リメイクシートでテーブルをリメイク!
DIYでお部屋の模様替えを考える人は、最近多くなってきています。テーブルは毎日使うものですが、やはり使っているとどうしても汚れが気になったり、デザインに飽きてしまうこともあるのではないでしょうか。リメイクシートなら簡単に張替えできますし、おしゃれな柄に簡単にチェンジすることができます。今回はリメイクシートでテーブルをリメイクする方法と、実際のDIYアイデアをご紹介していきます。
リメイクシートのテーブルへの貼り方をご紹介!
まず初めに、リメイクシートのテーブルへの貼り方をご紹介します。テーブルの天板を張替えるといっても、使うものですからきれいに張替えたいものです。テーブルの縁にはカーブがあるタイプのものがあったり、直角のタイプもあります。それぞれそのような貼り方をすればきれいに仕上がるのでしょうか。お家に持っているテーブルのタイプに合わせて、動画を参考にしてみてください。
リメイクシートのテーブルへの貼り方①カーブ
カーブがあるテーブルを張替え
初めにご紹介するのは、テーブルの端がカーブになっているテーブルへのリメイクシートの貼り方です。机の形も、円形や長方形など種類がありますが、中には端がカーブしているものがあるのでそれだと直角の机よりも貼りにくく感じます。どのように張替えしたらきれいに仕上がるのでしょうか。古くなった机も、飽きてきてしまったテーブルも、リメイクシートでおしゃれに生まれ変わらせていきましょう!
テーブルへリメイクシートの貼り方
リメイクシートを使ってテーブルを張替えする方法ですが、まずはテーブルのサイズを測ってシートを切っていきます。リメイクシートの裏側には寸法が書いてあるのですが、特に100均のリメイクシートだと寸法がずれていることがあるので、定規で測っておいた方が安心かもしれません。サイズに合わせて切ったシートをテーブルに貼り付けていくのですが、カーブ部分はドライヤーで温めながら作業することできれいに仕上げることができます。
リメイクシートのテーブルへの貼り方②円形
円形のテーブルをきれいにリメイク!
次は円形のテーブルをリメイクする方法です。リメイクシート、カッティングシートと言われるシートですが、一枚の長方形のシールなのでどうしてもカーブのあるものはきれいに貼りつけられないようなイメージがあります。でも、先ほどのテーブルと同じように、ドライヤーを使っていけば問題なくきれいに貼れるんです。今まで使っていたテーブルを、ヴィンテージ風や新品の木目調テーブルに変えていきましょう。
リメイクシートの貼り方
円形のテーブルでは、テーブル以上の大きさのシートをそのまま貼っていっています。きれいに貼る方法は、スキージーやローラーなどで空気を抜きながら貼り付けること。天板の上部がきれいに貼れたら、ここでもドライヤーを使って温めながら伸ばして貼っていきましょう。動画にあるように、一人は温めて、一人は引っ張りながら貼り付ける、というように二人以上で作業した方がきれいに貼れるのではないでしょうか。
リメイクシートのテーブルへの貼り方③角型
直角型の机にカッティングシートを貼ってヴィンテージ風なおしゃれな机に
次は端が直角になっているタイプの机にカッティングシートを貼る方法です。直角になっている机はカーブがあるものよりも貼り方は簡単ですが、とはいえやはり角はどのように処理すればいいのか分からないという人もいるでしょう。ここでは直角になっているテーブルをきれいにDIYする方法をご紹介しています。シートだけでなくペンキも使い、おしゃれなテーブルにしています。ぜひ参考にしてみてください。
リメイクシートの貼り方
まずは寸法を測ってから、きれいに掃除をしていきましょう。掃除をしたテーブルの上にシートを置き、真ん中のシートを外して貼りつけていきます。少しずつ剥がしながらスキージーで空気を抜きつつ貼っていきます。動画にもありますが、スキージーをそのまま使うと傷がついてしまうことがあるので、布をあてがって使うと傷がつきにくくなるようです。端は真ん中を切ってきれいに合わせて貼りつけます。最後はドライヤーを使って仕上げて完成です。
テーブルのリメイクシートアイデアをご紹介!
