検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

扇風機とサーキュレーターの違い!電気代が安いのは?代用はできる?など総まとめ!

扇風機とサーキュレーターの違いをそれぞれの目的や電気代に分けて解説します。扇風機とサーキュレーターの違いを知って上手に使い分けましょう。おすすめの使い方や代用可能なのかと賢い併用方法を紹介します。快適な空調作りのコツを覚えておきましょう!
2020年8月28日
さくらドッグ
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

この記事で紹介しているアイテム

アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り ~8畳 ホワイト PCF-HD15-W

アイリスオーヤマ 扇風機 首振り 風量3段階 タイマー機能付き 換気 リビング扇 ホワイト PF-301RA-W

アイリスオーヤマ サーキュレーター アイ 静音 上下左右首振り 24畳 パワフル送風 DCモーター リモコン付き ホワイト 2019年モデル PCF-SDC15T

扇風機 DC サーキュレーター扇風機 対流扇 STF-DC15T サーキュレーター 静音 首振り リビング扇風機 換気 ファン リビングファン リモコン付 リモコン付き タイマー DCモーター 送風 省エネ 首ふり 空気循環 アイリスオーヤマ あす楽休止中

はじめに

どっちがいいの?

Photo by TAKA@P.P.R.S

サーキュレーターと扇風機は風を送るという目的では同じなのですが、風の目的や意味が違います。サーキュレーターと扇風機の違いを構造や消費電力・電気代、本体の価格差に分けて比較しながら解説します。

代用できるかとおすすめの使い方を紹介!

サーキュレーターと扇風機は同じ「風を送る」という目的が共通しているので代用できそうですが、実際に代用できるのかということを解説し、サーキュレーター・扇風機おすすめの使い方や併用の仕方を紹介します。それぞれの違いを知って上手にサーキュレーターと扇風機を使い分けて快適な空間を作りましょう!

サーキュレーターとは?

サーキュレーターは室内の空気循環

部屋の空気を循環させるためにサーキュレーターは直線上に遠くまで送風します。風の範囲が狭く、遠くまで風を送ることで部屋の隅々まで風を循環・攪拌し、室内の空気の温度や空気洗浄機の効果のムラをなくして快適な状況にします。サーキュレーターには「循環装置」という意味があります。

サーキュレーターの構造

サーキュレーターの構造の特徴としては横幅があり、1枚1枚、羽根の面積が大きく、推進力のある風を出せます。この構造は遠くまで届く風を出すためとなり、横に風を逃さないようになっています。他にも小さく、背が低いサーキュレーターが多くあります。家のあらゆる場所に置いて空気の均一性を高めて、どこにいても快適な空気の状態になる構造の仕組みがなされています。

扇風機とは?

扇風機は人に風を送る

扇風機は直接、人に風を当てて体感温度を下げます。涼を取るために風の範囲が狭く、強い風を送ります。昔ながらの涼の取り方でどの家庭にも1台は扇風機があるのではないでしょうか?扇風機の前にいることを思い浮かべてもらえればわかりやすいかもしれませんが、扇風機の風が当たっているときは涼しく感じます。しかし、少し離れると風を感じにくくなり途端に暑く感じることでしょう。

扇風機の構造

扇風機の構造の特徴としては横幅がなく、風が拡散しやすくなっています。そのため風の強さは出ますが、遠くまで風を運ぶことができません。扇風機の羽根は枚数が少ないほど風の音がうるさくなり、枚数が多くなれば多くなるほど静音性に優れるといった構造上の特徴もあります。扇風機の近くで涼を取る意味に主眼が置かれた構造です。いろいろな場所に置けるように背の高さがあるものや、壁掛け式のものなどたくさんの形が出ていることも扇風機の特徴となります。

サーキュレーターと扇風機の比較①消費電力

サーキュレーターの消費電力は?

Photo byColiN00B

サーキュレーターの消費電力はモーターや機種、使用状況などでも変わってきます。平均的なサーキュレーターを1時間、最大の風量で使用した場合の消費電力はおおよそ31W〜34Wの間となっています。

扇風機の消費電力は?

扇風機の消費電力はモーターの種類や機種、使用状況によって変わります。ここでも同じく平均的な扇風機を1時間最大風量で使用したときの消費電力を紹介すると消費電力は40W〜43Wとなります。

サーキュレーターと扇風機の比較②電気代

サーキュレーターの電気代は?

Photo by yto

サーキュレーターの電気代は消費電力に電気代の目安となる新電力目安単価の1kWh27円に1/1000を掛けた0.027円を掛けることで知ることができます。1時間あたりのサーキュレーターの電気代は0.837円〜0.918円の幅に収まり、1円弱となります。

扇風機の電気代


扇風機の電気代はサーキュレーターの時の計算と同じように消費電力に電気代の目安となる新電力目安単価の1kWh27円に1/1000を掛けた0.027円を掛けることで知ることができます。1時間あたりの扇風機の電気代は1.08円〜1.161円の幅に収まり、1円強となります。

同じ使用時間で比較すると

1日8時間使ったときの電気代の違いはサーキュレーターが最大で7.3円扇風機が9.28円となりサーキュレーターの方が少し安い電気代となります。しかし使用目的が違い、サーキュレーターは付けっ放しにしていることが多いため、単純には比較できませんので注意しましょう。

サーキュレーターと扇風機の比較③風の違い

サーキュレーターの風は?

