トラウト用のルアーは種類が豊富!
トラウトはニジマスをはじめイワナやヤマメなどの総称になります。釣りのターゲットとしても人気で、釣り堀などの管理された所から、渓流などの自然も楽しめる所など釣りができる場所もさまざまです。
釣り場所や対象の大きさに応じて、トラウト向けのルアーの選び方も多彩です。巻き上げるだけで、底に潜むターゲットを釣れる初心者向けのものから、ボトムから水面までの上下のアクションを楽しめるベテランにも人気のものもあります。そんな多彩なトラウトルアーをランキング形式でご紹介していきます(本記事は2021年2月24日の情報をもとにしています)。
トラウト用ルアーの選び方
種類での選び方
トラウト向けのルアーにはたくさんの種類があります。魚をイメージした形の「ミノー」などのプラグ類や平たい形状が特徴のスプーンなどが定番です。また、「クランクベイト」という浮力が強く深くまで潜れる、幅広いレンジで楽しめるものあります。
種類で選ぶなら、初心者の場合はスプーンやミノーを、ある程度慣れてきたらクランクベイトも併用というのが一般的です。同じタイプのルアーでもカラーやサイズ違いが多彩で、獲物に応じて複数のラインナップを揃えるのもおすすめになります。
釣り場による選び方
トラウトの釣り場には釣り堀などの管理された「エリア」と、「ネイティブ」という天然魚のいる渓流などの川などに分けられます。「エリア」は一般的に水が静かで、軽いスプーンや小型のミノーでも対応できます。
一方、ネイティブの場合は流れが強い箇所があるのが特徴です。ルアーを沈ませるためにスプーンなら重いタイプ、ミノーも大型のものをチョイスするのが遊び方の基本です。下の記事では流れが強くても自然なアクションを楽しめる、渓流に対応したルアーもいくつかご紹介していきます。
おすすめのトラウト用ルアーランキング13!
13位:アストラル
アストラル
サイズ | 30mm |
---|---|
重さ | 2.4g |
タイプ | スプーン |
ランキング13位のアストラルは、千葉県に本社を置くヴァルケインから提供されるスプーンタイプのルアーです。重さは定番の1.6g・2.4gの2タイプ、色はシルバーから蛍光ピンクなどのカラフルなものまで16色ほどそろっています。500円ほどと安い価格帯で販売されています。
特徴&使い方
木の葉のような形や重さが特徴で、巻き取ると小刻みな左右動作・回転をします。巻くスピードを速くすれば活動的なターゲットを、遅くすれば慎重な魚たちも狙えます。
1.6gタイプはより操作性を重視した最新ラインナップ、より細かいアクションも可能で初心者からベテランまで楽しめます。このスプーンは1mから3mまでの幅広い深度を網羅できるのもセールスポイントで、釣り場に着いたら最初にチョイスするのにもおすすめのルアーです。
12位:カーディフふわとろ
カーディフふわとろ
サイズ | 35mm |
---|---|
重さ | 2.5g |
タイプ | クランクベイト |
カーディフふわとろはシマノ・カーディフが取り扱うクランクベイトです。長さ35mm・重さ2.5gのTR-135Lと35mm・2.7gのTR-135Mモデルの2種類があります。色も豊富でビターショコラや抹茶ラテ、 イチゴ大福グローなどのかわいいものが多いのが特徴、価格は1180円ほどになります。
特徴&使い方
このルアーは管理釣り場でのトラウトフィッシングの定番になっています。サイズも小型で扱いやすいのも人気のポイント、普通に巻くだけでもアクションをしてくれるので初心者でも簡単に使いこなせます。
このルアーは止まってしまうほどゆっくりと巻くのがおすすめ、リアルな動きで獲物の注意をひきます。浮力があるので巻くのをやめると浮き上がり、その動作に寄って来る魚もいます。中層までの潜行能力を利用して、昼は日光の差し込みにくい深めの魚を狙うこともできます。
11位:ライオーム
ライオーム
サイズ | 38mm |
---|---|
重さ | 3.6g |
タイプ | バイブレーション |
ライオームはヴァルケインが販売するバイブレーションタイプのプラグです。標準タイプが38mm・3.6gでナノタイプは28mm・2.3gの仕様になります。カラーもリアルなものからカラフルなものまで15種類ほど、価格は1250円ほどになります。
特徴&使い方
素材は樹脂ですが薄いボディが特徴で、よく飛ぶのも売りになります。ボトム付近でただ巻きするのが基本の使い方、特殊な操作をしなくても自然な動きで泳いでくれます。特に寒い季節のボトムに獲物が群れているときがねらい目になります。
