松ぼっくりで工作に挑戦しよう!
自然の中にはクラフトに使えるようなものもたくさん落ちています。その中でも形が可愛くクラフトにも使いやすいのが松ぼっくりです。松ぼっくりは幼稚園や小学校でも工作に使われることも多く、クラフトにも使いやすい自然素材です。おなじみのツリーやリースのほかにも、ハリネズミやフクロウといった動物も作れるんです。
松ぼっくり工作をする前に
松ぼっくりの下処理をしよう
松ぼっくりの工作方法をお伝えする前に、下処理の方法をご紹介します。松ぼっくりはどうしても自然のものなので、ゴミがついていたり虫が入っていたりすることがあります。せっかく作った作品が汚かったり虫がわいてきてしまったら嫌な気分になりますよね。そんなことにならないためにも方法を覚えて工作の前に下処理を済ませるようにしてください。
松ぼっくりの下処理方法
松ぼっくりの下処理方法は、まず沸騰した鍋に入れて五分ほど沸騰させます。沸騰させ終わったらしっかり乾燥させ、ゴミなどを取り出していきましょう。こうすることでせっかく作ったクラフト作品から虫がわき出る心配もなくなりますし、きれいな作品に仕上げることができます。あくまでも自然のものなので、しっかりと下処理をしていきましょう。
松ぼっくりの簡単工作10選!
下処理の方法を知ったところで、さっそく松ぼっくりの工作方法をご紹介していきます。フクロウやハリネズミなどの動物の作り方から、ツリーやオーナメントなどの飾りの作り方をお伝えします。夏休みの工作にはもちろん、クリスマスやハロウィンのイベントなどの飾りに使えるので、ぜひ作ってみたいものを見つけて工作に挑戦してください。
松ぼっくりの簡単工作①フクロウ
松ぼっくりでフクロウを作る
松ぼっくりで工作。 pic.twitter.com/0hvAw3lmLc
— 340san✾HSS✾うつ病✾ (@0115340san) November 5, 2016
始めにご紹介するのは松ぼっくりを使ったフクロウの作り方です。フクロウクラフトはとても簡単で、フェルトや紙を切って貼るだけで作れてしまいます。松ぼっくりも一つから作れるので、いっぱい集めてくる必要もありません。小学生の子どもはもちろん、幼稚園生でも作れます。松ぼっくりでは動物もいろいろ作れるので、自然動物園として夏休みの宿題に持って行くのもいいかもしれません。
フクロウの作り方
松ぼっくりフクロウの作り方は、動画の1:24のところから始まります。特に難しいところはなく、松ぼっくりを身体にしてフェルトでフクロウの身体を作っていけば作れてしまいます。羽根の部分にはフェルトを二色重ねて作っています。上の写真にもあるように、紙と目玉シールを使って作ってもいいですね。自由にアレンジして可愛いフクロウを作ってみてください。
松ぼっくりの簡単工作②ハリネズミ
松ぼっくりで動物を作る
リアル松ぼっくり工作してる。
— I.G.坂井 (@sakai_max) November 19, 2019
楽しい。
(商品化とは一切関係ないです)#ゆるキャン pic.twitter.com/0KeUKCv6JN
次は動物を作る方法です。これも一つの松ぼっくりがあれば一匹の動物が作れるので手軽ですし可愛いインテリアとしても飾れます。ハリネズミを飼っている方も最近は多いので、そんな方にもおすすめのクラフトです。こちらも作り方は簡単で、幼稚園の子どもから作れます。夏休みや冬休みなどの長いお休みの時などに、松ぼっくり工作に親しんでみてはいかがでしょうか。
松ぼっくりハリネズミの作り方
使うものは松ぼっくり以外に紙粘土や絵の具、ボンドがあります。フクロウと同じく松ぼっくりを身体にして作っていくのですが、顔と脚部分を粘土で貼り付けて作っていきます。顔には絵の具やペンで顔を描き、ボンドで貼り付けたら完成です。とっても簡単に可愛い動物ができてしまいます。今回はハリネズミでしたが、松ぼっくりを組み合わせたりして他の動物も作れそうです。
松ぼっくりの簡単工作③お花
松ぼっくりでお花を作る
次は松ぼっくりで作る可愛いお花の作り方です。作り方自体は簡単ではあるのですが、ペンチやヤットコなどを使うので、必要であれば大人の方が手伝ってあげるようにしてください。お花をたくさん作って夏休みの工作のアイテムにするのもおすすめ。松ぼっくりを拾って、可愛いカラフル花畑を作ってみてはいかがでしょうか。
松ぼっくりのお花の作り方
