検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

囲炉裏テーブルを自作しよう!簡単な作り方をご紹介!

現代版のキャンプファイヤーは囲炉裏テーブルの使用が快適でお勧めです。ホームセンターや通販サイトなどで様々な種類が取り扱われていて、材料を買って自作する人も多いです。簡単に用意が出来る囲炉裏テーブルはバーベキューの主役間違いなし。自作の仕方もご紹介します。
更新: 2020年6月6日
terada_1
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

この記事で紹介しているアイテム

LICLI リクライ|アウトドアチェア

尾上製作所(ONOE)| フォールディングバーベキューテーブル T-4683

コールマン ファイアープレイステーブル 2000010397

キャンパーズコレクション|ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)

OUTDOOR| LOGOS(ロゴス) 囲炉裏ポッドテーブル 81064127

ロゴス|囲炉裏テーブルLIGHT-L 81064126

キャンピングムーン| マルチ ファイアープレイステーブル

CHANODUG OUTDOOR|マルチ囲炉裏テーブル★収納BAG付★

ノースイーグル|テーブル バーベキューテーブルII NE1392

Love-KANKEI|アウトドアチェア ウルトラライトチェア

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)M-3864 ジュール リクライニングラウンジチェア(ブラック)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホルン レジャーチェア 中 マリンブルー M-3905 (アウトドア おいしい生活)

囲炉裏テーブルがキャンプをより一層楽しくしてくれます。自作する人も急増中。

「囲炉裏テーブル」という言葉に馴染みの少ない方が多いのではないかと思いますが、「囲炉裏」であればだいたいの方が知っているのではないでしょうか。今、キャンプ好きの間で囲炉裏テーブルという、脚付きの囲炉裏がブームとなっています。これは日本のみでなく、世界的に流行しつつあるというものです。

そもそも囲炉裏とはどういったものを指すのでしょうか。定義としては屋内にある炉の一つの形のことです。伝統的な日本の家屋で、床を四角く切り抜き、そこに灰を敷き詰めます。そこに薪などを並べて火を焚くのですが、その区画のことを囲炉裏と言います。古くから暖炉や調理用の火として使われ、囲炉裏を囲んだコミュニケーションが行われてきました。

作り方が簡単なので自作する人も多いです。天板と脚さえあれば、材料は木材や金属など多種多様です。囲炉裏のサイズに合わせた天板を用意できれば、あとは好みにカスタマイズするだけなのです。自作で簡単に仕上げる場合、材料は木材を使用する方が多い様です。

囲炉裏テーブルがお勧めの理由は?

アウトドア用品を販売する各メーカーが様々なタイプの囲炉裏テーブルを販売しています。簡単に折りたたむことも出来、作り方もシンプルとなっています。新たなキャンプの新定番となりつつある囲炉裏テーブルは、そもそもなぜお勧めなのでしょうか。その理由は様々です。一つずつ順を追って説明していきます。

皆で囲炉裏テーブルを囲むことによって生まれる団欒の時

キャンプでバーベキューを行う際、コンロとテーブルを別々に用意することで、それぞれの場所でコミュニケーションが行われます。大人数のバーベキューならそれでも構いませんが、少人数の場合は団欒の核が分散される為、お勧めできません。全員で一つのコンロを囲うことが出来る囲炉裏テーブルが人気の理由はそこにあります。

抜群の雰囲気を演出できる。自作してカスタマイズすればサイズも思いのまま。

囲炉裏テーブルはコンロの高さに合わせ、比較的背が低いものが多いです。椅子もそれに合わせて低めのものを用意することで、火が起きる高さと目線の高さがちょうど同じくらいになります。ゆったりとしたおしゃれな空間が自然に出来上がるのです。木材で天板と脚さえあれば、作り方は非常に簡単です。天板を好きな色にペイントするのも良いかもしれません。木材タイプのテーブルでおしゃれに決めれば、なお雰囲気が出ますね。

火の周りを囲む為、コンロが倒れる危険性が減る。安全性も増す囲炉裏テーブル。

バーベキューを行う際、近くでは子どもも大人もはしゃいだりするものです。バドミントンやキャッチボール、サッカーをしたりなど、アクティブな要素も盛り込まれています。そんな中、バーベキューのコンロでは、当然火を扱っているのです。ふとコンロの方へ無意識に近づいてしまった時も、テーブルがあることで未然に被害を防止することが出来ます。


