動くおもちゃを作りたい!
夏休みの工作には、時計やフォトフレームなど飾っておくものや収納グッズを作ったりといろんな作品が並びます。飾っておくだけのものもいいのですが、遊べるおもちゃが作れたら、いつでも遊べるのでいいですね。今回は遊べるおもちゃに限り、たくさんのアイデアをご紹介していきます。作って遊べる工作で、楽しんで遊んでください。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作11選!
このLaQ 。小1の息子の夏休みの工作らしい。
— katsuya@ 本業は建築士たまに投資家 (@bekkatsu) August 7, 2019
コイツ ちゃんと動く!
ルービックキューブ?! pic.twitter.com/fqWWg6lDPl
ではさっそく、遊べるおもちゃの作り方をご紹介していきます。小学生の夏休み工作では必ずと言っていいほど見かけたことのあるコリントの作り方から、動く仕掛けのある車やヘリコプター、ドリンクバーの作り方などいろんなジャンルで紹介していきますので、いいなと思ったもの、遊びたいなと思ったものを選んで作ってくださいね。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作①コリント
小学生の男の子に人気なコリントを作る
工作がブームなのね
— プリランあっちゃんねるPrincess Landのママ:rainbow:プリラン家 (@sacura02231) April 18, 2017
コリント動画ですhttps://t.co/d5fh1DCszd pic.twitter.com/rymWANwwVo
始めに紹介するのは、コリントの作り方です。コリントは小学生の男の子に人気の工作。木材で作ったり、ダンボールで作ったりと作り方もさまざまですが、今回は低学年の小学生でも作れるように、ダンボールの作り方をご紹介します。使う材料も身近にある物ばかりなので、手軽に挑戦できます。得点を自由に作って楽しく遊んでください。
コリントの作り方
使うものはダンボールと割りばし、輪ゴム、ビー玉です。ダンボールをサイズに合わせてカットしていきます。大きさは動画と同じく作ってもいいですし、自分が作りやすいサイズに変更してもOK。ダンボール同士の接着にはグルーガンを使っています。小学生であれば、グルーガンも問題なく使えるのではないでしょうか。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作②ペンギン
簡単な仕掛けで作れる紙コップペンギンを手作り!
夏休みの宿題なう。動くおもちゃ作りでちゅ。ペンギンちゃんでちゅ。乾電池で動くんだ〜(o^^o) あっ、電気じゃないよ? pic.twitter.com/8ZNMkvQ83E
— サマッター (@natsuborno) August 13, 2013
次は紙コップを使った動く工作の作り方です。使う材料も、紙コップや輪ゴム、電池と身近にあるものを使ってできるので、手軽に挑戦できるのではないでしょうか。電池も、使わなくなったものでOK。ペンギンの形を作っていますが、猫やウサギ、アニメのキャラクターなど、自分の好きなキャラクターを紙コップに描いて作ってみてください。
紙コップペンギンの作り方
ペンギンで使うのは紙コップと輪ゴム、電池、テープです。紙コップに動物の形を描いていきます。紙コップに動物が描けたら、今度は使わなくなった電池を用意。電池に輪ゴムをテープで固定し、それを切り込みを入れた紙コップにテープで貼りつけたら完成です。電池をくるくると巻いて、紙コップを机の上に置くと動物が走り出します。
紙コップ工作が気になる方はこちらもチェック!
紙コップ工作について特集している記事もあります。紙コップ工作がもっと知りたい!楽しく遊べるおもちゃを作りたいという方はこちらも読んでみてください。
紙コップで作る工作6選!難易度別に手作りおもちゃの作り方をご紹介!
紙コップ工作は、小さいころに体験したことがある方も多いのではないでしょうか。手作りのおもちゃは味がありますし、紙コップ工作なら幼児も楽しめる...
