検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

丹沢の登山コースおすすめ13選!初心者でも楽しめる人気ルートをレベル別にご紹介!

丹沢は神奈川県の北西部にある山々の総称。初心者から上級者まで登山を楽しめるおすすめのアウトドアスポットになっています。富士山が綺麗に見えるスポットから山頂にうどん屋さんがあるところまで!本記事では初心者にもおすすめの丹沢の登山スポットをレベル別でご紹介します。
2020年8月28日
haekon
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

丹沢は神奈川県の北西部にある山々の総称です。初心者から上級者まで登山を楽しめる場所として人気。富士山の絶景スポットから山頂にうどん屋さんがあるところまで!初心者からチャレンジできる人気スポットをレベル別でご紹介していきます(本記事は2020年8月26日の情報をもとにしています)。

丹沢でおすすめの登山コース【初級レベル】1

大山(おおやま)ロープウェイ利用コース

初心者でも簡単に登れる登山スポットの一つ目は大山です。中腹には雨乞い信仰で有名な「阿夫利神社下社」があり秋の時期には紅葉ライトアップでもにぎわいます。ここまではロープウェイが通じていて登山の必要はありません。神社周辺には食事処や土産屋もあり気軽にデートや観光も楽しめる場所になっています。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にもおすすめなのがケーブルで阿夫利下社まで行き、富士見台を通って大山山頂にある阿夫利本社に至るルート。下りは見晴台を通り二重の滝でマイナスイオンを浴びて阿夫利下社に戻ります。標高差は942m。大山山頂付近は富士山はもちろん鎌倉の江の島までの眺望があるお弁当スポットとなります。ケーブルカー駅付近には豆腐などの名物を販売するお土産屋が並びこちらも休憩スポットにおすすめです。

基本情報

【ルート】阿夫利下社→富士見台→大山山頂(阿夫利本社)→見晴台→二重の滝→阿夫利下社
【距離】約4.5km
【所要時間】登り登り1時間30分・下り1時間10分

地図などの情報

散策マップ | 大山観光電鉄 | 大山ケーブルカー公式ホームページ

丹沢でおすすめの登山コース【初級レベル】2

弘法山(こうぼうやま)公園コース

弘法山は丹沢山系の南にある標高235mほどの低山。その昔、弘法大師がここで修行をしたとされ周辺では釈迦堂や鐘楼(しょうろう)などの史跡見物ができます。山頂の展望台からは秦野市市街や富士山までの眺望が美しいと評判。約2000本のソメイヨシノが植えられ春の時期にはお祭りなどで賑やかです。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にも簡単にハイキングできるのは秦野駅をスタートし権現山(標高317m)・弘法山・吾妻山(標高136)の3つの低山を縦走して鶴巻温泉駅に至るコースです。標高差や所要時間が少ない割には絶景を楽しめるのもおすすめのポイント。春以外にも夏のアジサイや秋の紅葉など時期ごとの美しい姿を見ることができます。

基本情報

【ルート】秦野駅→権現山→弘法山→吾妻山→鶴巻温泉駅
【距離】約7km
【所要時間】約2時間30分

地図などの情報

弘法山公園散策マップ

丹沢でおすすめの登山コース【初級レベル】3

ヤビツ峠・三ノ塔往復

1200mほどのトレッキングで有名な山です。小田急・秦野(はだの)駅から「ヤビツ峠」なる登山口まではバスで約25分。春・秋時期の登山シーズンにはバスが増便され便利になります。表尾根の稜線(りょうせん)からは駿河(するが)湾の絶景を堪能できます。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にも比較的簡単なのがヤビツ峠から二ノ塔・三ノ塔と進む表尾根縦走ルート。往復で約6.2kmとなります。標高差は600m程度と高低差はさほどではありませんが麓から二ノ塔への登りがややきつくなっています。麓には寺山富士見橋公衆トイレがあるなでハイキングの環境が整っているのもこのルートのおすすめ点。山頂のスペースは広くお弁当を広げるのに最適な場所です。

