記事の目次
- 1.サーティワンでお持ち帰りをしてみよう!
- 2.サーティワンのアイスのお持ち帰りの値段
- 3.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー①
- 4.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー②
- 5.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー③
- 6.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー④
- 7.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑤
- 8.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑥
- 9.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑦
- 10.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑧
- 11.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑨
- 12.サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑩
- 13.サーティワンをお得にお持ち帰りする方法
- 14.お持ち帰り用ドライアイスの値段について
- 15.ウーバーイーツの宅配サービスがある!
- 16.サーティワンのお持ち帰りで幸せいっぱい!
サーティワンでお持ち帰りをしてみよう!
サーティワンアイスクリームはアメリカ生まれの世界最大のアイスクリームチェーンです。定番人気と季節限定を合わせた31種類のフレーバーのアイスと、店舗セレクトのプラス1種類も合わせた32種類から好きなアイスを選べるのも魅力の一つです。
この記事ではサーティワンでお持ちかえりできる様々なメニューやその方法を詳しくご紹介していきます。(本記事は2020年5月27日の情報をもとにしています)
サーティワンのアイスのお持ち帰りの値段
サーティワンでは多くのメニューが実はお持ち帰りできます。値段に関しては、2019年10月の消費増税・軽減税率導入後も、店内で飲食する場合も、テイクアウトの場合も同じ商品は同じ値段です。
店内飲食の場合は本体価格を2パーセント値下げして価格をあわせておられます。また立地条件などの違いから店舗別で価格を設定しているためホームページに価格を載せていません。この記事では参考価格としてご紹介いたします。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー①
定番のコーンとカップの選べるサイズと種類ついて
カップまたはコーンで選べるアイスのサイズは、レギュラーはスモールの1.5倍、キングはレギュラーの1.25倍になります。選べるアイスの個数は1つにつき1個から3個までです。
カップ、コーンとも同じ値段ですが、トリプルの場合だけアイスはスモールの7割の大きさでカップのみの提供となります。コーンは通常コーンのほかにワッフルコーンが追加料金で選べ、ワッフルコーンは食感も変わりアイスが包まれて食べやすいです。
コーン・カップの参考価格(税込)
シングル (1個) |
ダブル (2個) |
トリプル (3個) |
|
スモール | 310円 | 590円 | - |
レギュラー | 410円 | 790円 | - |
キング | 550円 | - | - |
トリプル用 (スモールの7割) |
- | - | 620円 (カップのみ) |
何個から持ち帰りできる?コーンとカップのテイクアウト方法
アイス1個からテイクアウトすることができます。カップの場合は蓋をしてもらい、ドライアイスは30分までならサービスで無料です。コーンもシングルのみ1つずつ、専用の透明の容器にいれてテイクアウトが可能ですが、コーンの持ち帰り容器の値段は1個30円前後ほどと有料になります。
また、キングサイズのアイスはカップのみのお持ち帰りで、店舗によっては1つからコーンが30円前後で別売りもしています。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー②
カップアイスをデコレーションしたサンデー
サーティワンには、お好きなスモールサイズのアイスをカップに入れ、チョコレートなどのトッピングを加えてデコレーションしたサンデーメニューがあります。
通年で楽しめるハッピードールは、動物たちの愛くるしい表情と美味しいアイスが楽しめる、うさぎ、パンダ、くまの3種類からなるサンデーメニューです。お持ち帰りもカップアイスと同様に可能で、30分までのドライアイスは無料になります。
