検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

【初心者必見】那須岳(茶臼岳)のおすすめルート12選!必要な装備・持ち物も確認!

那須岳には1500m以上の山が多いですがロープウェイなどが運行し気軽に登山を楽しめます。周辺には温泉が多く登山後にリフレッシュできるのも人気のポイント。1時間以内の簡単ルートから9時間もかかる縦走コースまで!初心者にもおすすめの那須岳登山ルートをご紹介します。
2020年8月28日
haekon
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

はじめに

那須岳について

那須岳は栃木県の北部にある山の総称。茶臼岳を中心にした朝日岳や三本槍岳、南月山などの山があります。1500mを超える山が多いですがロープウェイやゴンドラが運行しているため比較的気軽に登山を楽しめることでも人気。周辺には温泉が多く登山後のリフレッシュができるのも人気のポイントです。ここでは初心者も楽しめるおすすめルートのご紹介とともに装備や持ち物の確認もしていきます。お楽しみください(本記事は2020年8月21日の情報をもとにしています)。

登山ルートの概要

最も手軽なのが最初にご紹介するロープウェイの山頂駅からのルート。1km未満のお散歩気分で楽しめるコースです。他にも那須湯本温泉や北温泉などの温泉を起点や終点にしたコースも人気。混雑する茶臼岳を外して周辺の山々まで足を延ばすプランですの多数あります。夏は高山植物、秋には紅葉、冬には雪景色など季節ごとに見どころが変わるのもこのエリアの魅力になっています。

こんな装備や持ち物がおすすめ

トラブルを予想して装備や持ち物を準備しよう!

山の天候は変わりやすいのが特徴です。にわか雨や雷などに対応できる持ち物の携帯が必要。また、このエリアは風の通り道があり強風の日が多いことでも有名です。ロープウェイが運航休止となることもあるので防寒具はもちろん非常食なども持ち物に加えることをおすすめします。悪天候になりそうな場合は早めに下山するのが安全に過ごすポイントです。

具体的な装備&持ち物は?

頂上付近は足場が悪いため歩きやすい靴でお出かけください。岩場を上るシーンがある場合は手袋も持ち物に加えてください。突然の雨に備えてカッパなどの雨具、強風や急な気温変化にも耐えられる防寒着も必要な装備となります。

トイレが少ない!

登山道にはトイレがありません。ロープウェイ山頂駅や峠の茶屋駐車場、マウントジーンズ那須山頂駅などの登山の発着ポイントでトイレを済ませてお出かけください。心配な方は携帯トイレなどの装備をご準備ください。また、ルート上には水場もないのでペットボトルや水筒など飲み水を入れる持ち物も必須となります。

その他あると便利なもの

タオルやてぬぐいは汗拭きのほか日よけとしても利用可能です。迷った時のために登山地図も持っていると便利。薬類やバンソウコウなどの薬類もいざという時に役立ちます。

初心者に人気の那須岳登山ルート1

茶臼岳山頂コース

標高1915mの茶臼岳には9合目までロープウェイが通っているのも魅力。途中までは歩道が整備され家族連れでも気軽に茶臼岳頂上まで登れます。本格的な山の装備や持ち物は必要ありませんが岩場もあるので歩きやすい靴でお出かけください。夏の季節でも気温が低めのため羽織れる上着の持参をおすすめします。

おすすめの日帰りプラン

ご紹介するのは山麓駅からロープウェイでの山頂駅から茶臼岳に登るシンプルなコースです。距離は片道0.8km・登山タイム1時間とご紹介する中でも最も短くなっています。1000m越えの高さから眺めるロープウェイからの景色は美しいと評判。特に秋の季節には紅葉したナナカマドやドウダンツツジが山一面に広がる絶景を楽しめます。お鉢めぐりができるのも火山地形が発達した茶臼岳頂上ならではです。

基本情報

【ルート】山麓駅→山頂駅→茶臼岳山頂
【距離】0.8km
【所要時間】1時間

初心者に人気の那須岳登山ルート2

峠の茶屋・茶臼岳山頂コース

同じく茶臼山山頂に登りますが上でご紹介したコースよりも少しハードなルートです。出発点の峠の茶屋は昔は硫黄の精錬所があったところ。今は駐車場が整備され登山の発着地として人気です。この場所でも標高は1500mほど。夏でも涼しいので服装や装備にはお気を付けください。

おすすめの日帰りプラン

初心者にもおすすめなのが峠の茶屋から峰の茶屋跡を通り、茶臼山山頂を経由して山頂駅に至るコース。散策路は整備されているので子連れでも安心。途中にある峰の茶屋後は避難小屋がある場所で付近からジェット機のような爆音が聞こえてきます。この山に5つほどある噴気孔からの音がその正体。迫力のある噴煙の景色も名物になっています。この付近は稜線上にあり強風が吹きやすい場所。耐寒用の服装や持ち物をご準備ください。山頂駅からはロープウェイを使うのがおすすめ。山麓では日帰り温泉でリフレッシュできます。

