ヨネックス スノーボード
K2(ケーツー) スノーボード
Flow スノーボード
ライド スノーボード
HEAD(ヘッド) スノーボード
Burton(バートン) スノーボード
011artistic スノーボード
ROME SDS スノーボード
OGASAKA スノーボード
FANATIC スノーボード
シムス スノーボード
ALLIAN スノーボード
スノーボードの人気ブランドが集合!
スノーボードを始めようと思ったら、お気に入りの板が見つかるブランド・メーカーをチェックすることが大切です。世界的に有名な定番ブランドや流行りで注目されているブランドまで、さまざまなスノーボードのブランド・メーカーがあります。
自分にぴったりなブランドでスノーボードを見つけよう
「どんなブランドのスノーボードが良いのだろう?」と迷った時は、人気ランキングをチェックするするのがおすすめです。本記事では、人気ブランドをランキングで紹介します。各ブランド・メーカーの特徴を確認して、自分に合ったかっこいいスノーボードを見つけましょう。
人気スノーボードブランド12位〜6位
さまざまなブランド・メーカーが揃う中でも、定番中の定番と言われている有名なブランドや、流行りのブランドを12位〜6位までチェックしていきましょう。多くの人から愛されるブランドをぜひ役立ててみてください。
スノーボードブランドランキング12位:OGASAKA
プレチューンが施されているので、購入後にすぐ使えるのが魅力です。他ブランドと比べると板の値段は多少高くなりますが、プレチューン込みだと思えばコスパが良いと言えます。プロがプレチューンを行っている分、初心者でも快適に滑れるのも人気を集める理由です。
明治創業の国内ブランドらしく、それぞれのモデルにこだわりを感じられます。高い操作性と快適な乗り心地に定評があり、初めてスノーボードにチャレンジする方でも安心して使えるでしょう。
おすすめスノーボード
OGASAKA スノーボード
標準スタイルのフリースタイルボードです。ブランドの中でも特に人気が高く、「迷ったときはこのモデルを選んでおけば間違いない」と高い評価を得ています。少し踏み込むだけで、板が行きたい方向へ動いてくれるのが魅力。きれいなフレックス曲線を描き、快適に滑れます。
スノーボードブランドランキング11位:011artistic
近年高い人気を誇り、店頭に並んだらすぐに売り切れになるほどの注目を集めている国内ブランドです。受注生産制を取り、こだわりを持ってスノーボードを作り上げています。絶対に手に入れたい場合は、事前に予約するのがおすすめです。
グラトリを意識した商品を数多く生み出しているのも、ブランドの特徴です。日々開発を続け、シーズンごとに新たなモデルを提供してくれるのも嬉しいポイント。流行りだけで終わらないこだわりを感じさせます。
おすすめスノーボード
011artistic スノーボード
カーボンよりも振動が少なく、高い反発製を備えたPEファイバー繊維補強材をコアとソールの間に採用。キレのあるスピンを叶えてくれます。また、使用時にヘタってフレックスが低下するのを防げるのも魅力です。接雪点に圧力が加わりやすい設計により、しっかりとスピードを出しながらトリックを繰り出せます。
スノーボードブランドランキング10位:YONEX
1995年にスノーボード界に参入して以降、世界中から厚い指示を集めてる国内ブランド・メーカーです。技術者とスノーボーダーがタッグを組み、本当に使いやすいスノーボードを追求。カーボンテクノロジーを活かした国内産の板を生み出しました。
独自の技術を駆使することにより、耐久性・反発性の高いオールカーボン製のスノーボードが誕生し、たくさんのスノーボーダーから人気を集めています。国内ブランドならではの安心感も魅力です。
おすすめスノーボード
ヨネックス スノーボード
加速性や安定性、操作性といったスノーボードに必要な要素をしっかり備えているのが特徴です。ブランドの代名詞とも言えるモデルとして有名。初心者から上級者まで使いやすく、あらゆる雪面に適しています。
オールラウンドタイプのスノーボードなので、いろいろなスタイルを楽しみたい方にぴったり。ロゴが引き立つおしゃれなデザインも素敵です。見た目と機能性の両方にこだわりたい方におすすめです。
スノーボードブランドランキング9位:FANATIC
軽さと反発性の高さを備えた板を数多く生み出しているのが特徴です。それぞれのモデルにハニカム構造を取り入れることで、高パフォーマンスを実現。軽くてしなやかな質感により、コントロールしやすいスノーボードに仕上げています。
また、安定感もあるので初心者が使いやすいのも嬉しいポイント。反発力をはっきしながら、体がブレないような工夫が凝らされています。さまざまな状況で楽しめるスノーボードが欲しい場合におすすめです。
おすすめスノーボード
FANATIC スノーボード
安定感のあるフラットキャンバーを採用することで、快適な滑りを叶えてくれるモデルです。超軽量HC-FS2コアにより、軽さを感じられるのもポイント。衝撃吸収力と反発力に優れた天然のアッシュ材を使い、あらゆるスタイルのスノーボードを楽しめます。
スノーボードブランドランキング8位:K2
創業から50年以上、プロにも愛される商品をたくさん生み出している有名ブランド・メーカーです。全体的なバランスを取りやすいのが、ブランドの特徴。初心者でも体幹がブレることなく、安定した滑りを実現できます。
