クークー フェンス
ニワトリのエサ 1kg
はじめに
アヒルはなつく?飼い方のコツは種類や特徴をチェック
アヒルを飼いたいとお考えですか?室内で飼うなら大きさが小さい品種がおすすめ。雛から飼い始めれば人になつくことも容易でさらにその中から種類や性別を選ぶことで鳴き声もあまり気にならないためマンション飼いも可能な動物です。
もちろん庭がある方は水を張ったプールなどを用意して楽しそうに水浴びする涼しそうな様子を見るのもひとつのアヒルを飼う楽しみのひとつ。種類ごとの小さい・大きいといったサイズ感から見た目の特徴と寿命目安からはじまり、アヒルの飼い方やその注意点と順を追って解説していきます。
アヒルについて
基本情報
科・属:カモ科マガモ属
原産地:中国やヨーロッパが代表的だがアメリカや日本など世界各国に分布する
英語名/学名:Domestic Duck/Anas platyrhynchos・var.domesticus
飼育されるために品種改良された鳥
もともとは野生のマガモを卵や肉をとるため家禽化するうちにだんだんと姿が大きく、羽根が小さいものに変化していったのがアヒルの祖先。マガモも陸上生活できるものなのでアヒルも陸上でも生活が可能。
ただしやはり水鳥としての性質が強く、あまり歩くのは得意でないためペットとして飼う場合も水遊び・水浴びは必要不可欠となってくるでしょう。
飼育されているなつくアヒルの種類1.シロアヒル
保険のCMなどテレビでの露出が多くアヒルに詳しくない人でもひと目でその鳥の種類がわかる一般的なものがこのシロアヒル。日本でもよく見かける品種です。
シロアヒルの特徴
白い羽根に黄色くて大きなくちばしを持つよく知るアヒルの姿はこのシロアヒルであることが多いでしょう。体の大きさは頭から尾羽根まで60cmほどの大きさになるのが一般的です。
北京種と呼ばれる中国系のアヒルに分類されています。
シロアヒルの寿命
シロアヒルの寿命といわれているのは10-20年と長生きですが、ペットとして飼われる場合それほど長生きできず短ければ1年。
長くても数年で寿命や病気・陸上での動きがゆっくりしているため、他の動物の格好の標的され襲われたりとあまり長く生きられないものが多いという統計が出ています。
飼育されているなつくアヒルの種類2.コールダッグ(ナキアヒル)
ペットショップなどで販売も多く小さいサイズの代表といわれるのがこのコールダック(ナキアヒルとも)。
もともとはヨーロッパでカモ猟に使うために品種改良された種類ですが、小さい姿が室内飼いペットにちょうどよいと人気があります。
コールダックの特徴
アヒルというと大きい鳥ですが、この種類の場合手乗りできるくらいの小さい姿が一番大きな特徴。また、名前が表すように声が大きいのも見逃せないポイントです。
この鳴き声で猟をしていたので、コールダックに大きな声は必要なものという背景があります。
コールダッグの寿命
一般的なコールダックの寿命は15-20年くらいと言われていますが、飼育環境によってはそれより短いことも少なくないようです。アヒルは水鳥なので地面を歩くことに適していません。
どうしてもペットとなると人が歩く用の床を長時間歩くことになるので、アヒルにとってあまり良い環境といえないことが問題です。
飼育されているなつくアヒルの種類3.カーキーキャンベル
カーキーキャンベルの特徴
カーキーキャンベルの特徴は名前が示すとおりその茶色い色にあるでしょう。メスはカーキ色一色ですがオスの場合は首や胴体に青色が入る個体もいます。
アヒルは多産(通常の種類でも年間に200個ほど卵を生みます)で有名ですが、その中でも特にたくさん生む種類として飼育されているもの。もちろんその愛らしい姿を愛でるためにペットにも人気がある品種です。
カーキーキャンベルの寿命
カーキーキャンベルも一般的なアヒルの寿命に準じます。8歳くらいで高齢アヒルとなり20年くらい生きる個体も。アヒルは特に種類によって寿命が長い短いという報告はされていません。
ただ、ネットで公表されている寿命よりも実際に飼われている人の口コミでは早く亡くなってしまう鳥も珍しくないようです。
飼育されているなつくアヒルの種類4.カンムリアヒル
カンムリアヒルの特徴
頭だけ見ないとシロアヒルとほぼ同じような姿をしていますが、頭にふわふわとした冠毛がついていてアフロヘアーが乗っているように見えるのがこのカンムリアヒルの特徴です。
日本ではペットショップでの販売はほぼありませんが、海外ではペットとして雛や有精卵の販売が盛んにおこなわれている人気種になります。
カンムリアヒルの寿命
ストレスなく育てることができればペットでも10-20年生きるでしょう。そのユニークな種類から観賞用として海外では飼われている実績がありますので、飼い方などを調べる場合は海外サイトならたくさんの成長の様子を見ることができるでしょう。