釣り堀などの混雑している場所で遊ぶ場合は、ナノタイプがおすすめです。小型なので獲物からも見切られにくく、標準品と同じく操作性も抜群です。ボトム付近で忍び寄るようにゆっくりと巻くのが使い方のコツになります。
10位:キメラ
キメラ
サイズ | 非公開 |
---|---|
重さ | 0.5g |
タイプ | スプーン |
キメラはネオスタイルから販売されているスプーンタイプのルアーです。0.4gから1.8gまで幅広いラインナップがそろっていて、表裏で違う色が施されているのも特徴になります。500円前後の安い価格帯で入手できるのもおすすめ点です。
特徴&使い方
この商品はボトム付近で使うのがメインになります。一見普通の金属片ですがフックが立つような構造になっているのも特徴、放置して当たりを待つのが一般的な使い方です。当たりが少ない場合は、底の周辺で巻いたり落としたりしてヒットを狙います。
軽いものはコントロールが難しいので、初心者は比較的重いルアーから始めるのが一おすすめです。慣れてきたら巻いたり止めたりのリール操作を繰り返す「デジ巻き」に挑戦するのもおすすめ、ボトム以外を泳ぐターゲットの攻略もできます。
9位:ザッガー65F1
ザッガー
サイズ | 65mm |
---|---|
重さ | 3.0g |
タイプ | ミノープラグ |
ハンクルから販売されるハードタイプのプラグになります。捕食される魚の大きさをイメージした65mmほどの大きさで、シングルフックの採用により3g程度と軽量化をしています。ヤマメや夜光虫カラーのほか、スパイラルカラーなどの独自色もラインナップ、価格は1650円ほどになります。
特徴&使い方
ザッガーのモデルの中でもF1タイプは浮力が高いのが特徴、操作性がよく、水中での自然な姿勢をとれるのも人気のポイントです。新作の60F1タイプは前モデルの50F1よりも飛距離が伸び、より広いエリアのターゲットを狙うことができます。
この商品は巻いたり止めたりを繰り返して変化を与える「デジ巻き」が一般的、タイミングをずらしながら素早く行うのがコツになります。ほかにもロッドのしゃくりで変化を与える「ジャーキング」なども、魚をおびき寄せる有効な手段です。
8位:アスリート9JM
アスリート9JM
サイズ | 90mm |
---|---|
重さ | 33g |
タイプ | ミノープラグ |
アスリート9JMはジャクソンが扱うハードタイプのプラグです。長さ90mm・重さ33gと大きさの割には重いのも特徴になります。カタクチや生イワシなど8種類ほどのカラーをラインナップ、フックの付属は無しで価格は1500円ほどです。
特徴&使い方
この商品はメタルジグにも近い遠投性能があり、広い範囲のターゲットを攻略できます。ハードボディーですがミノーとしての性能も確保しています。巻取り時には「ウォブンロール」なる回転や左右の動作で、ターゲットの注意をひきます。
また、ライン用のアイが鼻先にあることや重心が低いことなどにより、姿勢が安定しているのも売りになります。それにより低速から高速までさまざまな巻取りアクションが可能、天候や昼夜、水流の違いなどさまざまな状況に対応できるもこの商品の魅力になります。
7位:DSベビーバイブ
DSベビーバイブ
サイズ | 40mm |
---|---|
重さ | 3.8g |
タイプ | バイブレーション |
DSベビーバイブはディスプラウトが提供するバイブレーションタイプのルアーになります。全長40mm・重さ3.8gと小ぶりな姿が特徴で、リアルなものからイクラテールやカラシテールのような、カラフルな尻尾で注意をひく商品もあります。価格は1450円ほどになります。
特徴&使い方
この商品は川や管理釣り場などの底にいるトラウトを狙うのに最適です。樹脂素材を使うことにより、ただ巻きでも自然な動きをするので、慎重な獲物でもひっかかると口コミでも話題になっています。ロッドで動きを加えるとさらに釣れやすくなります。
定番タイプのほか、G2型なる金属球により音がでるタイプもラインナップしています。泥などを巻き込みながらの場面では、音も重要な役割を果たします。トーナメントなどでも活躍する人気タイプで、スタンダードタイプと交互に使うのも効果的です。
6位:ジャストミノー
ジャストミノー
サイズ | 50mm |
---|---|
重さ | 2.3g |
タイプ | ミノープラグ |
ジャストミノーはトラウテックスが販売する人気プラグです。シンキング(沈む)タイプのJM-5Sとフローティング(浮く)タイプのJM-5Fとの2種類があります。サイズが50mm・重さ2.3gでヤマメやワカサギ、アユなどのリアルなラインナップがそろっています。
