検索アイコン
エックス
Facebook
LINE

大人も楽しめる!紙粘土の工作DIY!簡単な作り方やプロ並のテクニックもご紹介!

紙粘土工作は、大人も楽しめる素敵なハンドメイド手法です。連休などで自由な時間ができたら、大人も紙粘土工作で、素敵な小物やおしゃれ雑貨を手作りしてみませんか?簡単な作り方からプロ級で見事な傑作まで、参考になるDIY作品集を交えてご紹介しましょう。
更新: 2024年4月16日
佐藤3
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

大人の紙粘土工作の作り方!作品集も紹介

クリックすると楽天商品ページへ飛びます

紙粘土工作は、子供の遊びだけではありません。大人や造形のプロが作れば、多くの人が思わず唸ってしまうほど、素敵な小物や雑貨・フィギュアなどを作ることも可能。

仕事から帰ったあとや連休の空いている時間を利用して、あなたも紙粘土工作をはじめてみませんか?記事の後半では、制作の参考になるような素敵な作品集も掲載しますので、きっとヒントになるでしょう。

紙粘土工作1:シーサーを作りながら

シーサーは、沖縄独特の不思議な想像上の生き物で、守り神とも妖怪とも思われているもの。土産物屋では、可愛いシーサーの人形なども売られていて、とても人気があることがわかりますね。

沖縄生まれの動画クリエーターさんが作る、紙粘土シーサーの作り方は、紙粘土を扱う工作の基本のやり方に忠実です。扱うのがはじめての人でも、簡単でわかりやすくおすすめ!

材料と作り方

材料は紙粘土。使用する道具として、ヘラ・絵筆・水を入れるための空き瓶やふきん。作り方は、まずおおまかな大きさに塊を作ります。そこに丸めたり伸ばしたりと、作りたい物をよく見ながら、パーツを作り付けていきます。細かな模様付けは、ヘラなどでひっかいたりして付けてもよいですね。

ハンドメイドのコツ

動画内でおすすめしているのは、紙粘土工作をするときは、ダンボールなど机やテーブルが、汚れないようなものを下に敷いて作ること。

また基本の作り方ポイントとして、なめらかな面にしたい場合は、水を付けて紙粘土を少しだけ溶かしながらこすること。やりすぎたと感じたら、へらで少しエッジを効かせるとよいですよ。

紙粘土工作2:大人におすすめのジオラマ

紙粘土は、小物や雑貨を作るだけでなく、ジオラマ作りにも活躍します。ジオラマとは、フィギュアを配置したり、電車などを走らせたりするための広い土地を模した模型。ベースとなるものは、紙粘土を使って作られることが多いのです。

材料と作り方

草原のジオラマ作りで使用するのは紙粘土・フォトフレーム・インテリアバーク(人工の木材)・ジオラマ作り用の塗料や草の素のキット・接着剤です。再現したい地形をイメージして、紙粘土で土地の凹凸を作り、そこに塗料や草の素などを接着剤で貼り付けていきます。

ハンドメイドのコツ

人工芝生パウダー モデル草 2mm 6色

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

紙粘土で土台を作るジオラマ作りには、パウダーと呼ばれる草や土の素を買い求めるとよいでしょう。価格も1色数百円で、セットでも2千円代と、安価で購入でき、他のものから作り出すよりも、リアルでイメージしたものを作り出しやすいでしょう。初心者の方にも、簡単につかうことができます。

紙粘土工作3:おしゃれなバラの雑貨は人気

紙粘土の雑貨作りの中で、花の造形も人気。作り方もいろいろですが、簡単なパーツの作り方とその組みあわせで作れる、バラの作り方からやってみるとよいでしょう。花の作り方やパーツの大きさの加減などが、体験によって理解できますよ。

材料と作り方

プラス カッターマット 48-584

出典:Amazon
出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

材料は、紙粘土と粘土の量を調整するための丸を測るスケール・粘土をこねたり切ったりするためのゴムの平板(カッターボードなどがおすすめ)。丸めたり平らに伸ばしたりしながら、花びらのような形を複数枚作ります。それを、内側から外側に向かって組み合わせていくだけで、簡単に作ることができるでしょう。

ハンドメイドのコツ

花をこのように、中央からパーツを貼り合わせて作る場合は、特別な芯を別に作る場合を除き、内側から小さいパーツでだんだんと同じ形のまま大きくしていくことで、きれいに仕上げることができます。