リアルな飼い主さんの感想を知りたいのであればWhite crested ducksでも検索してみてください。
飼育されているなつくアヒルの種類5.アオクビアヒル
アオクビアヒルの特徴
シロアヒルに対してマガモの色を強く受け継いでいる大型のアヒルをアオクビ(アヒル)と呼びます。もちろん特徴はきれいなカラーリング。首に輪状に白い線が入り頭部と体の色がはっきりと分かれています。
また羽根に入っている青いライン模様も素敵ですね。分類上はシロアヒルと分けないとする人もいます。
アオクビアヒルの寿命
アオクビアヒルがどのくらい長生きするのかというのは、シロアヒルと同じで10-20年くらいと言われています。ただし、これもあくまでも目安でしかありません。
ペットとして飼う場合環境がよく餌にも困らないため長生きすることもあるし、人との生活環境が合わない場合は寿命よりも早く亡くなってしまうこともあります。
飼育されているなつくアヒルの種類6.インディアンランナー
アヒルといえば胴体が大きくてどちらかというとずんぐりむっくりとしているその体型がイメージされますが、すらっとスマートな品種もいたら珍しいと感じるでしょう。それがインディアンランナーという種類です。
インディアンランナーの特徴
上のインディアンランナーの写真を見ると、色や柄は今まで紹介してきたような白・茶色・アオクビとそれらの交雑種のようなまだら模様のようなものも見ることができます。
しかし、そのどのアヒルも縦長で体が細いかまたは首が長いと感じ、なんだか本当にアヒルなの?と思われるのではないでしょうか。ですがこれこそがこの種類の特徴なのです。
インディアンランナーの寿命
アヒルは種類が違っても寿命はひとくくりに10-20年とされている場合が多いです。インディアンランナーもアヒルだからそのくらいと言われています。
飼育されているなつくアヒルの種類7.ルーアンアヒル
ルーアンアヒルとはフランスの地名が付けられた種類です。フランスで品種改良されたもので卵はあまり産まない(他のアヒルとの比較)ので主に肉を取るために牧場などで飼育されています。
ルーアンアヒルの特徴
画像は、ルーアンアヒルのつがいが仲良く泳ぐ様子を撮影したもの。手前のマガモのようなアオクビのカラーリングがオスで奥の茶色い羽根がメス。このようにオスメスの色がはっきりと分かれているのが特徴です。
姿が美しい品種として、海外では品評会のために飼育されているアヒルの種類としても有名です。
ルーアンアヒルの寿命
ルーアンアヒルの寿命は5-20年と幅があるものの、平均的に長生きするためペットとしても長く一緒に暮らすことが出来るといわれています。
室内・庭でのペット用アヒルの飼い方1.種類の選び方
たくさんいるアヒルの種類の中から特徴的なものを7つご紹介してきました。ここからは実際にペットとする場合の飼い方・アヒルの選び方を見ていただきましょう。
最初はどんな種類を選ぶかのヒントから。
小さいものならコールダック
マンションの1室で室内飼いにするのに向いているといわれ、日本でも多くの方が一緒に生活しているのがコールダックという世界最小のアヒルです。大人の手のひらの上にも乗る大きさになります。
小さいアヒルがペットとして好まれるのは、サイズ的な問題だけでなく出す糞の量も少ないということ。お世話をするのも他の大型の種類よりも楽であるといえますね。
卵を生ませたいなら産卵用品種
アヒルは卵を産ませるためにも飼育されている家禽。産卵用の種類であれば通常のアヒルの1.5倍から2倍程度も卵を生むそうです。卵は癖があるものの食用にすることも可能。
つがいで飼っているならば繁殖させることもできるでしょう。ペットとして飼育されているアヒルはあまり卵を産まないこともあるので、確実に産卵を見たいならそのような品種が向いています。
原種の色が好みならアオクビアヒル
アオクビアヒルは日本でも池などの水辺に野生やその地域で放し飼いとして見ることができる身近な種類。マガモのようなカラーリングが美しい種類といわれ、観賞用としても愛されています。
ルーアンアヒルも同様な美しい模様を持っていますが、日本では多少手に入りにくさがあるでしょう。
室内・庭でのペット用アヒルの飼い方2.餌
生き物を飼う場合必ず必要となるのが餌ですね。ガチョウであれば草を食べるので庭に放し飼いで雑草を食べてもらうということができますが、アヒルとなるとそういうわけにはいきません。
アヒルの餌
アヒル用の餌という名称では売られていませんが、ニワトリの餌という名前でこのような穀物を主食とする鳥の餌が売られているので利用していきましょう。
もちろん、とうもろこしや麦など穀物をあげても良いのですが、栄養素が偏りがち。フードとして売られているものならばアヒルの食の好みにも合い、心配な栄養バランスも取れているのでおすすめです!
