関西の人気ハイキングスポットについて
現在の日本のアウトドア界では、日帰りハイキングが人気になっています。関西でも日帰りハイキングは大人気で、関西の大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山の2府4県には、日帰りハイキングに最適のスポットが数多く存在しています。人気の日帰りハイキングコースは、程よくコース整備され、関西の四季を十分堪能できるものです。帰りには近くに温泉などもあるハイキングスポットも多くあり、お手軽に絶景を楽しむスポットも多くあるのです。そんな関西の人気日帰りハイキングスポットを紹介します。(この記事は2020年7月7日現在の情報で構成しています。)
関西のおすすめ人気ハイキングスポット1
兵庫県 六甲山(ろっこうさん)
六甲山は関西で一番有名な山といっても過言ではなく、ハイキングコースは何本もあります。観光ルートで車を使用するお手軽ルートや、駅より頂上を目指す駅近ルート、本格的に登山をするルートなど千差万別なルートが用意されています。ほとんどが六甲山山頂がゴールとなり、神戸の100万ドルの夜景を堪能してから、ロープウェイで市内に戻る事もできます。
六甲山のおすすめコース
駅近コースとして人気の阪急神戸線「芦屋川」駅~六甲山山頂~神戸電鉄有馬線「有馬温泉」駅コースを紹介します。芦屋川駅を出て芦屋川沿いに高級住宅街を進み名所・高座の滝のを目指します。高座の滝よりロックガーデンと呼ばれる岩の登山道を進み、風吹岩・雨ヶ峠を過ぎれば山頂に到着です。神戸市街を臨む絶景を堪能したら、看板に従い有馬温泉に向かいましょう。芦屋川駅から山頂まで約3時間で、山頂から有馬温泉まで1時間ほどです。有馬温泉駅~山頂までを往復すればお手軽駅近コースになります。
六甲山のアクセス
公共交通機関を利用する場合、阪急神戸線の芦屋川駅または神戸電鉄有馬線の有馬温泉駅を利用しますが、どちらの駅をスタートにしても問題ありません。
車を使用する場合、両駅近くの有料駐車場を使用してください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット2
兵庫県 砥峰高原(とのみねこうげん)
兵庫県の中央部にあたる神崎郡神河町に砥峰高原はあります。西日本有数の広さの高原で、ススキの黄金紅葉の名所です。9月下旬~11月上旬には絶景見物に多くの観光客・ハイカーが訪れ、賑わいを見せます。他の時期に高原を訪れても、その壮大な風景で観光客・ハイカーを飽きさせる事はありません。映画やTVドラマのロケ地として名所にもなっています。
砥峰高原のコース状況
砥峰高原のハイキングコースは、良く整備されており危険性の少ないコースで、とのみね自然交流館を中心にループ状のコースが組まれています。東屋や展望台などが備えられた全長3.1kmのハイキングコースです。無料駐車場(ススキ時期は有料)や食事処もあります。
砥峰高原のアクセス
砥峰高原のアクセスは車が便利です。播但連絡有料道路・神南ランプIC:arrow_right:県道8号線:arrow_right:県道404号線:arrow_right:県道39号線と進めば到着できます。
公共交通機関の場合、JR播但線寺前駅を使用します。ススキシーズンには直通バスが運行されます。その他シーズンの場合、神河町コミュニティバスで川上まで行き、川上から徒歩3.5kmです。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット3
兵庫県 武庫川渓谷(むこがわけいこく)
武庫川渓谷のハイキングは旧福知山線の廃線路を歩くもので、大人から子供まで大人気です。廃線路は絶景名所の武庫川渓谷の中を通っているので、四季を通して楽しめるハイキングコースになっています。スタート&ゴールは現在使われている駅なので、駅近ハイキングです。鉄道の陸橋やトンネルなども歩き、普段はできない体験や景色を見る事ができます。
武庫川渓谷のコース状況
元は線路の軌道がコースになっていますので、レールは取り外ししてありますが砕石や枕木が残っている場所もあります。陸橋の上を歩いたり(安全対策済)やレンガ造りの長いトンネルもありますが、トンネルは照明がありませんので、照明は持って行ってください。JR福知山線の生瀬駅と武田尾駅をスタート&ゴールとなり、全長約4.7kmのハイキングコースです。帰りに武田尾温泉に立ち寄るのも一考でしょう。アクセスの良いお手軽ハイキングができます。
武庫川渓谷のアクセス
公共交通機関でのアクセスは、お手軽にJR福知山線を使い生瀬駅か武田尾駅に下車するのが人気です。
車の場合、両駅の周辺の有料駐車場を使用しますが、小さい駐車場が点在していますので、探すのに時間が必要です。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット4
大阪府 ぬかた園地