自作するよりも購入派?囲炉裏テーブルの種類は様々。作り方も簡単。

尾上製作所(ONOE)| フォールディングバーベキューテーブル T-4683

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

なにより安い尾上製作所の囲炉裏テーブル。高さも2段階で調節でき、スチール製なので持ち運びも軽くて楽です。現在お持ちのコンロが縦長タイプでサイズが合う方なら、このバーベキューテーブルを追加することで囲炉裏テーブルが簡単に完成します。

コールマン ファイアープレイステーブル 2000010397

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

キャンプ用品取扱の定番メーカーコールマンの囲炉裏テーブルです。お勧めのポイントはステンレス製であるということです。木材やスチール製と比べ、痛みが少なくなっています。良い物を長く使いたい方にはマストバイです。

キャンパーズコレクション|ファイアープレイステーブル FPT-100(SL)

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

価格が安く、アルミ製で軽いのが特徴の囲炉裏テーブルです。高さが変更できない為、ローチェアーなどで合わせることが出来るならばアリです。基本的に囲炉裏テーブルは高さが低いものが多い為、そこが気にならない方ならお安くて買いです。

スノーピーク ジカロテーブル ST-050

出典:Amazon

材質はステンレスとアルミとなっていて、汚れが目立つ様な部分はステンレスで作られています。四角形ではなく、八角形となる為、大人数向きの囲炉裏テーブルと言えます。しかし、4面は脚がある為、大人数で使い勝手が良いかどうかは、使い手次第です。ステンレスでサビないのは良い点です。

OUTDOOR| LOGOS(ロゴス) 囲炉裏ポッドテーブル 81064127

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

鍋用の囲炉裏テーブルです。天吊りで鍋を吊るす為、網上に置くよりも安定します。地震には強いかもしれません。ただし、あくまで鍋用の為、焼肉などを行う際には使いにくいかもしれません。フックに網をひっかけて、炙りをするという高等テクニックも良いでしょう。

ロゴス|囲炉裏テーブルLIGHT-L 81064126

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

キャンプ用品ブランドの雄ロゴスのバーベキュー用囲炉裏テーブルです。スチール製で軽いのが特徴的となっています。鍋などを行う際は、4面に開いている穴に脚を通し、オプションで別売りのトライポッドを購入することで使用可能となります。ロゴス製を使いたい方のスタンダードモデルです。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-2Way%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-%E5%8F%8E%E7%B4%8D%E8%A2%8B%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E4%BB%98%E3%81%8D-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB-%E5%9B%B2%E7%82%89%E8%A3%8F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB/dp/B07542FYBK/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1508114306&sr=8-7&keywords=%E5%9B%B2%E7%82%89%E8%A3%8F%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

2WAYタイプのテーブル兼囲炉裏テーブルです。大きな台として使用可能で、真ん中の部分を上に上げると、周りの部分が椅子になります。真ん中を抜くことで、コンロを置くことが出来る為、囲炉裏テーブルに早変わりします。価格も1万円以内で買える為、バリエーションのあるグッズを安価で揃えるには持ってこいの商品です。

キャンピングムーン| マルチ ファイアープレイステーブル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オールステンレスの囲炉裏テーブルです。真ん中を埋めると、通常のテーブルとしても使用可能となっています。脚の伸縮が不可となっている為、ローライズでセッティング可能な方に限ります。本格派にはステンレスでサビない囲炉裏テーブルがお勧めです。

ロゴス アイアンウッド 囲炉裏テーブル

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ロゴスの木製囲炉裏テーブルです。高額ですが、木材の味わいがしっかりと出ています。脚の伸縮はない為、こちらもローライズ限定です。別途購入のオプションも充実している為、見た目にもこだわりたい方はいかがでしょうか。設置や収納は非常にシンプルに出来ています。