Photo by yto

サーキュレーターの風は範囲が狭く、直進性の強い風となります。遠くまで風を運ぶ構造・意味がありますので目の前に立っても強い風をあまり感じません。

扇風機の風は?

扇風機の風は近くに拡散するように送風します。目の前には強い風を送れますが、遠くまで届きません。ACモーターは強い風を送れます。しかし強度の細やかな調整はできないため、安い価格のものが多くあります。その代わりにシンプルな操作で使用できます。現在主流のDCモーターは風の調整幅がたくさんあり、体に優しい風から強い風まで細かく風力を変えられます。

併用機は

扇風機とサーキュレーターを併用して使える「併用機」はDCモーターの扇風機が多く、ファン部分の可動域を大きくすることで扇風機なのにサーキュレーターのように部屋の空気を循環させられます。

サーキュレーターと扇風機の比較④ローモデルの値段

比較例:アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのサーキュレーターと扇風機のローモデルを引き合いに出して値段を比較します。それぞれに期待する目的・意味が異なりますので単純に比較できませんが、どちらを買おうかと迷った時の参考にできます。

サーキュレーターのローモデル

サイズが小さく、約8畳までの空気を循環できます。風音も小さく、風量調整や首振りなどサーキュレーターに必要な機能を持っています。サーキュレーターを初めて買うときでも試しやすい安い価格と言えます。

アイリスオーヤマ サーキュレーター 静音 首振り ~8畳 ホワイト PCF-HD15-W

扇風機のローモデル

価格は安い扇風機ですが、リモコン付きなどのオプションから選べます。3段階の風量調整からタイマーなど基本的な機能は一通り揃っており、3000円台で買えるのは安いのでコスパに優れると言えます。(価格は2020年6月現在です)

アイリスオーヤマ 扇風機 首振り 風量3段階 タイマー機能付き 換気 リビング扇 ホワイト PF-301RA-W

サーキュレーターと扇風機の比較⑤ハイエンドモデルの値段

同じくアイリスオーヤマで

ローモデルと同じようにここではアイリスオーヤマのサーキュレーターと扇風機のハイエンドモデルを引き合いに出して値段を比較します。ローモデルと同じく、それぞれに期待する目的・意味が異なりますので単純に比較できません。ハイエンドモデルは付加価値が高められた高機能なモデルとなります。

サーキュレーターのハイエンドモデル

ハイエンドモデルになると小さく、そして軽いサーキュレーターとなります。上下左右に自動で首振りさせられますので、室内の空気を効率よく循環させられます。そのためエアコンとの併用も効果的です。大きな特徴はリモコンが付属しており、全ての操作をサーキュレーターに触れることなく行えます。

アイリスオーヤマ サーキュレーター アイ 静音 上下左右首振り 24畳 パワフル送風 DCモーター リモコン付き ホワイト 2019年モデル PCF-SDC15T

扇風機のハイエンドモデル

ハイエンドモデルの扇風機はサーキュレーターとしても代用できます。サーキュレーターの遠くまで届ける風と扇風機の涼を取る風を1台で併用できます。また独特の機能として部屋の空気を循環させるためにランダムに首振りをしますので効率的に部屋の空気を攪拌します。もう一つの特徴としては声で操作できるスマート家電ということです。ハイエンドモデルといっても15000円程で買えるのは安いと言えます。(価格は2020年6月現在です)


扇風機 DC サーキュレーター扇風機 対流扇 STF-DC15T サーキュレーター 静音 首振り リビング扇風機 換気 ファン リビングファン リモコン付 リモコン付き タイマー DCモーター 送風 省エネ 首ふり 空気循環 アイリスオーヤマ あす楽休止中

サーキュレーターと扇風機の比較まとめ

目的や構造が違う

Photo by472301

サーキュレーターと扇風機は風を送る目的の家電ですが、目的や構造が違います。サーキュレーターは「空気の循環」。扇風機は「人が直接涼を取る」という違いがあります。本体・電気代もエアコンと比較すると安いので節電・節約に取り入れてみてください。

ライフスタイルに合わせて選ぶ

「家にエアコンがあってよく使う人」や「エアコンは苦手」という人それぞれのライフスタイルに合わせて選ぶと上手に取り入れることができます。エアコンを使う人はサーキュレーターを使って部屋の隅々まで温度を均一に保つようにし、エアコンをあまり使わない人は扇風機で涼を取りましょう。

モーターで変わる

サーキュレーター・扇風機はモーターで性能や価格が変わります。どちらもACモーター/DCモーターの機体があります。違いは共通しており、ACモーターは安価なモデルが多く、風が強いのが特徴です。一方でDCモーターは少ない消費電力で細かい風量調節できるものがたくさんあります。サーキュレーター、扇風機選びの指針の一つとしてください。

