検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

西丹沢とは?日帰り登山もできるおすすめコースやアクセス情報をご紹介!

西丹沢は、オールマイティーな山域です。登山者のレベルにあったコース・ルートが必ずあるのです。それ故に、一年中、登山者が絶える事はありません。関係施設や登山道などの整備状況も良くなっています。日帰りもできますので、時間があれば西丹沢に行ってみませんか。
2020年8月27日
kawana yukio
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

西丹沢とはどんな所

西丹沢を語る前に丹沢山地を知る必要があります。丹沢山地は神奈川県の北西に広がる山地のことで、その範囲は広く東西約40km・南北20kmとなります。これは神奈川県の六分の一を占める面積でもあります。丹沢山地は丹沢大山国定公園として指定されており、神奈川県立丹沢大山自然公園にも指定されています。

その範囲が広いために、中央部の蛭ヶ岳を基準として西丹沢・東丹沢と区別して呼ばれるようになりました。蛭ヶ岳から丹沢湖方向が西丹沢で、宮ヶ瀬湖方向が東丹沢となります。

西丹沢の主稜・尾根とおもな山

西丹沢の登山・ハイキング・トレッキングコースとして使用される主稜・尾根・山を説明します。丹沢主稜の半分と大倉尾根・甲相国堺尾根が西丹沢の主稜・尾根となります。

それに関連する山として、臼ヶ岳・同角ノ頭・鍋割山・不動ノ峰・丹沢山・蛭ヶ岳・檜洞丸・大室山・加入道山・畔ヶ丸・菰釣山・権現山・檜岳・シダンゴ山・不老山などがあり、丹沢湖を含めその間を人気の登山・ハイキング・トレッキングコースが設置されています。短時間の日帰りコースもあります。

西丹沢の魅力

西丹沢のの魅力は、一年中登山・ハイキング・トレッキングができるという事です。初心者からベテランまで、日帰り短時間ルートからテント泊縦走まで、そのハイキング・トレッキングコースが豊富なので、何回も西丹沢を四季を楽しめるのです。
 

つまり、自分の技量に合わせ、登山・ハイキング・トレッキングコースが選べます。それも一年中です。これは、広大な西丹沢地域ですが、その登山者人数で理由は明らかです。

西丹沢ビジターセンターとは

丹沢大山国定公園・県立丹沢大山自然公園では、ビジターセンターを設けています。2つあるビジターセンターの内、西丹沢をカバーしているのが、西丹沢ビジターセンターです。

西丹沢の登山・ハイキング・トレッキングコースなどの情報を発信してくれますが、ネットや雑誌などより新鮮なコース時間やおすすめ情報・危険情報が得られますので、登山届の提出を兼ねて訪れてください。

西丹沢ビジターセンターの詳細

西丹沢ビジターセンターは、西丹沢の山々と登山者を繋いでくれる公共施設です。登山や日帰りハイキング・トレッキングやコース時間の情報も得る事ができるのは当然として、今現在の山の情報なども手に入れる事もできます。館内・外は山に関する展示やスタッフによる山のレクチャープログラム等も無料で受けられます。

 

基本情報

住所:〒258-0201 神奈川県足柄上郡山北町中川867 
TEL:0465-78-3940
休館日:月曜日(祝日の場合は開館) 祝日等の翌日(土・日の場合は開館)
    年末年始(12月29日~翌年1月3日)
開館時間:8:30~16:30 12月から3月は16:00閉館

丹沢のビジターセンター 施設紹介・アクセス 西丹沢ビジターセンター
丹沢にある2つのビジターセンター(秦野ビジターセンター、西丹沢ビジターセンター)から旬の自然情報と登山情報をお届けします。

西丹沢の主要登山口

西丹沢の山々に登山するためには、当然登山口があります。主要登山口としては、玄倉登山口・西丹沢ビジターセンター登山口が挙げられます。どちらの登山口も、県道76号線よりアクセスができます。

玄倉登山口

丹沢湖にある登山口で、登山・ハイキング・トレッキングコースの出発点となり、多くの人達に利用される登山口です。丹沢湖に玄倉林道が通っており、そのゲートが登山口となっています。中ノ沢林道のゲートも登山口となっています。旧田沢湖ビジターセンターに案内地図などがあります。