CHANODUG OUTDOOR|マルチ囲炉裏テーブル★収納BAG付★

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

オールステンレスの囲炉裏テーブルです。特徴は分解式の収納にあります。折り畳み式に比べ、収納の手間がかかるのが難点となっています。がしかし、用途に合わせて長テーブルにしたり正方形にしたりするなど、自由度の高さが人気の商品です。

ノースイーグル|テーブル バーベキューテーブルII NE1392

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

脚の長さが2段階で調節できる囲炉裏テーブルです。市販で多い縦長タイプのコンロに合わせやすく、立食向きとも言えます。材料はスチールです。重さもほどよく軽く、価格も安いです。収納は折り畳みなので、型付けも簡単です。天板は網式で、汚れも気になりません。

(1)材料の違いは?天板の場合。自作する時の参考に。

まず、天板はステンレスが錆びにくく、熱に強いです。耐久性という意味では、ステンレスが一番お勧めと言えます。木材を使用した場合、日が経つに連れて劣化していきます。それも一つの味わいとも言えるのですが、長持ちという観点で言えばステンレスに劣ります。天板がアルミの場合、それなりに熱には強く、軽い為持ち運びが便利です。ステンレスに比べると腐食しやすいですが、それなりに長持ちします。

天板にスチールを使用する場合、熱には強いです。ただし、重さが欠点となりやすいです。近年はその部分も改良は進んではいる様です。耐久性では腐食に弱く、錆びやすいのが難点です。その分、お求めやすい価格帯のものが多くなっています。

(2)材料の違いは?脚の場合。自作する時の参考に。

脚に関しては重量と耐久性の問題がほぼ全てとなってきます。軽量化する為の一番の部分であり、伸縮の可否によっても変わってきます。天板同様に、スチールの場合は腐食しやすく、錆びやすいです。長持ちさせたいならばステンレスが一番です。ただし、重さも増えるので、アルミの出番も多いでしょう。自作の場合は、脚が木材という方も多いはずです。


囲炉裏テーブルを自作するには?作り方をご紹介します。

購入してすぐに用意するのも良いですが、自作して形や色など自分好みにカスタマイズする方も多いです。用意する本人が使用する場合がほとんどですので、作り方は色々とあります。自作する際のメリットはコンロのサイズに合わせることが出来るというのが一番です。お勧めの作り方を順番に説明します。

まずはじめに、材料の準備からとなります。自作の場合、天板は一般的に木材を使います。なんと言ってもノコギリで切ることが出来ますし、ホームセンター等でカットもしてくれます。つまりは先にコンロのサイズがあり、それに合わせた天板のサイズが決まります。内側のサイズをコンロのサイズに余白を少し取り、角を45度で合わせたり、組み合わせではめ込み式の様に作ったりします。

一番シンプルなのは天板用の木材を4枚用意し、角をそれぞれ45度でカットすることです。繫ぎの金具は上下が交互にかみ合う様なタイプがお勧めです。下部に金具をつけて折り畳める様な形にしてしまうと、強度に問題が出てきます。4角全てをはめ込みの金具で用意することにより、持ち運びは天板1枚のサイズで厚みを持たせるような形になります。

完成度が大きく変わるのは脚の用意をどの様に行うかという部分になります。持ち運びを考えるなら、折り畳みができる様にするのがベストです。強度重視であれば、ネジ締めで作っていくことになります。使い勝手で言えば、やはり折り畳みとなるでしょう。脚は全部で4本は必要となります。天板の外側に各1本配置し、天板4枚を繫いだ時に合計して4本となるのですが、強度を考えれば8本、内側も入れて12本なども良いです。

(1)自作するならこだわりたい。囲炉裏テーブルの軽量化について。

自作の囲炉裏テーブルを軽量化したい場合は、天板を薄いもので作ることが大事です。脚の太さによっても重さが変わります。1kg違えば体感はかなり変化しますので、ある程度は軽くしてあげるべきです。特に自作の場合、合わせたバッグが元々あるわけではありませんので、持ち運び方そのものを考える必要もあります。

(2)自作するならこだわりたい。囲炉裏テーブルの色や防腐について。

自作の囲炉裏テーブルですから、強度はそこそこにデザイン重視しても良いかもしれません。もちろん、倒れない前提ではありますが。木材で天板を用意した場合、こだわる人はニスを塗ったりもするでしょう。防火剤を塗って、その上からペンキやニスを塗ったりします。こだわらない人は、そのままでも十分使えます。