値段の違い

アイリスオーヤマのロー・ハイエンドモデルを比較してみました。どちらも購入店舗や時期によって変動しますが、どちらも同じくらいの価格で買うことができます。安いからと言ってどちらかを選ぶのではなく、目的や意味によってサーキュレーターと扇風機を選びましょう。

電気代の違い

サーキュレーターと扇風機は使用目的が違うため単純に同じ使用時間を比較したときはわずかにサーキュレーターの方が安い電気代となります。サーキュレーターと扇風機を賢く使い分けたり、併用して上手に節電に繋げてみましょう。

状況別おすすめの使い方①サーキュレーター

エアコンを使うとき

サーキュレーターのおすすめの使い方は上手に空気を循環させる場所に置くと効果を発揮します。夏にエアコンを使うときはサーキュレーターをエアコンが後ろになるように置きましょう。このように設置することでエアコンだけを使った際に起こりがちな床付近に留まる冷たい空気を上手に循環させて、部屋全体を均一に涼しくする効果があります。

暖房を使うとき

暖房を使う時も効果的な置き場所があります。冷たい空気と違い、暖かい空気は部屋の上に溜まりやすいので、暖房器具に向けてサーキュレーターを置くと暖かい空気を部屋全体に循環させ、温度のムラを無くします。自動で首を振る機能があるサーキュレーターを使うと特に効果的です。

状況別おすすめの使い方②扇風機

壁に向けて置く

扇風機のおすすめの使い方はやはり扇風機の起こす風によって直接涼を取ることです。直接風を当たるのおは苦手だという人におすすめするのは扇風機を足元に置いて、ファンを壁に向けておくことです。壁に当たった風が反射して、適度な風が体の熱を取ってくれます。

蓄冷剤を近くに置く

次におすすめする扇風機の使い方は蓄冷剤や氷水などを扇風機の前に置くことです。蓄冷剤を扇風機の前に置くことで気化熱で空気の温度を奪います。気化熱は水分が蒸発したときに温度が下がる意味があり、室内に涼しい風を送れます。

サーキュレーターを扇風機に代用

風の質が違う

サーキュレーターは遠くに風を運び、室内の空気循環をさせる意味があります。サーキュレーターの目の前に立ってみるとわかりますが、風の質が扇風機と違い、あまり涼しさを感じません。しかし、卓上に置くと扇風機の代用とできるかもしれません。


代用は難しいかも

サーキュレーターは背の低く、横幅が長いものが多いので卓上に置くスペースがあったとしても扇風機と比較すると嵩張りやすく、代用はあまりおすすめしません。もしも代用するとしたら首振り機能と風量調節できる機種を選ぶとよいでしょう。

扇風機をサーキュレーターに代用

代用できるが

扇風機は強い風を狭い範囲に送り、涼しくする意味があります。これはモーターによってはサーキュレーターの代用ができます。代用したいときはDCモーターの扇風機を選んでください。たくさんの性質の風を選べますので代用しやすくなります。しかし、サーキュレーターと比較すると風の目的や意味が異なりますので、注意が必要です。

効率的な循環は望めない

扇風機を壁に向けたり、窓に向けることで空気の循環を目的として使うことができます。空気の循環を主な意味や目的として扇風機を使うにはサーキュレーターと比較すると効率的な循環を望めません。1台で併用したいときは扇風機とサーキュレーターを兼ねて使うことができると明記してある種類を選びましょう。

サーキュレーターと扇風機の併用

1番のおすすめ!2台併用

サーキュレーター・扇風機は目的とする意味が違いますので、代用しようとするよりもそれぞれのよさを活かせるように併用することをおすすめします。エアコンの設置がある部屋にサーキュレーターを隣の部屋に向けて置き、隣の部屋で扇風機を使うようにすると効果的に部屋を涼しくできます。

エアコンを使わないとき

「エアコンを使うほど暑くないけど」と迷うときは扇風機のおすすめの使い方でも紹介したように扇風機を窓の近くに置き、室内の暑い空気を室外に追い出すようにしてみてください。室外から取り入れた空気を室内で循環できるようにサーキュレーターを置くと効果的です。

まとめ

使い分けよう!

サーキュレーター・扇風機はそれぞれ目的が違い、構造が異なります。空気の循環はサーキュレーターを、風を直接当てて涼を取りたいときは扇風機を使うようにしましょう。消費電力や電気代はわずかに扇風機が高くなりますが、コストはあまり変わりません。目的に応じて使い分けたり、併用すると消費電力・電気代を安いまま快適な環境を作れます。アイリスオーヤマから販売されているローエンド・ハイエンドモデルのサーキュレーターと扇風機を紹介しましたので、自宅の空調の使い方や間取りに合わせて選びましょう!

空調家電が気になる方はこちらもチェック!

当サイトでは扇風機とサーキュレーターの違い!電気代が安いのは?代用はできる?など総まとめ!以外にも空調家電に関する記事を多数掲載しています。気になる方はチェックしてみてください!