玄倉登山口を利用して登山できる山としては、大石山・檜岳・大撫ノ丸などがあり、尾根の縦走で蛭ヶ岳・丹沢山にまで足を延ばす事も可能です。

西丹沢ビジターセンター登山口


西丹沢ビジターセンターの付近にある登山口全般の事を言います。西丹沢ビジターセンターに登山口の詳細図などが用意されています。数多くの山に行ける登山口なっており、登山・トレッキング・ハイキングに、多くの人に利用されています。周辺の初心者用のトレッキングコースも人気になっています。


ここを利用して登山できる山は、畔ヶ丸・檜洞丸・権現山などがあり、稜線尾根を利用すれば周辺の山々や蛭ヶ岳まで足を延ばすことも可能になります。

西丹沢への車でのアクセス

車での西丹沢の主要登山口(玄倉・西丹沢ビジターセンター)へのアクセスを説明します。東名高速道路を使用した場合のアクセスには、大井松田ICまたは御殿場ICで降りてください。

大井松田を降り国道246号線を静岡方面に進み、御殿場を利用した人は国道246号線を東京に進みます。国道246号線は一般道使用でのアクセスにも使用します。246号線を進み清水橋交差点より、県道76号線を丹沢湖方面に進んでください。途中に玄倉登山口や西丹沢ビジターセンター登山口が現れます。

西丹沢周辺の駐車場

車で西丹沢にアクセスする人のために、各登山口周辺に駐車場が用意されています。西丹沢ビジターセンターに用意されている駐車場は、正規の駐車場は10台程度の台数ですが、路肩に50台程度駐車できるようになっています。玄倉には旧丹沢湖ビジターセンターに90台ほど駐車可能な駐車場が整備されています。丹沢湖の中心部付近には、70台ほど駐車可能の駐車場があります。日帰り時間などを考えて、使用する駐車場を選ぶ必要があります。駐車場は、すべて無料です。

西丹沢への公共交通機関利用のアクセス

公共交通機関の利用でのアクセスは、2通りあります。小田急線を利用してのアクセス場合、新松田駅を利用します。駅前より、富士急湘南バスが運行していますので、西丹沢ビジターセンター行きに乗車してください。JR御殿場線を使用してのアクセスの場合、谷峨駅を利用します。駅前より、富士急湘南バスが運行していますので、西丹沢ビジターセンター行きに乗車してください。

両路線とも、西丹沢ビジターセンターに到着しますが、途中で玄倉バス停もありますので、玄倉登山口を利用する人は、ここで下車します。

神奈川県西エリアの乗合バス、貸切・高速バスの運行案内 - 富士急湘南バス
富士急湘南バス株式会社に関するページ。富士急湘南バスの最新情報をご覧いただけます。

西丹沢ビジターセンター付近の天気状況

初心者からベテラン登山者に人気があり、日帰りからテント泊まで出来る事でも人気の西丹沢ですが、楽しい登山・ハイキング・トレッキングも好天に越したことは有りません。それでは、西丹沢周辺の一年を通しての天気状況を調べてみました。

西丹沢ビジターセンター付近の天気状況ですので、西丹沢に登山・ハイキング・トレッキングを予定している方は、参考にしてください。

春の西丹沢ビジターセンター付近の天気状況

3月~5月を春として天気状況を調べました。3月:1日当たりの平均降雨量5mm 平均気温4,9℃ 4月:一日当たりの平均降雨量5,5mm 平均気温10,4℃ 5月:1日当たりの平均降雨量5mm 平均気温14,5℃となっています。

しだいに暖かくなり、天気的には安定している時期ですね。初心者が初めて西丹沢の山に登山するのには、おすすめの季節です。

夏の西丹沢ビジターセンター付近の天気状況

6月~8月を夏として統計調査してあります。6月:1日当たりの平均降雨量6,6mm 平均気温17,6℃ 7月:1日当たりの平均降雨量6,5mm 平均気温21,4℃ 8月:1日当たりの平均降雨量9,4mm 平均気温23℃となりました。

梅雨時期より8月のほうが雨量平均が多くなっていますが、しとしと続く長雨ではありません。ビジターセンター周辺のハイキング・トレッキングコースを歩くのにも、街中よりも涼しく快適です。