ぬかた園地は大阪府民の森・ぬかた園地と呼ばれ、大阪府東大阪市に設置された自然公園です。大阪府には、人と自然の共生を目的とした自然公園が9か所設置されており、ぬかた園地はその中の一つになります。アジサイ園が有名な府民のいこい名所です。アジサイの満開時には絶景となり、ハイキングコースを歩いていると自然と笑顔になるでしょう。
ぬかた園地のコース状況
ぬかた園地は緩やかで広大な斜面をジグザグにハイキングコースが設置されており、全長1.5kmのコース長に25.000種のアジサイが植えられいます。エスケープルートも多く設置されて、様々なコースの組み合わせが楽しめ、絶景のアジサイの中を歩くことが可能です。アジサイ時期以外でも多種多様の野草や花木が、ハイカーの目を楽しませてくれます。
ぬかた園地のアクセス
公共交通機関を利用する場合、近鉄奈良線の枚岡・額田・石切の各駅よりハイキングをスタートします。駅近ハイキングコースで、駅からぬかた園地までもがハイキングコースとなっています。
車の場合、各駅近くの有料駐車場を使用してください。生駒山からもハイキングコースがあります。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット5
大阪府 ほしだ園地
ほしだ園地は大阪府民の森・ほしだ園地が正式名で、大阪府が人と自然の共生を目的として設置した9つの自然公園の一つです。大阪府交野市に設置された自然公園で、星のブランコと呼ばれる巨大吊り橋が絶景名所として有名で、広大な敷地の中に何本ものハイキングコースがあり、お手軽ハイキングから本格的ハイキングまで楽しめます。
ほしだ園地のコース状況
四季の素晴らしい変化を楽しめるハイキングコースには全長280m・高さ50mの吊り橋(星の吊り橋)が有名ですが、哮が峰(たけるがみね)と呼ばれる天孫降臨伝説に関わる巨石を筆頭に様々な巨石が点在しています。それらを巡るようなハイキングコースも組まれており、バードウォッチングや森林浴をしながら楽しんで歩けるコースです。
ほしだ園地のアクセス
交通機関を利用する場合、京阪交野線の私市駅を下車してください。駅近ハイキングで、駅前から天野川左岸を進んでください。
車の場合、交野市内を通る国道168号線を使用します。天野川沿いを走れば、ほしだ園地の案内板があります。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット6
京都府 比叡山(ひえいざん)
比叡山は歴史ある信仰の山で、延暦寺を代表としてたくさんの寺院がある山です。広大な山の集合体と言って良く、山全体が世界遺産に認定されています。比叡山の中心である延暦寺に向かう参道が何本も整備されていますが、それぞれが絶好の日帰りハイキングコースです。景色の良いポイントも多く、名所旧跡も多くあります。お手軽なロープウェイ駅からの駅近コースもあります。
比叡山のコース状況
比叡山に向かう道路は整備されていますが、ハイキングコースも同じように整備されており、案内板なども設置されています。ハイキングコースも危険性の少ない歩きやすい路面になっており、楽しく歩けるでしょう。滋賀県側からも登れるコースもあり、比叡山の縦走も可能です。
比叡山のアクセス
交通機関を利用する場合、コースの始まる比叡山電車比叡山本線の修学院駅が人気です。駅前よりコースが始まる駅近コースになっています。
車の場合、京都市内を通る国道367号線を使用して修学院駅に行き、駅付近の有料駐車場を使用してください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット7
京都府 夜久野高原
京都府福知山市にある夜久野高原は、火山である宝山から続く高原で夜久野地区にあります。石仏が多く、石仏巡りを含めた日帰りハイキングコース(夜久野高原ウォーク)を設定してあり、上夜久野駅を始終点として2時間ほで巡れます(見学時間は含みません)。歩き終われば、夜久野高原温泉も楽しめ、駅より15分の宝山展望台は、9月下旬から冬にかけて雲海の中の夜久野高原を一望できる絶景名所です。
夜久野高原のコース状況
夜久野高原のハイキングコースは、夜久野地区の人々が普段使用する道を使うため、スニーカーでも問題ありません。カフェや農産物の販売所・道の駅・温泉などがコース近くに点在しているため、楽しみながら歩くことができます。上夜久野駅を起点とした駅近コースです。電車を利用する人は、帰りの電車時間をチェックしてからスタートし、時間がなくなったら駅に戻りましょう。
夜久野高原のアクセス
公共交通機関を利用する場合、山陰本線の上夜久野駅を使用してください。駅前よりハイキングはスタートです。
車の場合、京都府福知山市内を通る国道9号線を使用し、夜久野案内標識に従ってください。駐車場は、道の駅農匠の郷やくの駐車場か宝山公園駐車場が使用できます。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット8
