8月の暑い季節、何飾ろう
長持ちする旬の花を飾ろう
今回の日曜連載は、8月が旬の切り花です。8月が旬の切り花たちは眩しい日差しが似合う、明るく鮮やかなお花たちが揃います。なにより、暑さに強くて切り花でも長持ちするお花が多いのも嬉しいところ。宅配で送るような遠方へのフラワーギフトにもおすすめのお花たちです。
お馴染みのお花も楽しんで
日本では8月と言えばお盆。お盆の風習やお墓参りでお馴染みのお花たちも、ガラスの花瓶にシンプルに生けてみれば見え方も変わるかも。今回もこの時期実際にお花屋さんに並ぶことの多いお花を中心にご紹介しています。
花屋で今買える!8月が旬の切り花①
ジニア
ヒャクニチソウという名前でもお馴染みのジニアは、暑さに強い8月定番の切り花です。ガーデニングでも人気で、さまざまな種類が流通しています。切り花ではピンクと緑の複色品種「クイーンレッドライム」が人気です。春から出回り、夏や秋が最盛期。
8月6日の誕生花
花言葉は「遠い友を想う」「幸福」「絆」など、友人に贈るのにぴったりの花言葉です。日持ちは1週間前後。生ける時は葉っぱをある程度取り除いて、花瓶の水を少なめにすると長持ちしやすくなります。切り花延命剤もおすすめです。
花屋で今買える!8月が旬の切り花②
センニチコウ
8月の眩しい日差しに似合う鮮やかなかわいらしいお花を見せてくれるセンニチコウ。真っ赤な苞に黄色の小さいお花がついてイチゴのように見える「ストロベリーフィールド」が特に人気品種で、ほかにも濃いピンクや白色の品種も人気です。切り花でもとても日持ちするのが特徴。
8月26日の誕生花
花言葉は「不朽」「色あせぬ愛」「永遠の愛」。花言葉も名前も、花色が長く続くことが由来で、ブライダルフラワーとしても人気があります。ドライフラワーになっても色が綺麗に残るので人気花材です。主役にも脇役にもなれるかわいいフォルムで、数本花瓶に生けておくだけでもサマになります。
花屋で今買える!8月が旬の切り花③
グラジオラス
グラジオラスは地中海原産のアヤメ科の植物。日本でも園芸種としてとても人気のあるお花で、華やかでお花も長持ちするので夏には欠かせない旬の花です。春咲きと秋咲きがあり、切り花はほぼ周年出回っています。日持ちの良さから、仏花としても定番です。
8月19日の誕生花
花言葉は「ありきたりでない愛」「勝利」「情熱的な愛」。縦のラインがきれいななので、大きなアレンジメントや花束に向いています。シックな色合いの品種や、お花が小さくてかわいいミニシリーズもあります。ミニシリーズはおうちでも飾りやすくておすすめ。
花屋で今買える!8月が旬の切り花④
リンドウ
8月頃から花屋に並び始めるのが、リンドウです。リンドウはお盆や敬老の日にも定番。日本原産で、どことなく日本らしい雰囲気と深い青色が魅力的なお花です。色は青のほかに白やピンクもあり、秋に近くとお花の先がキキョウのように開くエゾリンドウという品種も出回ります。
8月31日の誕生花
花言葉は「正義」「愛らしい」「あなたの悲しみによりそう」。お花と葉っぱが一節ごとについているので、花瓶の長さに合わせて切り分けて飾るのもおすすめ。1輪挿しに生けておくだけでも風情を感じるお花です。茎が固く腐りにくいため、夏でもよく長持ちします。
花屋で今買える!8月が旬の切り花⑤
ハス
8月、お盆の時期にしかほとんど出回らないハスの切り花。神秘的で美しく、オリエンタルな雰囲気が魅力的です。切り花では蕾の状態で入荷します。蕾のままお盆の仏花に使われることが多いですが、水揚げが難しく、お花を咲かせるのにはちょっとコツが要ります。
8月15日の誕生花
花言葉は「清らかな心」「神聖」「雄弁」。水揚げは専用のポンプを使うか、水道に取り付けたホースの先に茎をいれ、水道の水圧で上まで水揚げする方法が簡単です。お盆には仏花用に少し価格が上がるので、自宅で飾る用に買うならお盆の後がおすすめ。ハスの実を一緒に生けるのも素敵です。
花屋で今買える!8月が旬の切り花⑥
ホオズキ
夏の風物詩でもあるホオズキ。夏の花屋では実のみ、もしくは枝付きのものが並びます。ホオズキの実を提灯に見立てて、お盆に帰ってくるご先祖様にとって目印になるようにと飾られてきました。最近はそんな風習も薄れつつありますが、日本の季節を感じる旬のお花としてシンプルに飾るのも素敵です。
8月12日の誕生花
花言葉は「心の平安」「不思議」「自然美」。鮮やかなオレンジ色は象徴的でもありますが、黒っぽい色の黒ホオズキもシックでかわいくておすすめ。ドライフラワーにしたり、透かしホオズキにして、ハロウィンで再活用するのも最近は人気があります。
花屋で今買える!8月が旬の切り花⑦
アンスリューム
南国のお花の代表格であるアンスリュームも8月旬のお花です。アンスリュームのお花に見える部分は苞で、中心部にある筒状の部分がお花です。またアンスリュームの葉もツヤがあって美しく、葉も切り花として流通しています。今は輸入も多く一年中手に入り、男性にも人気のあるお花です。