重ねる枚数や色のグラデーション・端をもっと薄く伸ばしフリルのようにすることで、違ったニュアンスの花を作ってください。

紙粘土工作4:猫のストラップは簡単

紙粘土は、子供の工作だけでなく、大人やもっと年齢が上の方が好むようなマスコットや、ストラップなどの小物雑貨にもつかうことができます。ここでは、人気の猫ストラップの作り方を例としてご紹介します。


材料と作り方

タイガークラウン クッキー抜型 猫

出典:Amazon

材料は、紙粘土と猫の型・アクリル絵の具・ニス・絵筆など、絵の具を塗る用の道具も用意してください。ここでは型を使って、同じ猫の形で模様を変えて、バリエーションを増やしています。

型があることで、造形は型に任せ、色塗りだけで作品づくりが楽しめるので、初心者にもおすすめ。仕上げにストラップパーツを付けるための金具を取り付け、ニスでツヤや強度をまして完成です。

ハンドメイドのコツ

型に入れて乾燥させた紙粘土は、紙やすりでこすったりして、なめらかに仕上げます。紙粘土とやすりだけでは滑らかさが足りないという型は、100均などでも手に入る、樹脂粘土を溶かしたものを絵筆で塗ることで、表面がツルリと仕上がります。

紙粘土工作5:人気雑貨のチョコマグネット

紙粘土工作の活用法は、ただ作って楽しむ・飾って楽しむだけでなく、実用性があるものが好きという方も少なくありませんね。その代表的なものとして、マグネットマスコットなどがあげられるでしょう。

キッチンなどで冷蔵庫のドアなどに使われることも多いので、食品モチーフが人気です。ここでは、いろいろなチョコレートの形をつくっている動画を見ながら、同じように作ってみましょう。

材料と作り方

ネオジム磁石 10個セット 10mm×2mm 丸型

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

使うものは、紙粘土・マグネット・カッターなど、粘土を切るもの・丸やハートの型・染料・接着剤です。その他塗料を混ぜたり塗ったりする道具も用意しましょう。

チョコレートっぽい表現をするのに、モデナペーストを使っています。お好みの色に着色して、乾いた紙粘土に塗りつけ、アーモンドやコーヒー豆などのパーツを貼り付け、マグネットを付けて完成!

ハンドメイドのコツ

パジコ ペースト状樹脂粘土 モデナペースト 250g

出典:楽天
出典:楽天
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

モデナペーストは、その名の通りペースト状の樹脂粘土です。ベタッとした水分の少なめなクリームのような質感で、着色によって、いろいろなものを表現することができるでしょう。樹脂粘土なので、乾いたあともある程度のつるつる感が残り、本物っぽく仕上げるのにおすすめ。

紙粘土工作6:100均粘土で作れるスイーツ小物

そのおいしさもさることながら、かわいらしいカラフルな色合いや形などで人気のスイーツにマカロンがあります。見た目のおしゃれさから、食べ物モチーフの小物にされることも多いですね。紙粘土でも簡単に作ることができるので、手作り雑貨作りに活用してみてはいかがでしょう。

材料と作り方

使用するものは、紙粘土・お好みの色を付ける染料・同じ量を測れるようなスプーンや型・ベビーオイル・きれいに潰すための平らな板状のもの・カッター・爪楊枝など尖ったものです。

作り方は簡単!計量スプーンなどを用いて、1個のパーツにする紙粘土を図り分けます。それぞれに色を付け、板で平らに伸ばして、爪楊枝などでマカロン特有の端の飾りを付けて乾燥。クリームを挟んで、できあがりです。

ハンドメイドのコツ

きれいなマカロンにするには、最初の量を測るのは大切なポイント。揃っていた方が見栄えがよくできます。またこのスプーンなどの型の大きさによって、サイズも変わってくるので、大きなものや小さなものと、いろいろなサイズが簡単に作れるというメリットもあるでしょう。

紙粘土工作7:外国人や男子に人気のお寿司

お好きな人も多い寿司。その精巧なマスコットなどは、海外から来日した方のお土産として大人気だそうです。寿司は、紙粘土で簡単に作ることができます。好みの寿司ネタを作って楽しんでみませんか?贈り物にもおすすめです。

材料と作り方

材料は、紙粘土・染色用の絵の具など染料・カラースケール・木工用ボンド・つまようじ・平に伸ばす用の棒があるとよいでしょう。型(カラースケール)でシャリ1個分の量を、必要な数だけを測って分けましょう。ご飯らしく俵型に成形します。まぐろなら赤い粘土で、卵なら黄色と、動画を参考に寿司ネタを作って乗せましょう。