基本情報

【ルート】峠の茶屋→ 峰の茶屋跡→茶臼山山頂→山頂駅
【距離】3.1km
【所要時間】2時間30分


初心者に人気の那須岳登山ルート3

那須湯本温泉から山麓駅コース

那須湯本温泉や北温泉、大丸温泉など茶臼岳周辺には温泉が多いのも魅力。温泉を起点や終点にした登山を楽しめるのもここならではです。本記事ではそのなかから那須須本温泉と北温泉などを通るルートをピックアップしていきます。まずは那須湯本温泉。このエリアで最もにぎわう温泉街でホテルや旅館が立ち並ぶスポット。共同浴場・鹿の湯をはじめとして立ち寄り入浴施設もたくさんあります。

鹿の湯

おすすめの日帰りプラン

初心者にもおすすめなのが那須湯本温泉をスタートし山麓駅に向かう登山ルートです。特に牛ヶ首周辺は遮る樹木も少なく絶景ポイントの一つ。「牛ヶ首」という変わった名前はここから見える茶臼岳山頂の岩の形が牛の首に似ていることから付いたとされます。特に秋の季節は紅葉の絶景スポットとして有名。ゴールの山麓駅周辺にはお土産店や食事処がたくさんあり休憩処としても人気です。

基本情報

【ルート】那須湯本温泉→高雄→休暇村分岐→牛ヶ首→山頂駅分岐→那須岳三角点→茶臼岳→山麓駅
【距離】13km
【所要時間】6時間

初心者に人気の那須岳登山ルート4

北温泉・清水平往復コース

次にピックアップするのは北温泉を起点にしたコース。江戸時代から営業を続ける古い温泉宿「北温泉旅館」があり2012年公開の映画「テルマエロマエ」のロケ地としても話題になりました。大きな天狗の面がインパクト大の「天狗の湯」や「泳ぎの湯」なる25mプールのような水着で入れる浴槽もあります。歴史のある建物が落ち着くと口コミでも評判。日帰り入浴も利用できます。

北温泉

おすすめの日帰りプラン

初心者にもおすすめなのが北温泉を起点に清水平を往復するコース。所要は7時間とやや長いですが比較的緩やかな坂道をゆっくりと上り下りする無理の少ないルートです。目的地の清水平は朝日岳と三本槍岳の間にある湿地帯。整備された木道が快適と評判です。特に夏の季節には高原植物が咲き絶景となります。見晴らしもいいのでお弁当にも最適のスポットです。ハイキング路ではイノシシやヘビなども見かけるとの口コミもあり。動物ウォッチングも楽しめます。

基本情報

【ルート】北温泉→マウントジーンズスキー場分岐→赤面山分岐→清水平→赤面山分岐→マウントジーンズスキー場分岐→北温泉
【距離】12km
【所要時間】7時間

初心者に人気の那須岳登山ルート5

姥ヶ平・三斗小屋温泉コース

ここからは三斗小屋(さんどごや)温泉なる温泉郷をポイントにしたコースを2ヶ所ピックアップします。平安時代に発見されたといわれる古い温泉で泉質はアルカリ性単純泉。現在は大黒屋と煙草屋旅館の2軒が営業を続けています。歩いてしかいけない秘湯の宿として口コミでも話題の多いスポットです。

大黒屋 三斗小屋温泉 公式ページ
大黒屋 会津中街道 戊辰の秘湯、山岳温泉 -栃木県 那須郡奥那須三斗小屋温泉 三斗小屋温泉
煙草屋旅館

おすすめの日帰りプラン

初心者でも安心して行けるのが那須ロープウェイ山頂駅から三斗小屋温泉への往復ルート。片道2時間弱なのでそのまま宿泊する方にもおすすめです。上でご紹介した牛ヶ首のほか姥ヶ平なる絶景の名所にも立ち寄ります。秋の季節にはダケカンバやハイマツなどが色づき観光客でにぎわう場所。姥ヶ平から少し進んだ場所にあるひょうたん池は映りこんだ紅葉が美しいことで有名です。

基本情報

【ルート】那須ロープウェイ山頂駅→牛ヶ首→姥ヶ平→三斗小屋温泉
【距離】片道4.5km
【所要時間】往路:1時間40分、帰路:1時間50分

初心者に人気の那須岳登山ルート6

沼ッ原(ぬまっぱら)湿原・三斗小屋温泉コース

三斗小屋温泉に向かう人気ルートをもう一つご紹介します。沼ッ原湿原は車で直接いける人気スポット。日の出平と白笠山、西ボッチなる山々に囲まれた標高1230mほどの湿原です。初夏の季節にはニッコウキスゲが咲き一面を黄色やオレンジで彩ります。春からはザゼンソウやハルリンドウなどが咲き始め秋口まで綺麗な景色を見ることができます。

