検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【DIY】木工家具の作り方5選!初心者も簡単に取り組める作品アイデアを厳選!

DIY初心者の方でも簡単に自作木工家具は作れます。いろいろな木工家具の作り方のコツを必要な材料・道具や工具とともにご紹介しましょう。手作り木工家具を自分で作ってみたい!そのDIY知識・技術を知りたい方の役に立つヒント満載でお送りします。
2020年11月23日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

初心者でも作れる自作木工家具!コツや作り方を紹介

Photo byFree-Photos

簡単な棚を壁に取り付ける程度であれば今まで木工をしたことがない方でも出来そうだと感じるでしょう。しかし木製家具となるとやはりスキルや体験がないと無理とはじめから諦めていませんか?実は家具製作も作る種類を選べばそれほど難しくはありません。木材を使って日曜大工で素敵な自分だけの家具作品を作ってみてはいかがですか。コツは簡単に出来る種類を選び、必要な材料・道具や工具をしっかり揃えてからはじめることです。

自作木工家具作りに知っておきたい材料と工具や便利な道具

よく使われる材料類とその購入方法

クリックするとAmazon商品ページへ飛びます

作る家具により厚み・長さ・幅は変わってきますが一番の材料となるのは何といっても木材。最近はホームセンターのみでなく100均や通販でも簡単にいろいろなサイズの木材を買うことが可能。中でも特に注目を集めてるのがSPF材と呼ばれるツーバイフォー建築に使われる規格の材木で、何でこの材木が人気なのかというと規格がしっかりと決められておりそれに付随する接合パーツ類も多く市販されているため、初心者であっても組み立てが簡単であるからです。

金属材料も忘れずに

このほかに木といえば釘・木ネジ(ビス)・ドアを開閉させるための蝶板など金属の金具材料類も作るものに合わせてご用意ください。

用意して欲しい基本的な工具類

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

木工をするにはどうしても用意して欲しい道具・工具類がいくつかあります。ここではそれをご紹介しましょう。まずは差し金。L字型の金属の定規で木材に合わせて簡単90度が測れるだけでなく工夫すれば他の角度にも線を引くことが可能。大工さんはこれだけで器用にいろいろな線引きをします。そのほか金づち・のこぎりなども基本的な道具・工具として用意しておいてください。墨つぼという長い直線を引ける道具もありますが、こちらはあれば良いという程度。それほど頻繁に使用する道具ではありませんので鉛筆などの筆記用具で代用できるものです。

木工品の手作りにあると便利な道具

Photo byfia1_1

あれば欲しいものに電動工具があります。こちらはなくては大工仕事ができないわけではなく、あると劇的にスピーディに作業がはかどるというもの。穴をあけたりビスを打ち込んだり、木材の表面を研磨したり。1台でアタッチメントを交換するだけでいろいろなシーンに使えるものなどいろいろ。これらを使わなくてもキリや紙やすり・ドライバーを使えばできるのでできればあると良い道具・工具として持っている方は使ってください。

初心者DIY!簡単な自作木工家具の作り方1.市販パーツ利用


それでは早速初心者でも作れる木工家具の作り方をご紹介しましょう。並び方目安は難易度順となっていますので後半に行くに従って少しずつ難しくなってきます。ご自分で出来ると感じるものから作っても良いですし欲しい家具にいきなり飛んでも。作られているのはみなアマチュアの方で日曜大工の範囲ですので、少し慣れれば作れるものばかりです。

切るところは少しだけ!市販のパーツで高見え家具

自作の家具の作り方はまずは箱作りから始めるといっても過言ではないでしょう。多くの簡単な木工家具はいろいろな大きさの箱をベースに扉を付けたり足を付けたりして形にしています。その箱を作らずにカラーボックスで代用装飾と扉をプラスしていく作り方なら、まったく金づちやのこぎりを持ったことがなかったという方にもはじめての作品として取り組みやすいのではないでしょうか。コツは装飾用のモールドを使ったモールディング。また市販の木製の猫脚も使って最後に塗装をすれば元のカラーボックスもわからない仕上がりに。