基本情報

【ルート】ヤビツ峠→二ノ塔→三ノ塔(往復)
【距離】3.6km(片道)
【所要時間】登り1時間40分・下り1時間20分

地図などの情報

三ノ塔へのルート情報

丹沢でおすすめの登山コース【初級レベル】4

ヤビツ峠から岳ノ台(たけのだい)コース

上でご紹介した大山の近くにある標高899mの山です。山頂には見晴台があり大山や三ノ塔などの山々の景色を眺められます。山頂から少し下った菩提峠にも広場がありお弁当スポット。コース上にある表丹沢野外活動センターではバーベキューも堪能できます。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点


初心者にもおすすめなのがヤビツ峠から出発し岳ノ台山頂・菩提峠を経由して菩提バス停に至るコース。山頂までの100mの高低差を登ったあとは下りとなる比較的簡単な登山コース。夏の時期にはヤマビルの発生が報告されていますので服装にはご注意ください。下り途中には葛葉(くずは)の泉がありおいしい名水を飲んだり足を着けて涼むこともできます。

基本情報

【ルート】ヤビツ峠→岳ノ台山頂→菩提峠→葛葉の泉→西丹沢野外活動センター→菩提バス停
【距離】8.7km
【所要時間】3時間

地図などの情報

岳ノ台コース

丹沢でおすすめの登山コース【初級レベル】5

仏果山(ぶっかさん)ハイキングコース

仏果山は標高747mの愛川町で一高い山。近くにはダムでも有名な宮ケ瀬湖があり13mの山頂展望台からは絶景が眺められます。周辺には山々が連なり稜線歩きもおすすめ。特に春先などの葉が茂らない時期は海までの景色を見ながらの散策が楽しめます。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にも簡単に挑戦できるのが撚糸組合前バス停から出発し仏果山に登頂、高取山を経由して宮ケ瀬湖沿いに半原バスターミナルに至るルート。登山口から仏果山山頂までは標高差は600mほどを一気に登るので休憩を入れながらの登山をおすすめします。山頂から高取山などの稜線からは宮ケ瀬湖などの景色を楽しみながらのハイキングができます。

基本情報

【ルート】撚糸組合前バス停→仏果山登山口→佐久間東幹線・鉄塔→仏果山→高取山ー→半原バスターミナル
【距離】約11km
【所要時間】2時間

地図などの情報

愛川町ハイキングマップ

丹沢でおすすめの登山コース【中級レベル】1

大野山コース

西丹沢にある「関東の富士見100景」にも選出された標高723 mの山です。遮るものが少ないため富士山や箱根山などのビュースポットが多いことでも有名。頼朝が植えたとされる「頼朝桜」やヤマブキなどが春の時期の見どころの一つです。山北駅周辺には「さくらの湯」なる日帰り入浴施設もあります。

さくらの湯

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にもおすすめなのが谷峨(やが)駅を出発して頼朝さくらに立ち寄り山頂に至るコース。帰りは山北駅側にくだります。標高差は600m程度で勾配も緩やかなので比較的簡単に登れます。山頂付近は牧場にも使われた広いスペースが残っていて休憩場所としてもおすすめ。登りは緩やかですが下りにやや急な勾配があるのでご注意ください。

基本情報

【ルート】谷峨駅→大野山登山口→頼朝さくら→大野山山頂→一本木分岐→旧共和小学校→大野山登山口→山北駅
【距離】12km
【所要時間】4時間

地図などの情報

大野山ハイキングコース

丹沢でおすすめの登山コース【中級レベル】2

不老山・山市場往復

不老山は西丹沢にある標高928mの山です。春の時期になると4月のヤマブキ・6月初旬のサンショウバラなどが美しい場所。頂上から5分ほどの分岐付近には富士山が大きく見える絶景の場所があります。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にもおすすめなのは山市場を発着し旧棚沢キャンプ場や番ヶ平を通過して不老山と進む往復コース。出発点の山市場への公共交通は新松田や谷峨(やが)駅からバスとなります。キャンプ場跡地を通過すると桧や杉の中の森林浴ハイキング。番ケ平からは少し開け周辺の景色を楽しめます。高低差700mと比較的簡単な往復ルート。世附峠(よづくとうげ)方面から降りる道は現在通行止めになっているのでご注意ください。