8月7日の誕生花
花言葉は「情熱」「飾らない美しさ」「無垢な心」。日持ちするので夏に飾るにはとてもおすすめです。常夏感のある真っ赤な品種だけでなく、淡いピンクや緑、白などもあります。光沢のある質感で、モダンなインテリアのお部屋にもよく合います。
花屋で今買える!8月が旬の切り花⑧
ワックスフラワー
オーストラリアのみに自生する植物で、最近またワイルドフラワーとして人気のワックスフラワー。ワックスをかけたようなツヤのある花びらが特徴的です。直径2cm程度の小さな花と、細い葉っぱのコントラストがかわいく、白〜ピンクの品種が代表的です。
8月2日の誕生花
花言葉は「気まぐれ」「かわいらしさ」「愛らしい人柄」。本来の開花時期は5〜6月頃ですが、切り花としては1年中見かけるお花です。ドライフラワーとしても人気の花材で、よく長持ちします。
花屋で今買える!8月が旬の切り花⑨
エキナセア
園芸種やハーブとして人気のエキナセア。最近は切り花としても人気があります。中心の丸い部分は頭状花、周辺の花びらのように見える部分が舌状花といってどちらも花。舌状花は萎れやすくあまり日持ちしませんが、舌状花が散ってしまっても頭状花がドライフラワーにもなって日持ちします。
8月20日の誕生花
花言葉は「優しさ」「深い愛」「漂う品格」。赤や黄色、白が主流ですが、茶色っぽいオレンジ色やくすみピンク色など、切り花ではシックな色合いがよく出回ります。ワイルドフラワーなどとの相性もよく、ちょっとかっこいい花束などにおすすめです。
花屋で今買える!8月が旬の切り花⑩
パイナップルリリー
こちらも夏の園芸種として人気のあるお花です。パイナップルリリーは英名で、学名のユーコミスという名前でも流通します。園芸種としてもひとつの花の鑑賞期間が長いことで人気がありますが、切り花でもとてもよく日持ちするのが嬉しい夏の花です。
8月4日の誕生花
花言葉は「完璧」「完全」。パイナップルは欧米で富の象徴とされてきた植物のため、パイナップルリリーにもそのような花言葉がついています。日持ちもするので開店祝いのアレンジメントなどにもおすすめ。1本花瓶に生けておくだけでも華やかです。茎が腐りやすいので、花瓶の水は少なめにします。
花屋で今買える!8月が旬の切り花
オクラ
夏の野菜・オクラも実は切り花として流通しています。たいていの野菜はヘタの部分が上、お尻の部分が下に垂れ下がって実る印象がありますが、オクラは尖った部分が上を向いているという、切り花として面白いフォルムなのが特徴です。
8月15日の誕生花
オクラの切り花は緑色と赤色が出回ります。赤オクラは食用にもありますが、茎も赤くかっこいい印象です。茎と実のラインを生かしてアレンジメントやいけばなに使うと、ちょっと目を惹く面白い仕上がりになります。ドライフラワーにもなって長く楽しめます。
花屋で今買える!8月が旬の切り花
カラスウリ
小さなスイカみたいな実がかわいい、カラスウリ。ウリ科の植物で、つる性の茎に直径3〜4cmの実がつきます。出回り始める8月頃は縞模様の入った緑色で、徐々に黄色になりオレンジ色へと色づいていきます。11月頃はオレンジ色の割合が多くなるので、ハロウィンにもおすすめの実もの切り花です。
8月24日の誕生花
花言葉は「よき便り」「誠実」「二面性」など。お花はとても不思議なかたちをしていますが夜にだけ咲くため、切り花では実だけがついた状態で出回ります。8月に出回る縞模様の緑色もかわいく、花瓶から垂らして飾ると夏らしい涼しげな装いに。実ものなので日持ちもよく、水をこまめに替えながら熟していく様子を見るのも楽しいかも。
さいごに
この時期は特に延命剤がおすすめ
暑い時期には特に、花瓶の水に切り花延命剤を入れると効果的に長持ちします。また、仏花や墓花でお馴染みのお花たちも、1〜2本をグリーンに合わせて飾ると現代のインテリアにも合いやすい風情ある姿に。ぜひお花屋で手にとってみてくださいね。
過去の連載はこちらから
この日曜連載では、お花屋さんで買える切り花たちを中心にいろんなテーマでご紹介しています。お花屋さんでよく見る葉ものや、暑い時期におすすめの南国フラワーなども紹介していますので、よければこちらもチェックしてみてください。

【連載】花束に入ってる葉っぱって何て名前?おしゃれグリーン・葉物を紹介
見たことあるけど何て名前なのか分からない、葉っぱたちの名前を一挙紹介。お花屋さんでは定番の、切り花として流通している葉もの・グリーンをまとめ...

【連載】夏は南国テイストの切り花がおすすめ!おしゃれで長持ちする種類を紹介
夏はお部屋に南国フラワーを飾って、リゾート気分を満喫しよう!花瓶に数本生けておくだけで、リゾートホテルのようなインテリアに。さらに南国テイス...

【連載】長持ちする切り花ってどれ?定番からおすすめまで、全10種類をご紹介!
切り花を買うのなら、長持ちする花がほしい!お花屋さんで切り花を買う時には、どんな花が長持ちするのか知っておくと便利です。今回は、お花屋さんで...