簡単に自作できる折り畳み式囲炉裏テーブルの作り方

まず天板4枚、脚を4つ用意します。脚は折り畳みタイプが良いですが、持ち運びや設置が気に成らなければ、釘で打ってもいいです。天板の角を全て45度でカットし、四角形で重なる様にします。四隅を固定する為に、水道管を固定する留め金を打ち付けます。そして鉄パイプの様なもので間を通し、固定します。これで1枚の板になります。

ここからは収納をしやすくする為のことですが、向き合った天板のちょうど真ん中をそれぞれ垂直にカットします。そこに蝶番を付け、折り畳みが出来る様に取り付けます。これで二つ折りが可能となる為、車等で運びやすくなります。それを考えるならば、脚も釘ではなく折り畳みが良いですね。

より簡単な自作囲炉裏テーブルの作り方をご紹介します。


まず、天板を4枚用意します。相対する天板が同じサイズであれば構いません。対となる天板が2枚で1組となり、その天板に脚をつけます。もう1組の方の天板ははさむのみです。このままではテーブルの4辺に段差が生じるので、間に同じ厚みの天板を用意します。はさみながら締め付けることで、強度としても問題ない状態となります。材料をそのまま使用する感じなので、作り方は非常に簡単です。ホームセンター等で木材などの材料を揃えることが出来ればOkです。

自作ではなく購入を検討する方へ。囲炉裏テーブルに合う椅子について

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)M-3864 ジュール リクライニングラウンジチェア(ブラック)

背の高いテーブルの場合は、この様に一般的なキャンプ用の椅子で問題ありません。この椅子の良さは折り畳みがしやすく、非常に軽いです。車などでも場所を取らないよいう良さもあります。

LICLI リクライ|アウトドアチェア

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

ロータイプチェアーでお安く用意されたい方にお勧めの商品です。折り畳みしやすく、持ち運び用バッグもあります。キャンプのみでなく、運動会等に持ち込まれるのも良いでしょう。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホルン レジャーチェア 中 マリンブルー M-3905 (アウトドア おいしい生活)

最安の王道チェアーです。囲炉裏テーブルは背の低いタイプが多い為、こういった王道のチェアも脚が短い部分が使いやすいです。

椅子も自作!作り方をご紹介します。

Love-KANKEI|アウトドアチェア ウルトラライトチェア

出典:Amazon

木製の折り畳み椅子です。自作で作る際には、こういった椅子を参考にすると良いです。

自作でキャンプ用の椅子を作る際は、スライド式のものや、脚が折りたためるタイプのものがメジャーです。作りやすいのは脚を折り畳みするタイプのもので、天板の四隅にホームセンター等で販売されている折り畳みの脚を材料にして設置することになります。こだわりを持って時間をかけることが可能であれば、上記の様なスライドするタイプの椅子も良いです。

テーブルで囲まれた囲炉裏って、材料を置いたりしにくくないの?

囲炉裏、コンロなどまでの間にテーブルが入るわけですから、なんとなく調理しにくくなりそうにも感じませんか。しかし、実際はそんなことはなく、座りながら調理できる為非常に楽です。例えばバーベキューをする場合、テーブルに材料を置くことができ、材料を並べる為にいちいち別のテーブルに取りにいく必要もありません。炭も並べやすいですよ。

キャンプでは今後も人気が続く?囲炉裏テーブルの進化は。

バーベキューや自宅の庭などで使用する囲炉裏テーブルですが、人気は今後も続くでしょう。「あると便利」というだけでは意外とブームで終わることも多いものですが、皆で楽しくその場を過ごすという点でこれ以上ない素敵なアイテムです。一度使うと、貴方のマストアイテムとなることでしょう。

キャンプ場では、別の団体が使っているアイテムが気になったりするものです。囲炉裏テーブルを知らない人は、使っている人を見ると間違いなく欲しくなります。食卓を囲むという、日本古来の文化がキャンプ場で根付きつつあるのです。あえて自宅を離れることで、家族の絆を確かめる機会にするのも良いですね。