奈良県 生駒山(いこまやま)
奈良県の生駒山は、関西では有名なハイキングができる山で、頂上には遊園地なども備えています。標高は600m以上ありますが、1時間ほどでハイキング登山ができるので大人から子供まで人気です。お手軽に日帰りハイキングをするには絶好の山といえます。春には桜、秋には紅葉が有名で、頂上から生駒の街並みを眺められる絶景名所です。頂上からトロッコ列車でも下山できるので、疲れても心配はいりません。
生駒山のコース状況
生駒駅前よりハイキングを開始する駅近コースで、当初は平場ですが坂道の多いコースです。最初は坂道と階段が多いコースを宝山寺という寺を目標に歩き歩きましょう。宝山寺を過ぎると頂上を目指して坂道を歩きます。途中には休憩所が設置されており、トイレは駅と宝山寺と頂上にあり、案内板は生駒駅にので確認してください。1時間くらいで登れますが、自分のペースで歩きましょう。
生駒山のアクセス
公共交通機関を利用する場合、近鉄生駒線の生駒駅を利用し、駅前からコーススタートです。
車の場合、生駒市内を通る国道168号線を利用し、生駒駅・宝山寺を目指してください。宝山寺に無料駐車場があります。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット9
奈良県 曾爾高原(そにこうげん)
奈良県のハイキングといえば、曾爾高原が人気です。特に秋には黄金に輝くススキ原が絶景名所となり、多くのハイカーが訪れています。その他の時期に訪れても、高原の四季を堪能できるでしょう。日帰りハイキングが可能で、コース状況も良くお手軽ハイキングができます。高原の中には曾爾高原温泉・おかめの湯やお亀池などもあり、楽しい一日をすごせるでしょう。
曾爾高原のコース状況
コースは湿地帯の所は木道を設置してあったりして、非常にコース状況は良好です。大きな木などもなく、コース全体が綺麗に見渡せるので、安心感は抜群で案内板も設置もされています。高原を一周するコースが人気があり、2時間20分ほどのコースタイムです。帰りに曽爾温泉に入浴しても余裕を持って帰宅できるでしょう。
曾爾高原のアクセス
公共交通機関を利用する場合、近鉄大阪線名張駅より山粕西行バスに乗車し太良路バス停下車し徒歩45分です。10月~11月のシーズンは直通バスが運行されます。
車の場合、名阪国道針ICより国道369号・県道81号を経由すれば曽爾高原に到着します。有料駐車場を使用してください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット10
滋賀県 伊吹山(いぶきやま)
滋賀県の伊吹山は、日本百名山に選出されている1.377mの名山です。山頂近くまで車・バスなどで行き、そこからハイキングコースがあり、山頂に向かいます。花の百名山でもありますので、花時期には各種高山植物が咲き乱れます。また、霊山でもありますので仏像や祠などがたくさん存在し、絶景名所が満載の山となっています。お手軽な日帰りハイキングコースになっていますので、ハイカーに人気の山です。
伊吹山のコース状況
伊吹山にあるスカイテラス駐車場が、ハイキングコースの起点となります。コース路面は岩が多いですが、子供でも登れる路面です。西・中央・東の3本の登山道が設定されていますが、西登山道コースタイム約40分・中央登山道コースタイム約20分になります。東登山道は山頂からの下り専用になっており、岩が多くて子供ではきつい路面で、コースタイムは1時間ほどです。いずれも高山植物や仏像などが見られるコースになっています。
伊吹山のアクセス
公共交通機関を利用する場合、JR東海道本線の近江長岡駅より伊吹登山口行きのバスが運行しています。長浜駅からもバスが運行していますが、運行本数は近江長岡駅の方が多いです。
車の場合、名神高速道路関ヶ原ICより国道365号線経由で伊吹山ドライブウェイに進んでください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット11
滋賀県 金勝山(こんぜやま)
滋賀県栗東市の南部に金勝山はあります。山の下には新東名高速道路のとトンネルが通る山で、仏教文化の石仏・磨崖仏や寺院などがある山です。金勝山域に網の目ようにハイキングルートが整備されており、栗東市のホームページより、ハイキングルートの案内図をダウンロードしてください。一日では廻り切れないので、行く先を決めて、計画的にハイキングをするようにしましょう。
金勝山のコース状況
栗東市が整備したハイキングコースですので、歩きやすい路面ですが水が湧いたりして湿っている路面も一部あります。冬は凍ったりする場合もあるので注意が必要です。全体的に見て危険性の少ないハイキングコースですが、栗東市の発行するコース図を持参した方が道迷いもなく、楽しい日帰りハイキングができます。
金勝山のアクセス