ハンドメイドのコツ

ポピュラーな寿司ネタは、動画で一通りの作り方を紹介してくれていますので、そちらを参考に同じように作ってていけば簡単です。ひとつひとつの寿司ができあがったら、小さな塗り物のお盆などに飾って、バランやわさびなど添えるとリアルさがアップしますよ。

紙粘土工作8:かわいいケーキのスポンジ


ウェディングケーキのような豪華なホールケーキ。すべて紙粘土で作ると大変時間もかかりますし、難易度も高くなりがちです。100均などでも売られている造花を上手につかうことで、出来上がりに満足できる、プロ並の素敵な手作りフェイクケーキに仕上がるでしょう。

材料と作り方

材料は、紙粘土・土台になる丸い箱・造花・ボンドなどの接着剤・リボン。生クリームを再現するには、セリアで売られているホイップ粘土を使うと簡単です。

丸い箱は、蓋をはずして裏返して置き、そこに紙粘土でケーキの土台を作ります。お好みの造花を好きなだけ、花の部分や葉の部分をカット。ケーキに付けて、最後にリボンで飾り付けたらできあがり!

ハンドメイドのコツ

造花や葉などを差していくので、ケーキの上になる部分の紙粘土は、厚めに貼った方が作業がやりやすく、花も取れにくいでしょう。

ホイップを飾る部分やリボンを巻きつける部分など、水平にまっすぐなラインになると、出来上がりのクオリティがアップするので、テーブルなどから同じ高さになるように、本などを重ねて、そこにペンや爪楊枝を固定。ケーキの方を回すようにして、ガイドになる線を水平に引いてから飾り付けするとよいですよ。

紙粘土工作9:雑貨作りに便利なフルーツパーツ

先ほどもご紹介した、ケーキのデコレーションやパフェなどのスイーツ作りにカットされた、フルーツのパーツが作りたいという方はいませんか?覚えておくと、いろいろな小物作りに便利に使える、カットフルーツの作り方をご紹介しましょう。

材料と作り方

使用するものは紙粘土・絵の具などの染料・ボンド・カッター・爪楊枝など先が尖ったもの・艶出しはメディウムでおこなっています。ぶどうやイチゴなど丸いものは、同じくらいの大きさにまるめて、乾かしてから着色。

カットしたフルーツは、丸く伸ばしたものをカットしてから、着色したり模様を書き入れたりしてから、メディウムで艶出しするとリアルな仕上がりになります。

ハンドメイドのコツ

小さく切ったカットフルーツだけを、エポキシ樹脂で固めたりすれば、美味しそうなフルーツゼリーになったり、もちろんかわいいバーツとして、単体でマスコットに仕立てることも可能。

作り方はどれも簡単なので、絵の具などでそれっぽく着色して、たくさん作っておくと、使いたいときにすぐに作品が仕上がるでしょう。

紙粘土工作10:人気アニメのマスク

子供が好きなアニメのキャラクター。マネしてみたい・同じような手持ちアイテムが欲しい・同じ顔になるようマスクを作ってと、ねだられることもあるのではないでしょうか。

また大人になっても、好きな作品のコスプレをしたいという方もいるでしょう。大人気のあの作品の特徴的なキャラクターのマスクを、紙粘土で作った動画を紹介します。

材料と作り方

材料は、土台としてダンボールと紙・紙粘土・のりなどの接着剤・発泡スチロールのボール(目玉用)・絵の具などの塗料です。作り方は、ビールの空き箱など、硬いダンボールで頭のサイズに合わせた土台を作ります。

ダンボールの隙間を紙で埋めて、マスクのベースを作り、そこに紙粘土を貼っていきます。目玉は、ボールを半分に切ったものを目らしく塗装して接着。首周りのふさふさとした毛は、別に作って足していき、きれいに色を塗ったら完成です。

ハンドメイドのコツ

人が被るマスクを紙粘土で作るとなると、全部そのまま作ると、とても大量の粘土が必要となります。土台を作って、そこに貼り付けていくことで少し節約になります。

被るという目的上、少しでも軽くしたいということもあり、できるだけ紙粘土部分は薄く、それでもすぐに壊れない程度に、ほどほどに作るのがポイントでしょう。

紙粘土工作11:リアルなフィギュアも作れる

小物や雑貨などではなく、もっと人や動物に似せたフィギュアを、紙粘土で作りたいと思う方もいるでしょう。

リアルなフィギュアはどう作るのか?造形のセンスもありますが、紙粘土の整え方やシワの作り方や色の塗り方などは、作り方として知っていた方がよいですね。有名人そっくりの顔を作っている動画を見てみましょう。