特徴&使い方
こちらは渓流でも使えるルアーとしても人気です。空中姿勢が安定しているので、ピンポイントに落とし込むことができるのも人気のポイントです。また、水中でも立ち上がりが早く、素早くゲームに入ることができます。
ただ巻きだけでなくジャーキングやローリングアクションなどにより、獲物をおびき寄せるのが使い方のポイントになります。本物のようなカラーリングで、動くことにより周辺に反射光を放ちアピールしてくれます。フィールドなどに応じて浮き・沈みのタイプを使い分けるのも効果的です。
5位:ウォブルスイマー
ウォブルスイマー
サイズ | 非公開 |
---|---|
重さ | 1.5g |
タイプ | スプーン |
ウォブルスイマーはシマノから販売されているスプーンタイプのルアーです。1.5g・1.8g・2.2g・2.5gのラインナップがあります。カラーも豊富で表裏の塗分け品を含め、32種類ほどから選べます。500円ほどと安い価格帯もおすすめポイントです。
特徴&使い方
このスプーンは大きなウォブンロールの動作により、獲物を引き付けます。ロッドに振動が伝わりやすいので初心者から使える商品です。軽いタイプ(1.5gと1.8g)は浅瀬で活動する獲物を攻略するのに最適、重いタイプ(2.2gと2.5g)は浮き上がりにくく中層を探るのにも向いています。
全サイズ6秒1回転というゆっくりとした回転ですが、角度により見え方が大きく変わり獲物の注意を引きつけます。またロッドを上げて巻くと小刻みなウォブリング、下げて巻くとボディ全体が強めの動きをするなどアクションも楽しめるルアーです。
4位:月虫55
月虫55
サイズ | 55mm |
---|---|
重さ | 5.8g |
タイプ | ミノープラグ |
月虫55はハルシオンシステムから販売されているミノープラグになります。2タイプあり、全長は55mm共通でシンキングタイプは重さ6g、フローティングタイプは4gです。1500円ほどと比較的安い価格帯で、ピンクや紫などに白ぶち模様がついたおしゃれな新カラーも加わっています。
特徴&使い方
こちらは釣り堀などでのエリアフィッシングに最適なルアーです。操作性が高くアクションがしやすいため、混雑している場所でも素早く結果が出せると口コミでも話題になっています。シンキングタイプの場合はあおりを加えて獲物を誘うのが一般的な方法です。しばらく時間をおいて魚をじらすとチャンスが増えるとの口コミもあります。
ボトムが複雑な場合や浅い場所に獲物がいる場合はフローティングタイプを使います。ただ巻きでも動いてくれますが、ジャーキングなどで変化を与えながら巻き取るのも作戦の一つです。
3位:Dコンタクト
Dコンタクト
サイズ | 50mm |
---|---|
重さ | 4.5g |
タイプ | ミノープラグ |
Dコンタクトは東京に本社があるスミスが提供するハードタイプのミノーになります。サイズは50mm・4.5gと63mm・7g、72mm・9.5gの3種類あり、カラーはヤマメやアユなどのリアルなモデルから、ピンクやイエローなどの獲物の目を引くカラフルなものまで多彩です。価格帯は1600円から1850円ほどになります。
特徴&使い方
こちらは渓流で使う定番商品の一つになります。一度アクションをかけると自重によって微動を続ける「慣性スライド」なる動作が特徴、その微動の際が最も捕獲しやすいとのインプレ投稿もあります。巻き取りの方向に関係なく自然な動きでターゲットを誘い、フォール中にもヒットを得ることができます。
重心が後方にある設計により距離が出るので、広い場所でも利用できるのも特徴です。沈みやすく浮きにくいため、中層より深いレンジでもじっくりと獲物を待つことができます。
2位:ドクターミノー2
ドクターミノー2
サイズ | 50mm |
---|---|
重さ | 3.5g |
タイプ | ミノープラグ |
ドクターミノー2はダイワが提供するハードタイプのプラグになります。42mm・50mm・70mmの3種類のサイズがあり、それぞれフローティングとシンキングタイプを展開しています。カラーはヤマメやライムグリーンなど12種類、780円ほどの安い価格帯も人気のポイントです。
特徴&使い方
こちは釣り堀・渓流のどちらでも使える汎用性のあるプラグです。着水が速く深いところにいるターゲットも狙えます。流れの強弱にも幅広く対応しているのも売りです。速い流れの中ではただ巻きだけでも自然なウォブリングが発生します。