松ぼっくり以外に絵の具、ヤットコやニッパーを用意しましょう。二種類のお花が作れます。ヤットコを使って松ぼっくりを一つ一つ取り出してからペンチでカットし色を塗って仕上げていきます。この作業は子どもの年齢によっては危ない作業なので、必ず大人の方がやってあげてください。夏休みの工作などに使えそうなアイデア。ぜひ挑戦してみてください。
松ぼっくりの簡単工作④木の枝人形
夏休み工作にもおすすめ!松ぼっくり人形
次は夏休みの工作にもおすすめな松ぼっくり人形です。松ぼっくり以外に木の枝やドングリなど、自然のものばかりを使って作る方法なので、子どもも楽しんで作れるのではないでしょうか。松ぼっくりなど自然のものを使う工作は、公園や自然が多いところで材料を集めるところから始まります。子供にとっては拾う作業も作る作業も楽しめるもの。ぜひ親子で楽しく工作してください。
夏休み工作にもおすすめな松ぼっくり人形の作り方
松ぼっくりと木の枝、ドングリや葉っぱを使って人形を作っていきます。固定にはグルーガンを使っています。ドングリを頭、木の枝を足や手、固めの葉っぱでバイオリンを切り出し、人形を作っていきましょう。ここではバイオリンを持った人形を作っていますが、自由にアレンジできるので、いろんなポーズを取った人形を作って夏休み工作として仕上げてみてください。
松ぼっくりの簡単工作⑥粘土人形
粘土と松ぼっくりで変わった人形を作ろう!
次は粘土を組み合わせて作る人形の作り方です。松ぼっくりに粘土を合わせれば自由な形が作れるので、松ぼっくりと木の枝だけではできないような形も作ることができます。絵の具やペンを使えばカラーも自由に塗れるので、作ってみたい動物や人形などを自由に作ってみると楽しそう。子どもに自由に発想させて、楽しいクラフト作品を作ってくださいね。
粘土で松ぼっくり人形の作り方
松ぼっくりと粘土を組み合わせて自由に人形を作っていきます。動画にもありますが、松ぼっくりに粘土を絡みつける場合はいいのですが、松ぼっくりに粘土を付けるだけの場合は外れてしまうのでボンドを使って固定するといいようです。ここでは動物のライオンとハリネズミと人間の顔を松ぼっくりで作り、くるみでブタの顔を作っています。自由に自分なりの人形を作ってみてください。
松ぼっくりの簡単工作⑥ツリー
松ぼっくりでツリーを作ろう
クリスマス工作・松ぼっくりのツリーづくり開催中!明日は最終日!ぜひご参加ください。
— アクアマリンふくしま (@aquamarinestaff) December 19, 2015
12/20(日) 9:50~整理券配布
各回定員16名
10:00 10:30 11:00 13:00 13:30 14:00 pic.twitter.com/gOyU81tIBy
次は松ぼっくりで作る見入ツリーの作り方です。小さいころに作ったことがある、という人もいるかもしれませんね。通常は松ぼっくりに色を塗ったり、ビーズなどを取り付けてツリーを作っていくのですが、ここではモミの木を使って本物の木のようなツリーを作る方法を紹介しています。カラーも変えて五種類のツリーの作り方があります。
最近ではハロウィンにツリーを飾る人も多いので、ハロウィン飾りとしても作ってみてください。
ツリーの作り方
100均に販売されているクリスマス系のアイテムをたくさん使い、ゴージャスなツリーを作っていきます。松ぼっくりに飾りを固定する場合はグルーガンを使っています。ゴールドのスプレーを吹きかけて金色のツリーにしたり、モミの木を小さく切って貼り付けることで本物の木のような仕上がりにしています。
もちろんここまで手を込んで作らなくても、松ぼっくりに直接ビーズなどを固定して仕上げても素敵なツリーが作れます。
松ぼっくりの簡単工作⑦ロウソクツリー
ロウソクツリーを作ってみよう
次はロウソクツリーの作り方です。ロウソクツリーとは、松ぼっくりの小さな飾りにビーズを使うのではなくストローを使って作ったロウソクの飾りを飾る方法です。ミニツリーにロウソクが飾ってあってとても可愛い仕上がりになります。松ぼっくりツリーでもいろんなツリーがあるので、数種類使って飾ってみてはいかがでしょうか。
ロウソクツリーの作り方
ここでは松ぼっくりの色を付けるのに、スポンジを使って雪を降らせたように仕上げています。ロウソクはストローと赤い毛糸を使って作っていきます。ロウソクができたらボンドでツリーに固定すれば完成です。土台が安定しないのであれば、木材などに固定するといいですね。クリスマスに飾ってもいいですし、ハロウィンカラーに染めてハロウィンの飾りにしてもいですね。
松ぼっくりの簡単工作⑧吊り下げツリー
天井から吊り下げる可愛いツリー飾りを作ろう
