検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

西部劇風のおしゃれなウェスタンドアをDIY!スイングドアの作り方を解説!

西部劇風のウェスタンドア。SNSでも見る機会が増え、いいなと思っている方も多いかもしれません。西部劇風のスイングドアですが、これは実は自分でDIYすることもできるんです。今回はスイングドアを自分でDIYする方法をご紹介していきます。
2020年11月12日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

西部劇風のスイングドアが作りたい!

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

西部劇風のウェスタンドア。映画で見たり、最近はSNS等で見ていいなと思ったことがある方も多いのでは。ウェスタンドアがいいなと思っても、取り付け方が分からないし、そもそも自分で作れるのかも疑問に思う方もいるかもしれません。ですが、思っているよりも簡単にウェスタンドアはDIYで作ることができるんです。100均の金具も合わせて使えば、安く手作りすることは可能。今回はウェスタンドアのDIY方法をご紹介していきます。

スイングドアのDIY方法をご紹介!

Photo bystevepb

では早速、ウェスタンドアを自分で作る方法をご紹介します。ウェスタンドアには両開きと片開があり、さらに使っている金具によっても作り方が異なってきます。それぞれの作り方について詳しく説明している動画をご紹介しますので、お家でDIYする方はぜひ参考にしてみてください。また、DIYで作ったことがないという方も動画を見ながらであれば問題なく作っていけます。この機会に初DIYに挑戦してみてください!

スイングドアのDIY方法①バネ蝶番両開き

バネ蝶番両開きのウェスタンドアの取り付け方とは

まず初めにご紹介するのは、両開きの金具を取り付けたウェスタンドアの作り方です。ここでは取り付け方と実際に取り付けた場合のドアの動き方について紹介していますので、ドア自体の作り方が気になる方は赤ちゃん用スイングドアの作り方を参考にしてみてください。ドア部分ができてしまえば、金具を使って簡単に作れるだろうと思われるウェスタンドアですが、きれいに仕上げるコツもあるので見ておくと安心です。

西部劇風両開きバネ蝶番の取り付け方

使っている金具は、バネ付きの蝶番です。これは両開きタイプの金具で、ドアと壁に取り付けることで両開きのウェスタンドアが作れます。作り方はいたって簡単。ドアと壁に金具を取り付けるだけ。でも注意点があります。蝶番金具を壁側とドア側どちらに付けるかということです。仮止めの穴がある方を壁側に取り付けるように。またそのまま取り付けてしまうとバネパーツが邪魔で浮いてしまうので、切り込みを入れるようにしてください。

スイングドアのDIY方法②自由蝶番両開き

自由蝶番両開きでの取り付け方とは

次は自由蝶番の金具を使ったドアの取り付け方です。自由蝶番を取り付ける方法も、バネ蝶番と同じように壁とドア側に金具をつけていくのですが、最後に金具についている穴にピンを差し込む作業が必要になります。ピンを差し込む作業というのは、ドアの反発力を決める作業で、ピンを入れる位置によってドアを押して戻ってくる反発力を決めることができるんです。では、取り付け方を見ていきましょう。

自由蝶番を使った西部劇風ウェスタンドアの作り方

自由蝶番金具を使ったドアの取り付け方ですが、まずは金具の取り付け位置を決めて鉛筆などでしるしを書き、そこに穴を開けていきます。金具を、穴があいている側を上にして取り付けたら、最後にピンを取り付けてスイングの強さを決めていきます。ピンを入れたら完成です。蝶番は100均でも売っているのですが、実際に両開きのウェスタンドアを作りたい場合はホームセンターに売っているこの自由蝶番やバネ蝶番を購入する必要があります。

スイングドアのDIY方法③バネ蝶番片開き

片開きの西部劇風ウェスタンドアをDIY

次は片開きのウェスタンドアの作り方です。片開きの蝶番は、100均で売っている蝶番と同じなので安い価格で作りたい方は100均の蝶番と100均のすのこを使ってもいいでしょう。ただ、100均の蝶番は小さいので大きい頑丈なドアを作りたい場合には向いていません。しっかりとした扉を作る場合は価格が高くなりますが、100均ではなくホームセンターや通販で販売している蝶番を購入して作るようにしてください。

バネ蝶番片開きの取り付け方


片開きの蝶番の場合は、両開きと比較して取り付けが簡単です。100均の蝶番と同じように、バネ蝶番も扉と壁側にねじで固定していけば簡単にできてしまいます。ただ、バネ蝶番の場合は反発力もあるので動画にあるようにしっかりと押さえながら取り付けていくことが大切です。片開きのドアは簡単に取り付けられるので、もし両開きのタイプが難しいと思った方は片開きタイプで作っていくといいでしょう。