小学生向け動くおもちゃ簡単工作③ホバークラフト
机の上をする―っと動くホバークラフトを手作りしよう
次はホバークラフトです。ホバークラフトという乗り物をご存知でしょうか。これは水上や地面の上に空気を強く吹き付けて動く乗り物のことです。
地面からわずかに機体を浮かせているので、車輪などが必要なくスルーっと滑るように走っていきます。今回はそれをおもちゃで作る方法をご紹介しています。簡単に作れて遊べるので、ぜひ作ってみてください。
ホバークラフトの作り方
ホバークラフトで使うのは、ビニールテープ、ペットボトル、風船です。ペットボトルの上下をカットし、上下を組み合わせてビニールテープで固定します。膨らませた風船をペットボトルの口につけ、ねじったら手を離して遊びます。本当にすぐにできてしまいますし、何度でも遊べます。
机の上を車輪もなくスルーっと滑るので、見ているのも楽しいですよ。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作④ゲーム機
仕掛けを作ってダンボールでゲーム機を楽しもう
次はダンボールを使って作るゲーム機です。昔からあるマリオのゲームをダンボールを使って作っています。ダンボールを使って遊べるゲーム機を作る?と言葉だけではどうやって遊ぶのかが分からないかもしれません。ですが、実際に動画を見てみるときっと遊びたくなるはず。背景の上をマリオが飛び跳ねて動いていきます。
ダンボールゲーム機の作り方
使う材料はダンボール、ペン、用紙、割りばし、楊枝、釣り糸、ペットボトルのキャップです。まずは背景になるイラストを用紙に書き込んでいきましょう。書き込めたら二本のペンに用紙を固定して巻いていきます。
ダンボールを切って、仕掛けと外枠を作成。釣り糸でマリオが上下に動くように仕掛けを作り、二つの仕掛けを動かすことで背景とマリオが動くようになっています。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑤ガチャガチャ
ガチャガチャを手作りして遊ぼう
次はダンボールガチャガチャです。ガチャガチャも小学生の好きなものですが、それをダンボールを使って作ることができちゃいます。作り方も簡単ですし、お家に残っているダンボールを使えば手軽に作れます。中におもちゃやお菓子、おみくじを入れて遊べるので、作ったらお友達と一緒に遊んでみてください。
ガチャガチャの作り方
使うものはダンボール、グルーガン、ガムテープ、カードケースです。ダンボールで長方形を切り取り、仕掛けを入れる部分や取り出し口、ディスプレイ部分を切りぬいていきます。
仕掛け部分は一部分を開けて作ることで一つだけが落ちるようになっています。また、仕掛け部分にペットボトルを使って作っている人もいるので、作りやすい方を選んで作ってみてください。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑥折り紙花火
折り紙でくるくる動く花火を手作り
次は折り紙12枚でできるくるくる動く花火の作り方を紹介しています。折り紙以外何も使わない工作なので、夏休みとは言わず、暇な時に作って遊べます。パーツを一つ一つ作って、組み合わせて作って行くのでパーツの作り方を覚えてしまえば簡単に作れます。ただ、最後の組み合わせの部分は少し難しいので、頑張って挑戦してみてください!
折り紙でくるくる花火の作り方
折り紙を12枚用意して作って行きます。普通の折り紙でもいいのですが、両面折り紙を使ったり、オーロラやキラキラ折り紙を使ってもきれいな花火が作れるのではないでしょうか。パーツを組み合わせて作るので、しっかりと折り目を付けて丁寧に作っていきましょう。パーツごとを組み合わせ、折り込んで行くことで花火が完成します。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑦空気砲
ペットボトルで空気砲を手作り!
次はペットボトルを使った空気砲です。空気砲はダンボールで作ったことがあるという人もいるのではないでしょうか。ダンボールで作ると、夏休みの宿題を持って行くときに大変ですが、ペットボトルで作ればバッグに入れて持ち運びも楽にできます。的を作って的当てゲームもできるので、お友達と楽しく遊んでみてください。
空気砲の作り方
ペットボトルと風船、ビニールテープ、トイレットペーパーの芯を使います。ペットボトルの下部を切り込み、ビニールテープを巻いていきます。風船を切り、それをペットボトルを切った個所につけてビニールテープで固定。そのままでも空気砲になりますが、トイレットペーパーの芯を持ち手にすることで持ちやすくなります。
自由にデコレーションして完成です。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑧ドリンクバー
ドリンクバーを手作りしてみよう
次はドリンクバーの作り方です。使っている材料もお菓子の筒や使い終わった歯磨き粉の容器なのでリサイクルにもなりますね。モーターで作っているものもあるのですが、これは身近なもので作れますし危ない工程はないので小学生の低学年でも安心して作れます。自分の好きな飲み物を入れて、ドリンクバーごっこを楽しんでみてください。
ドリンクバーの作り方
使うのはお菓子の筒、歯磨き粉の空容器、瓶、キリ、グルーガン、ストローです。お菓子の筒に歯磨き粉の蓋の円を開けていきます。コップを入れる部分も切り取ってください。歯磨き粉の上部を切り取ってお菓子の筒に貼りつけます。ふた付きの瓶に切りで穴を開けてストローが通るようにしておきます。
ストローを通してグルーガンで固定。瓶をはめ込んだら完成です。しっかり空気が出ないように固定してください。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑨自動販売機
自動販売機もできちゃう!