ボール紙にリメイクシートを貼りローラーで丁寧に馴染ませる。 pic.twitter.com/q5Ihmw95QG
— すねてる猫 (@koyagire) October 31, 2020
では次に、リメイクシートで机を実際にDIYした実例アイデアをご紹介していきます。実際にテーブルや机にカッティングシートを使おうと思っても、実際に貼ってみないと出来上がりの感じは分かりません。いろんな柄でテーブルを張替えしているアイデアをご紹介することで、こんな柄のテーブルにしたい、というイメージがわきやすくなるはずです。今までのいまいちなテーブルも、ヴィンテージ風のおしゃれなテーブルにリメイクしていきましょう!
テーブルのリメイクシートアイデア①ダイニング
ダイニングテーブルを茶系の大理石柄にDIYで張替え
ダイニングテーブルセット
— 𝚁𝚞𝚛𝚞 𓂃𓈒𓏸 (@2girl___s) October 27, 2020
昨日届いた〜⸜( ´͈ ᵌˋ͈)⸝💕
組み立てに2時間ちょいかかった(笑)
ネジ締め作業が勿論多いから
親指が今でもヒリヒリする( ◞˟૩˟)◞💦
リメイクシートも少し雑になったけど
まぁ良しとしよう👍🏻🧡
子供が座っても高さ全然大丈夫だった♡
朝からウキウキでご飯食べてたよ(笑) pic.twitter.com/d8LZP7xpgn
こちらはダイニングテーブルを茶系の大理石柄にDIYでリメイクしています。ダイニングテーブルに使うリメイクシートですが、耐熱や防水タイプのものを使うと安心です。カッティングシートも、通販などで販売しているものには防水、耐熱など効果がついたものも販売されています。その場所に合わせたシートを使ってリメイクしていくといいですね。防水、耐熱シートも柄の種類がたくさんあるので気に入った柄を選んでください。
ヴィンテージ風のおしゃれなテーブルにしたいならヘリンボーン木目がおすすめ
こちらはダイニングテーブルをヘリンボーン柄の木目カッティングシートでDIYしています。ヴィンテージ風のおしゃれなテーブルになっていますね。リメイクシートでテーブルをDIYした場合は、シートの紙感がどうしても感じられてしまうシートもあります。もしそれが気になるのであれば、仕上げに上からニスを塗るのもおすすめ。ニスを塗ることつなぎ目が目立たなくなり、高級感のある仕上がりになります。ニスを塗る場合は三回程度重ね塗りするといいでしょう。
テーブルのリメイクシートアイデア③ミニ
傷ついた天板も100均の木目リメイクシートで生まれ変わる
こちらは傷ついたテーブルをリメイクシートでDIYしています。傷がついてしまったテーブルでも、汚れてしまったテーブルでも、リメイクシートで張り替えしてしまえば新品同様に生まれ変わります。柄も木目やタイル、大理石など種類がたくさんあるので自分の好みに合わせてリメイクしていきましょう。木目に合わせて脚の部分もペンキやスプレーなどでリメイクしてもいいですね。ぜひ素敵なテーブルにリメイクしてみてください。
ガラステーブルにもリメイクシートでDIY
ガラステーブルにリメイクシート貼ったー pic.twitter.com/LW5DvmwJI7
— 𝓐𝓴𝓲𝓸 (@aibount283) December 10, 2019
この方はガラスのテーブルの上からリメイクシートを貼ってリメイクしています。テーブルはガラスの天板のものや木目の天板などがありますが、リメイクシートは素材も気にせず貼れるので安心。100均で売っているシートのデザインも、種類豊富にそろっており、この大理石柄や木目柄もあるので安くDIYできます。もちろん、場所によっては耐熱や防水効果がついているものがいい場合もあるので、場所に合わせたシートを選ぶようにしてください。
赤いテーブルが欲しいなら
この方のように、赤いテーブルが欲しい。こんな柄のテーブルが欲しい、という思いはリメイクシートで手軽に叶う可能性が高いです。新しく購入するとなると、やはりお金がかかってしまいますが、カッティングシートを使うならテーブルが入るシート分あれば簡単にリメイクできてしまいます。もとの色は分かりませんが、とてもおしゃれなテーブルに仕上がっているのではないでしょうか。
テーブルのリメイクシートアイデア④こたつ
こたつの天板を木目シートでヴィンテージ風に張替え
#こたつ天板リメイク
— みゅう (@9Fhhqe9XCZsIWnv) October 28, 2020
一番大きな特大サイズのこたつなので処分するのも大変なので押し入れから出てきた数年前に購入したリメイクシートをぺたり❗️✨