次は吊るして飾れるツリー飾りの作り方です。これはオーナメントとして大きいツリーに飾ることもできますし、お部屋の照明に吊り下げて飾ることも可能。松ぼっくりに紐を付ける方法を紹介しているので、その方法が知りたい方もぜひ参考に。可愛い吊り下げツリーをたくさん作って、お部屋のインテリアを楽しんでください。
吊り下げツリーの作り方
使うのは松ぼっくり以外にスプレー、ボンド、ビーズ、ヒートン、リボンです。松ぼっくりにスプレーや絵の具でカラーを付けたらボンドでビーズを固定していきます。この時ボンドではなくグルーガンを使うとすぐに乾くのでグルーガンを使うのもいいでしょう。松ぼっくりにキリで穴を開け、ヒートンを付けてリボンを結んで飾りの完成です。
松ぼっくりの簡単工作⑨オーナメント
ツリーのオーナメントを手作り
★9/21(土)22(日)のおすすめ工作★
— 三重県立みえこどもの城 (@miekodomonosiro) September 13, 2019
『ネイチャー工作 松ぼっくりのオーナメント』
夏休みも終わり、少しずつ気温もおだやかになり始め、秋の気配が近付いてきましたね。「松ぼっくり」や「どんぐり」を使った工作でひと足早く秋を満喫してみませんか?
詳しくはコチラ→https://t.co/RdveOxBL5s pic.twitter.com/DJUH5LXnQR
次はオーナメント飾りの作り方です。ツリーには購入したオーナメントを飾っている人も多いですが、自分たちで拾ってきた松ぼっくりでオーナメントを作るのも味があっていいものです。クラフト工作で作る場合は自分が好きなものを自由に使ってオリジナルのオーナメントが作れるので、個性あふれるツリーが作れるのではないでしょうか。
オーナメントの作り方
オーナメントを作る場合、ペンキを使って色を染めていきます。もちろんアクリル絵の具やスプレーを使てもいいでしょう。筆はべったり付けるのではなくわざとかすれて付けることで雪が降ったような仕上がりにしています。
動画では100均の紐がついた松ぼっくりを使っていますが、拾ってきた松ぼっくりを使う場合は吊り下げツリーにあったようにヒートンを使って紐を固定するといいですね。リボンや小さなリンゴを固定して完成です。
松ぼっくりの簡単工作⑩リース
クリスマスのリースを作って飾ろう
松ぼっくり。
— kazu@photo (@kazungest) September 23, 2018
いっぱい落ちてました。まだ工作シーズンじゃないからかな?#キリトリセカイ #ふぉと #ファインダー越しの私の世界 #coregraphy #photo pic.twitter.com/27RInd8PXp
次にお伝えするのはクリスマスリースの作り方です。最近では100均でリースの輪やクリスマスの飾りを手軽に購入することができるので、そのアイテムを使ってリースを作っていきます。リースに飾りを付けていくだけで作れるので、子どもでも簡単に挑戦できます。クリスマスやハロウィンにもツリーを作って、リビングや玄関のドアに飾ってください。
クリスマスリースの作り方
リースに使うのは、松ぼっくり、リース以外にポプリやクリスマスの飾りを使っていきます。すべて100均で揃えることができます。作り方は簡単。リースに松ぼっくりやクリスマスの小物をグルーガンで固定していくだけです。松ぼっくりはそのまま使っていますが、ゴールドスプレーで色を付けてもいいですし、ハロウィンカラーにしてハロウィンの飾りにしてもいいですね。
松ぼっくり工作の実例
松ぼっくりとその他の木の実を使って作る動物
イオンのイベント会場でやってる松ぼっくりの工作で、思いがけず可愛らしいものができてしまい、周囲の人々にほめられ、自分でも困惑している pic.twitter.com/I4pFmpfB5U
— 'Yuki’ Kamitani (@ykamit) January 18, 2015
では松ぼっくりクラフトの作品をご紹介していきます。作品例の中には、夏休みの工作に使えるものもあるかもしれません。自由にいいところを真似して、自分なりにクラフト工作を作ってみましょう。こちらは松ぼっくりと木の実を合わせて作ったクマ。
作り方でご紹介していた動物は松ぼっくり一つでできていましたが、色んな大きさや種類のものを組み合わせればどんなものでも作れそう。夏休みの工作にもいいかもしれませんね。
動物がドングリを持っている可愛い作品
私のリスちゃんが展示されてました(ᵔᴥᵔ)(わちゃっと松ぼっくりで作った工作) pic.twitter.com/8vuDogYSXP