スイングドアのDIY方法④赤ちゃん用

赤ちゃん用の木製片開きドアの価格とは

次は赤ちゃん用の木製片開きドアを作る方法です。これは木材からドアを手作りして片開きのスイングドアを作る方法なのですが、価格が4000円程度で作れたようです。ドアを一から作るようすも見られるので、ドアから作りたいという方はこちらの動画を参考にしてみてください。もちろん、もっと価格を安く抑えて作りたい方は100均のすのこなどをうまく利用して作るといいのではないでしょうか。

木製片開きドアの作り方

スイングドアの作り方ですが、まずは設計図を書いてから作っていくと安心です。設計図通りに木材をカットし、カットしたらペンキを塗っていきましょう。ペンキが乾いたら穴を開けて、この方は木ダボで固定しています。もちろんビスで固定してもいいでしょう。壁側には木材を固定し、そこにスイングドアを固定しています。片開きなので子供や赤ちゃん、ペットがいる方におすすめの作り方です。

スイングドアのDIY実例をご紹介!

スイングドアをラブリコで取り付ける

こちらは両開きのスイングドアですが、ラブリコを使って取り付けています。ラブリコは賃貸などお家に傷をつけずに棚を作りたい方などに人気のアイテムですが、それを使ってウェスタンドアをDIYしています。キッチンの入り口に取り付けて、右側には棚も取り付けています。キッチンが丸見えなのを隠したいという人もいるでしょう。そんな方はキッチン前の空間にこの方のようにラブリコでウェスタンドアを作るといいかもしれません。

西部劇風ウェスタンドアには折り紙を使って

この方は片側ウェスタンドアなのですが、材料にラティスを使っています。ラティスはそのままだと中が丸見えになってしまうため、その隙間に折り紙を貼り付けています。カラフルな折り紙を貼ったおかげで、お店の印象ともぴったりなウェスタンドアに仕上がっているのではないでしょうか。扉部分は自分で一から作るのもいいですが、作るのが面倒だという方はこの方のようにラティスを使ったり、すのこを使って作るといいでしょう。

シンプルなウェスタンドア

お家に土間がある方は、その間にウェスタンドアが作りたいと思うかもしれません。この方は土間への入り口に白いシンプルな両開きのウェスタンドアを取り付けています。家の全体が白色なのでそこを統一しているのですが、土間はブルー色の壁でとてもおしゃれな雰囲気になっています。もちろん、全体が白くてちょっと色を入れたいという方であれば、ドアにペンキを塗って色を足すのもいいでしょう。

スイングドアにデザインを描いて

こちらのスイングドアは、ギターのフォルムのようなデザインを扉に描いています。DIYで作る場合、いいところはやはりこだわって作れるということではないでしょうか。材料やペンキなども全部自分で選べるので、こういうウェスタンドアが作りたいというイメージがある方であれば業者に頼むよりも自分で作ってしまった方がいいかもしれません。ペンキの塗り方で錆び感のあるドアを作ることも可能です。

大き目のドアはペンキの塗り方に工夫して


こちらのスイングドアは白いペンキで仕上げているのですが、ペンキの塗り方を工夫しておしゃれなイメージに仕上げています。ちょっとすれている部分を残しながら塗っていくことで、古い感じの仕上がりにすることができます。ペンキの色の選び方や、塗り方によってもだいぶ印象が変わってくるので、いろいろとこだわりたい方は塗り方についても研究したり試してみると面白いのではないでしょうか。

受付のドアにスライドドアを

西部劇風のウェスタンドアもいいですが、こちらのようにシンプルなインテリアにはシンプルなデザインのスイングドアがぴったりです。受付の台と同じ色でスイングドアを取りつけています。スイングドアといっても、西部劇風のウェスタンドアだけではありません。両開き、片開きとそれぞれ便利に使えるドアなので、場所やインテリアにあったドアを作っていきましょう。

プラスαでおしゃれなデザインの西部劇風ドアを作成

この方はドアの一部にアイアン調の金具を取り付けておしゃれなデザインのウェスタンドアを作っています。ドアは木材だけで作るのもいいですが、ペンキで色を付けたりこの方のようにパーツを取り付けたりすることでオリジナル感のあるおしゃれなドアが作れます。ウェスタンドアは、ドアの付け方が分かってしまえば、どこにでも設置できるようになります。この機会に付け方を学んで必要なところにドアを作ってみてください。