材料と道具工具

家具のベースとなるのはニトリのカラーボックスで、この箱の組み立て自体は道具・工具なしでできるのが魅力となっています。そのほか必要なのが市販の木製の猫脚・きれいな装飾がほどこされた数種類のモールド・ボンドなどの接着剤に糸のこぎり・塗料(含むプライマー:塗装のノリを良くする下地塗料)・切断面をきれいに仕上げるための紙やすりです。

初心者のための手作りのコツ

美しいモールディングと猫脚ということでヨーロピアンな少しアンティーク風な木製家具をイメージさせる作品です。装飾は手に入るモールドによって変わってくるでしょう。webで検索するとたくさん出てくる美しい家具を参考にして組み合わせ接着・カラーもそれに合わせて塗料を選ぶのがコツ!カラーボックスなど白木ではなくあらかじめ塗装済みの箱をリメイクする場合は、表面の塗料をすべてやすりで剥がしてしまうか、こちらで使っているようなプライマーという下地塗料を使ってください。

初心者DIY!簡単な自作木工家具の作り方2.手作りベンチ

自作家具の良いところはコストが安く抑えられるということも見逃せないポイントですね。ここでは9本980円という格安の角材(四角い棒状に切り出された木材)を余すところなく使用して木製ベンチを作っているところをご覧いただきましょう。棒も接ぎ合わせることで天板にもできるというテクニックとなります。

安い角棒を組み合わせて木製ベンチを作る

材料と道具工具

こちらで使用しているのは2mの角材9本で980円という激安木材。もちろんどこでも同じものが売られているわけではありませんがコストを低く抑えるためには十分参考になるでしょう。そのほか電動工具をメインに使用していますが、サンダーやトリマーの代用品として紙やすりなど電動でない工具での手作業でも時間はかかりますが作ることは可能。ひとつだけこれはあった方が良いというのが板を押さえているクランプと言って、これはビス止めや板のはぎ合わせの一時固定に役立つだけでなく安いものだと1つ数百円からありコスパの良い道具です。今後も木製家具を作る予定があればこの機会に揃えておいてくださいね。

初心者のための手作りのコツ

このように幅の狭い板同士を接ぎ合わせて一枚の板状にするのはよく使われるテクニック。継ぎ目が表にひびかないよう接合するのに木ダボを使う方法がありますが、穴あけなど電動工具がないとかなり大変。こちらの動画では木ねじを適当に打ち付けて代用しています。初心者向けの道具や工具がなくても簡単にできるコツとして覚えておきたいですね。

初心者DIY!簡単な自作木工家具の作り方3.天井まである棚

きっちりとした規格が定められており、手に入りやすい材木としてツーバイフォー材(SPF材)があります。これと専用パーツを材料として天井まである棚を作ってみましょう。上下で突っ張ることで強度も保たれ転倒の心配も減る手作り家具です。


あっという間に天井まである棚が出来る動画

部屋の間仕切りや目隠しにもなる天井まである棚は、おしゃれで便利と注目を集めている手作りしやすい木製家具のひとつ。最近はいろいろなフィギュアや小さな鉢植えなどコレクションしている方も多いですが、そのような小さなアイテムを並べて飾ったりするのにも向いています。天井までの棚は意外と簡単な方法で作ることがでるので初心者にもおすすめ!早送りではありますがあっという間にできあがる過程と作り方を動画を見て確認しましょう。

材料と道具工具

使っているのはツーバイフォー材とつっぱり用のアジャスター。棚板用の板をお好みの枚数。棚板やアジャスターの取り付けにドライバーや木ねじを使っていますが、乗せるものの重さに合わせて補強の意味でビスだけでなくL字金具を使っても良いでしょう。

初心者のための手作りのコツ

ツーバイフォー材をつっぱりアジャスターを使用して固定していますが、このとき必ずやって欲しいのは取り付けたところの天井や床に基礎があるかどうかの確認です。特に天井は薄い板を使っていてその数ミリ先が断熱材などになっていることも珍しくありません。強くつっぱると穴が開いたり板が割れることも。取り付ける前に叩いてみたり、基礎を調べる道具を使って強い場所を選んで取り付けてくださいね。また棚自体の強度については前述の金具を使う方法などでアレンジしてみましょう。

初心者DIY!簡単な自作木工家具の作り方4.キッチンワゴン

リビングなどお客様の目にふれるところに置くような家具をいきなり作ろうとするとハードルが高いかも知れませんが、自分が満足できる自分のための家具であれば作りがいもあるというもの。キッチンで便利に使えそうな棚を木材で自作してみましょう。

面倒な板のカットはお店に任せて簡単に!