基本情報

【ルート】山市場→旧棚沢キャンプ場→番ヶ平→不老山(往復)
【距離】4.4km(片道)
【所要時間】4時間

地図などの情報

不老山ハイキングコース

丹沢でおすすめの登山コース【中級レベル】3

畦ヶ丸(あぜがまる)から西丹沢ビジターセンター


畦ヶ丸は山北町にある標高1293mの山です。急峻な谷が多く丹沢でも滝が多い場所として有名。このエリアでは滝のことを棚(たな)と呼ぶのが特徴で落差40mの下棚(しもんたな)や落差70mの本棚(ほんだな)などが有名です。山頂部には休憩用のベンチがあり周辺はブナやミズナラ、カエデなどにおおわれる場所。特に秋の時期には美しい紅葉を楽しめます。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にもおすすめなのは西丹沢ビジターセンターを出発し下棚や本棚などの名瀑を観光しながら山頂に至る往復コースです。高低差700mほどで畦ヶ丸へのアクセスとしては簡単なルートの一つ。沢沿いを通るので夏時期でも涼しく感じられると評判です。沢を渡る場面もあるので水に濡れても大丈夫な服装でお出かけください。

基本情報

【ルート】西丹沢ビジターセンター→西丹沢自然教室→下棚→本棚→善六のタワ→畦ヶ丸(往復)
【距離】片道5.2km
【所要時間】6時間

地図などの情報

丹沢のビジターセンター 一般的なコース
丹沢にある2つのビジターセンター(秦野ビジターセンター、西丹沢ビジターセンター)から旬の自然情報と登山情報をお届けします。

丹沢でおすすめの登山コース【中級レベル】4

高松山ハイキングコース

高松山は標高800mほどの草原が多い山です。春の時期は桜、秋にはマユミやホウノキなどがきれいと評判。山頂から下ったところには「ビリ堂」なるお地蔵様が並ぶスポットがあります。面白い名前は麓から作っていった一番最後(=ビリ)の観音堂だったことに由来。山頂からは箱根連山や丹沢山系、そして富士山の雄姿を一望できます。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にも人気なのが高松山入口から登山を開始し山頂を経て時計回りに登山するルート。標高差は700mほどと簡単に思えますがビリ堂くらいから急な登りになるので体力を温存してください。山頂近くまでは樹木が多く森林浴を堪能します。山頂ではいきなり視界が開け広々とした草原が登場。登山道には動物などのかわいいチェンソーアートがあり飽きずに登れるのも人気のポイントです。

基本情報

【ルート】高松山入口→ビリ堂→高松山→尺里峠→高松山入口
【距離】12.0km
【所要時間】約4時間

地図などの情報

高松山ハイキングコース

丹沢でおすすめの登山コース【上級レベル】1

檜洞丸(ひのきぼらまる)ツツジ新道コース

檜洞丸は西丹沢にある標高1600mほどの山です。植生が豊かで特に5月から6月の季節にはツツジの群生が美しいことで評判。沢や森林などの変化を楽しみながらの登山ができます。山頂を少し下ったところには青ケ岳山荘があり事前予約すればお弁当や食事を提供してくれます。

青ケ岳山荘

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

初心者にもおすすめなのが西丹沢ビジターセンターからツツジ新道を経由して檜洞丸に至る往復ルートです。標高差1000mと簡単な道のりではないですが見晴らしの良い木道などが整えられ危険が少ないのもこのルートの人気点。途中、ゴーラ沢などの水場を渡るシーンもあるので水濡れ対策をしてお出かけください。

基本情報

【ルート】西丹沢ビジターセンター→ゴーラ沢出合→ツジ新道→檜洞丸(往復)
【距離】10km
【所要時間】5.5時間

地図などの情報

丹沢のビジターセンター 一般的なコース
丹沢にある2つのビジターセンター(秦野ビジターセンター、西丹沢ビジターセンター)から旬の自然情報と登山情報をお届けします。