ドアにヘリンボーン柄を取り入れて

こちらはドアにヘリンボーン柄を取り入れて作ったスイングドアです。ヘリンボーン柄を手作りで作ると大変なイメージがあるかもしれませんが、そんな方は板に100均でも売っているヘリンボーン柄のリメイクシートを貼り付ければ簡単にヘリンボーン柄のドアが作れます。もちろん100均だけでなく、価格が上がりますが通販サイトでも素敵な柄のシートが売っているのでそういうものを利用すればおしゃれなデザインの扉が作れるのではないでしょうか。

ペット防止に作ったリサイクルドア

こちらはペットのワンちゃんがキッチンに入ってこれないように作ったドアなのですが、なんと材料には使わなくなった子供の二段ベッドの木材を使っているのだそう。一から材料を購入して作るとなると、いくらDIYだといっても価格はかかってしまいます。リサイクルで作るなら価格もそれほどかかりませんし、ゴミも少なくなるので一石二鳥。もし捨てる予定の家具などがあれば、それを使ってドアを作ってみてはいかがでしょうか。

お家型のフェンスとウェスタンドアを作って

この方は、中が丸見えだったのをどうにかしようと思い、パレット風のフェンスとスイングドアを手作りしたのだそう。フェンス部分には窓やドアもついていて、とてもおしゃれなデザインに仕上がっています。また、外から中が見えることもなく、出入りも自由にできるので便利に使えるようになりました。お家周りにフェンスを考えている人は、スイングドアも一緒に作る方もいるでしょう。使い勝手がいいように、両開き、片開きのパーツを選んでください。

必要な分だけあればいい!

こちらも木材を使って作っていますが、ドアの部分が小さくなっているので価格もそれほどかからずに作ってしまうことができます。スイングドアは大きいものでもいいのですが、ちょっとだけ区切りをつけたいという場合は、この方のようなつけ方でも十分ではないでしょうか。もしこれくらいで作るのであれば、100均の材料でも手軽に作れます。もちろん頑丈なものが作りたい場合は、ホームセンターなどで購入したものを使いましょう。

足場板を使ったおしゃれなドア

この方は材料に足場板を使ってドアを作っています。足場板とは、建築などで使われている材料ですが、これを使えば価格も安くDIYすることができるんです。しかも、選ぶ足場板によってペンキがついていたり、傷や釘の跡がついていたりと一枚一枚が違う材料になっているので、それを使ってドアを作ることでこんなにおしゃれなドアが作れるんです。足場板は価格も安く、おしゃれなDIYができるので、その点でもおすすめです。


板をつなぎ合わせて作ったドア

こちらは板をつなぎ合わせて作ったドアです。壁に直接金具を取り付けるのではなく、木材を固定してからそこに金具を取り付けてドアにしています。ドアの作り方は、枠を作って横に板を固定していく方法もありますが、この方のようにつなぎ合わせて作ったり、もしくは一枚板を使って作る方法もあります。また、一度お伝えしたようにリメイクシートを貼り付ける方法もあるので、いろんな作り方を参考にして作ってみてください。

戸当たりを設置すれば傷つく心配もない

スイングドアを階段などに作る場合、何も取りつけないと開閉する側の壁が傷ついてしまう心配も出てきます。ですがこの方のように戸当たりを設置しておけば傷がつく心配もありません。両側にドアを作って開閉するならいいのですが、片側だけドアを取り付ける場合はこの方のように戸当たりをつけておくといいでしょう。また賃貸で扉自体がつけられない方はラブリコやディアウォールを使って作ってみてください。

足場板が気になる方はこちらもチェック!

価格の安い足場板を使ったDIY方法について特集している記事があります。足場板DIYってどんなものがあるのか気になる方はぜひこちらも読んでみてください。

まとめ

今回はスイングドアの作り方から、実例アイデアまでさまざまな例をご紹介してきました。スイングドアといっても、両開き、片開きがあり、さらにパーツもバネ式なのか自由式なのかという違いがあることも分かりました。金具の取り付け方はどれも同じですので、あとはドアの部分をどうデザインしていくかで印象が変わってきます。作ってよかったなと思えるような、素敵なスイングドアを作ってください。

ドアのDIYが気になる方はこちらもチェック!

DIYでドアを作る方法については、他にも詳細にご紹介している記事があります。スイングドアだけでなく、お家の扉を手作りする方法や、門扉を作りたい方はこちらの記事も参考にしてください。またDIY記事は他にも充実しているので気になることがある方は検索機能を使って調べてみてください。