世界遺産の地は紅葉も素敵!
日光といえば栃木県の誇る有名な観光地ですね。歴史的な建造物がたくさんあり、日光東照宮や日光山輪王寺、日光二荒山神社などは日光の社寺として世界遺産にも登録されています。春夏秋冬それぞれに見どころの多い日光ですが、とりわけ多くの観光客が訪れるのが秋の季節です。山々の自然に恵まれた日光は、秋になると美しい紅葉を随所で楽しむことができます。アクセスもしやすいため見頃の時期には大勢の観光客が押し寄せ、紅葉の名所として知られるスポットは観光客で溢れんばかりになっています。
日光の紅葉の名所おすすめ12選をご紹介!
それではこれから日光でおすすめの紅葉の名所をご紹介しましょう。日光市内全域からセレクトした紅葉の綺麗なスポットを12ヶ所集めてみました。知名度の高いスポットだけでなく、観光客も少なめな穴場のスポットも掲載しています。紅葉狩りを計画する際の参考にしていただければ幸いです(記載の情報は2020年8月13日現在のものです)。
日光の紅葉の名所おすすめ12選①
鬼怒楯岩大吊橋
日光の有名な温泉地「鬼怒川温泉」にある吊り橋です。賑やかな温泉街と名勝の「盾岩」を結んでおり、橋の下にはそそり立つ岩場を縫うようにして流れる鬼怒川が見えます。吊り橋の全長は140mですが、川面からの高さが37mあるため上から川をのぞき込むと足がすくみます。紅葉の見頃は11月上旬で、その時期には鬼怒川沿いの緑が美しい紅葉に変化します。温泉と紅葉がいっぺんに楽しめるとあって、見頃の時期には大勢の観光客が温泉地に宿泊します。
観光の際の見どころは
吊り橋を渡りきった場所から遊歩道を10分ほど歩くと、吊り橋の名前の由来にもなっている楯岩にアクセスできます。高さ70mにもなる楯の形をした岩の上には展望台が設けられており、そこからは紅葉に彩られた山々や温泉街の絶景を眺めることができます。また、吊り橋を挟んで反対方向には「古釜の滝」と呼ばれる滝スポットもあり、透明な色の美しい滝壺を宥した二段の滝が紅葉に彩られながら流れています。見どころの多いおすすめの紅葉スポットです。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
【連絡先】0288-22-1525
【アクセス】日光宇都宮道路「今市IC」より25分
日光の紅葉の名所おすすめ12選②
日塩もみじライン
鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ全長28kmの有料観光道路です。標高約1,000mの高所を通っているため秋の紅葉はすこぶる綺麗ですね。10月下旬が見頃の時期となっており、モミジやカエデ、ナナカマドやヤマウルシなどさまざまな木々が紅葉します。紅葉のトンネルを走り抜けるような場所も多く、ドライブするだけでも紅葉狩りが楽しめてしまいます。観光道路の途中には立ち寄りたいいくつもの見どころがあります。
観光の際の見どころは?
富士見台にある展望台に立ち寄ってみましょう。標高1,150mの場所につくられた眺望スポットで、赤や黄色の美しい紅葉に彩られた山がいくつも重なる素晴らしい絶景が堪能できます。また、有名な豊臣秀吉があまりの美しさに馬を降りて見入ってしまったといわれる「太閤下ろしの滝」や「白滝」などの滝スポットも見逃せないスポットです。料金所の近くには濁り湯が堪能できる「奥塩原温泉」があるのでひと風呂浴びてみてはいかがでしょうか。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市藤原/那須塩原市中塩原
【連絡先】0288-32-2325
【アクセス】日光宇都宮道路「今市IC」より25分
日光の紅葉の名所おすすめ12選③
龍王峡
龍がのたうつような迫力満点の渓相が特徴の景勝地です。鬼怒川温泉と川治温泉との間に約3kmほどにわたって渓谷美が続いており、大きな岩と切り立った岩盤が荒々しい姿を見せています。11月上旬になると紅葉の見頃を迎え、渓谷周辺が赤や黄色の美しい紅葉に包まれます。車でアクセスすることもできますが、最寄りの駅が近いため混み合う見頃の時期は列車を使ってアクセスするのがおすすめです。
観光の際の見どころは?