はるだけで疲れてしまったのでまだ角の少しはみ出たところのカットがすんでませんが💦💦
しかも少しだけ足りないとゆう💦 pic.twitter.com/ZeL07cKemQ
こちらはこたつの天板を木目調のシートでヴィンテージ風にリメイクしています。もともとは写真の右側にあるような英字のテーブルでしたが、シートのおかげでヴィンテージ風のこたつに変わっています。テーブルは枠部分がシートと同じような色合いでできているので、カーブ部分にはシートを貼り付けなくてもきれいに貼れています。カーブに合わせてドライヤーを使う方法もありますが、枠部分が同じデザインなら上部だけ張替えするのもOKです。
こたつの天板に大理石シートを
何年も前に買った
— まゆ❤ピン🐰private垢 (@Pinktan0815Crew) November 1, 2019
こたつテーブル🎀白い木面だったから、
シミ汚れで汚くなって捨てようと思ってたけど…
ダイソーの大理石リメイクシートで生まれ変わった💓💓✨😊 pic.twitter.com/rfHeR1VOhz
この方はこたつの天板を大理石柄に張替えしています。大理石柄は高級感が感じられる柄なので、お家の中のテーブルや家具に取り入れると一気に高級感が感じられる家具になります。本物の大理石の家具を買おうとするとかなり高くなってしまいますが、リメイクシートで簡単に大理石柄が作れるのなら、それで十分ではないでしょうか。こたつの天板に、家具に、大理石柄のリメイクシートを使って模様替えしてみてください。
こたつの天板に100均リメイクシートとタイルを合わせて
こたつの天板の傷やら汚れが気になってきたからリメイクシート貼った!!
— みさき®6y🚹3y🚺 (@171210soutamama) May 30, 2018
夕飯はまだ作っていない風呂もまだ( ˇωˇ ) pic.twitter.com/077Ir4UGvO
こちらもこたつの天板リメイクなのですが、こたつの天板の真ん中にはタイルが使われています。もともとタイル柄があったのか、それともタイル柄も合わせているのかは分かりませんが、シートのデザインを二種類使えばこのデザインも簡単に作れてしまいます。また、木目シートの並べ方は一方向ではなく四角になるように配置しています。リメイクシートは柄だけでなく、貼り方によっても印象が変わるので、貼る前に試し置きしてみるといいですね。
こたつをヴィンテージ風にするにはヘリンボーン木目!
こたつの天板にセリアのヘリンボーン柄リメイクシートを貼った!!いい感じ!! pic.twitter.com/ZR4wzQco1d
— 彗哉 (@keiya_k) May 26, 2019
こちらはセリアのヘリンボーン柄を使って、こたつの天板をリメイクしています。ヘリンボーン柄はヴィンテージ風の家具にリメイクしたい人におすすめのデザイン。100均でも購入できるものなので、手軽に挑戦できるのではないでしょうか。傷を隠したい人。今よりももっとおしゃれなヴィンテージ風にしたい人はヘリンボーン柄でリメイクしてみてください。きっとリメイクしてよかったと思うはずです。
テーブルのリメイクシートアイデア⑤キャンプ
折りたたみキッチンテーブルをカッティングシートでリメイク
プチDIY完了💪
— J (@BEENIEJ33) August 26, 2017
Colemanのキッチンテーブルの柄をリメイクシートで、木目調へ🌲
渋くなった😏使うのが楽しみー! pic.twitter.com/DYc9QsoC88
こちらはキャンプで使う折りたたみテーブルをカッティングシートでリメイクしています。もともとあったデザインの上から、木目のリメイクシートを貼ってポップなイメージからおしゃれなイメージにチェンジしています。テーブルの天板だけですが、シートを張替えるだけで全く印象が変わるので、次に行くキャンプが楽しみになります。お家の中で使うものも、キャンプで使うものもリメイクシートで生まれ変わらせてみては。
キャンプスタのテーブルを木目カッティングシートでDIY
こちらもキャンプで使うテーブルを木目シートで模様替えしています。すのこのように一枚一枚分かれているので寸法に合わせてカットして貼り付けています。無機質なアルミのイメージだったテーブルですが、木目に張り変えることで温かみが感じられるテーブルに生まれ変わっています。キャンプで使うアイテムは、木目調がぴったり合います。お気に入りのおしゃれな柄を使って、リメイクしてみてください。
アルミテーブルをヴィンテージ風に仕上げる
やっすいアルミのテーブルにリメイクシート貼って木目にしてDODのステッカー貼ってみました!!