交通機関を利用する場合、JR琵琶湖線草津駅を利用し、バスでコミュニティーセンター金勝で下車してください。
車の場合、名神高速道路栗東ICを下車し、県道55号線・県道12号線を経由してください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット12
和歌山県 八郎山(はちろうやま)
和歌山県紀伊半島の南端に八郎山はあります。低山ハイキングで人気の山です。和歌山県といえば熊野古道が有名ですが、このハイキングも途中まで熊野古道の大辺路を使い八郎峠まで行き、峠より八郎山を目指します。標高249.6mの山でお手軽な日帰りハイキングが可能で、山頂から海と周辺の山々の絶景が見られ、片道1時間半位のコースタイムです。
八郎山のコース状況
熊野古道大辺路のそばの山ですので、尾根道のような路面が多くてトレッキングシューズなど装備は、安全のために必要です。大辺路にアクセスし、八郎峠を目指せば行けるのでアクセスルートはたくさんあります。いろいろな場所より八郎山に登るリピーターハイカーが多くいる人気の山となっています。
八郎山のアクセス
八郎山のアクセスポイントは複数ありますので、串本町からのアクセスを紹介します。
公共交通機関を利用する場合、JRきのくに線串本駅を下車し串本町コミュニティーバスで、上田原生活改善センター下車してください。
車の場合、串本町を通る国道42号線より県道234号線に入り、上田原地区を目指してください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット13
和歌山県 那智の滝ウォーク(なちのたきウォーク)
熊野古道が世界遺産に認定される前より、関西では有名だった那智の滝の周辺を歩くハイキングコースです。那智の滝はもとより、熊野那智大社・大門坂などを巡るお手軽なハイキングコースです。ゆっくり歩き、見学して2時間くらいのコースタイムになります。帰りに勝浦温泉で疲れを癒すのも一考でしょう。
那智の滝ウォークのコース状況
大門坂よりほとんど舗装路になっていますので、歩きやすい服装・装備で問題ありません。道迷いもなく那智の滝に到着したら引き返してくるコースなので、お土産などは帰路で選んだほうが良いでしょう。那智駅よりハイキングしてくるハイカーも多く、その場合コースタイムは4時間ほどとなります。
那智の滝ウォークのアクセス
公共交通機関を利用する場合、JR紀勢本線那智駅下車後の那智の滝行きバスに乗車し、大門坂バス停で下車します。
車の場合、那智勝浦町内を通る国道42号線を利用し、那智駅近くで県道43号線に入り県道46号線を経由して大門坂駐車場に入ってください。
関西のおすすめ人気ハイキングスポット14
和歌山県 国城山(くにぎさん)
和歌山県橋本市は多くのハイキングコースを整備してあり、その中でも人気なのが国城山ハイキングコースです。標高522mの国城山には五社明神といわれる国城神社があり、山頂からの眺望は絶景と人気があります。最寄り駅の紀伊清水駅・学文路駅からハイキングコースはスタートしますが、複雑なので橋本市のホームページよりコース図をダウンロードして多くのハイカー利用しています。見所・コースタイム記入されたコース図です。
国城山のコース状況
紀伊清水駅か学文館駅をスタートし、民家のそばを歩いたりするので、歩行路面は舗装路が大部分です。コース図の長いコースで4時間くらいで、その他にたくさんのコース例が記載されています。橋本市の制作したコース図をダウンロードして持参しましょう。履き物はスニーカーで楽しいハイキングができます。
国城山のアクセス
公共交通機関を利用する場合、南海電鉄高野線を使用します。紀伊清水駅または学文路駅を下車するのですが、コース図を検討して選んでください。
車の場合、橋本市内を通る国道370号線を使用してください。国道上に紀伊清水駅または学文路駅の案内標識があります。
関西ハイキングスポットのまとめ
各府県にはたくさんのハイキングスポットがあるのですが、厳選して紹介しました。上級レベルのハイキングスポットではありませんので、初心者でも問題ありません。ゴミの持ち帰りなどのマナーを守り、楽しくハイキングをしましょう。
ハイキングが気になる方はこちらもチェック!
ハイキングの行く先が決定しても、余分な荷物でリュックサックが重くなっては楽しいハイキングも魅力が半減します。紹介する記事を読んで、リュックサックを軽くしてハイキングに行きましょう。
【必需品&便利品】ハイキングの持ち物8選!初心者は何を準備すべきなの?
女性でも気軽に楽しめるハイキングですが、初心者だとどのような持ち物が必要なのか分からなくて不安になります。今回はそんな方へ実際の体験をもとに...
ウルトラライトハイキングの荷物の選び方をご紹介!装備や食事を軽量化するコツは?
今や文化となりつつあるウルトラライト(UL)ハイキング。軽い荷物で身軽に楽しむウルトラライトハイキングは、体力に自信がない方や今年からハイキ...