龍王峡の景色を楽しむならハイキングコースを利用するのがおすすめです。駐車場もしくは最寄りの駅からハイキングコースにすぐにアクセスできるので大変便利です。見どころの一つが「虹見の滝」で、大量の水が落差20mで落ちるダイナミックな絶景を堪能できます。また、龍王峡一の見どころとなっているのが「むささび橋」からの眺めで、巨岩と清流がおりなす独特の渓相は見る人すべてを感動させます。紅葉の時期は特に素晴らしいのでぜひ観光してみましょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市藤原
【連絡先】0288-22-1525
【アクセス】日光宇都宮道路「今市IC」より40分
日光の紅葉の名所おすすめ12選④
霧降ノ滝
華厳の滝と裏見の滝とともに「日光三名瀑」として数えられている有名な滝です。二段になって水が落ちており全体の高さは75mにもなります。下段の部分に落ちる細かい水が霧を断崖に振りかけているように見えることから霧降ノ滝と呼ばれています。江戸時代を代表する浮世絵師「葛飾北斎」もこの美しい霧降ノ滝の絶景を描いており、昔は日光東照宮の参拝者もこの滝に立ち寄ったといわれています。今でもその美しい姿は全く変わりません。
観光の際の見どころは?
霧降ノ滝周辺は10月下旬になると紅葉の見頃となり、その時期には県内外から多くの観光客が紅葉と滝のコラボレーションを楽しみにやってきます。残念ながら滝壺に近づくことはできませんが、観瀑台から絶景を堪能することができます。遊歩道を歩いて10分ほどの場所に3階建てになった観瀑台が整備されており、誰でも無料で紅葉と滝の絶景を堪能することができます。見頃の時期は遊歩道沿いの景色も素晴らしいのでゆっくりと散策を楽しみましょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市所野
【連絡先】0288-53-3795
【アクセス】日光宇都宮道路「日光IC」より15分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑤
瀬戸合峡
鬼怒川の上流部に位置する切り立った断崖が続く景勝地です。谷の深さは100mにもなりその深い峡谷が約2kmにわたって続いています。「とちぎの景勝百選」にも選ばれており、紅葉の時期にはとりわけ素晴らしい景色が楽しめます。日光の紅葉スポットとしては穴場的な存在で、10月下旬の見頃の時期になっても観光客の姿はまばらです。峡谷内にはダム湖があるのでそちらとセットで紅葉狩りを楽しむのがおすすめです。
観光の際の見どころは?
ダム湖までアクセスする県道からはダム正面の岸壁にかけられた「渡らっしゃい吊橋」が見えます。見頃の時期にはここから見える景色がとても素晴らしく、赤や黄色に色付いた断崖絶壁と白い吊り橋のコラボレーションが見事です。また、ダム湖の駐車場からは遊歩道が整備されていて、渡らっしゃい吊橋を歩いて渡ることができます。吊り橋の上から見える景色はより感動的です。ぜひ見逃さないようにしましょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市川俣
【連絡先】0288-22-1525
【アクセス】日光宇都宮道路「今市IC」より70分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑥
山王林道
奥日光と鬼怒川最奥地の川俣温泉を結ぶ全長21kmのドライブロードです。奥日光へのアクセス道であるいろは坂は紅葉の見頃の時期は特に混み合うため、混雑を嫌うドライバーが抜け道としても利用しています。アップダウンが続く山道ですが、舗装もされていて比較的走りやすいのがいいですね。深い山々の間を走るためそこかしこで素晴らしい紅葉の景色を楽しむことができます。特に「山王帽子山」や「太郎山」の景色は素晴らしいものがあります。
観光の際の見どころは?