次は自動販売機の作り方です。自動販売機ではチロルチョコが出てくるようになっています。作り方はガチャガチャの時のように、チョコの大きさの枠が開いた仕掛けを作ってボタンを押すことで出てくるようになっています。サイズはきっちり動画で説明されているものに合わせて作っていきましょう。
少し大変な作業ではありますが、仕上がったときの満足感は何物にも代えられません!
自動販売機の作り方
使うものはコピー用紙、ダンボール、楊枝、輪ゴム、画用紙、おプラバン、マステです。ダンボールを動画のサイズに合わせてカットし、仕掛け部分も作っていきます。
少しずれただけで作動しなくなってしまうようなので、定規できっちり図りながら仕掛けを作っていきましょう。ダンボールの固定にはボンドを使っていますが、グルーガンでもいいでしょう。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑩車
動く車を手作りしてみよう
次は動く車の作り方です。ダンボール、キャップ、輪ゴムといった身近なものを使って動く車が作れます。動画ではF1の形に作っているのですが、少し形を変えて好きな車に似せて作るのもいいですね。車を作ったら、兄弟やお友達と競争ごっこがたのしめます。車が好きな男の子はぜひ作って遊んでみてください。
輪ゴムで動く車の作り方
材料はダンボール、ペットボトルキャップ、輪ゴム、竹串です。ダンボールには目の大きなものを選ぶといいようです。設計図に合わせてダンボールをカットしていきましょう。ペットボトルのキャップの中心に穴を開け、竹串を通して車輪を作っていきます。キャップに輪ゴムを巻くことで滑りがよくなります。
竹串に輪ゴムを巻き付け、後ろに巻くことで車が進んでいきます。
小学生向け動くおもちゃ簡単工作⑪ヘリコプター
飛ぶヘリコプターを手作り
次はヘリコプターの作り方です。このヘリコプターも、小学生の低学年でも工作できるような簡単なものなので手軽に作って遊べます。ヘリコプターや車など、男の子が好きな乗り物ですが、こういった乗り物も工作で作れば実際に走らせられるので良いですね。ヘリコプターに使っているものも100均で手に入る物ばかり。
ぜひ手作りのヘリコプターで遊んでみてください。
ヘリコプターの作り方
使っているのは風船、ストロー、タピオカ用ストロー、折り紙、マヨネーズケースです。ストローをカットしてマヨネーズケースにグルーガンで固定していきます。
ケースの蓋部分にはタピオカ用の大きいストローを固定。折り紙で羽部分を作ってストローに固定。風船を蓋につけて膨らませてからパーツにつなげればヘリコプターが空に飛んでいきます。
小学生の夏休み工作実例をご紹介!
