検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

赤ちゃんも大喜び!誰でもすぐに作れるベビーメリーの手作り方法を解説!

ベビーメリーなどのベビーグッズは、赤ちゃんが大きくなってしまうと使わなくなってしまうものです。ベビーメリーに高いお金を出すのもなぁと考える方は、自分で手作りしてみるのはいかがでしょうか。今回は簡単に ベビーメリーを手作りする方法をご紹介していきます。
2021年1月19日
大石ゆう
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

目次

ベビーメリーを手作りしよう

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

赤ちゃんが生まれる前から、洋服やベビーベッド、おもちゃやベビーメリーなどさまざまなグッズをそろえなければなりません。そろえなければならないものも多いですし、それなのにすぐに使わなくなってしまうものばかり。

でも、手作りできるものがあれば安く済ませられるのでその方がいいに越したことはないですよね?今回はベビーメリーを手作りする方法をご紹介。簡単に作る方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

ベビーメリーの手作り方法4選!

ではさっそく、ベビーメリーの作り方をご紹介していきます。ベビーメリーは新生児から使えるもの。生まれてしまった後だと作る時間も取れないこともあるので、生まれる前から用意しておくと安心かもしれません。ベビーメリーには電動で動くものから土台のある置き型のベビーメリーまで、さまざまな種類の作り方をご紹介します。

①回る電動ベッドメリー

自動で回るメリーは、何もついていないタイプがキットで販売されているので、それを利用してオリジナルのベビーメリーを作ることができるんです。やっぱりベビーメリーはオルゴールが鳴ってくるくる回る自動がいいという方は、この作り方を参考にして作っていくといいでしょう。飾りの部分を作るだけなので、簡単に作れてしまいます。

自動で回るベビーメリーはどう作る?

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017LW3FJW/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B017LW3FJW&linkCode=as2&tag=kidarisa0b-22&linkId=c5ce5577fda1bc3354ab0dfd45b8e071

ベビーメリーはオルゴールが鳴る自動タイプがいいと考える人も多いのではないでしょうか。初めにご紹介するのはそんな方のために自動で回る電動メリーの作り方をご紹介します。

アマゾンや楽天を探してみると、写真のようなアームのついた土台だけが販売されているので、それを使ってベビーメリーを作っていきます。オルゴールも鳴りますし、自分の好きな飾りを自由につけられるのでおすすめです。

電動メリーの簡単な作り方

この方はオルゴールの音を鳴らないように取り外し作業をしていますが、このままでいい場合は初めの工程を省いて作っていきましょう。100均で売っているカラフルな紐を使って、好きなキャラクターのマスコットを結び付けていきます。

アームの回る部分に全部マスコットを取り付けたら完成です。繋げ方も簡単に作れてしまいますが、一つ一つのマスコットを自分で作りたいというかたは、フェルトなどで作ってもいいでしょう。

自動メリーを置き型にしたいなら

出典: https://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%82%B2%E5%85%90-TinyLove-%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%96-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B00GFEXGYW

このキットを使った作り方ですが、ベビーベッドに直接固定して使う用になっています。もし布団で寝かせている方であれば、取り付ける場所がなくて困ってしまいますね。そんな方におすすめなのがこちらの土台。この土台はこちらもアマゾンで販売しているモビール用フロアスタンドが便利です。こちらに作ったメリーを固定して使ってください。


②100均ベビーメリー

100均にはさまざまなものが販売されていますが、中でもDIYグッズの種類も豊富にそろっています。ベビーメリーも、100均グッズを使えば簡単に作ることができちゃいます。自動で回るものではありませんが、赤ちゃんが振れればくるくると回るアイテムがあるので、それを利用して手作りのベビーメリーを作っていきましょう。

100均材料で作るベビーメリー

こちらは自動で回るタイプではないのですが、100均の材料だけでできるのでかなり安く作れるベビーメリーです。自動で動かないとはいえ、回せばくるくると回ってくれるので、あかちゃんも楽しく遊んでくれるのではないでしょうか。

100均にはいろんな材料が販売されているので、動画と同じように作ってもいいですし、他のアイテムを利用して作っていくのもOKです。自由に自分の好きなようにメリーを作っていきましょう。

100均ベビーメリーの作り方

ここでメリーの土台となっているのがオーナメントハンガーです。オーナメントハンガーに作ったパーツをつけていくことで完成します。コットンボールと好きな形に切ったフェルトを縫い合わせていきます。

繋げ方は自由に、可愛く仕上がったらオーナメントハンガーに取りつけて下さい。玉結びでつけているだけなので、赤ちゃんの手に触れるところにあると外れてしまう可能性もあります。それが心配な方はしっかり接着させるか、手の届かないところで遊ばせてあげてください。

③ゆめかわベビーメリー

自分でベビーメリーを作るなら、かわいらしいゆめかわメリーが作りたいと考えている方。こちらの動画をぜひ参考にしてください。マスコットは綿も入ってかわいらしい仕上がりになっています。また、土台部分は自分で針金で作っていくタイプとなっています。土台からマスコットまですべて手作りで作りたいと考えている方はぜひ参考にしてください。

赤ちゃんが喜ぶゆめかわメリーを手作り

ゆめかわなベビーメリーですが、フェルトでマスコットを一つ一つ作ってオリジナルのベビーメリーを作りたい方におすすめです。メリーの土台も自分で作って、かわいらしいメリーが完成します。

今回はさまざまな作り方をご紹介していますが、それぞれのいいところを真似して自分の作りたいメリーを作っていくといいですね。それぞれ見た目も違いますのでどんなものを作ろうか迷ってしまうという方は、最後のアイデアもご参考にしてください。