— aiko/kiritsuaiko (@aiko4k) February 19, 2017
こちらも松ぼっくりやドングリなど自然のものを組み合わせて作ったリス。上を向いてドングリを持っている姿がとても可愛い作品です。。自然がいっぱいのところを歩いていると、工作に使えるアイテムがたくさん見つかります。子どもと一緒にどんなものを作ろうかと考えながら歩くのも楽しそうですね。
松ぼっくりと木の枝を合わせて作ったツリー
今日は娘と公園で拾ってきた松ぼっくりとドングリと木の枝を使って工作タイム:alarm_clock:とは言っても私は土台を組んだだけで飾りつけは娘にお任せ:star2:かわいいカラフルツリーが出来上がり娘大満足で母も満々満足:grin: pic.twitter.com/gI02x3k9eY
— マッパー (@smapfun_forever) November 17, 2019
松ぼっくりを使ったツリーはミニタイプでしたが、こちらは木の枝を使って大きなツリーを作っています。松ぼっくりは飾りとしてツリーに飾られています。毎年やってくるクリスマスやハロウィンのイベントは、100均などでも飾りはたくさんそろっているのですが、自分で作るというのもたまにはいいものです。
クリスマス、ハロウィン、お正月などのイベント時には子どもと一緒に飾りを手作りしてみてはいかがでしょうか。
木の枝と可愛い松ぼっくりでやじろべえ
公式Facebook更新しました。
— 八ヶ岳高原ロッジ・八ヶ岳高原音楽堂【公式】 (@yatsu_lodge) May 13, 2019
今回は、八ヶ岳チャンネル『森の工作』
カラマツの松ぼっくりを使って、やじろべえを作りました。
ご覧くださいhttps://t.co/UWwDRwEi2H#松ぼっくり#やじろべえ#工作#夏休みの宿題 pic.twitter.com/KbpxIjbXqy
こちらはカラマツの松ぼっくりを使って作ったというやじろべえだそうです。カラマツの松ぼっくりは小さいんですね。だから指でできるやじろべいが作れるようです。松ぼっくりもどんぐりのように種類はいろいろあるので、組み合わせればいろんな作品が作れます。子どもと一緒に自然の中を歩き、松ぼっくりの種類を見つけるのも楽しそうです。
クリスマスとハロウィンカラーのツリー
一度作って見たかったやつ:sparkles:
— 夏ミトン (@summer_mitten) October 22, 2018
仕事で作った松ぼっくりの工作。
クリスマスとハロウィンカラーで。 pic.twitter.com/pyqIHnysAx
最近ではハロウィンからツリーを飾り、オーナメントを付け替えてクリスマスに移行するという方も多いようですね。ですから、ハロウィンに松ぼっくりツリーを飾るのもおすすめです。カラーにオレンジや紫を使うことでハロウィンにぴったりのツリーが作れます。作り方でロウソクツリーがありましたが、ロウソクツリーなんかもハロウィンにぴったりではないでしょうか。
まとめ
今回は松ぼっくりを使った工作方法をお伝えしましたがいかがだったでしょうか。動物から人形、イベントの飾りなどいろんなものが作れることが分かりました。自然のものを使うので、子どもにとっても勉強になりますし、お金もかからずに工作を作ることができます。今回ご紹介したアイデアを参考に、松ぼっくり工作に挑戦してみてください。
自然の材料で工作する方法気になる方はこちらもチェック!
自然のものを使った工作は、松ぼっくり以外にもドングリや落ち葉、木の枝があります。自然のものを使ってみたい。夏休みの宿題に参考にしたいという方は、こちらも合わせて読んでみてください。
どんぐりを使った簡単工作8選!その作り方と子供も楽しめる遊び方をご紹介!
自然のレゴブロックである、どんぐりを使ったいろいろな工作とその作り方をご紹介していきます。どんぐりの工作といえば、どんぐりコマややじろべえが...
きれいな落ち葉で作る簡単工作7選!幼児から子供におすすめの手作り作品はコレ!
落ち葉を使った工作はしおりなど簡単なものから動物など幼児や小学生が喜ぶ作品もたくさん作れます。美しいもみじやイチョウ・どんぐりなども使った素...
簡単にできる木の枝工作ガイド!下処理からおしゃれなインテリアの作り方まで解説!
庭に落っこちている木の枝で、とても魅力的な工作ができてしまいます。その工作の方法は意外と簡単なので、初心者の子供や女子が気軽に始めるにも負担...