ハッピードールの参考価格(税込)
うさぎ・パンダ・くま | 520円 |
※店舗により値段に差があります。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー③
たくさん種類が楽しめるバラエティパックをお持ち帰り
バラエティパックは、味の種類を多く選べるテイクアウト方法になります。透明容器に入れてから箱に詰める形で、見た目も華やかでお土産におすすめです。サイズはスモールかレギュラーから選び、個数は6個入りか12個入りで選べます。
値段もバラエティパックだとお得になり、例えばレギュラー6個入りは、同じサイズでカップやコーンのシングルで買う場合の5個分ほどで買えるなどお値打ちです。
バラエティパックの参考価格(税込)
スモール6個入り | 1680円 |
レギュラー6個入り | 2280円 |
スモール12個入り | 3360円 |
レギュラー12個入り | 4560円 |
※店舗により値段に差があります。
バラエティパックのテイクアウト方法
バラエティパックは特に予約しなくても、店頭で注文ができ、その場で用意してもらってテイクアウトできます。予約して店頭で受け取る場合は、店舗に問い合わせて数、サイズ、アイスのフレーバーや受取日時を伝えるかたちになります。
店舗によって対応が異なるのでご確認ください。ドライアイスは30分までなら無料でサービスです。ドライブの際やお家でコーンをつけて食べたい場合は、コーンを別料金で購入できます。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー④
特別ラッピング仕様のギフトボックスをお持ち帰り
バラエティパックをギフト包装した形と捉えるとわかりやすいのが、ギフトボックスです。バラエティパックとギフトボックスの違いは、選べるアイスの個数と包装になります。
個数はスモールまたはレギュラーサイズの8個入りで、容器は一個ずつギフトボックス用デザインのカップに個別に分けられていて、箱もギフトデザイン仕様になっています。テイクアウト方法は上記にご紹介したバラエティパックと同様で、予約は必要ありません。
ギフトボックスの参考価格(税込)
スモール8個入り | 2520円 |
レギュラー8個入り | 3320円 |
※店舗により値段に差があります。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑤
容量たっぷり!ハンドパックの種類とテイクアウトについて
ハンドパックは、好きな味のアイスを選び、1個のハンドパック用の大きなカップ容器に詰めてもらう商品です。
サイズは、約3人分のパイント、約6人分のクォート、約10人分のハーフガロンと3種類ありますが、残念ながらハーフガロンは日本で展開している店舗はほとんどありません。ハンドパックでは1個から2個のフレーバーを選ぶことができます。
持ち帰る際のドライアイスは30分まで無料サービスです。
ハンドパックの参考価格(税込)
パイント(約3人分) | 1130円 |
クォート(約6人分) | 2150円 |
※店舗により値段に差があります。
ハンドパックの楽しみ方
ハンドパックだとレギュラーのシングルで同じ量(パイントだと3個、クォートだと6個)を買うよりも、パイントは約100円、クォートは約300円安くなり、まとめ買いはハンドパックを使うとお得です。
気に入った限定フレーバーをハンドパックでストックしておけば、期間終了後もゆっくり楽しめますし、特に好きなフレーバーを自宅に保管できるなど、ハンドパックの楽しみ方は様々です。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑥
お祝いなどに贈りたい華やかなアイスクリームケーキ
お誕生日などのお祝いにもおすすめなのが、サーティワンのアイスクリームケーキです。その名の通りアイスで出来たケーキで、大人にも子供にも人気の可愛いキャラクターをモチーフにしたものや、人気のフレーバーが入ったものなど展開していてお好きなアイスケーキを選ぶことができます。
アイスには基本的に賞味期限がないので、ゆっくりとお祝いなどでいただいたアイスケーキを楽しめるのも嬉しいですね。
アイスケーキの参考価格(税込)
ポケモンアイスクリームケーキ イーブイ 3300円
5号サイズ(直径約15センチ×高さ約6センチ)
※店舗により値段に差があります。
アイスクリームケーキのテイクアウト方法
お店に在庫がない場合があるので、1週間ほど前を目安に事前予約が必要です。また、アイスクリームケーキの販売状況やリニューアルによってご希望のケーキを取り寄せられない場合もあるので、店頭で尋ねるか、店舗へのお電話でご注文の際はご確認ください。