丹沢でおすすめの登山コース【上級レベル】2

塔ノ岳コース

塔ノ岳は丹沢山の中央にある標高1491mの山です。頂上にはたくさんのベンチが並びお弁当を開くのにも最適。富士山や南アルプス、相模湾などをパノラマで見渡せます。山頂付近には尊仏山荘があり宿泊も可能。夕焼けの富士山や東京の夜景などの絶景を楽しめます。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

塔ノ岳登山で比較的簡単なのが大倉を出発し観音茶屋や駒止茶屋を通過して塔ノ岳山頂に至る往復ルート。最初はゆるやかな登りなので緑を眺めながらの散策を楽しめます。天神平からはやや急な坂道、花立山荘からは緩やかなアップダウンになるなど変化が激しいのでペース配分を考えて登山をお楽しみください。

基本情報

【ルート】大倉→観音茶屋→駒止茶屋→天神平→花立山荘→塔ノ岳(往復)
【距離】14.4km
【所要時間】6時間


地図などの情報

塔ノ岳コース

丹沢でおすすめの登山コース【上級レベル】3

表尾根縦走コース

既にご紹介した三ノ塔や塔ノ岳などを縦走する人気ルートです。二ノ塔から三ノ塔までの富士山を眺めながらの稜線歩きは快適。塔ノ岳の山頂は眺望も良く、広場でお弁当を食べる人も多いスポットです。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

ヤビツ峠を出発して大倉尾根を下るルートは初心者にもおすすめ。三ノ塔や行者岳周辺には鎖場もあるなど変化に富んでいます。塔ノ岳からは1200mほどの高低差を一気に下ります。絶景を楽しめますが一部急な下りもありますが足元にはご注意ください。

基本情報

【ルート】ヤビツ峠→護摩屋敷の水→二ノ塔→三ノ塔→新大日→木ノ又小屋→塔ノ岳→花立山荘→小草平→駒止茶屋→観音茶屋→大倉
【距離】14.3km
【所要時間】7時間

地図などの情報

表尾根縦走コース

丹沢でおすすめの登山コース【上級レベル】4

鍋割山(なべわりやま)コース

鍋割山は塔ノ岳の近くにある標高1272mの山です。山頂にある鍋割山荘では鍋焼うどんが名物。富士山の絶景を眺めながら食べるのは最高と口コミでも話題になっています。沢を渡りながら登る避暑にもおすすめの登山スポットです。

人気&穴場の日帰りルートの過ごし方&注意点

比較的登山が簡単なのが大倉を発着するルート。二股を通って鍋割山に登頂、小丸・大丸を経由して塔ノ岳コースと同じ下り道で戻ります。山頂からの絶景のほか小丸・大丸付近のブナの原生林では森林浴をしながらの快適な散策を楽しめます。夏の時期にはヤマビルが発生するため肌の露出が少ない服装でお出かけください。

基本情報

【ルート】大倉→二股→鍋割山→小丸→大丸→花立山荘→小草平→駒止茶屋→観音茶屋→大倉
【距離】16.8km
【所要時間】7時間

地図などの情報

鍋割山コース

まとめ

丹沢で話題の登山スポットをピックアップしてきました。ロープウェイで中腹までいける大山は初心者がチャレンジしやすい比較的簡単なコースで、鍋割山でのうどんを食べながらの富士山鑑賞もここならではの贅沢。塔ノ岳は昼の景色だけでなく星空や夜景が美しい宿泊しての登山もおすすめスポットです。そんな初心者でも安心の丹沢登山に是非チャレンジしてみてください。

丹沢が気になる方はこちらもチェック!

丹沢にはほかにも魅力的なルートがたくさんあります。下には塔ノ岳や西丹沢、鍋割山などの人気スポットのコースなどを詳細にご紹介しています。こちらも併せてお楽しみください。