ゆめかわメリーの作り方

まずはフェルトを作りたい形に切ってから、縫い合わせていきましょう。中には綿も入れてかわいいマスコットを作っていきます。マスコットができたら次は土台部分。ここは針金を丸くしたものにカラフルな毛糸を巻きつけて作ります。

マスコットとビーズもつなぎ合わせたら土台に固定して完成です。土台には四か所毛糸を結んで吊るせるようにしてください。マスコットは自由にデザインして、赤ちゃんが喜ぶようなメリーを作っていきましょう。

④置き型の土台

置き型のベビーメリーを作りたいという方もいるでしょう。ここでは置き型を作るための100均のあるアイテムを使って作っていきます。作った土台にマスコットをひっかけて置き型メリーが完成します。また、ここでのマスコットの作り方にはある工夫もされていて、メリーから外して赤ちゃんのおもちゃとしても使えます。とても素敵なアイデアなのでぜひ見てみてください。

置き型メリーを作るには


赤ちゃんを布団で寝かせている方や、ココネルエアーを使っている方だと一度ご紹介したベビーメリーが取り付けられないこともあります。ここではそんな方のために置き型の土台の作り方をご紹介していきます。

土台部分も実は100均で売っている組み立て式のフラフープを使って作っていきます。この方はフラフープにフェルトを巻いて作っていますが、フェルトを付けなくても簡単に作ることはできます。

置き型の土台の作り方

フラフープは二組必要です。組み立てて土台とアームを作ったら、フラフープに巻きつけるフェルトを縫っていきます。表に裏返したらフラフープの土台とアームにかぶせていきましょう。土台とアーム部分には穴を開けて結束バンドで固定しています。動画にもありますが、結束バンドは触れるとケガをする可能性もあるので覆ってあげるようにしてください。

セーラームーンのおもちゃの繋げ方

次はベビージムの土台にマスコットを作っていきます。マスコットにはフェルトを使い、この方はセーラームーン風のものを作っています。綿を詰めるだけでなく鈴を入れているので、おもちゃとしても楽しめそう。

また、この方はスナップで取り外しができるようにしています。この工夫で、いつでも取り外して別のものに取り付けたり、赤ちゃんに遊ばせておくこともできそうです。とてもいいアイデアなのでぜひ真似してみてください。

手作りしたベビーメリー実例

では最後に、少しだけ手作りのベビーメリーの実例をご紹介していきます。人それぞれ、作り方も異なりますが赤ちゃんを思って作ったというのが感じられるメリーがたくさん見つかりました。ベビーメリーは作りたいけど、なんのマスコットを付ければいいのか分からない。土台は何にしようと考えている方は作る際の参考にしてみてください。

生まれる前に準備して

赤ちゃんが生まれる前は、仕事をしていた方もお休みをしてたっぷり時間があるときでもあります。その時間を利用して、赤ちゃんのためのベビーメリーを作ってみてはいかがでしょうか。

この方は100均で売っているリースを使い、飾りを取り付けています。円形のものがあれば、それに紐をくくりつけて回るメリーは作れるので、お家にあるアイテムや100均のアイテムを使って作るといいですね。この方は雲とお星さまをつけて、可愛いベビーメリーに仕上げています。

編んで作ったマスコット

ベビーメリーのマスコットは、フェルトで作る方が多かったですが、この方は編んで作っているようです。ひとそれぞれ、得意な分野はことなるもの。編むのが得意なら編み物でマスコットを作ってもいいですね。

この方は土台部分がお家のようになっていて、そこにパールやポンポンをつけてかわいらしいメリーに仕上げています。毛糸もかぎ針も、すべて100均でそろうので、安く手作りできますよ。

役目を終えても遊べるはらぺこあおむしのベビーメリー


こちらははらぺこあおむしのキャラクターで作ったベビーメリー。一つ一つのマスコットには穴が空いているので、ベビーメリーの役目が終わったあと、紐通しとして子供のおもちゃにすることもできるよう。

せっかく手作りで作るなら、長く遊んでもらえたらうれしいですね。マスコット自体は赤ちゃんのおもちゃにもなるので、作り方にもあったように鈴を入れて工夫したり、この方のように穴が空いたモチーフにしておくと成長したあとも遊んでくれそうです。

造花で作ったおしゃれなメリー

こちらは造花とチュールで作ったというおしゃれなベビーメリー。ピンクと黄色、ホワイトの淡い色合いを使って女の子らしいベビーメリーを手作りしています。

このメリーは赤ちゃんのメリーとしても、お部屋のインテリアとしても映えるデザインで素敵ではないでしょうか。おしゃれなインテリアにもなるようなメリーが作りたい方は、ぜひ真似して作ってみてください。

まとめ

今回はベビーメリーの手作り方法をご紹介してきましたがいかがだったでしょうか。手作りで自動のメリーも作れますし、くるくる回るゆめかわメリーも作れることが分かりました。

赤ちゃんが生まれてからだと、なかなか時間が取れませんので、生まれる前の時間を利用するのがおすすめ。生まれた後に作る場合は販売されているマスコットをつけて作れば簡単に仕上げることができます。ぜひかわいいメリーを作ってくださいね。

手作りベビーグッズが気になる方はこちらもチェック!

手作りで作るベビーグッズには、他にもおもちゃの作り方、ベビーゲートの作り方、ベビースタイの作り方の記事もあります。自分の赤ちゃんのために作りたい方も、お友達などの出産祝いにもぜひ参考にしてください。