秋の西丹沢ビジターセンター付近の天気状況

9月~11月を秋として統計調査をしてあります。9月:1日当たりの平均降雨量11mm 平均気温19,4℃ 10月:1日当たりの平均降雨量7,1mm 平均気温13,7℃ 11月:1日当たりの平均降雨量4,1mm 平均気温8,5℃ となっています。


9月は雨量が多くなります。10月・11月は平均気温の差があり、周辺の紅葉も始まります。

冬の西丹沢ビジターセンター付近の天気状況

12月~2月を冬として統計調査しています。12月:1日当たりの平均降雨量2,1mm 平均気温3,4℃ 最深積雪6cm 1月:1日当たりの平均降雨量2,1mm 平均気温0,7℃ 最深積雪23cm 2月:1日当たりの平均降雨量2,7mm 平均気温1,3℃ 最深積雪28cm となっています。

冬は雪が降る場合もあり、1月・2月には積雪もあります。装備をきちんとして山行をする必要があります。初心者は経験者同伴が望ましいです。

西丹沢の登山者山行状況


日帰り登山やテント泊登山に人気の西丹沢ですが、いったいどれ位の登山者が訪れているのでしょう。年間を通しての山行パーティー数を調査しました。パーティー数ですので、実際の登山者数は少し増える事になります。

春の西丹沢登山者山行状況

3月~5月を春として山行状況を調査してあります。3月:315パーティー 4月:751パーティー 5月:1697パーティーとなっています。

さすがに人気の西丹沢です。山行数も凄いものがあります。特に5月の山行は、桁違いですね。西丹沢で一番多い山行数となっています。この時期は、おすすめの時期と言えます。

夏の西丹沢登山者山行状況

6月~8月を夏として山行状況を統計調査してみました。6月:586パーティー 7月:355パーティー 8月:220パーティー となっています。

夏の最暑期に向かい、しだいに山行数が少なくなっているように見えますが、それでも220パーティーは凄いと言えます。周囲のハイキング・トレッキングコースが人気があるという事で、これでも8月は全体で一番少ないパーティー数です。

秋の西丹沢登山者山行状況

9月~11月を秋として山行パーティーを統計調査しました。9月:297パーティー 10月:403パーティー 11月:606パーティー となっています。
 

気温も下がり始め、紅葉時期に向けパーティー数も増えて行きます。初心者には、春についで、おすすめ時期と言えます。

冬の西丹沢登山者山行状況

12月~2月を冬として山行者数を統計調査しました。12月:483パーティー 1月:375パーティー 2月:287パーティーとなっています。

12月の下旬から雪は降ります。2月は最積雪期となっていますが、それでもこのパーティー数です。西丹沢の人気がうかがえます。

初心者におすすめの西丹沢のコース

西丹沢の初心者におすすめのコースを紹介します。

時間的に短く、日帰りトレッキング・ハイキングに最適であり、家族や仲間達と歩くのに最適です。当然、難易度は低くなります。コース傍には、キャンプ場などもありますので、そこを利用して時間に余裕を持って楽しむ事も可能です。
 

分かりやすいように、西丹沢ビジターセンターを起点として説明をします。

犬越道コース

西丹沢ビジターセンターを起点とすると、コース長が一番長く、初心者・家族連れに、おすすめのコースです。ビジターセンターにもコース資料を用意してあります。道標・案内標もきちんと整備されたコースで、白石沢・用木沢を通り、標高1060mの犬越道を目指すコースで、東海自然歩道の一部にもなっています。
 

トイレのある避難小屋で折り返すコースです。往復時間は、4時間もあれば余裕を持って歩けます。日帰り登山にも、おすすめのコースです。

本棚・下棚コース

西丹沢ビジターセンターより本棚沢・下棚沢の滝を目指すコースです。初心者・家族連れに最適のトレッキングコースです。本棚沢の滝が、折り返しとなるコースで、コースタイムは往復で3時間となり、マイナスイオン満載のコースです。比較的、夏場に訪れる人が多くなっています。
 

詳しい詳細図などの資料は、西丹沢ビジターセンターに用意されています。その他に、親子向けのゴーラ沢出合コースの資料もあります。

ユーシンコース

玄倉登山口を利用する,人気の日帰り登山コースです。丹沢湖に注ぎ込むユーシン川沿いに登山して行くルートで、終点は旧ユーシンロッジとなります。水の流れや植物がきれいなマイナスイオン溢れる道中です。