輪ゴムで動く車はペットボトルで
子供の夏休みの宿題、ゴムか風で動くおもちゃのお題に対し、ゴムと風で動く車作りました。 pic.twitter.com/8Rfzgn3Bpw
— リリー@テー・ヤンディ (@Zanzibar_II) August 8, 2018
こちらはペットボトルを使った車を手作りしています。しかもこの車には風車も付いているので輪ゴムだけでなく風の力でも走らせられるようです。車の作り方もいろんな方法が紹介されています。
ペットボトルを使ってもダンボールを使っても、輪ゴムの同力は基本、巻いて戻る力を使って動いているので、いろんな形で作ってみると面白いかもしれません。
くるくる回って遊べるおもちゃ
ハンドルをくるくる回すと、イルカとトビウオが交互に動くおもちゃ。実はペーパークラフトって、こんなものまで作れちゃうんです。この休校期間中、親子でぜひチャレンジしてみてください!https://t.co/PYJcFTz7Vv#休校中におすすめの過ごし方#ペーパークラフト#Canon #CreativePark #PR#工作 pic.twitter.com/jgvpaqC8zl
— 絵本ナビ (@EhonNavi) March 26, 2020
こちらはハンドルを回すとくるくると動くおもちゃだそうです。ペーパークラフトで作っていますが、ダンボールなどを使って動くおもちゃを作ってもいいですね。基本的な作りは同じなので、作り方を参考に自分なりのおもちゃを作るのも楽しい作業です。今回見てきた工作も、組み合わせて新しい工作が作れるかもしれません。
路線図を手作りして
夏休みの工作JR路線図が完成に近づいてきた。小1だと新鮮なはんだを溶かしながらつけるというのが難しいらしく、半田ごての先に玉を作ってつけるという方法でやっていた。イモ半田だらけだがなんとか動く。揺らすとどこか消える。 pic.twitter.com/uiDuj6tSl5
— なひたふ (@nahitafu) August 30, 2015
こちらははんだごてを使って一年生の子供が作ったというJRの路線図だそうです。電車が好きな子供もいますが、作る物には電車の車体が多いもの。でも、電気で光る路線図を作るというのもいいですね。はんだごては最近では100均でも購入できるようなので、こういった電気で光ったり動いたりするおもちゃも作れます。
コロコロ転がっていく貯金箱が楽しい
こちらはお金を入れるとコロコロと転がり、硬貨の大きさによって入れる場所が変わる面白い貯金箱を手作りしています。お金が入る入り口を硬貨の大きさに合わせて切っていけばいいので、この貯金箱も簡単に作れるのではないでしょうか。必ず、小さい硬貨を手前にして作ること。貯金箱に入れるたびに楽しくなりそうですね。
モーターを自分で手作りしてみる
押し入れ漁ってたらいつだか夏休みの工作に自力で作ったモーターが pic.twitter.com/OPdZUUYXsU
— ま←2m→こ (@MakoTr_01) September 9, 2018
こちらは夏休みの工作に作ったという、自作のモーターだそうです。モーターも高学年になると理科の授業で習いますが、それを自分で作ったというのだからすごいですね。
夏休みの工作では理科の教科書を参考にしてできるものもあるはずです。こういった工作は勉強にもつながるので、この方のようにモーターを作ったり、モーターを使って飛ぶヘリコプターや動く車を作ってもいいかもしれません。
まとめ
東京都荒川区立図書館「ゆいの森あらかわ」さまでの夏休み工作教室、午前の回では製作の合間に、動く仕組みをギアの学習キットを使って解説。講座が終わった後もギアを組み合わせて遊んでくださる参加者さんも…!⚙⚙午後は童友社さまの科学と実験シリーズの 「ひげブラシ」を製作します。 pic.twitter.com/OmSwXAq1X7
— オオゴシトモエ (@ogoshi_054) August 17, 2019
今回は夏休みの工作に使えるような動くおもちゃの作り方をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
ダンボールやペットボトルなど、身近なものを使って楽しく遊べる車やヘリコプター、他にもドリンクバー、自動販売機もありました。作ってみたいものは見つかったでしょうか。今回の工作は遊べるものなので、夏休みの宿題以外でも作って遊んでみてください。
小学生向けの工作が気になる方はこちらもチェック!
小学生向けの工作の記事は、100均で作るものから学年別にご紹介している記事、ペットボトルの工作記事もあります。気になったものがあればぜひ読んでみてください。
小学生の夏休み工作はコレ!100均で作る工作アイデア11選!簡単な作り方もご紹介!
100均には工作に使うグッズがたくさん販売されています。子供がよく工作で使う折り紙やのり、ハサミはもちろん、絵の具や粘土なども売っていますね...
小学生におすすめの簡単工作11選!低学年向けから高学年向けまで楽しい作品をご紹介!
小学生の夏休みの工作はもちろん、日ごろから物を作って遊ぶのが好きだという子もいるでしょう。また、夏休みや冬休みの長い休みの期間はお家で遊ぶこ...
簡単ペットボトル工作アイデア11選!小学生の夏休み工作や大人のおしゃれDIYにも!
小学生の夏休みの宿題には親も悩まされるものですね。今回は夏休みの工作にも使えるペットボトルの工作アイデアをまとめていきます。ペットボトルはお...