ロッドをしゃくると横倒しで泳ぎ、逃げまどう魚も演じられます。流れがない場合は静かに巻き取り、大きめの動作をさせるのがおすすめ、獲物の注意をひいたところでアクションをかけてヒットに持ち込みます。
1位:ダブルクラッチF1
ダブルクラッチ
サイズ | 45mm |
---|---|
重さ | 16g |
タイプ | ミノープラグ |
ランキングトップになったのはダブルクラッチのF1シリーズ、ダイワとハンクルがコラボして開発した有名なルアーです。45mm・1.6gと60mm・2.9gの2タイプあります。3色の粒模様が特徴の定番「トッピングフード」のほか、黄色ベースの「オコサマカレー」など遊び心のあるカラーがそろっています。
特徴&使い方
このプラグは浮力が強くそれを生かした使い方が基本になります。自重があるので飛距離がでるのも売りで、広い場所でのゲームにも向いています。最初にターゲットが潜む場所にルアーを投げ、ジャークやポーズなどの操作でルアーが浮き上がったところでヒットを狙うスタイルになります。
水平の自然な姿勢で潜行・浮上をさせることができるので、幅広い深度の獲物を攻略することができます。トーナメントの出場者なども愛用される最強のルアーで、場所や対象に応じて複数のカラーを揃えるファンもいます。
トラウト用ルアーの比較
商品 | 13 | 12 | 11 | 10 | 9 | 8 | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アストラル | カーディフふわとろ | ライオーム | キメラ | ザッガー | アスリート9JM | DSベビーバイブ | ジャストミノー | ウォブルスイマー | 月虫55 | Dコンタクト | ドクターミノー2 | ダブルクラッチ |
サイズ | 30mm | 35mm | 38mm | 非公開 | 65mm | 90mm | 40mm | 50mm | 非公開 | 55mm | 50mm | 50mm | 45mm |
重さ | 2.4g | 2.5g | 3.6g | 0.5g | 3.0g | 33g | 3.8g | 2.3g | 1.5g | 5.8g | 4.5g | 3.5g | 16g |
タイプ | スプーン | クランクベイト | バイブレーション | スプーン | ミノープラグ | ミノープラグ | バイブレーション | ミノープラグ | スプーン | ミノープラグ | ミノープラグ | ミノープラグ | ミノープラグ |
商品リンク |
上にはこれまで取り上げてきたトラウト向けルアーの一覧を掲載します。各商品の代表的な型について、サイズ・価格・タイプといった主要なスペックも付記しました。価格も500円ほどの安いものから、2000円近くのやや高価なものまで幅広く揃っています。
サイズやカラーなどのバリエーションなども豊富で、ターゲットや場所などに応じて複数入手しておくのもおすすめです。気になる商品がありましたら、各商品サイトにて詳細情報をご確認ください。
専用ルアーでトラウト釣りを満喫!
トラウト向けにおすすめのルアーをランキングしてきました。1位になったダブルクラッチF1は、ボトムから水面までの獲物を攻略できる便利なルアーでした。ウォブルスイマーは巻くだけでアクションをしてくれて、獲物たちを簡単に誘うことができました。
機能はもちろん、見た目にもかわいいルアーもたくさんありました。このような魅力的なルアーを入手して、トラウト釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
トラウトが気になる方はこちらもチェック!
トラウト釣りにはロッドやリールなど専用の釣具が必要となります。下のリンクには釣りの方法を含めた特集記事をリンクしました。併せてお楽しみください。
トラウトロッドおすすめ25選!長さや硬さなどの選び方【シマノ・ダイワ】
トラウトロッドのおすすめ25選です。エリア、渓流、大型トラウトに分けて人気のロッドをランキング形式で紹介しています。初めてのトラウトロッドの...
トラウトリールおすすめランキング25選!【人気のダイワ・シマノも】
トラウトフィッシングのリールについてです。管理釣り場、自然渓流と大型トラウト向けの人気ランキングを紹介しています。初心者の方のためにメーカー...
トラウト釣り入門編!釣り方は?道具は?トラウト釣りガイド!
トラウト釣りのやり方を徹底解説!釣り方からトラウトの良く釣れるシーズンや気候、道具の選び方、釣れるルアーの扱い方までを初心者にもわかりやすく...