沼原湿原

おすすめの日帰りプラン


初心者にもおすすめなのが沼ッ原を出発して沼原湿原分岐や三斗小屋宿跡を経由するルートです。スタートから沼原湿原分岐まではフラットな道や下り坂が続くので楽に歩ける道のり。そこから400mほどの標高差をゆっくりと登っていきます。立ち寄りスポットの三斗小屋宿跡は江戸時代には修験道の宿として栄えた温泉街でしたが明治時代の大火などでさびれ鳥居や常夜灯などがその痕跡をとどめています。

三斗小屋宿跡

基本情報

【ルート】沼ッ原湿原→沼原湿原分岐→三斗小屋宿跡→三斗小屋温泉
【距離】13km
【所要時間】3時間15分

初心者に人気の那須岳登山ルート7

沼ッ原湿原・白笹山・南月山周回コース

沼ッ原湿原は高山植物の景色で有名でしたが白笹山にもアズマシャクナゲやシロヤシオなどの植物が点在し美しい景色が見られます。また、南月山はシャクナゲがきれいなスポット。出羽三山の一つ「月山」の南にあるのが名前の由来で、月山信仰の参拝者が集ったパワースポットとして知られています。

おすすめの日帰りプラン

初心者にも安心なのが沼ッ原湿原を出発し白笹山や南月山を巡り、絶景名所の牛ヶ首などを通って周回するコース。白笹山や南月山までの上りがやや急ですがその後は平坦または下りが多く難所はありません。日の出平はミネザクラがきれいなところとしても有名。ここから眺める茶臼山の雄大な姿も見どころになっています。

基本情報

【ルート】沼ッ原湿原→白笹山→南月山→日の出平→牛ヶ首→沼原分岐→沼ッ原湿原
【距離】10km
【所要時間】4時間

初心者に人気の那須岳登山ルート8

殺生石(さっしょうせき)・山頂駅コース

殺生石のエリアには硫化水素や亜硫酸ガスなどの火山性ガスが噴出。有毒のため鳥獣などが死に至ることもあります。ガスの影響によりこの一帯だけは草が生えず石の殺伐とした景色のためこの名前が付けられています。周辺には那須温泉(ゆぜん)神社があり殺生石と併せたミニハイキングを楽しめます。

おすすめの日帰りプラン

ここではその殺生石から茶臼山頂まで至るコースをご紹介します。殺生石をスタートし高雄、飯盛温泉跡、牛ヶ首を経由し那須ロープウェイ山頂駅に至ります。飯盛温泉跡は昭和時代には温泉旅館があった場所。建物は残っていませんが今でも温泉が湧き出ていて寒い季節には手などを温めてくれます。高低差700mほど。絶景スポットの牛ヶ首までは緩やかな上りとなります。

基本情報

【ルート】殺生石→高雄→飯盛温泉跡→牛ヶ首→那須ロープウェイ山頂駅
【距離】7km
【所要時間】4時間10分

初心者に人気の那須岳登山ルート9

那須ゴンドラ山頂・三本槍岳コース

ここでは少し足を延ばして那須三山の一つ三本槍岳に登山するコースをピックアップします。起点にするのはマウントジーンズスキー場のゴンドラ駅。冬はスキー場向けに活躍しそれ以外の季節は観光客が利用できるようになっています。特に5月中旬から6月上旬の季節には山頂付近に3万本の真っ白な「ゴヨウツツジ」が咲き絶景となります。目的地の三本槍岳は登山の穴場で観光客が少ないのが特徴。山頂からは福島県の山並みを静かに眺められます。

マウントジーンズ那須【公式】那須ゴンドラ │ Mt.JEANS
那須連山の絶景と四季の草花が楽しめる。初夏は日本最大級のゴヨウツツジ群生地、秋は深紅に染まる那須高原の紅葉が楽しめる。

おすすめの日帰りプラン

初心者にも安心なのがマウントジーンズスキー場ゴンドラ駅をスタートし新展望台、赤面山分岐 、北温泉分岐を経由して三本槍岳に至るルートです。ゴンドラ山頂駅から新展望台まではウッドチップのきれいな道。北温泉分岐付近には金網敷きの部分があるので装備にお気をつけください。高低差は400mほど。北温泉分岐までは緩やかな上り坂です。三本槍岳の手前にあるスダレ山も人気の立ち寄りスポット。こちらは磐梯山や猪苗代湖などの名所が一望できるのが売りになっています。