シンプルながらも細かなところまで配慮が行き届いた商品を数多く展開しており、耐久性もバッチリ。長く愛用できるスノーボードを探している場合に取り入れておきたいブランドの1つと言えます。
おすすめスノーボード
K2(ケーツー) スノーボード
再生可能な3種類の木材をブレンドすることにより、耐久性をアップ。使い込んでも耐久性が落ちることなく使い続けられるのが特徴です。強度がありながらも軽量で、高い操作性を感じられます。焼結4000K2の焼結4000ベースによりワックスをしっかりと吸収し、快適にスノーボードを楽しめると評判です。
スノーボードブランドランキング7位:SIMS SNOWBOARDS
今までの概念を覆す、フリースタイル型の商品を数多く生み出しているブランドです。「雪上のスノーボード」をイメージして生み出された板は、一度乗ったらやみつきになる乗り心地と評価を集めています。
初心者だと乗りこなすのが難しい面がありますが、難しい分だけ夢中になれるという評判も。普通の板だと物足りない、という方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。スタイリッシュでかっこいいデザインも人気を集めている理由です。
おすすめスノーボード
シムス スノーボード
パウダースノーでも滑りやすい操作性を備えています。さまざまな雪面に対応し、スノーボーダーの力を引き出してくれるのが魅力。キャンパーとロッカーの両方の特性を兼ね備え、エッジワークにキレのある滑りを実現します。素早いレスポンスで、トリックを繰り出しやすいのも特徴です。
スノーボードブランドランキング6位:FLOW
数多くのかっこいいスノーボードを生み出し、プロからの評価も高いブランドです。オリンピックのメダリストが愛用していることでも知られており、しっかりとした機能性を備えたモデルをたくさん生み出しています。
このブランドでは、初心者も簡単に履けることで知られるステップインビンディングも有名。スノーボードと一緒に同じブランドのステップインビンディングも取り入れておけば、ワンランク上のスノーボードスタイルを楽しめるでしょう。
おすすめスノーボード
Flow スノーボード
柔らかなフレックスに仕上げることで、スムースな操作性を実現しています。耐久性のあるサンドイッチ構造も特徴です。3年間のメーカー保証がついており、初めてでも安心して取り入れられるのが嬉しいポイント。ロゴが目立つシンプルなデザインは、写真映えすることでも評価を集めています。
人気スノーボードブランド5位〜1位
続いては、ランキングの5位から1位まで紹介します。バリエーション豊かなブランドを比較しながら、自分にぴったりな板を見つけるための参考にしてみてください。
スノーボードブランドランキング5位:RIDE
丈夫な板を作ることに定評のあるブランドです。他ブランドと比べると重量は重ためですが、その分安定した滑りを実現してくれます。ただしビンディングなどの他の装備も同じブランドで揃えると重くなりすぎることがあるので、その点には気をつけましょう。
ウレタンを使用することで衝撃の吸収性に優れているのも、ブランドの特徴として挙げられます。たくさん使っても壊れにくく、長期間愛用できるブランドを探している時にぴったりです。
おすすめスノーボード
ライド スノーボード
オールカテゴリーに適応したブランドの人気モデルです。スライムウォールとファンデーションコアを採用することにより、板の反発力を高めています。スムースな滑り心地と、しっかりとした耐久性を感じられるのが魅力です。
上級者はもちろん、スノーボードの上達を目指す初心者にも適しているので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
スノーボードブランドランキング4位:ROME SDS
万能型のフロースタイルスノーボードを生み出したことで人気を集めるブランドです。高速カーヴィングやジャンプからのライディングなど、さまざまなスタイルに適応した板は、初心者から上級者まで高い評価を集めます。
パウダースノーでも滑りやすく、雪面を選ばないのも嬉しいポイント。オーソドックスなオールモストツイン形状のモデルを展開することで、誰もが使いやすい商品を目指しています。
おすすめスノーボード
ROME SDS スノーボード
ノーズのほとんどの部分がSキャンバー形状なのが特徴です。操作性に優れ、初心者でも扱いやすいと言えます。印象的なロゴデザインにより、おしゃれな雰囲気を感じられるのも人気を集めている理由です。他とは違うデザインの板を求めている時にいかがでしょうか。
スノーボードブランドランキング3位:HEAD
さまざまなブランドがある中でも、ユニセックスモデルが多いことで知られているブランドです。男性・女性問わずに使えるので、カップルでスノーボードを兼用したい場合にもおすすめ。
全体的に柔らかめの質感の板が多く、高い操作性を備えているのがブランドの特徴です。操作性が重視されるグラトリをメインに楽しみたい時にぴったりなブランドと言えるでしょう。また、操作に慣れない初心者でも扱いやすいと高評価を得ています。
おすすめスノーボード
HEAD(ヘッド) スノーボード
