水入りケトルを乗せてお湯を沸かすこともできます。
焚き火用テーブルの特徴について
強度が高くてサビに強いステンレスを材料に作られていて、耐熱性にも優れています。熱したクッカーなどを載せることもでき、直径0.6cmの丸棒も採用されていますので、ダッチオーブンも乗せられます。網の上でシェラカップや、小型のコッヘルなども温められます。足の開きは約30°までで、ロストルに重さをかけずに安定して自立させられます。商品自体の重さも1.2kgと非常に軽量です。専用の収納ケースの中にコンパクトに入れておけるので、埃からも守る事ができ、安全に持ち運びできます。
おすすめ⑧:熱に強いスチール製のメッシュテーブル
YOLER メッシュテーブル スチールテーブル 折りたたみ
サイズ | 展開時/約幅43cm×奥行32cm×高さ26cm、収納時/約幅43cm×奥行32cm×厚み6cm |
---|---|
重量 | 約2.2kg |
素材 | 鉄 |
YOLERというブランドメーカーより販売されているお値段の安いスチールテーブルで、熱に強い特徴を持っていますので、焚き火のそばにおいても使用できます。
焚き火用テーブルの特徴について
足がハの字に開くようになっているので、しっかりと安定的に設置できます。焚き火をしたいと考えるソロキャンプで使うのにもちょうど良いサイズで、重さも軽量なスチールテーブルです。脚部は折りたたみ式なのでコンパクトにできます。キャンパス生地を材料にして作られている丈夫な専用キャリーバッグも付いているので、誰でも楽にキャンプに持っていけます。最高で400°までの熱に耐えられる耐熱性の高い天板を採用していて、耐荷重も20kgまでなので、熱して調理したダッチオーブンを上に置く事もできます。
おすすめ⑨:ステンレス製の人気焚き火テーブル
キャンピングムーン マルチファイアープレイステーブル
サイズ | 展開時/約84.3cm×84.3cm×高さ30cm、収納時/約約86cm×19cm×8cm |
---|---|
重量 | 8.6Kg |
素材 | ステンレス |
バーベキューをする調理台を囲むようにして食事したいという方におすすめな囲炉裏型テーブルになります。お値段も安い囲炉裏テーブルで、トートバックも付いているのでコスパも高いです。
焚き火用テーブルの特徴について
大型サイズでありながらも軽量で、コンパクトにしてキャンパス製のトートバッグの中へと収められますので、持ち運びも簡単です。天板には熱やキズにも強い特殊エンボス加工が施されている特徴もあります。囲むようにして使う囲炉裏テーブルとしてだけでなく、付属されている3枚の鉄板を真ん中において、一般的なテーブルとして使うことが出来る特徴もあります。
おすすめ⑩:幅広い使い方ができる焚き火テーブル
山善 タフライトファイアープレイステーブル
サイズ | 展開時/約幅100×奥行115×高さ27cm |
---|---|
重量 | 重量6.5kg |
素材 | フレーム:スチール(ポリエステル樹脂塗装)、脚部:スチール(アルマイト加工) |
山善の人気キャンプ用品ブランド・キャンパーズコレクションのタフライトファイアープレイステーブルは、重さも比較的軽量で、高品質でありながら安いお値段で購入できるのでコスパも良い商品です。フックに引っ掛けるだけと簡単にジョイントできます。
焚き火用テーブルの特徴について
フレームにポリエステル樹脂塗装が施されたスチール素材を採用し、脚部に耐久性を高めるアルマイト加工が施されたスチール素材を採用している堅牢な囲炉裏テーブルで、大型サイズなので、4名以上が囲むようにしてお食事を楽しめます。中央部のスペースも大きいので、様々な焚き火台や調理台を設置できます。囲炉裏のように使えるだけでなく、腰掛けるベンチや食器やコップを置いておくサイドテーブルとしても使えます。
おすすめ⑪:ユニフレームの小型テーブル&スタンド
ユニフレーム クッカースタンド450 小型テーブル
サイズ | 展開時/約540×165×135mm、収納時/約450×165×18mm |
---|---|
重量 | 約750g |
素材 | ステンレス鋼 |