餌の与え方
アヒルは水と餌を交互に口に入れて食べます。餌を与えるときは給餌皿を2つ用意して餌と水を隣り合わせにセットしてあげると食べやすいです。鳥のフードだけでなく野菜を細かく切ったものを餌として与えても良いでしょう。
この場合ほうれん草や小松菜に含まれるシュウ酸があまり良くない(あげてはいけないというレベルではない)のでレタスやキャベツなどの葉物野菜がおすすめ。
餌関係の飼育ポイント
雛から飼育する場合は成鳥のフードをはじめから与えることはできません。雛アヒルを販売しているお店であれば雛用のフードも売られているでしょう。それを購入して与えるのが間違いない方法です。
室内・庭でのペット用アヒルの飼い方3.なつき
ペットとして一緒に暮らすなら近づいてきて甘えてきたり、小さい種類なら手の上に乗せたりという姿を見たいという方も多いでしょう。そもそもアヒルはなつくのか?という疑問もあります。
アヒルはなつくのか
他のペットとされる動物同様付き合いが長くなるほどなつく場合が多いといえますが、その個体の性格などもあり成鳥になったものを手に入れるとどうしても警戒心が取れないアヒルもいるでしょう。
なつかせは絶対無理ではないですが、かわいくない態度を取る子もいるのは人同士も同じですね。
鳥は刷り込みで無条件でなつく動物
どうしてもなつかせたいのであれば、鳥によくある刷り込みを使うとよいでしょう。鳥の雛は近くにいる動くものを親として付いていくというものです。
生まれたばかりでなく中鳥になってもこの行動は見られるので、しばらくの間はずっとあとを付いてくるという鳥ペットならではの体験ができるでしょう。
なつきに関する飼育ポイント
なつくというのをどの程度のレベルで求めるのかは個人差があるでしょうが、よほどのことが無い限り成鳥であっても飼っているうちに触っても嫌がらない・手から餌やおやつを食べるという程度の慣れは見せてくれるでしょう。
鳥の方からすり寄ってくる・膝の上に乗ってくるなどさらに深いなつきを求めるのであれば、やはり雛のうちからの飼育がおすすめです。
室内・庭でのペット用アヒルの飼い方4.水浴び
アヒル飼育に水浴びは必須
アヒルは水鳥として水の上にいる動物。長い間陸上に立っていると足を痛めてしまうため、水浴びして足を休ませる意味でも重要です。
室内ならお風呂・庭にプールを用意しても
アヒルの飼い方として1日に1回は水浴びさせてあげるのが必要といわれます。動画ではおとなしく水浴びしていますが、実はアヒルの水浴びは結構激しいものもあります。
その子の様子によって水を貯める容器は大きなものを用意して、存分に遊ばせてあげてください。
水浴びに関する飼育ポイント
室内でお風呂で水浴びさせる場合、冬など寒いだろうとお湯を使う方がいるようですが、これは避けてください。水鳥は羽根に脂が付いているため、水をはじきます。
お湯を使うと、この脂が溶けてしまってよくないのです。アヒルは氷が張ったような水でも平気で泳いでいるので、真冬でも水でOK!