こちらの動画の製作者さんは板をお店にカットしてもらっているようです。これは多くのホームセンターでおこなっているサービスで購入した板材を何センチに何枚などお願いしてカットしていただけます。有料無料いろいろありますので、賢く利用していきたいですね。これで電動工具がなくてもきれいに棚などが作れるでしょう。

材料と道具工具

木材は角材・板材など必要な枚数は動画内で確認できます。ダボ穴あけやビス打ちなど多くの電動工具を使っています。そのほかにはビスで固定してさらにL字金具で固定したりと念を入れた作りとなっています。乗せるものの重さによってはここまでしっかり作る必要がない場合も。何を乗せるのか、どのくらいの重さなのかを考え金具ありなしを考えていきましょう。塗料はお好みでワックスやペンキなど他の家具と合わせて選んでください。

初心者のための手作りのコツ

ここではビス留めした部分が表から見えないように木ダボを使って隠しています。丁寧に作るのであればこのようなテクニックもあるので、一度試してみると良いでしょう。ダボ埋めをする場合は穴あけのための専用の道具(ドリル用のビット)が必要となりますので持っていないという方はご用意ください。

初心者DIY!簡単な自作木工家具の作り方5.小さなテーブル

テーブルは天板の作り方が難しそうであったりと難易度が高いと感じる方も多いでしょう。大きなものが多いのでなおさらそう思いますね。リビングのソファの前にちょっと置くのに良い小さめなコーヒーテーブルからはじめてみてはいかがでしょうか。


端材で作る天板がおしゃれな小さなテーブル

このテーブルのおしゃれなポイントは何といっても古材のモザイク天板。作り方はとっても簡単で土台となる板に薄い板を四角くランダムにカットしたものを貼り付けていくだけ。この作り方の面白いところは木材によって同じ塗料を塗った時塗料の入り方や色の出方が変わって模様となるところ。おしゃれな天板が簡単に作れるので覚えておいて損はありませんよ!

材料と道具工具

材料は天板用の古材(小さなピースにカットしてモザイクのように使う)テーブルの足や棚用の材木・ダボ穴を開けたりビスを打つための電動ドライバーなどが必要な工具です。そのほかお好みの塗料(ワックスやニスなど)もご用意ください。

初心者のための手作りのコツ

木材をモザイクに並べた天板と、中間のすのこのような棚。四角い枠の足がついたおしゃれなデザインのコーヒーテーブルです。ななめ45度の補強が入っていないので真上からの力は問題なくても横方向やななめ方向の力がかかった時に足がもつか少し心配ですが、そのときは棚もビス止めしてしまうと多少補強になるでしょう。心配な方は足のぐらつき防止のために45度に板をビス止めして入れてください。がっしりとした安定性のある作りになりますよ。もちろん、おしゃれなデザインを壊したくないという方はこのまま製作してテーブルの縁に近いところに重い物を置かない・手を付いて体重をかけない等お気をつけください。

まとめ

木工の手作りも種類を選べば簡単!

引用:https://www.photo-ac.com/main/detail/454605?title=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

手作り木製家具の作り方や材料や道具・初心者が注目したい自作のコツなどを交えておすすめの作り方動画5選を紹介してきましたが、いかがでしたか?はじめからすべて作ろうとせずに市販のボックスなどをリメイクするとこからはじめるのが取り掛かりやすく、材料や道具をいろいろと揃えずにかっこよく作るポイント。慣れてきたら少しずつ道具や工具を揃えていって自分オリジナルを1から作ってみてはいかがでしょうか。

DIY知識・技術が気になる方はこちらもチェック

暮らし~のでは木製の家具の作り方だけでなく、材木の選び方や塗装の種類と塗り方や丸のこなど電動工具のパーツや使い方ガイドといったDIY知識・技術を広くご紹介しています。気になる方はこちらもぜひ見てくださいね。