お持ち帰り時、ドライアイスは30分まで無料でサービスです。最新のアイスクリームケーキの種類については、サーティワンのホームページで確認することができます。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑦
好きなアイスの味を選んでシェイクに
サーティワンアイスクリームのアイスを使って、店頭でアイスと牛乳をミキサーにかけて作ってもらうシェイクは、お気に入りのアイスを違ったかたちで楽しめるメニューです。注文法は、お好きなアイスを1種類選び、シェイクとして頼むかたちになります。
溶けて垂れてくることもなくゆっくり楽しめるメニューとしてもおすすめです。大きめのトッピングが入っているアイスのシェイクも、マドラーをつけてもらって丸々味わえます。
シェイクの参考価格(税込)
シェイク | 560円 |
※店舗により値段に差があります。
シェイクのテイクアウト方法
サーティワンのシェイクは、基本的に手でそのままのお渡しになります。ドライアイスを使った袋に入れてのお持ち帰りには対応していません。ドライアイスによって凍ってしまい、風味が変わってしまうのを防ぐのもあるでしょう。
持ち運びしやすい蓋つきのドリンクカップでの提供になります。シェイクは店内飲食のみだけでなくお持ち帰りできますが、手で持ち帰る範囲なのでご注意ください。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑧
カフェブラストカプチーノ・カフェブラストモカ・ポッピングソーダは手渡しでお持ち帰り可能!
サーティワンにはシェイク以外にも、アイスを使ったドリンクメニューがあり、現在は3種類展開されています。カフェブラストシリーズのカプチーノはバニラ、モカはチョップドチョコレートのアイス使ったコーヒーテイストのドリンクです。
また、ポッピングソーダは、ブルーソーダに星形のナタデココが入ったものにお好きなアイスをのせたメニューになります。ドライアイスなしの手渡しでのお持ち帰りが可能のメニューです。
ドリンクメニューの参考価格(税込)
カフェブラスト カプチーノ | 480円 |
カフェブラスト モカ | 480円 |
ポッピングソーダ | 450円 |
※店舗により値段に差があります。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑨
クレープは好きなアイスを選んで注文!
サーティワンにはクレープメニューがあり、取り扱い店舗はホームページにて確認ができます。
種類は大きく3タイプあり、アイスやフルーツが入った「アイスクリームプレミアム」、アイスやクリームの組み合わせ「アイスクリームクレープ」、アイスなしでフルーツやクリーム入りの「クレープ」に分かれます。
アイスの個数はメニューによって異なりますが、1個から2個のアイスのフレーバーをを自由に選ぶことができます。
クレープの参考価格(税込)
クレープ | チョコバナナ | 500円 |
アイスクリームクレープ | チョコレートソース | 500円 |
アイスクリームクレープレミアム | チョコバナナ&アイスクリーム | 570円 |
※店舗により値段に差があります。
クレープのテイクアウト方法
クレープはドライアイスを使って持ち帰ることはできません。シェイクなどドリンクメニューと同様にそのまま手渡しで持ち帰るかたちになります。また、アイス入りのクレープは、基本的にはアイスが溶けてしまうので持ち帰り用のショッピング袋にも入れないかたちでのお渡しです。
注文後に生地を焼いてトッピングするので他メニューと比べると少々時間はかかりますが、隠れた人気メニューで親しまれています。
サーティワンのお持ち帰り人気メニュー⑩
あらかじめカップに入ったポーションカップ
現在7つのフレーバーが出ている、専用工場でカップ包装されたポーションカップは、店頭で在庫があればすぐに購入でき、30分までのドライアイスが無料サービスで持ち帰りができます。
ほかのアイスとの混合も起こらないのでアレルギーを持つ方々も安心して食べることができる配慮がされた商品です。ぞれぞれのフレーバーのアレルギー物質については、サーティワンのホームページにて公開されていますので、ご確認ください。
ポーションカップの参考価格(税込)
ポーションカップ1個 | 300円 |
※店舗により値段に差があります。
サーティワンをお得にお持ち帰りする方法
31日はダブルが安くなる!サーティワンの日
サーティワンにはアイスを安く買える決まった日があります。年に7回ある月末の31日と3月1日はサーティワンの日として、ダブルコーンとダブルカップが31パーセントオフで楽しめる特典がどなたでも受けられます。
アイスの大きさはスモールサイズまたはレギュラーサイズを選択でき、個数制限はないのでまとめてお持ち帰りもおすすめです。サーティワンをお得に食べられる嬉しい日なので、ぜひチェックされてみてください。
アプリ登録で嬉しい特典をゲット!