室内・庭でのペット用アヒルの飼い方5.健康
室内飼いのペットには骨のためにも日光浴を
室内飼いでもできれば毎日、マンションでもベランダなどで時々日光浴をさせてあげられると良いですね。ベランダがないお宅ならば窓際にケージを置いてあげてください。
床のクッション性に注意
アヒルは歩くことはできますが、コンクリートや硬い板の上をずっと歩いていると足の裏にこぶのようなものが出来て痛がり歩けなくなってしまうものもいます。趾瘤症といって小さなキズから雑菌が入る病気です。
床はやわらかい敷物を強いたり、ケージの中も足へのダメージを考慮した清潔な床材を使用してください。
メスなら産卵トラブルもチェック
アヒルに限らず、鳥をペットにするときは卵を生むメスの健康にはオス以上に気を配ってあげましょう。排卵トラブルでお腹がふくらみ餌の食べが悪くなったときは腹水の可能性もあります。
また下痢をともなうことも多いので、便の様子や色も普段と変わってくることも。そんなときはすぐに獣医に診察してもらってください。
飼育用アヒルの販売店とアイテムの値段
アヒルを販売しているところ
アヒルの販売はペットショップ・ブリーダーから。また販売ではないですが里親募集で他の飼い主さんから譲っていただけることもあります。
近所の鳥の販売店だけでなく、ネットで探してみると珍しい種類が安い値段で手に入ることもあるので参考にしてください。
アヒルの値段
よくペットショップにも出回るコールダックを例にしてみるとアヒルも雛や成鳥・カラーによって値段が大きく変わります。体が小さいため飼いやすく人気のコールダックはシロアヒルより少々値段は高めですが、探せば10000円を切る値段から見つけることができます。
高いものは、30000円ほどになることもあります。
ケージなどの値段
クークー フェンス
サイズ | 高さ : 15.00 cm 横幅 : 71.00 cm 奥行 : 81.00 cm |
---|---|
重量 | 17kg |
ケージは特別にアヒル用というものはありません。室内であればストーブの柵など利用して夜は上に布の覆いをかぶせるだけでOK(鳥なので暗くすると大人しく寝ます)。
屋外飼いの場合は犬小屋に飼い、入り口を夜のみ板を立て掛けて室内同様暗くすることで飼うことができます。広さは鳥がバタバタしても余裕がある大きさで。目安としてだいたい10000-15000円程度と考えておきましょう。
餌の値段
ニワトリのエサ 1kg
内容量 | 1kg |
---|
餌はニワトリ用の餌を買い与えると良いでしょう。値段は1kgで700円程度から。それに加えて野菜も与えますがこちらは値段の上下があるものですので旬の時期で栄養もあり安い葉物野菜を選んできざんだり千切って与えてください。
雛の場合は販売店から雛用の餌を購入することができるでしょう。雛用の餌も1kg数百円程度で購入可能。
まとめ
小さいものからきれいな色模様とペット用アヒルもいろいろ
とても愛らしくユーモアもある姿がペットとしても人気のアヒル。小さいコールダックを含め白い色で黄色いくちばしのものが有名ですが茶色一色やマガモのようなカラーリングのものも観賞用として好まれています。
意外とアヒルは種類があるのだなとご確認いただけたのではないでしょうか。育て方は健康で長生きしてもらうために水浴びと日光浴が必須。鳥を扱っているペットショップでもよく売られているので手に入れるのは簡単です。
ペット販売や飼い方が気になる方はこちらもチェック
この他暮らし~のでは一人暮らしでも飼いやすいペットや珍しいカワウソ・爬虫類の種類や飼い方も解説しています。お好きな方はこちらも是非ご覧くださいね。
一人暮らしでも飼いやすいペットおすすめ13選!気軽に飼える動物の種類をご紹介!
一人暮らしでも飼うことのできるおすすめのペットはどの種類でしょうか。猫や犬を飼いたいけれど、お金もかかるしアパートだという場合もあります。今...
カワウソをペットとして飼いたい!カワウソの生態や飼う時の注意点もご紹介!
コツメカワウソをはじめ人気のかわいいカワウソの種類。ペットとして飼い方を知りたいという方も増えています。食べ物やトイレのしつけは可能か・販売...
ペットに人気の爬虫類ベスト6!よくなついて飼いやすい初心者にもおすすめの種類は?
ペットの人気ランキングでも少しずつ順位が上がってきたのが初心者でも飼いやすい爬虫類。一人暮らしの寂しさを紛らわせてくれる部屋飼育が可能な、な...
出典:https://pixabay.com/ja/photos/%E3%82%A2%E3%83%92%E3%83%AB-anatidi-1979121/