山王林道の途中には目立った観光スポットはありませんが、奥鬼怒側には名湯の川俣温泉があり宿泊や日帰りで温泉を堪能することができます。また、足湯を楽しみながら間欠泉を見学できる展望スポットもあるので見逃せません。一方の奥日光側にはレストランが完備された光徳牧場があり、新鮮な牛乳や絶品のアイスクリームが販売されています。特にアイスクリームは濃厚な味わいで一度食べたら癖になる美味しさです。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市中宮祠/日光市川俣
【連絡先】0288-23-1003
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より35分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑦
明智平
ロープウェイを使って展望台までアクセスする紅葉の名所です。有名な第二いろは坂のほぼ終点地点に駐車場が整備されており、そこからロープウェイに乗り換えて展望台へと向かいます。日光一の眺望スポットともいわれる展望台の高さは1,373mで、そこからは奥日光にあるさまざまな観光名所が一望できます。10月中旬には周辺の山々が紅葉の見頃を迎えるため、ロープウェイの駐車場は観光客の車で埋め尽くされます。
観光の際の見どころは?
展望台から見える華厳の滝の景色が圧巻です。中禅寺湖から水が流れ落ちる滝全体の姿を確認でき、あらためて華厳の滝の大きさと素晴らしさを実感できます。また、赤と黄色と緑のコントラストが素晴らしい紅葉した男体山の景色も感動的で、一日中眺めていても飽きることはないでしょう。人気スポットだけに見頃の時期は休日のみならず平日も観光客がいっぱいです。訪れる際にはなるべく早めに到着するように心がけましょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市細尾町
【連絡先】0288-55-0331
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より20分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑧
半月山展望台
以前は有料であった中禅寺湖スカイラインの終着点にある眺望スポットです。半月山は標高1,753mの山で、ハイキングコースなども整備されています。展望台にアクセスするには半月山第二駐車場から登山道を登っていきますが、20分ほどの道のりで歩きやすい靴を持参すれば誰でも手軽にアクセスすることが可能です。展望台に立つと目の前には中禅寺湖の素晴らしい絶景が広がっており、湖の向こう側には雄大な男体山がそびえ立っています。
観光の際の見どころは?
天候に恵まれればブルーの湖面に男体山が映り込む素晴らしい絶景が堪能できます。また、湖に突き出た「八丁出島」も紅葉の絶景に花を添えてくれます。遠くには戦場ヶ原や竜頭の滝まで見通すことができるのでぜひその姿も確認してみましょう。半月山第二駐車場そのものも眺望スポットになっていて、見頃の時期には紅葉した周辺の山々の景色を眺めることができます。観光客も比較的少なめなためのんびりと紅葉狩りができるでしょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市中宮祠
【連絡先】0288-53-3795
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より35分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑨
竜頭の滝
「奥日光三名瀑」にも数えられている有名な滝です。大きな岩で2つに分かれている滝壺が竜の頭に似ていることから竜頭の滝と呼ばれるようになりました。男体山の噴火によって流れ出た溶岩の上を約200mにわたって水が流れており、溶岩が階段状になっているため大量の水が流れると水しぶきが上がって非常に見ごたえがあります。紅葉の見頃は10月上旬と早く、見頃の時期には滝壺付近にある観瀑台にたくさんの観光客が集まります。
観光の際の見どころは?
滝壺から見る景色も素敵ですが、滝沿いに整備された遊歩道を歩くのがおすすめです。遊歩道は階段も多く上りが続きますが、溶岩の上を勢いよく流れ落ちる滝の景色を横から眺めることができます。遊歩道の途中にはベンチなども設置されているので、そこから紅葉の中を流れる滝の絶景を撮影するのもいいでしょう。滝壺の観瀑台は土産店や飲食店と一体になっているため見頃の時期は特に混雑します。可能なら観光客の少ない早朝に訪れて楽しむのがおすすめです。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市中宮祠
【連絡先】0288-22-1525
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より30分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑩
小田代原
近くにある有名な戦場ヶ原とともに「ラムサール条約」に登録されている湿原です。湿原があるのは戦場ヶ原の西側で、周囲約2kmにわたって草原が広がっています。周辺はミズナラの林に囲まれており、10月中旬になると葉っぱが黄色く紅葉して素晴らしい絶景が広がります。草原の真ん中には「小田代原の貴婦人」とも呼ばれるシラカンバの木が立っていて、カメラマンが全国から訪れる人気の撮影スポットとなっています。
観光の際の見どころは?