往復のコース長は約18Kmと長いのですが、6時間30分ほどあれば往復が可能です。日帰りに最適な時間で、標高差は、登山口と比べると400mほど高くなるだけですので、初心者でも余裕で歩ける、トレッキングコースとなっています。


西丹沢・日帰り登山おすすめコース

西丹沢ビジターセンター登山口からは、様々な登山コースが利用できます。ベテランから登山者まで、日帰り登山者から縦走テント泊登山者まで、実に様々な登山者が利用します。ここでは、初心者でも登山が可能な人気日帰りコースを紹介します。

大室山コース

西丹沢ビジターセンター登山口より、標高1,587mの大室山を目指すコースです。西丹沢ビジターセンター登山口との標高差は、1,050mほどとなっており、3時間半あれば山頂に到着できます。登山口からの道標などもきちん整備され、気持ち良い登山が楽しめるルートです。

登山道の途中に犬越路があり、トイレや避難小屋もあります。ここから東海自然歩道を使い西丹沢ビジターセンター登山口に戻る事もできるので、エスケープルートにも使用できます。

檜洞丸コース

西丹沢ビジターセンター登山口より、標高1,601mの檜洞丸を目指すコースです。西丹沢ビジターセンター登山口よりの標高差は、1,060mほどとなります。途中までは、家族向けのゴーラ沢出合コースと同じになり、ここから本格的な登りとなります。

ツツジ新道を通り、登山口より約3時間あれば頂上に到着できます。日帰りコースに最適で、初心者でも楽しく登山できる人気コースです。道標や案内板などが、良く整備されており、道迷いの可能性は少なくなっています。

西丹沢のキャンプ場

西丹沢には、家族などで楽しめるキャンプ場も多く存在しています。

代表的なキャンプ場として、西丹沢ビジターセンターから白石沢沿いに進むと、バウワーハウスジャパンキャンプ場とその奥に白石オートキャンプ場あります。また、丹沢湖寄りに戻ると、西丹沢マウントブリッジキャンプ場があります。キャンプ場を利用すると、西丹沢の楽しみ方が広がりますよ。

白石オートキャンプ場
西丹沢の正流域にあるオートキャンプ場です。川のせせらぎを聴きながらキャンプはもちろん、バーベキューを大自然の中で楽しめます。
バウアーハウスジャパンポータル | 《ファミリー&カップルオンリーの西丹沢オートキャンプ場バウアーハウスジャパン/Bower House Japan》
完全予約制ファミリー&カップルオンリーの西丹沢オートキャンプ場バウアーハウスジャパン 日本有数の自然の地「西丹沢」。豊富に湛えた水。生き物を支え続ける自然の山々。そこに一生を捧げる動物たち。街の喧騒から離れ、いつも違う時が流れる自然の中でゆったりと過ごしてみませんか?
施設案内|西丹沢マウントブリッジキャンプ場
西丹沢マウントブリッジキャンプ場の施設をご案内いたします。15人は泊まれるバンガローや、クルーザーを利用した船バンガローもございます。お風呂、トイレ完備、管理棟、キッチンなど設備も充実しております。お気軽にお問い合わせください。

西丹沢の注意点

西丹沢は、非常に人気があり、魅力的な山域です。訪れる登山者達も楽しそうです。しかし、山の危険を忘れてはいけません。最新危険情報は、西丹沢ビジターセンターで入手する事ができますので、必ず立ち寄るように心掛けてください。熊・猪・鹿などの情報も寄せられており、スズメバチなどの情報もあります。注意情報を頭に入れて登山をしましょう。

丹沢で有名な蛭(ヒル)は、人間の生き死には関係ありませんが、血だらけになったり、痒みを伴って非常に嫌なものですが、気温10度前後を堺に這い出してきません。

西丹沢のまとめ

西丹沢の山域は、すべての登山者に対して要求を満足させてくれる山域です。初心者にも人気、短時間の日帰りファンにも人気、そして、ベテラン縦走者にも人気です。それぞれのレベルの登山者に対して、おすすめのコースが揃っているのです。

西丹沢の山だけで、レベルアップして行けるので、西丹沢の山で育ったというベテラン登山者も少なくありません。キャンプ場も整備されていますので、楽しく登山が楽しめます。まだ、西丹沢を訪れたことのない人は、訪れてみてはいかがでしょうか。おすすめですよ。