基本情報

【ルート】マウントジーンズスキー場ゴンドラ駅→新展望台 →赤面山分岐 →北温泉分岐→三本槍岳
【距離】片道4.5km
【所要時間】片道2時30分

初心者に人気の那須岳登山ルート10

茶臼岳・朝日岳ルート

もう一つの那須三山・朝日岳に向かうルートです。朝日岳は標高1896mで北アルプスの穂高に形が似ているため「那須穂高」ともいわれる山。栃木百名山としても人気です。茶臼岳と三本槍岳の中間にあり両方の山を間近で見ることができます。山頂からは安達太良山(あだたらさん)や磐梯山(ばんだいさん)など福島の名山を一望できます。

おすすめの日帰りプラン


朝日岳登山でおすすめなのが山頂駅から茶臼岳山頂、峰の茶屋跡をたどる道です。上でもご紹介しましたが峰の茶屋跡は強風で有名なところ。服装や持ち物への配慮はもちろん強風の場合は体を持っていかれる心配もあるので充分に注意してお進みください。高低差は520mとさほど急ではありませんが峰の茶屋から朝日ノ肩までは足場が悪く鎖を併用しながらの登山となります。鎖場が終わると山頂まではすぐ。とびっきりの絶景をお楽しみください。那須岳周辺が混雑している場合でもゆったりと過ごせるのも人気のポイントです。

基本情報

【ルート】山頂駅→茶臼岳→峰の茶屋跡→朝日の肩→朝日岳→峰の茶屋跡→山麓駅
【距離】7km
【所要時間】3時間20分

初心者に人気の那須岳登山ルート11

那須三山コース

各那須三山の各ルートをご紹介してきましたが全てを一度に登頂することも可能。ここでは茶臼岳から朝日岳、三本槍岳の順で巡るスタンダードなルートをご紹介します。最初はルート1でご紹介した山頂への登頂ルートに沿って歩き始めます。

おすすめの日帰りプラン

茶臼岳山頂からは峰ノ茶屋跡、朝日岳分岐を通って朝日岳に到達。鎖場に注意して登ります。再び朝日岳分岐に戻り湿地帯の清水平で景色を楽しみながら中ノ大倉尾根で分岐して三本槍岳へ。静かに山からの景色を楽しんで清水平、朝日岳分岐を通って山麓駅に下ります。高低差は500mほど。山頂と鞍部のアップダウンを繰り返す初心者には少しチャレンジングなルートです。景色が綺麗で平坦な地形の清水平などがお弁当ポイント。山頂は1800mを超える高所で夏でも寒いので服装や持ち物にはお気をつけください。

基本情報

【ルート】山頂駅→茶臼岳→峰ノ茶屋跡→朝日岳分岐→朝日岳→朝日岳分岐→清水平→中ノ大倉尾根分岐→三本槍岳→中ノ大倉尾根分岐→清水平→朝日岳分岐→峰ノ茶屋跡→山麓駅
【距離】10.5km
【所要時間】6時間

初心者に人気の那須岳登山ルート12

流石山(ながれいしやま)・大倉山・三倉山(みくらやま)コース

那須岳周辺は魅力的ですが混雑するので駐車場などが心配なところ。那須岳の北側にある山々は穴場になっていて繁忙期でも比較的静かに登山を楽しめます。特に標高1812mの流石山や1885mの大倉山、1888mの三倉山の3つの山は稜線歩きが気持ち良い場所として有名です。

おすすめの日帰りプラン

一般的なのは林道・大峠線の終点駐車場を利用するルートです。標高差は約800m。大峠付近は比較的ゆるやかですが流石山の手前から急な坂になります。登りきればば大倉山・三倉山と稜線沿いの快適な道のり。夏の季節には高山植物がきれなな場所としても有名です。遮るものがないので遠方の景色を楽しみながら歩ける人気コースになっています。日焼けや風を考慮した装備にてお出かけください。

基本情報

【ルート】登山口(駐車場)→大峠→流石山→大倉山→三倉山→大倉山→流石山→大峠→登山口
【距離】19km
【所要時間】9時間

まとめ

那須岳でおすすめの登山スポットや装備や持ち物の留意点を記述してきました。ロープウェイを使って1時間以内で登れるお手軽なルートから9時間にも及ぶ流石山・大倉山・三倉山コースまで初心者には少しチャレンジングなコースもあります。那須湯本や北温泉など魅力的な温泉も目白押しでした。危険な箇所が少なく山々の眺望や高山植物・紅葉などの絶景が楽しめる那須岳を訪れてはいかがでしょうか。

那須岳が気になる方はこちらもチェック!

下には那須岳の登山コースや天気情報などの記事をリンクします。また那須岳を含む栃木エリアの登山スポットの特集記事もリンクしました。併せてお楽しみください。