トップとテールを敢えて反り返った形状にすることで、操作性とエッジグリップの両方を備えているのが特徴。エッジの余計な引っ掛かりがなく、スノーボードに慣れていない人でも滑りやすいです。グラトリはもちろんのこと、ボックスやレールといったジブにも適しています。
スノーボードブランドランキング2位:ALLIAN
世界中で活躍するスノーボーダーたちによって立ち上げられた人気ブランドです。あらゆる環境で高い操作性を発揮し、プロ・アマ問わず使いやすい板を目指しています。コントロールの自由度が高く、汎用性の高さを感じられるでしょう。
湿り気を帯びた日本の雪にもしっかりと対応しているのも魅力です。どのようなスタイルでも使いやすいですが、他ブランドと比べると板の質感はやや柔らかめ。グラトリに使うのにぴったりだと考えられます。
おすすめスノーボード
ALLIAN スノーボード
従来のモデルと比べて板全体を少し太めにすることで、深い雪の中でも実力を発揮してくれます。ノーズとテールが同じ形状なので、ツイッチをするのに最適です。通常の倍の時間を掛けて施すストーングライディング仕上げにより、スピード性もしっかり備えています。
スノーボードブランドランキング1位:BURTON
プロ・アマ問わず高い評価を集め、高い人気を誇るブランドです。ブランドの歴史がそのままスノーボードの歴史になる、と言われるほど現在に至るまでのスノーボード界の発展に多大な影響を与えてきました。
高い操作性を誇り、どんな雪でも快適な滑りを楽しめるのがブランドの特徴です。パウダースノーカラー湿り気の多い雪まで、雪面を選ばず使えます。高い反発力によりトリックもかけやすく、さまざまなスタイルに挑戦できると評判です。
おすすめスノーボード
Burton(バートン) スノーボード
エッジの引っ掛かりが少ないので、ターンに挑戦してみたい場合にぴったり。オールラウンドで使えて、コントロールしやすいと評判です。ブランドのロゴが大きく入っているデザインも魅力的。かっこいい雰囲気を感じられ、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
自分に適したスノーボードの選び方
好みのブランドが見つかっても、「どの商品を選べば良いのかわからない」となることがありますよね。そんな時に役立つ商品選びのコツを紹介します。自分にぴったりな板を見つけましょう。
選び方①:長さを確認
商品を選ぶ時にまず確認しておきたいのが、長さです。身長よりも15cmほど低い長さを選ぶのがおすすめ。ただし、求めているスタイルによって選ぶ長さは変わるので、その点には注意しましょう。
スピードをしっかり出したい場合は、長めの板が最適です。大きくターンが描けるので、スピードが出ても安定を保ちやすいと考えられます。グラトリやジブを頻繁にやりたいのであれば、回しやすい短めの板がぴったりです。
選び方②:使いやすい幅にする
板の幅によって、使いやすさが変わります。幅が狭い板の場合は、ターンにキレを出しやすいのが特徴です。かっこいいターンを決めたい場合は、狭めの幅を意識して選ぶようにしてみてください。
安定感を重視したい時は、広めの幅を選ぶと良いです。しっかりと安定するので、ジブを始めとしたライディングスタイルに適しています。また足が大きめの人も幅が広い板がおすすめです。実際に装着した時に足がフィットするものを選びましょう。
選び方③:使いやすい形状の種類をチェック
スピード感のある滑走をしたい時は、前が長く後ろが短いディレクショナルがおすすめです。グラトリやジブを楽しみたい時は、前後の長さが同じのツインチップが最適。
形によって板の動き方は全く変わります。どのようなスタイルを楽しみたいのかをしっかりと決めた上で、最適な形を選ぶように意識してください。そうすれば、初心者でも上達が早くなるでしょう。
好みのスノーボードブランドを活用しよう
各ブランドによって展開している商品の特徴は変わります。どのようなスタイルで楽しみたいのかによって最適なブランドは違うので、その点に注目して選ぶのがおすすめです。それぞれのブランドに魅力があるため、ランキングを参考にしながら選んでみましょう。
また、ブランドが展開している多種多様な商品の中から自分に適した板を決めるのも重要なポイント。お気に入りの板を使って楽しめるように、工夫しながら選んでみてください。
スノーボードについて気になる方はこちらをチェック!
スノーボードは、ブランド以外にもチェックしておきたい情報がたくさんあります。スノーボードの関連記事も参考にしながら、学ぶ機会を設けてみてはいかがでしょうか。

スノーボードの板選びは奥が深い!大切な7つのポイントを抑えよう!
今回はスノーボードの板の購入を検討されている方(初級、中級者)に、板の選び方について書いていきます。一言でスノーボードと言ってもいろんなスタ...

スノーボードウェアのおすすめブランド5選!特徴や選び方を詳しくご紹介!
流行りのスノーボードウェア、本当にあなたに合っていますか?スノーボードウェアのおすすめブランド5選!人気の定番ブランドがなぜ人気なのかどうし...

スノーボードブーツの選び方で滑り方も変わる!ブーツ選びのコツと注意点!
みなさんはスノーボードブーツはどのような基準で選んでいますか?スノボの上達には板とブーツの選び方がとても重要です。スノーボードブーツの種類も...