材料と作り方

使用する材料は、紙粘土・絵の具などの塗料・ベースとなるアルミホイル・爪楊枝・メガネを別で作るのに、ワイヤーとペンチも使います。

アルミホイルを使って、顔の形のベースとなる卵型のボールを作り、その上に肌色に着色した粘土を貼り付けて、少しずつ造形していきます。自分が思うように形作ることができたら、絵の具などを使って着色。メガネを作ってかけさせて完成です。

ハンドメイドのコツ

シワなどを作るときは、紙粘土を足したり、爪楊枝で線を入れたりしますが、それをなじませるために、動画内ではよく水を付けてならしています。指だけで違和感なく仕上げるのは大変なので、この方法は大きなリアルフィギュア作りのヒントとなるでしょう。

紙粘土工作12:キットでより簡単にDIY


紙粘土や塗料など、いろいろな材料をすべて揃えるのに時間がかかります。もっと気軽に粘土工作がしたいという方におすすめなのが、キットやセットを使った方法です。

使う材料が入っていて、型や作り方の説明書まである。少しの時間があれば、満足いく作品を作ることができるので、使用しない手はありませんね。動画内ではかき氷を作っていますが、キットにはいろいろなものを作れるものがあるので、お好みのものをお買い求めください。

材料と作り方

クツワ ムースのケーキやさん PT150

出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon
出典:Amazon

材料は、キットに入っていることがほとんどで、自分で用意するのは、使用する水や塗料がある場合は、絵筆やそれをつかう皿など。ほとんどのセットに別途用意するものは、明記されているので、それを確認してから買うのもよいですね。

ハンドメイドのコツ

キット製作は、コツなどは必要ありません。作り方の説明書通りに作るだけ。アレンジしようとすると、追加で粘土や塗料が必要になることになりますが、キットメーカーは、不足を補う別売りを販売していることも多いので、同じメーカーのもので探してみてください。材料集めと作り方に迷ったら、このようなキットをつかうのもおすすめ!

大人の紙粘土工作!参考にしたいおしゃれな作品集

おしゃれな小物雑貨作品集1.

粘土工作は、見たそのままではなく、こうだったら面白い・かわいいだろうという、想像上の動物を作ることもできるでしょう。プロの方もそうやって素敵な作品を作られています。

四角くてエッジの効いた猫なのに、しなやかなカーブを描いたその胴体。デフォルメされた形をしているのに、パーツによってはとてもリアルですね。

おしゃれな小物雑貨作品集2.

平日は仕事や家事などで忙しい人は、工作など創造系の趣味は持てないなどということはありません。毎日少しずつ形を整えたり、パーツを作ったりということができるのが、紙粘土工作の魅力のひとつ。

大人ならではの完成度の高い作品を、毎日少しずつ作るのも楽しそうです。まだパーツの状態なのに、とても丁寧に作られているのがわかるでしょう。

おしゃれな小物雑貨作品集3.

人気のキャラクターもの。髪の表現は難しくて、はじめたばかりの人は、挫折してしまうこともあるのではないでしょうか。どのくらいのまとまりで、髪を表現するのかは個人差があります。

爪楊枝などで線を入れて表現したり、中にはこの画像のように、幅のある板状で表現した方が、キャラクターに合うこともあるでしょう。

作品集も参考に!紙粘土でおしゃれな雑貨小物作り

紙粘土は、文具屋や100均・ホームセンターなど、いろいろな販売店で買うことができる気軽な工作素材です。油粘土に比べて軽くて、乾燥すると固く丈夫になるのが特徴。色付けもしやすいので、思ったデザインを形にすることが可能。

今回紹介した中で気になるものがあれば、大人の紙粘土工作にチャレンジしてみてはどうですか。やってみると意外に簡単で楽しく、思わぬ新しい趣味が見つかるかもしれませんよ。おしゃれな作品集も作り方のヒントにしましょう。

DIY作品集や作り方が気になる方はこちらもチェック

暮らし~のでは、キャンプやサバイバルゲームなどのアウトドア活動だけでなく、室内でもできる、たくさんのDIYの方法を紹介しています。素敵な作品集やその作り方が知りたいという方は、是非こちらも見てくださいね。