9月下旬になると草原に草紅葉の絶景が現れます。草原には遊歩道が整備されているので、そこを歩きながら紅葉した草原の景色を写真に収めることができます。戦場ヶ原から「小田代原自然探勝路」が整備されているので、ハイキングをしながら紅葉を満喫することができます。また、ハイブリッドバスを利用してアクセスする近道もあるのでおすすめですね。草紅葉の時期から長期間紅葉が楽しめる奥日光のおすすめの紅葉スポットです。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市中宮祠
【連絡先】0288-62-2321
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より30分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑪
湯滝
長さ110mにわたって水が勢いよく流れ落ちる有名な滝です。標高は1,400mを超えていて真夏でも周辺には涼しい風が吹いています。滝の水は湯ノ͡湖から流れ出る湯川の水で、その綺麗な水が約70mの高さから流れ落ちています。滝の幅は約25mもあるためその迫力は凄まじいものがありますね。10月中旬になると周囲に生えるカエデやナナカマドなどが紅葉して滝の美しさをいっそう引き立てます。
観光の際の見どころは?
湯滝には木道が整備されていて観瀑台にアクセスできるようになっています。観瀑台では滝をすぐ間近に見上げることができ、紅葉に彩られたダイナミックな滝の絶景を写真に収めることができます。また、滝に沿って整備された遊歩道を散策するのもおすすめで、滝壺に下りたり、滝を横から見たり、滝口の様子を見たりすることができます。戦場ヶ原から続くハイキングコースの一部にもなっているので、他のスポットとセットで楽しむのもいいでしょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市湯元
【連絡先】0288-62-2321
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より40分
日光の紅葉の名所おすすめ12選⑫
湯ノ湖
神秘的な雰囲気が漂う奥日光の有名な湖です。火山の噴火によって川がせき止められたことにより生まれた湖で、三方を深い山に囲まれていて自然がとても豊かです。トラウトフィッシングの有名スポットにもなっており、解禁時期にはたくさんの太公望たちが釣り竿を振っていますが、秋は湖周辺が燃えるような美しい紅葉に包まれるため、紅葉狩りを楽しむ観光客の数が釣り人たちを上回るようになります。標高が高いため秋の訪れは早めです。
観光の際の見どころは?
紅葉は9月下旬には木々が色付き始め10月上旬には見頃に時期に入ります。湖の周囲には散策路が設けられていて、1時間ほどで湖を一周することができます。広葉樹と針葉樹が混在する森の紅葉はとても美しく、静かな湖面にそれが映り込んだ景色は大変神秘的です。湯ノ湖の北岸には濁り湯が堪能できる日光湯元温泉があり、泊まりでも日帰りでも入浴を楽しむことができます。紅葉狩りと温泉をセットで楽しめば満足度100%でしょう。
人気スポットの詳細情報
【住所】栃木県日光市湯元
【連絡先】0288-62-2321
【アクセス】日光宇都宮道路「清滝IC」より40分
紅葉狩りは日光に決まり!
ここまで日光でおすすめの紅葉の名所をご覧いただきましたがいかがでしたか?都心からもアクセスしやすい日光には紅葉の美しいスポットがたくさんあります。今年の秋の紅葉狩りは日光に決めてみてはいかがでしょうか。
日光の紅葉の名所が気になる方はこちらもチェック!
秋の紅葉狩りを楽しみにしている方はこちらの記事も大いに参考になることでしょう。関西地方のおすすめの紅葉スポットの情報をどうぞ。

【2021】関西の紅葉おすすめスポット12選!日帰りで楽しめる人気の場所はココ!
紅葉狩りを楽しみに関西地方に出かけてみませんか?赤や黄色の綺麗な紅葉が堪能できる素敵なスポットがたくさんあります。本記事では関西地方でおすす...
明智平