— 空心〜そらごころ〜 (@skyweey21) June 2, 2020
なんちゃってDODテーブル🐰 pic.twitter.com/nxMYK3IwLb
こちらもアルミの机に木目のカッティングシートを使ってリメイクしています。アルミの机もいいのですが、やはり大自然で行うキャンプには木目調のデザインがぴったり。写真にはテーブルの端にDODのステッカーも貼っておしゃれなワンポイントを入れています。リメイクはペンキやスプレーなどでもできるのですが、においや汚れが気になる方はリメイクシートを使った方が簡単かつ汚れずに作業できますよ。
100均テーブルを使ってリメイク
🏕キャンプに使える100円商品💸
— おちゃキャンぺろ🍵 (@OchaCAMPero) October 1, 2020
キャンドゥには黒のキッチン整理ラックがある…!!
アウトドア界最安アイアン(アイアンではない)テーブル😤
上のやつはダイソーのポリプロピレン板と木目のリメイクシートで天板を作りましたが、セリアには木目柄のシートが売ってるのでお好きなアレンジしてみてね🤗 pic.twitter.com/5zVwVYRRqX
こちらは100均に売っている折りたたみラックにポリプロピレン板と木目シートで天板を作ってテーブルにしています。ソロキャンプで使うテーブルはそこまで大きなものを用意する必要がないので、この方のように100均の折りたたみラックを机にしてしまえば安く手軽にテーブルが作れます。しかもリメイクシートとポリプロピレン板を使うことでおしゃれなテーブルが作れます。このアイデアがいいと思った方はぜひ真似してみてください。
テーブルのリメイクシートアイデア⑥その他
ミニテーブルをカッティングシートでリメイク
練習でミニテーブルに木目調のリメイクシート貼ってみたよ!(元々は左側と同じ柄だった)
— まるなな【軽キャン女子】 (@xx_maruchan_xx) July 16, 2020
いい感じかも😆
ギャレーと壁の一部に貼るんだ♪ pic.twitter.com/ubyOMSeJOU
こちらはミニテーブルを木目シートでリメイクしています。カーブ部分は残し、天板の上部のみシートを形通りにカットして貼り付けています。この方はまず、練習のためにリメイクシートを使っているそう。初めてDIYに挑戦するという方は特に、失敗してしまうのが怖いと思うかもしれません。実際に大きなものにシートを貼る前に、身近なものに貼って練習してみるのもいいかもしれません。練習をしておけば安心して本番DIYができます。
メイク台にぴったりな大理石柄
こちらはメイク台に大理石柄のリメイクシートを使っています。メイク台にリメイクシートを使うとおしゃれな感じが出ますし、高級感も感じられるのでおすすめです。今までの印象とガラッと変わり、メイクも楽しくなりそうですね。もちろんメイク台にかかわらず、ダイニングテーブルや勉強机なども、リメイクシートで模様替えすることで気分も変わります。まるで新しいものを買ったように、新鮮な気持ちでテーブルが使えます。
まとめ
今回はテーブルにリメイクシートを貼る方法と、リメイクアイデアをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。今回の記事を読んで、円形のテーブルでも、カーブがついたテーブルでも、リメイクシートが貼れるということが分かっていただけたのではないでしょうか。リメイクシートは貼るだけで新品のようにテーブルが使えるようになります。お気に入りの柄を見つけて、お家の古くなったテーブルのリメイクに挑戦してみてくださいね。
リメイクシートが気になる方はこちらもチェック!
今回の記事以外にも、リメイクシートを取り扱っている記事はたくさんあります。キッチンのリメイクアイデア、セリアのシートを使ってお部屋をリメイクする方法、100均シートの貼り方など、今回の記事以外に気になることがある方はぜひそちらも読んでみてください。

キッチンを一新!リメイクシートを使ったDIYアイデア9選!貼り方のコツも解説!
100均のリメイクシートでキッチンのインテリアをおしゃれにするアイデアをお探しですか?賃貸住宅ならマスキングテープを使ったり等貼り方のコツと...

セリアのリメイクシートが良い感じ!お部屋の簡単&おしゃれなリメイク術を解説!
おしゃれなものを取り扱っているセリアですが、リメイクシートもおしゃれなものが多いんです。簡単に模様替えができるリメイクシートは、お家でも大活...
100均「リメイクシート」の上手な貼り方は?曲面や凹凸でのコツ含めて解説!
リメイクシートをご存知ですか?100均でも多くの種類があるので、見かけたことがある方が多いのではないでしょうか。切り方や貼り方も簡単で人気の...