キャンプ用品の様々を使っている人気国産メーカー・ユニフレームより販売されているクッカースタンド450は、ステンレス製なので錆びにも強くて耐久性にも優れています。
焚き火用テーブルの特徴について
焚き火にもかけられる小型テーブルで、上にフライパンなどを載せて直火調理もできます。軽量でかつコンパクトサイズでありながらも耐荷重が20kgまでと頑丈なので、ユニフレーム製の小型クッカーを3つまで載せて調理可能です。さらにユニフレームのクッカースタンド450は、ドリンクなどが入っている小型クーラーボックスを置くテーブルとしても役立てられます。お値段も安い調理テーブルで、様々な使い方ができるので口コミでも評判の良い人気商品です。
おすすめ⑫:ラックとしても使える焚き火テーブル
ユニフレーム アウトドアテーブル 60cm
サイズ | 展開時/約60×35×23 ( 高さ ) cm、収納時/約60×35×1 ( 厚さ ) cm |
---|---|
重量 | 約1.7kg |
素材 | 鉄、カチオンメッキ |
人気アウトドアブランドのユニフレームより販売されているアウトドアテーブルは、頑丈な鉄素材で作られていながらも、重さが1.7kgと非常に軽量で、コンパクトに折りたたみもできるので持ち運びもしやすいです。お値段も非常に安いのでコスパも抜群なテーブルです。
焚き火用テーブルの特徴について
ユニフレームのアウトドアテーブルは、焚き火をするキャンプなどで調理をする時にサイドテーブルとして活用できます。4段まで重ねることもでき、両サイドを別売りされているユニフレームのコンプレッションベルト1300で固定すると収納性抜群なラックにして使う事も可能です。人が囲むようにしてしか使えない囲炉裏型テーブルとは異なり、様々な使い方ができて、なおかつお値段も安いのでユニフレームの人気商品となっています。
おすすめ⑬:ユニフレームの大型焚き火テーブル
[ユニフレーム] 焚き火テーブル ラージ
サイズ | 展開時/約70×45×37(高さ)cm、収納時/約70×45×2.5cm(厚さ)cm |
---|---|
重量 | 約3.24kg |
素材 | 天板:ステンレス鋼(特殊エンボス加工)、サイド:天然木、スタンド:ステンレスパイプφ19mm |
ユニフレームにより販売されている焚き火テーブル・ラージサイズは耐熱性に優れているステンレス製の頑丈な天板を採用しています。リビングテーブルとしても十分活用できる大きさです。
焚き火用テーブルの特徴について
ユニフレームの焚き火テーブルラージは、耐荷重が50kgまでととても頑丈な作りで、天板には熱して調理した鍋やクッカーも直接置く事ができます。エンボス加工を施されているので傷に強い特徴もあります。表面に汚れが付着した時にもカンタンに拭き取れて、極端に汚れた場合には丸ごと水洗いもできますので、衛生的に使っていく事ができます。重さも約3.2kgと軽量で、脚部は折りたたみできますので、コンパクトなサイズで持ち運びできるユニフレームの人気商品です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?焚き火テーブルは、熱に強くて耐久性に優れている特徴を持つ頑丈なテーブルです。キャンプで焚き火をするときにも非常に役立つアイテムなので、使ってみたい焚き火テーブルを購入して使用感を確かめてみてくださいね。
囲炉裏テーブルについて気になる方はこちらもチェック!
以下は、キャンプで囲むようにして使う事のできる囲炉裏テーブルの自作方法を御紹介している記事、バーベキュー台を囲むようにしてお食事を楽しめる囲炉裏テーブルのおすすめをブランド別に紹介している記事です。

囲炉裏テーブルを自作しよう!簡単な作り方をご紹介!
現代版のキャンプファイヤーは囲炉裏テーブルの使用が快適でお勧めです。ホームセンターや通販サイトなどで様々な種類が取り扱われていて、材料を買っ...

【囲炉裏テーブル】おすすめ10選!ブランド別にご紹介!
キャンプの囲炉裏テーブルの役割は、キャンプを楽しく、快適にすることです。キャンプの囲炉裏は日本古来からの囲炉裏そのものです。人と人との結びつ...