サーティワンのアプリ「31cLub」に登録すると、来店のたびにもらえるポイントを貯めてお得なクーポンがもらえたり、誕生日月の特典として、レギュラーサイズのコーンまたはカップアイスを1個無料で受け取ることができます。
また、アプリに登録すればサーティワンが開催する割引キャンペーンについてなどお得な情報を受け取ることができるので、ぜひアプリを利用してお得にアイスを楽しまれてください。
お持ち帰り用ドライアイスの値段について
サーティワンでは、30分まで無料でドライアイスを詰めてくれるサービスがあります。店舗により対応は異なりますが、30分以降の値段については、参考価格で1時間まで50円、2時間まで80円です。
アイスケーキは8時間まで対応可能で、ほかの商品は最大で2時間までなど商品によりドライアイスを利用できる時間も異なります。ドライアイスは砕いて袋や箱に入れるので、直接触らないなど取り扱いにお気を付けください。
ウーバーイーツの宅配サービスがある!
サーティワンを頼めるウーバーイーツとは?
サーティーワンの店舗にいかずに商品を受け取れるサービスが、ウーバーイーツを通して受けることができます。ウーバーイーツとは、料理の宅配サービスです。海外の配車サービスを応用したサービスで、 日本でも2016年に開始され、サービスエリアも拡大していっています。
宅配業者を使わず、ウーバーイーツに登録している配達パートナーが届ける形式で、新しい形の便利な宅配サービスとして利用者が増えていっています。
ウーバーイーツを使って注文する方法
ウーバーイーツの利用には登録が必要になり、携帯の専用アプリ、またはサイトにて登録をします。注文方法は、利用する飲食店を選び、メニューを選択し、支払方法を選び、決定し完了です。
手数料は変動制の配送手数料、小計の10パーセントのサービス料がかかります。1個から注文可能ですが、小計700円未満の場合は150円の少額注文手数料が必要です。支払方法は現金、クレジットカード、Paypayなどが利用できます。
ウーバーイーツ取扱店舗
サーティワンのホームページにて、ウーバーイーツの取扱店舗が確認できます。お住いの地域がウーバーイーツの配達エリアに含まれているかは、ウーバーイーツのアプリやサイトに配達希望先の住所を入れて、飲食店一覧が表示されるかご確認ください。
サーティワンのお持ち帰りで幸せいっぱい!
ここまでサーティワンでお持ち帰りできるメニューやテイクアウト方法についてご紹介いたしました。
サーティワンでは、定番のカップやコーンから、お持ち帰りでたっぷり楽しめるハンドパック、パーティにおすすめのバラエティパック、あまり知られていない人気メニューのアイスを使ったシェイクなど様々な魅力的な商品をテイクアウトできます。
美味しいアイスをお持ち帰りして、幸せな時間をゆっくりお過ごしください。
お持ち帰りが気になる方はこちらをチェック!
今回はサーティワンのお持ち帰りをご紹介しましたが、他のお店のお持ち帰り情報を知りたい方は、こちらの記事がおすすめです。スタバ、タリーズコーヒー、くら寿司をお持ち帰りする際のお得な情報になっています。
ハロウィン仕様のハッピードール(2018)